2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■75越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:25:43.21 ID:VLHSwopa.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■74越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601698664/

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 09:58:06.24 ID:EGLgaIOi.net
会場広くなりすぎて誰とも会わなくて寂しいよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 10:18:56.64 ID:gOUNsHhP.net
>>638
マジレスすまんけど0.2ミリは雨じゃないぞ定義的に。
大丈夫かその天気予報

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:31:50.39 ID:6/BxIFT1.net
今日はメンテ峠行ってくる

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:31:38.76 ID:bSHhErMi.net
今日は寒すぎワロタ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:06:37.87 ID:0x7iwX2g.net
おまいら例によって明日早朝から行くのか
3度とかだぞw
山上北面に風が吹きつけば凍るかもな

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:09:54.50 ID:0qDXJRr9.net
行く気だったが寒すぎて萎えそう

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:36:05.11 ID:Ou1M1eJD.net
奥多摩は大丈夫かな?かな??

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:53:49.31 ID:0bXj8y5L.net
なんでレナちゃんは奥多摩大丈夫だと思っちゃったのかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:18:48.28 ID:EwEP8JA0.net
今年の夏から先週まで土か日の晴れた方には毎週夜明けか夜明け前には出発してたけど今日は無理だった
夜中に何度も起きるほど寒すぎね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:38:27.56 ID:QbBdbbZL.net
今日は筋肉痛だぁ〜
平地メインで走るかzwiftにするか

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 00:46:42.48 ID:7G3SQef0.net
雪が降るまえに大ダワ行きたい

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 05:03:27.46 ID:nE9e2KmS.net
オオダワって通れないんじゃないの?もう解除された?

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:17:37.21 ID:hRcYqBQV.net
林業関係者(クマ監視要員)になればOK

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:22:54.84 ID:3LAZJO1X.net
林業関係者以外は通るな的な話?

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:58:29.29 ID:hRcYqBQV.net
な話。

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:58:35.38 ID:rmvwseS4.net
余計わからん

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:05:28.30 ID:gwm1zsyh.net
大人しく外出自粛してろって凝った

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 19:06:02.37 ID:tgIBxQ+1.net
東京アラートは新規感染20人以上だから
都民は少なくとも今後数年は自粛してろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 20:21:14.13 ID:WGPr/3k0.net
良かった
ワイ埼玉県民だから関係ないな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:15:10.17 ID:jr+OXnu9.net
俺も町田市民だからセーフ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:20:00.72 ID:3LAZJO1X.net
神奈川県ですか?
俺は山梨県八王子市

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:31:27.63 ID:0zs0IGFq.net
武三地区だからノーカン

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:57:01.34 ID:X+xnHutz.net
多摩県昭島市はセーフ

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:12:26.39 ID:MBPFnwuU.net
オレ小菅だからアウトだわ、、

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 04:32:49.94 ID:kFZjnYIl.net
一般人は拘置所真っ先にイメージするけど、小菅村を真っ先にイメージする俺は完全にロードバイク乗りだわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 03:45:44.24 ID:NyvaONBc.net
昔 大菩薩峠から小菅へショートカット出来るだろうと突撃した思い出

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:10:08.69 ID:1ES2ICOE.net
>>669
道は繋がってるので、担いで山道歩けばいけないことはない

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:43:52.97 ID:hIZ7Kxz8.net
定峰峠ってもう表も裏も通れるの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:31:03.32 ID:jEfzv0Wh.net
小菅は東京文化圏

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:22:14.96 ID:AQIeezNd.net
小菅の湯はいいぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:51:15.81 ID:2AIAtG0W.net
>>671
峠で行き止まりだよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 13:10:05.43 ID:Nxk5/W5a.net
奥多摩とか都民の森ってもう凍結してるかな?かな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 15:17:28.23 ID:2zIV7mZw.net
俺も今週末風張行こうと思ってたけど寒すぎると言われてビビってる
もう峠だめなら尾根幹くらいしか行くとこないんだが

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 15:27:04.69 ID:7tnHVCP5.net
別に普通の秋冬の格好しときゃ問題ないが

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 15:38:42.00 ID:SRnX2b+S.net
零度以上であれば路面凍結ないし良いのではないか

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 16:02:33.46 ID:Nxk5/W5a.net
大丈夫なの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 16:30:00.71 ID:XYPRUuPZ.net
運動強度や筋肉量で変化するしザコには無理かな?

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 16:30:32.89 ID:GO9x9+d1.net
>>671
表だけ通れるよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:42:18.96 ID:VEQmDQkL.net
凍結したらスパイクタイヤに履き替えてそれまでと同じように走り続けない奴はザコ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:47:29.37 ID:ptPBJavZ.net
都心が5度くらいでも朝早い時間に名栗走ってるとボトルの中身凍るんだよな〜
末端は冷えてるのに氷入りのドリンクで補給をするっていう

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:52:43.69 ID:LhO8B3OE.net
名栗って寒いの?ねのごん行こうと思ったんだけどもうヤバい?

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:02:36.81 ID:xgfjKFJk.net
余裕

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:04:08.97 ID:LhO8B3OE.net
良かった

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:13:01.92 ID:hO9Fmr5o.net
>>683
あそこ昼しか行ってないが今の季節でも早朝凍るのかよw

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:20:47.39 ID:kRGgsaaL.net
今週末までならザコでもなんとかなる気温だよ
来週入ると冬本番の気温になるので装備不足の人は尾根幹でも走ってろってことだ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:23:20.97 ID:hO9Fmr5o.net
和田峠は2月だけ凍結通行止めになるんだっけ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:36:43.61 ID:LhO8B3OE.net
最強になるにはどうしたらいいですか!?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:42:05.05 ID:/Zg0jAaX.net
まず服を脱ぎます

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:50:03.08 ID:7tnHVCP5.net
https://i.imgur.com/aYhfbWh.jpg
こうなります

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:50:16.97 ID:YFArHxD4.net
そして
富士山あざみラインを目指します。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:58:10.99 ID:LhO8B3OE.net
>>692
グロ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 19:24:42.28 ID:jEfzv0Wh.net
>>682
38cスリックでクリアランスギリなんだけどスパイクタイヤ履く時はは1サイズ落とした方がええんかな?

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 19:42:14.25 ID:hIZ7Kxz8.net
>>674
>>681
そうなんだ
知り合いが上げたログに白石バス停から秩父側に抜けてたのがあったので
さすがに山は直すのもダメージでかいね

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 19:43:40.65 ID:hIZ7Kxz8.net
2年前柳沢峠行った時はこの時期でも暖かかったんだけどね
なんか今年は寒くなるの早い気がする

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:08:13.19 ID:8jMvC5I5.net
>>689
実質積雪で裏は通行止めになることはある
積雪がない冬は維持工事で通行止めになる
まぁ自転車は関係ないが掃除されないからまともにロードじゃ走れんわな

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:42:03.12 ID:u0IQOx2k.net
去年冬の奥多摩で寒い思いをしたので今年はちゃんと装備を揃えたんだけど
冬用のジャケットって半そでウェアやアームウォーマーとかを付けた上で着る物なの?
下着の上に直接ジャケットを着てると、上りで暑くて仕方なく脱いで、
脱いだジャケットをバイクパッキン用のサドルバッグにしまった後に下着で走ってたら恥ずかしくない?

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:52:16.23 ID:XYPRUuPZ.net
ミドルウェアとしても使えるものもなかにはあるけど基本アウターだよ。普段着でもジャケットの下に直接肌着きるんか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:09:24.02 ID:u0IQOx2k.net
>>700
自分が買ったサイクルジャケットが裏起毛なんですよ
5度対応なんだけど、これ裏起毛ってことはもしかして直接着るのかって

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:11:25.30 ID:ifizFfI4.net
関東でジャケット着てヒルクライムなんかしたら暑いのは当たり前

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:15:28.72 ID:/KsjoFxw.net
mont-bellとかで丁寧に解説されてるね
https://www.montbell.jp/generalpage/images/detailimg_0421_012_013_5f71a65892fb9.jpg
https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=421

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:19:01.62 ID:/KsjoFxw.net
>>702
ほへー
関東とかの1000mちょいのヒルクライムだったら
mont-bellだったらメリノウールジャージ1枚でちょうど心地よいのかな?
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/c_1130539_dkch.jpg

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:31:28.05 ID:7tnHVCP5.net
あと肌着じゃなくてちゃんとしたインナーウェア
むしろインナーウェアに金かけるべき

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:38:29.18 ID:nKCKqk4A.net
冬の風張峠なんか行くときはあったかインナー二枚重ねだな俺は

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:39:06.46 ID:/KsjoFxw.net
ワイズロードで大々的に売り出してるクラフトで間違いないの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:49:34.28 ID:2zIV7mZw.net
登る時に汗で濡れないレイヤーを基準にして、
下りはウインドブレーカーを着るくらいしか思いつかない
でも結局それでダウンヒルで凍えてるから冬のヒルクラのムズイ...

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:00:35.08 ID:3VVTigc0.net
>>708
あのペラペラウィンドブレーカー、常人じゃ凍えるんだな
プロ並みに下りでも漕ぎまくらないとダメか

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:14:40.68 ID:AitxCZiL.net
心拍180で回してても下りは凍えるわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:18:40.78 ID:oZ1KXh5X.net
ユニクロ極暖着てれば正直いいっしょ、吸汗のシャツ入れて

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 01:01:00.39 ID:dHp0J7Hs.net
ユニクロなんか着たら寒くて死ぬわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 04:09:14.33 ID:ZIaFjjzy.net
俺はおたふくのボディタフネス愛用してる
サイクルウェアスレで教えてもらって着てるけどもう5年の付き合いだわ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 07:48:47.29 ID:hhaTQEBm.net
登りはそんな厚着しないけど、下りはウルトラライトダウン着て下ってる
ポケットに突っ込めるくらい小さくなるのは良い

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 09:43:02.99 ID:EvH92FHg.net
ちょうどモンベルのサイクル用のジオラインの肌着を少し金かけて買おうと思ってたんだけど
なぜかモンベルのサイクル用だと長袖しかない
長袖だとアームウォーマーを更にすることができなくなるよね?
絶対に無理ということはないけど装着に手間がかかりそうなんで現実的とは思えない
みんなどうしてるの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 09:44:03.31 ID:EvH92FHg.net
>>705
肌着、下着を英語にするとインナーウェア

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 09:46:47.14 ID:9PJjx3X8.net
冬はどのみち長袖ジャージだからアームウォーマーなんて知らんがな
この時期に腕剥き出しで走ることあんのか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 10:31:37.30 ID:GcVVkblE.net
>>717
本気上りするときはこの時期でも暑くなるからアームウォーマー外す

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 10:35:34.30 ID:f1F5kHje.net
パールの0度対応のやつってどう?全然寒くない?
寒いのだけは苦手なんだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:06:03.38 ID:c7ZLtVVG.net
登りで汗かいて濡れた状態で降れば何着てたって寒い

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:09:55.77 ID:3VVTigc0.net
素朴な疑問だけど、ローディのピチパンって真冬は暑くも寒くもなく汗ばみもせずちょうど良い頃合いなの?

普通のズボンじゃ寒いし、だからといってタイツ履きこんだらタイツが蒸れてつれーw

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:42:32.53 ID:yJhyA+l6.net
>>721
走り出しはちょっと寒いよ
しばらくして身体が温まってくればそれ程寒くはない
峠とかで高負荷が続いても暑くはないくらいのやつをオレは選んでる
人によってロングポタか高強度トレーニング目的かでどの設定温度のやつを使うかは違うと思う
速乾性があって常に風に当たるから汗はすぐ乾く

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:52:52.24 ID:0Xduez6S.net
寒さの主原因は末端
手袋の上にゴム手袋、シューズの上にレインカバー付けて走れ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 12:35:33.81 ID:xr+dXo5B.net
>>716
アンダーウェア

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 12:48:00.77 ID:jpnqpcaL.net
登って終わりならいいんだけど、そっから70km帰ってくること考えると着込まにゃ死ぬ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 13:58:24.30 ID:f1F5kHje.net
パールイズミの製品は自転車専用なだけあって素晴らしい
値段は少し高いけど、やはり専用品は凄い
下りは寒いけど、その他は寒くないもん

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:13:38.23 ID:18BghoFN.net
>>725
それなんだよねえ
かといって麓まで強度あげたら登りヘロヘロですねん…
あい。弱くてすいません。


個人的には冬でもグローブなしの人に憧れるわ。
スマホいじったり実用的にも指切りで済ましたいけど
痛くなってだめだ。
寒くない人って毛細血管が発達してるんだっけ?
どうやったら発達できるん

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:15:55.76 ID:q/3BmFVY.net
我慢する

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:17:31.78 ID:f1F5kHje.net
来週の最低気温マイナスになってるんだが
路面凍結だけは勘弁してくれよ、今のうちに山行きまくるか

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:21:00.50 ID:worxGo3n.net
首都圏は大変だのう

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:22:03.36 ID:Vll745rE.net
スマホ対応のスキー用インナーグローブやトレッキング用グローブの上に夏用ハーフフィンガーグローブを重ねると、実用性最強の秋冬用手袋の完成

ダウンヒルや真冬は諦めて冬用グローブ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:44:58.74 ID:vOeZdrQC.net
バーミッツ最強伝説

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 15:40:14.74 ID:odQwjwCy.net
乾燥してくると指切りだとササクレができて痛い(T_T)
ササクレができてくると冬を感じるなぁ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 15:49:46.12 ID:8dvjGSQV.net
冬はロードもバイクも減るから好き
特にケンタマックなら1日ロード見ない時もあるから快適すぎてヤヴァイ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 16:57:19.37 ID:zPN9Pinj.net
東京都 新型コロナ 最多の602人感染確認 初めて600人超える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756231000.html

都内で1日の感染の確認が600人を超えるのは初めてです。

年代別では、
▽10歳未満が5人、
▽10代が28人、
▽20代が135人、
▽30代が137人、
▽40代が111人、
▽50代が86人、
▽60代が37人、
▽70代が28人、
▽80代が28人、
▽90代が7人です。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて4万5529人になりました。

http://a.kota2.net/2012101507484264.jpg
http://a.kota2.net/2012101532456056.jpg
http://a.kota2.net/2012101532467319.jpg
http://a.kota2.net/2012101532478085.jpg

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:00:32.74 ID:ct2EJaRp.net
マルチポストガイジは死ね

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:11:52.28 ID:8dvjGSQV.net
冬は空気が住んでて景色綺麗だから好きよ
寒いのなんか着込めば全く問題なし

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:19:08.70 ID:3VVTigc0.net
>>722
へー
乗り出し寒いってことは
寒いとこに滞在するのはあまり向かないのかな
初日の出ウォッチとか

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:24:26.81 ID:xdWkBkXW.net
それは流石に防寒着持っていった方がいいな

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:31:31.69 ID:mqE9XgBV.net
>>733
つワセリン

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:47:05.49 ID:8dvjGSQV.net
俺にもください!

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:30:48.96 ID:mqE9XgBV.net
>>741
つぺぺローション

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:48:32.03 ID:18BghoFN.net
>>735
なぜにそこまで老人しか死なない病気にこだわるの??

死者の年齢
https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
**0 人 00-09歳
**0 人 10-19歳
**1 人 20-29歳
**5 人 30-39歳
*17 人 40-49歳
*64 人 50-59歳
186 人 60-69歳
543 人 70-79歳
814 人 80-89歳
402 人 90歳-

2020年7月までの死亡者数は813805人。前年同期と比べ17998人減った。

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:59:23.94 ID:3VVTigc0.net
老人と同居してたら外出は控えましょうってこった

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200