2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■75越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:25:43.21 ID:VLHSwopa.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■74越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601698664/

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:38:23.02 ID:NpfzTmOA.net
乙でございます

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:40:37.44 ID:jHRDsKAJ.net
1乙
いつものテンプレ付きで鮮やかなスレ立てでございます

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:41:23.62 ID:ZxWgc2yr.net
今日は峠の下りもウイブレ着なかった気温だった
アームウォーマーとレッグウォーマーのみ
西の風は強かったな

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:50:53.22 ID:7p8gehBa.net
>>6
>>6
404ページがあったんでリンク修正です

栃木
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d51/00oshirase/rindoujouhou.html

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:53:45.79 ID:5ix/Q9wR.net
乙でございます

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:02:43.50 ID:VLHSwopa.net
>>10
ありがとうございます!

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:40:32.58 ID:zPfLMDOJ.net
>>1
今日は雲ひとつない気持ち良い日だった
16時過ぎたら寒かったけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:15:00.96 ID:zQubSKNq.net
抜ける青空

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:42:03.06 ID:RlyDV5vB.net
https://i.imgur.com/Vor0gAZ.jpg

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:49:44.12 ID:7p8gehBa.net
>>15
今年は諦めるとして来年には開通するかのう¥¥¥

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:17:15.91 ID:4CiIbjXn.net
八王子側だけで満足しよう
和田峠〜甲武トンネルと繋げば檜原にも行ける

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:19:34.04 ID:3BnZJU8A.net
今年は台風少なくて去年の状態以上に悪化しなかったのはよかった

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:24:00.26 ID:7p8gehBa.net
>>17
あ、地図よく見たら峠の頂上には一応行けるのかこれ

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:25:31.94 ID:05ifa0du.net
>>19
トンネルあたりまでは舗装も一部綺麗になってて割と走りやすかったよ
トンネルからは落石と落ち葉だらけ

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:01:06.65 ID:xmmMkDqH.net
>>16
どこかで3月開通予定と聞いた

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:25:56.90 ID:zcoWkxQW.net
軽車両で飲酒運転をする犯罪者が集うスレ

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:59:14.97 ID:IIb5zSIp.net
紅葉写真貼りたい、でも反応無かったから萎えた

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:09:12.83 ID:d8y3h9Oo.net
ちょっと前の写真だけど

https://i.imgur.com/alJV40z.jpg

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:24:29.33 ID:FiiTHGG5.net
>>16
入山峠に工事期間3月4日までの看板が立ってた。

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:30:00.86 ID:XQtFETN4.net
軽車両で飲酒運転をする
知能が低いのだろうか

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:22:35.34 ID:6Fp/o1rT.net
じゃぁ先週の山中湖と道志みち。
https://i.imgur.com/FVTySLN.jpg
https://i.imgur.com/sOMhzqi.jpg
https://i.imgur.com/l7vNKYr.jpg
昨日も富士五行ったけど、山中湖と河口湖はほぼ終わってたけど、山並みがオレンジで綺麗。
西湖、精進湖、本栖湖は丁度見頃。サイクルボールやってるっぽい人が多かったな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:23:03.88 ID:b+gaq2c0.net
日が傾いてきた頃の紅葉の山って綺麗なんだよなー
でも自転車だと日が暮れた山の中は寒いので夕暮れ前に下りてきてしまう

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:34:46.50 ID:OmZbqzzm.net
都民の森から五日市の方に降りて橘橋の信号を直進する人たちってどこに向かってるんだろう?
まさか風張林道でおかわりってことはないと信じたいけど…

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:20:03.94 ID:HhgUQxyM.net
>>27
真ん中の写真は加工かとおもたら
自動車ボディに反射させてたのね
こういうテクニック思いついてここまで実践できるのってきっと写真のプロなんだな
投稿したら賞取れるぞ
アマチュアだとせいぜい湖の水面に映すまでだからな

ってそれはともかく
みんな都内から自転車で行ってるのと違うかったんか

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:37:40.32 ID:5de2vcRF.net
>>29
時坂か、ちとせやじゃないかな

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:49:34.30 ID:np9iostE.net
>>30
うーん変な加工写真入れんなやと思った俺の立場
寝起きだったんだからね!
覚醒した頭ならちゃんと車だと分かってたから!

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:57:39.67 ID:8kuCTh0w.net
>>29
払沢の滝駐車場に車停めてる人結構居る

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:07:25.70 ID:HhgUQxyM.net
マジかよおまいら自宅から自走じゃなかったのかよ
橘橋まで50q走ってきてから風張峠チャレンジしてくれないとフェアじゃないだろ

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:10:11.68 ID:xyrSWHB4.net
意味わからん
それなら自分も輪行とかすればいいじゃん

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:11:45.67 ID:HhgUQxyM.net
輪行したら負けだろ
自分に負けたことになる

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:23:58.87 ID:k2iYKQ2C.net
その心意気や良し
その気概があればハンデを跳ね返し輪行組にも勝てるだろう
健闘を祈るb

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:41:44.25 ID:DBc3qrZS.net
オレも都内住みだけどどうせ輪行やトランポするならもっと遠くに行くな
普段、自走で平地を2時間くらい走ってから山に入るから輪行とかしていきなり山だとペースつかめなくて大変w

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:47:19.53 ID:8fz0LFNY.net
>>27
いやぁお見事!

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:20:11.24 ID:Q1C1P/lz.net
輪行は負け、そう思ってた自分も昔いました
今は毎週のようにどこでも輪行で帰る
とにかく片道だけ走ることしか考えてないので日没まで田舎方面に居れる気軽さを得た
昨日は塩山に17時頃到着
輪行旅費くらい社会人なら大した負担でもないし

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:19:04.90 ID:XQtFETN4.net
輪行は勝ち!
飲酒は負け!

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:21:46.34 ID:azF+m5Xu.net
金の話は荒れるからやめとけ

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:25:29.26 ID:XQtFETN4.net
輪行できないヤツは貧乏人

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:51:50.65 ID:ccs2WlFK.net
輪行結構する人だけど輪行嫌いな人って理由の発端に不器用さがあるように思う
輪行のたびに傷を増やしてしまったり、うまく安定できる袋詰めが出来なかったり、
作業に15分以上かかったりで輪行が嫌いになる
金の問題は全然違う
まず関係ない

輪行嫌いな人を読むとそう見えてくるからあまり人に言わないほうがいいと思うよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:53:20.62 ID:0knVwHkU.net
どこぞの輪行警察に盗撮されて晒されるのがなぁ

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:55:29.85 ID:XQtFETN4.net
うんにゃ金の問題で輪行できない。
貧乏人。

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:55:39.10 ID:6Ni4n1XK.net
文京区住まいの俺は自走で秩父や奥多摩に着いた時点で力尽きたので自然と輪行するようになったな
そこから先の峠道が面白いのに都心部を抜けるのに余計な体力を消耗するのはバカバカしいと気付いたからね

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:59:05.72 ID:ZQVG4SET.net
終始ガラガラ列車ならまだ良いけど
小心者なんで混んでる電車にあんな
大荷物持ち込むハートは無いわ
帰宅駅着いてもまた組み立て走るなんて面倒すぎる。
なら、クルマで適当な所まで行くわ

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:03:53.22 ID:ccs2WlFK.net
車だと片道走りっぱなしが出来ないのでレース以外だと使わないなあ

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:06:36.79 ID:0VuYMNkJ.net
俺は5分で輪行出来る!ってのは、
俺は時速40キロで走るぜっていう5chでよく見かけるアベレージ詐欺と同じ
それか傷を一切気にしないので他の人と同列には語れない輪行

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:22:45.61 ID:0Dy1QoEa.net
>>47
俺なんて山の入り口の高尾まで片道30km自走でもバカバカしいと思って輪行してる
そのまま山梨でも行ったきりが出来るしね
平日はともかく土日に車両の端なら輪行をためらう混雑ないし

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:23:31.69 ID:HhgUQxyM.net
でも電車中で輪行の人て滅多に見ないんだよな
田園都市線、南武線、東急東横線、山手線、東京メトロのどこでも滅多に見たことない
東京西部の路線いけば見られるのか?
自動車に積んでるのはよく見るけど

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:27:39.61 ID:5Rmzluqw.net
昨日横浜線には輪行3台おったぞ

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:30:32.54 ID:6Ni4n1XK.net
見てる路線がいけないな
西武中央五日市東海道線あたりは見かけるよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:35:08.91 ID:K52gEH6z.net
東海道線下り→大観山、西伊豆
中央線下り→高尾、大月(富士)、塩山、他
五日市線下り→奥多摩
青梅線→柳沢峠
目的で輪行したことある

一番使いたくないのは中央線かな。登山客だらけだしスペース無いし

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:37:56.07 ID:3jhZIwBB.net
>>52
輪行袋は車両の端が基本だから普通に乗ってたら見る機会は少ない
あと輪行は始発列車に乗ることが多い
帰りは人それぞれだが

>>55
中央線でも始発列車ならガラガラ

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:38:07.97 ID:xyrSWHB4.net
車買ってからは車でトランポオンリー
ライド後に温泉入れるのはデカい、酒は飲まないから問題なし

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:11:36.70 ID:rLUzemCu.net
ろくに輪行したことない奴がよく分からんまま負けとか言ってるこの現象は何なんだろうな

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:27:40.64 ID:LucUi7Vc.net
周回コースなら車でいいけどロングでよくある直江津アタックとかアタック299みたいな片道ロングコースで往復するつもりか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:34:42.02 ID:XQtFETN4.net
輪行は勝ち!
飲酒は負け!

輪行者は金持ち!
非輪行者は貧乏!

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:43:30.13 ID:wprkaN6s.net
トランポして輪行袋持ってけばよかろう

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:32:31.90 ID:t9jgL4OO.net
>>57
輪行でも温泉くらい入れるけど?
トランポでないと入れないと思う理由がわからない

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:39:26.51 ID:fT0VkClT.net
ロードバイク放置して温泉入る勇気はないな
トランポ+輪行は最強だけどモヤッとする面も否めない

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:51:09.99 ID:6Ni4n1XK.net
ちょっと待て
トランポ+輪行ってどういう運用だ?

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:00:05.88 ID:d8y3h9Oo.net
トランポ→自走→輪行→車に戻り温泉ではないかと

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:01:00.00 ID:t9jgL4OO.net
>>65
めんどくせー

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:04:12.17 ID:rLUzemCu.net
それはもう温泉入るのが目的になってるんでは

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:04:29.70 ID:uztjumgQ.net
>>62
トランポなら車ん中にロードバイク入れて行けるから防犯的に大丈夫だけど、輪行なら店の脇とかに置いとくのは盗難リスクあるじゃん

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:17:09.98 ID:O+PayAqZ.net
車でも輪行でも目的に応じて使いわければいいだけなのになんで二者択一みたいなことになるんだ?

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:18:59.59 ID:AZNY1/qI.net
輪行派は車持って無いんだよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:25:04.22 ID:d8y3h9Oo.net
まぁ使い分けだな
渋峠は輪行だけど乗鞍はトランポみたいな

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:27:57.40 ID:CzMZuYCu.net
片道200キロ以内ならトランポ、それ以上なら帰りの運転が辛いから輪行だな

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:30:58.48 ID:s5sCJDe+.net
サイクルトレイン楽ちんちん。

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:50:09.75 ID:cZsHEnf8.net
柳沢峠の帰りに道の駅で温泉入ってのんびりしたら
完全に気が抜けちゃって全然走りに力が入らず辛かったでござる

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:05:43.47 ID:Kh0Tla1f.net
>>73
あれ両国まで自走すんの?

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:07:25.48 ID:k2iYKQ2C.net
気が抜けるっつーか筋肉ダルダルにならん?
秩父方面で峠のあとにさわらびの湯に浸かったら飯能までがキツかったのなんの

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:13:30.96 ID:CzMZuYCu.net
どれも可愛いけど、これがやっぱり1番好きだわ!
https://i.imgur.com/zJio8PC.jpg

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:13:50.75 ID:CzMZuYCu.net
間違い

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:19:55.75 ID:QAzl6CWs.net
ひさびさにガッツリヒルクラしたら両足同時に攣って悶絶したで

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:31:49.02 ID:cZsHEnf8.net
土曜の和田峠 頂上着いたら人多過ぎてワロタ
結局写真も撮らずスルーして下ったわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:34:44.36 ID:W2JRAmcw.net
コロナスルーしないとな

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:46:58.93 ID:FT/Tq2c6.net
まだコロナとか言ってんの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:53:07.90 ID:WH8ixMTU.net
山の上で休憩すると下りで汗冷えして寒いから速攻下る

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:53:57.92 ID:HhgUQxyM.net
風呂入ると完全休憩になるからか知らんがそのあと力が入らないよな

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:41:23.27 ID:OcT7LJui.net
グランツール手でも休息日に体が回復モードに入ってしまって休み明けで調子が出ないこともあると聞く
風呂に入ると体が休みモードに入るんじゃね?
科学的にそういう現象があるのか知らんけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:48:06.39 ID:HhgUQxyM.net
走ってる間は交感神経優勢なのが風呂に入ると副交感神経優勢に変化するまでは知ってる
が、そこからナニがどうなってまでは知らんw

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 01:00:04.19 ID:uztb87+X.net
温泉どころかメシ休憩した後のリスタートですら辛いんだが

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 01:57:22.33 ID:I+Kmqoto.net
それは多分インスリンショック

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 04:27:27.61 ID:GPVnKxFU.net
>>86
入浴で副交感神経が優位になるのは湯船に入った瞬間だけで時間が経つにつれて交感神経が優位になるんだって
38℃くらいのぬるい湯船でもね

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 05:35:23.36 ID:gVpiIHfo.net
ローラー買ってズイフトする夢みた
朝起きたらもちろんローラーなんか無かった
なんだったんだあの夢は

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 06:29:46.09 ID:xpFRlATi.net
どっちが夢なんだか

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 06:43:48.21 ID:JMdyUw2w.net
>>86
休みすぎたせいでアドレナリンはじめ脳内麻薬が切れたせいだと思ってる

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 06:45:17.74 ID:1GcLZtf5.net
貧乏人な為
飲酒運転を正当化する屑な為

だと思っている

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:33:48.87 ID:7s1IGe01.net
普通の家って駅から徒歩10分くらいなんだから押して歩けよってな

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:35:39.60 ID:usyfwIo3.net
>>94
10分なら輪行袋のまま抱えあげて帰れる
駅前組み立てが面倒で何度かやった

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:27:53.96 ID:L1CgtJP1.net
駅前ホテルまでそれで持ってくな

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:33:04.18 ID:Cg2QTDPw.net
>>96
それあるね
駅近のホテル予約したときに5分10分くらいなら輪行袋のまま歩く
で、輪行状態なら客室に持ち込みも許可不要で堂々とやれる

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:18:58.82 ID:A07R1xjK.net
お客様!?
当ホテルといたしましてはあのような巨大な荷物はちょっと…

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:31:05.11 ID:HHJMH1/2.net
ガチ登山やスキースノボも荷物でかいわ多いわで大変だし外国人観光客の集団なんてさらにやべえからなぁ

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:07:04.23 ID:8V69zAAd.net
もう上野方は紅葉終わってるっぽいな
公園とか下の方がピークな気がする

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:44:52.11 ID:APg6zpiA.net
>>100
上野公園!?
と思ってしまった

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:22:10.74 ID:6mIdvaFR.net
奥多摩や山梨埼玉に上野方て地名なんてあったか検索したぞ

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:26:05.19 ID:U+Y4eYZg.net
>>102
秩父から土坂峠を抜けると群馬県の上野村だ

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:33:02.99 ID:6mIdvaFR.net
群馬かよ!そんなとこまでいかねー
ておもて検索したら往復で260q程度か
毎週山中湖まで走ってくるおまいらの射程内なんだな

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:34:27.20 ID:L1CgtJP1.net
そういや日帰り赤城山とかやったな(遠い目

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:31:30.23 ID:xQYRuIKp.net
本命:上の方
対抗:上野原
大穴:上野

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200