2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サドル・シートポストについて語るスレ13

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 17:51:20.86 ID:cZSmXL1S.net
54歳のロード乗りなんですが週一100km程度をこなしていますが先日40kmの峠越えで帰宅後、
急に尿意を催しコーラ色の尿がいつもの排泄量の半分位出ました。
自覚症状も前兆もなく突然でびっくりしました。
2回目の時は透明な尿に鮮血が混じり合った状態でいつもの排泄量が出ました。
以降、何の症状もなく、排泄も普通に出来ており病院に行くべきかバイクの振動で尿道が傷ついたのか
悩んでおります。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 17:55:03.04 ID:iZ3SyAaM.net
尿管結石の可能性があるから病院いけ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 18:02:48.25 ID:cZSmXL1S.net
全く症状が無くても病院行った方がいいですか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 18:07:22.60 ID:H34j1T4d.net
「全く症状が無い」
クソワロタ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 18:15:50.93 ID:vQBSZrg9.net
頭に傷害あるから行った方がいいやろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 18:28:11.45 ID:MA3lhSEZ.net
すんげー症状出てますやん(震え)

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 18:33:50.45 ID:nWK4SBs6.net
>>836
マジレスすると細菌感染の可能性高い
俺も経験あるから抗生物質もらってこい

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:41:35.70 ID:QJfFWZZ9.net
俺もちょいちょい血便がでて便所を赤く染めるけど
ただの切れ痔だったから大丈夫

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:31:37.54 ID:QsLLmmpL.net
医者に行く以外の選択肢は無い

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:35:36.08 ID:IZf8a+YT.net
医者に行くのが怖いんだろ
だからここで
行かないでいいって言ってもらいたいだけ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:29:19.52 ID:IypMC0TI.net
他人に感染させるような心配は無いだろうから安心していいよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:45:24.28 ID:Z9B4wRf0.net
>>845
お前童貞だろ?思い込み激しくて目が合ったあちこちの女にストーキングしてそうw

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:48:27.89 ID:qafA6M5e.net
>>847
童貞臭振りまいてるのは自分って気づいてる?

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:14:32.17 ID:iZ3SyAaM.net
>>846
実はコロナ感染してるかもよ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 00:31:12.39 ID:S7ohc0CP.net
>>847
図星だからって八つ当たりするなよw

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 16:17:55.34 ID:ECkil1xu.net
昔、普通のサドルで何も意識せずにずっとシッティングで超前乗りしていたら血尿が出たときはある

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 01:04:05.77 ID:YAvzrXkd.net
水飲めよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:09:21.99 ID:fnTR3bX+.net
現代人には水が足りていない

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 02:52:43.10 ID:9viHYCSc.net
あなたにはクンフーが足りない

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 02:26:37.57 ID:Jl9pGgXy.net
パイかよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 06:04:14.37 ID:xzzXzcF2.net
その症状だと膀胱癌の疑いもある
こんなところで相談していないで泌尿器科を受診しろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 14:23:55.73 ID:ZNO2kYwK.net
シートポスト、これくらいは引き出した方がいいという目安ってありますか?
シートポストがしなって振動を吸収するなどの記載もあり…。

身長で言えば54のフレームが合ってるんですが、短足のため、サドル込みで20cmしか出せず、
1サイズ下の51なら24cm出せるというところで悩んでます。

サドル分で5〜6cmくらいは抜く必要ありますよね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 18:18:00.36 ID:gJVMZXx0.net
そもそも測り方が間違ってる。
フレームからポストがどのくらい出てるかなんて、フレームサイズやジオメトリで全然異なるので。

BBからサドルの表面までの距離を測るんだよ。
それを一般的にサドル高という。
そのサドル高が、股下-10cmだったり股下×0.86から0.88だったりとかが目安という人が多い。

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 18:23:52.06 ID:ZNO2kYwK.net
>>858
そうです。BBからサドル表面まで72cmが適正と測ってもらいました。

で、シートチューブ分を抜くとサイズ54なら20cm、サイズ51なら24cmというわけです。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 18:26:53.03 ID:ZNO2kYwK.net
>>858
あ、もう欲しいモデルは決まっていて、
それの51、54の各寸法も教えてもらってます。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 19:08:08.78 ID:QqtTVcCA.net
リーチや落差のが優先度高いと思うけど、そっちは気にならないの?
どのフレームサイズでコラムスペーサーどのくらい積むとか、ステム長とか想定してる?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 19:47:04.15 ID:ZNO2kYwK.net
>>861
スペーサー最大挟んだときの落差は54のほうが小さいので、
はじめは楽だろうけど慣れたらどっちでも合わせられるとのことでした。

前後長のほうは、左右の腕の長さに数cm差があるせいで、
51でも54でも左右どっちかは合うけどもう一方はちょい合わない、
みたいな感じでした。

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 19:55:55.77 ID:eADsPIr3.net
美観の話だけしてるならそのくらいの足の長さあるなら(BBからサドルトップ70cm取れる人は短足とは言わない)ポストの出とか気にしないでスローピング少ないバイク買えとしか

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 20:07:18.25 ID:ZNO2kYwK.net
>>863
美観というより、シートポストがしなって振動を吸収するといううたい文句に対して、
実際どれくらい引き出していれば十分なのかというご相談でした。
なお、同身長の人の中では胴長のほうではあります。

そもそも身長の小さい人だとポストの出し分は比例して少ないんだし、
20cmも出せてれば十分なのでは?とのお店の人の言です。

ただ、その人も自身のバイクはもう少しシートポスト出てるのでなんとも、とのことで。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 20:10:17.55 ID:WkeSNAa3.net
しなりなんてオマケ程度に思っておくべきことで
しなったところでへんなポジションで膝とか痛めたら本末転倒

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 20:17:44.77 ID:eADsPIr3.net
振動吸収の話ならタイヤ圧>>ホイール>フレームくらいでシートポストのしなりとかゴミみたいなものだよ
シートポスト自体は出方よりもセットバックかゼロオフセットかでそれなりに差はあるが

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 21:03:09.32 ID:ZNO2kYwK.net
>>865
>>866
やっぱりマンションポエムみたいなものなんですね。
お店の人も「あ〜これね〜」と言いづらそうな感じでした。

ありがとうございます。気にせずいいポジション取りやすいサイズで買います!

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 16:43:24.81 ID:z+L+t94E.net
サドルってレンタルやってる店意外と多いね
本気で沼抜け出してみようかな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:28:16.23 ID:NSbalt/M.net
ゼロオフセットでもサドル後ろに引いたら結局レール部分でしなりが出る気が
俺は後ろに下げ過ぎたせいか走行中パキパキと異音が消えなくなった
数ミリずつ前に出して様子見中

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:09:45.66 ID:PLPXVPdD.net
ARIONE TRI R1売ってるところ無いですかね?
良いサドルなのに廃版になってしまった

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 16:28:18.34 ID:UrYjrY4F.net
バーサスエボの先端が剥がれた
噂には聞いていたけどやっぱりハ剥がれるんだ
距離に関係なく3年もたなかったな

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 19:20:04.63 ID:PaAlEuB6.net
アリオネOPENの先端も1年くらいで禿げた
これが初フィジークだったけどここのサドルは品質良くねえのな

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 00:19:10.95 ID:SbovdA6w.net
ARIONE5年以上使っているけど何ともないな

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:51:24.43 ID:tlPvn1Xi.net
ノーマルは問題ない、エヴォがダメ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 07:34:41.16 ID:IwwCGveQ.net
先っちょに被せる熱収縮的な補修できるヤツないかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 07:39:25.78 ID:+7zF5MOo.net
ありますあります

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 08:36:46.82 ID:GW6gO7q5.net
大抵のことはダクトテープが解決してくれる

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 09:25:39.89 ID:rvkYSDRw.net
某ショップサイトから引用

>上のマントラはサドルの上面がフラット。
腰が落ち着く場所がないかわりに、座る位置の微調整がやりやすいタイプ。
身体の柔軟性が高い、深い前傾姿勢を求める方にオススメというデータも。

>下のアスピデはサドル上面がカーブしています。
腰はスポっと収まりやすいですが、自由度が少ない分荷重が一か所に集中しがち。
こちらは逆に身体の柔軟性が低い、上体を起こし気味で乗る方にオススメです。

メーカー公式
http://i.imgur.com/v9jDBhp.jpeg
http://i.imgur.com/3gUeYaf.jpeg

正反対の事書いてるけど、どちらかといえばショップの方が正しいという気がするけどどうなんでしょうね

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 10:57:48.71 ID:KH98mhrQ.net
おそらく同じことを言っている
サドル屋は同じポジションのバイクで腰椎を曲げて乗る人を柔軟性が高いといい、腰骨ごと回転させる人を柔軟性が低いというから
日本はどうも単にアップライトに乗る人を柔軟性が低いという

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 12:54:31.55 ID:BcguOUHT.net
>>879
これほんと罪
サドル沼を作り出してる原因

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 13:03:22.53 ID:ZQWMVCmE.net
俺めちゃくちゃ体硬いがフィジークのアリオネが一番体に合ってる。
逆にラウンド形態のサドルは腰が痛くなる

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 23:54:37.88 ID:nShmv/91.net
>>879
そうだね。結局どこかが曲がらない人は他のところで余分に曲げてるだけだからね。
どこの柔軟性を使っているかを明記しないとだめだね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 00:10:48.37 ID:F9MElIcG.net
まあプロ選手見てもだいたいフラットの使ってるのが多いし、腰椎曲げてもいいことなんてないから前傾は腰骨回転で乗るものでサドルはフラット寄りにするしかないんじゃないかな
往年のランスとかもろに腰椎曲げて古臭いサドル使ってたけどあんなの真似しちゃダメだと思うわ

サドルが色々あるのはアップライトに乗って尻が痛いという人がいるからってだけの話で

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 02:42:41.40 ID:pLcceq0D.net
「べき」論述べてもしょうがないでしょ。
アスリートはともかくレジャーで乗ってる人の身体は自転車や運動に最適化できてるわけじゃないから。
問題抱えてても楽しめるようにフォローしてくれるデバイスがあるのは良いこと。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 07:26:10.34 ID:MdlLy7s+.net
>>883
先入観が強くて事実が見えてないな
ランスは骨盤前に倒して腰椎は曲げずに胸椎が後弯してラクダのコブなんだよ
コンコールは後端がせり上がってるだけでそれ以外はフラットとしてセッティングしてる
http://blog-imgs-27.fc2.com/1/0/2/102you/081207-7.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:13.77 ID:gkSK7xJ2.net
>>885
ランスはパワー重視のセッティングで空力やや軽視だからカンチェとは違う

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:34:46.73 ID:upHIQ/I/.net
初心者丸出しの下向きサドルの前でカッコつけてポーズww
https://alchetron.com/cdn/mathias-flckiger-7e15252a-fa01-4104-93df-ca21c7431fd-resize-750.jpeg

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 14:04:38.08 ID:exvLY9aS.net
>>887
うわ恥ずかしい
お前が

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 14:29:14.82 ID:IEbUN1n8.net
ロード脳には分からないのさ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 15:47:02.13 ID:kmTecI7/.net
この手のバイクってピチパンで乗るものなんか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:15:57.67 ID:NfaFzcju.net
そうXC銀メダリストに聞いてこいよピチパン連呼猿w

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:16:38.20 ID:t9Ksj+9V.net
アリオネが登りで滑るので滑り止めテープを貼った
走り終わったら全部ケツに貼り付いてた

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:29:23.26 ID:kmTecI7/.net
>>891
全く知らないから聞いたのに過剰反応しないでくれる?
他人を見下したくて仕方ないその根性、どうにかしたら?

あ、猿未満のミジンコに無理言いましたね。
悪い悪い。

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:31:14.52 ID:K1C4H5ho.net
自転車板って無駄に相手を貶す>>891みたいなの多いよな。
他人を馬鹿にすることに何の抵抗も持たないって、人間としてどうなんだそれ?って思うわ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:35:56.82 ID:j03f+2pX.net
どっちもどっちだ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:03:58.15 ID:dLxN8FYV.net
まあ知ってる奴からしたら>>885がなんでピチパンなの?と言ってるのと同じ低レベルな質問だしねw

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 18:13:24.62 ID:XonS8Tob.net
>>890
MTBクロカンはピチパンが基本

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 18:57:45.14 ID:qGYYXb+J.net
ロードバイク 乗り男ですが、合うサドルが見つからなくて困ってます。
ケツが痛くて仕方ないです。
これまでフィジークtempo、スペシャパワーサドル試しましたがどれも空いません泣
柔らかくてクッション性の良い、軽いサドル知りませんか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:36:30.49 ID:HbkhMYFt.net
数日乗らないでケツをリセットしてから選ぶ方がいい
痛いときは何に乗っても痛い

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:44:36.84 ID:XonS8Tob.net
>>898
ケツのどこが痛い?
まずはそこから

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:39:20.16 ID:DgFUjQpP.net
ただ単に穴開きが合ってないだけでは
穴の開いてないやつの方が良さげ(個人的はfabricのradius pro推すけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:01:27.24 ID:OwgcXuam.net
>>898
体重とかポジションとかも重要。
サドルに体重かかるクロスバイクみたいな乗り方してない?

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:26:16.42 ID:BQbKW6bn.net
>>898
そもそも乗り込みが足りなくて尻筋が軟弱な可能性がある。ロード歴はどのくらい?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:37:08.29 ID:yoGVrZNf.net
ケツの桃の部分が痛いです。
ロードバイクはバリバリの前傾姿勢で乗ってます。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:38:48.64 ID:yoGVrZNf.net
ロード歴6ヶ月です。
ケツ筋は薄いと思います。
慣れということでしょうか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:39:25.99 ID:yoGVrZNf.net
よくわかりませんが、普通はサドルに体重がかからない乗り方をするんですか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:50:19.89 ID:lnKP6x2V.net
初心者はプロのフォームを真似るべきじゃないしその分サドル荷重が増えるのは当然だよ
背伸びしないでクッション厚めのサドルを使った方がいい
軽いサドルなんて体脂肪絞ってからでいい

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:08:51.68 ID:yoGVrZNf.net
クッション厚めのサドルでオヌヌメ教えてください

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:09:05.20 ID:upHIQ/I/.net
>>898
Q ロードバイク 乗り男ですが、合うサドルが見つからなくて困ってます。  
 ケツが痛くて仕方ないです。 どんなサドルを選べばよいでしょうか?
A 柔らかくてクッション性の良いサドルにしてみたらどうですか

あなたの体型 ロード歴 乗り方なんて分からない  好みもなにも分からない
そういう状況でできる会話って これくらいではないのか?w
意地悪を書いているわけでなく

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:10:30.97 ID:50W3RW9y.net
>>906
サドルとハンドルに体重のせるのはNG、ペダルにも負荷掛けない=踏まないでクルクル回すとか、空中浮遊身につけないと解決できないよねw

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:12:49.23 ID:XonS8Tob.net
>>904
バリバリの前傾姿勢なのにケツ痛くなるってそれペダルに体重載せられてないよ
つまりサドル高すぎんのよ

クッション厚めならファブリックのセルで良いよ
けどその前にサドル下げたら?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:14:06.84 ID:9wsmUimh.net
ケツの桃ってどこだ?
ふとももではなくて坐骨が痛いってことか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:19:25.05 ID:yoGVrZNf.net
サドル下げてみます

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:56:55.38 ID:XonS8Tob.net
>>913
サドル高さいじる時はミリ単位でな

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 00:04:23.53 ID:G8TjHAkP.net
>>913
サドルの高さの調整の仕方は勉強した?

あと、ハンドルの高さで前傾姿勢の深さも変わるけどそっちはどんな設定にしてるの?

サドルの高さ、サドルの前後位置、ハンドルの高さ、
パーツ変える前に試すところはいろいろある。

数mmずつ動かしてベストな位置を探してからでも遅くはない。

サドル変える前にサドルやお尻のパッドとかもあるし。

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 00:06:11.37 ID:G8TjHAkP.net
>>913
こういうの読んでみた?
ttps://www.cyclesports.jp/topics/45563/?all#start

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 00:21:18.07 ID:Cje6KKcn.net
もちろんレーパンなりパッド付きインナーなり履いて乗ってるよな?
あと体重

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 01:10:49.21 ID:oDavU8wo.net
ミラーサドル
パワーより俄然良い

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 07:22:23.17 ID:oDSd1quq.net
レーパン履いてます。
サドルの高さ調整はネット見てやってます。
サドルからハンドルへのドロップは8-9cmくらいです

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:45:13.22 ID:15GFv/HH.net
痛いのはしょうがないと諦めて
予算の中で一番カッコいいと思うのを買いなさい
それだけで我慢できる

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:52:07.31 ID:Foyn/2AZ.net
ケツ痛いの99%はポジションやフォームやペダリングの問題ってばっちゃんが言ってた

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 11:47:52.44 ID:5w76xdPr.net
10年ぶりぐらいに自転車いじりだしていろいろ見てたらロールスやリーガルが一万数千円もしてて驚愕した

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:31:57.35 ID:fivsQaiB.net
というかサンマルコは最近大幅にモデルチェンジしたよね
往年のネームドモデルが別物になってしまった

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:07:26.76 ID:Lw1hmhiN.net
>>921
さすがばっちゃん
考えが古いな

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 14:16:35.33 ID:eyOH++M2.net
サイズも何もわからんからテキトーだけど、サドル高すぎ何じゃない?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:09:06.92 ID:it0VOUDL.net
>>921
やっぱりポジションはエンゾ流のラクダのコブスタイルかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:43:08.28 ID:oDSd1quq.net
サドルは、フィジークtempo argo r1とか
スペシャパワープロサドルelastonとか使ってみたけど合いませんでした。
2つとも割と評判の良いサドルですが。
シートポスト5mm下げました。
今度ロングライドして効果あるか見てみます

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 04:26:01.54 ID:XdPUl/Zs.net
>>921
いやどんなにポジション出そうがなんだろうがケツに合わんのは痛み出んぜ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 07:11:51.25 ID:6e95NIpZ.net
>>928
考えが古いからそれに気付かないんですよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 07:28:01.46 ID:HIYEwri3.net
>>928
出んぜって言うと出るのか出ないのか分からんな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 07:30:35.53 ID:ORtQAoz+.net
ないアルよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 07:32:20.11 ID:Iv78ESfO.net
ケンシロウ「どっちなんだ イラッ」

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 13:18:32.29 ID:XdPUl/Zs.net
>>929
いやおまえの考えの方が古いぞ
>>930
痛みが出るという事w

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:21:17.01 ID:pcpfH2nx.net
多くの人がサドル高すぎだってさ

プロ直伝! ロードバイクで最適なサドル高の出し方
https://www.youtube.com/watch?v=mIRfbi2hoss

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:31:58.17 ID:I0BH2riC.net
油圧か何かで上下1cm程度サドル高を調整出来るシートポスト無いかな
ポジション合ってても合ってなくても弄りたい派なんだが
「走りながら合わせる」をしてみたい

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:35:04.17 ID:pcpfH2nx.net
>>935

つREVERB AXS XPLR
https://www.sram.com/en/rockshox/models/sp-rvb-xplr-a1

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 16:56:14.44 ID:Zx9L2+k4.net
S-WORKS ROMIN EVO WITH MIRROR
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/54325/?all#start

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:59:38.95 ID:6e95NIpZ.net
>>933
日本語苦手?
>>921の考えが古いという意味で言ったんだが

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:27:53.44 ID:VCQWjkSY.net
>>938
わかんねーよちゃんとレスしろやwww

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 04:38:12.00 ID:9hc8yjDQ.net
>>939
えっ…
921「痛むのは99%、ポジションやフォームやペダリングがおかしいせい」
928「いや、どんなに正しいポジションでも合わないサドルなら痛むものだぞ」
929「まあまあ、921は古い考えの人間なんだよ」
って読み取れないのはやばくない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 06:02:48.12 ID:cDFny2bb.net
このスレ池沼が住み着いてるね

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 10:23:00.88 ID:UqOhzUGI.net
>>940
これ、正解は928
合わないサドルは合わないよ
幅とかフラット具合だけは、ポジションでは調整効かない

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 10:24:48.10 ID:GfV8lbRK.net
かと言って、何でもサドルのせいにして取っ換え引っ替えしても出口は見えなかったりする

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 10:34:06.46 ID:VBVjRGtL.net
答えは風の中…

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:26:31.80 ID:OjJ1ZVVL.net
風が語りかけます

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:25:16.13 ID:GfV8lbRK.net
エモい、エモすぎる!

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:48:29.86 ID:Sas/NdgS.net
https://s-rights.co.jp/wp-content/uploads/2018/07/emototakenori.jpg

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:53:21.28 ID:+oOIt2j9.net
ここでARGO TEMPOおすすめされたけどどうもイマイチ
VENTOの方がよかったかな
調整すればしっくり来る様になるのかも

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:56:15.65 ID:BNtJwyKT.net
座面の柔らかさだけの話ならVENTOにすればいいと思うけど、それ以外も合わないなら全然別のサドルにした方がいいんじゃないの。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:08:22.08 ID:s1Da6mNc.net
シマノプロのステンレスレールの塗装剥がれまくるのなんとかしてほしい

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:10:23.14 ID:EMLKswaX.net
アリアンテから久々にアリオネ使ってみたが尻の納まりはやはりアリアンテだな
だがペダリングのしやすさはアリオネ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:15:33.32 ID:Bepmzqsu.net
>>949
TEMPOよりVENTOの方がレーサー向きなのに座面柔らかいの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:25:15.47 ID:+oOIt2j9.net
TENPOは前上がりでVENTOは前下がりだけど座面も違うのか

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:10:41.76 ID:9vSfquib.net
TIMPOは左曲がり

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:16:44.32 ID:mYLKGhJj.net
左曲がりのダンディー

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:21:30.80 ID:hDkgW1Xj.net
>>952
いやだから、テンポが合わないなら柔らかいのがダメで、レーシーなベント方が合うんじゃないかって話よ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:16:17.66 ID:gLEVY3zC.net
中華サドルはやめたほうがいいかな

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 06:17:04.77 ID:TsUnZcTa.net
>>957
自分好みの硬さと形状をお試しする程度ならアリじゃないかな

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:45:48.17 ID:GDmpqpBv.net
中華は耐久性以外は悪くないと思う

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:56:15.95 ID:8d/96jZV.net
>>959
精度は?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:02:09.07 ID:GDmpqpBv.net
精度ねぇー
有名メーカーサドルでも精度でこれはすごいと思ったことないけど
レールは普通だし作りや品質は値段による

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:28:32.10 ID:8d/96jZV.net
径が0.1mm小さかったり厚みが均一になってなかったりってのはアマレビューとか見ても割りと有り勝ちだよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 14:54:47.81 ID:Q5XLJBSD.net
>>958
東南アジアでもMTB乗る人が増えてるけど見慣れないサドルばかりだし中華かな?と
でこれだけの人が使ってるなら品質も及第点では?と思ったんだけど
日本人で実際使ってる人がいたら評判いいのを教えてほしかった

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 17:38:53.28 ID:U8fbTcZA.net
中華ものは星5付けたら系目的の胡散臭いレビューが多すぎるから基本自分で人柱になるつもりで買え

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:22:54.61 ID:R21qOH0R.net
安くて軽いけど耐久性は低い事が多いね、それでも週末ホビーライドとか形状のお試しとか割り切ればOK

逆に長年使いたいとか負荷をかける毎日トレーニング勢とかには基本向かないこと多い

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 11:44:11.04 ID:2nNJS2xF.net
TNIってどうなんですか?
単純に軽量化計画立てててハンドルはなんか怖いけどシートポストの評価聞きたいです

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:33:32.66 ID:BGEQlRsL.net
>>966
TNIも代理店を介した中華だよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 08:21:21.42 ID:pPtOAPUJ.net
>>966
軽いくても密林の良くわからん中華とか、そこまで耐久性低くないかな
TNIハンドルは転倒時の凹み具合いやスプリントで弱い感じしたけど、シートポストは特に違和感なかった

ただ小径車で通常よりながーく出代が要る場合はちょっと頼りない感じで使うのやめた

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:33:11.33 ID:baUz5Gz7.net
サドルの高さセッティング悩み始めたら止まらなくなってしまった
サイトによって言ってることバラバラだけど、その中の方法試して1番自分にあってるのでおk?

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:34:44.53 ID:iD4nPpdJ.net
そりゃそうだろ
位置下げ前下がりが最適解じゃないんだし

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:04:32.11 ID:0tNy2f8N.net
サドルイ位置をどうやったらペダルに全体重を入力できるかを常に考える

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:12:44.23 ID:BC7GjLNh.net
ペダルが体重で漕ぐものならそうだけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:11:35.32 ID:pPtOAPUJ.net
>>969
それでOK、あくまで現時点の話でね

鍛えてフィジカル付いたり衰えたりすると最適が変わるから、成長する気ならたまに見直しがいる点は注意

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:08:56.89 ID:XzIDRpZ+.net
質問です。ママチャリ乗ってます。
新しくオーダーメイドのサドルを買ったのですが、尻が痛くて合いません。
低反発やゲルのカバーの購入を考えてるんですけど、効き目ありますか?
どんなのがおすすめかご教授下さい。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:52:13.33 ID:n+bJjbN+.net
まずそのオーダーメイドのサドルを教えて下さい。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:59:16.08 ID:ZHyNmOar.net
使ってるサドルが分からん状態でサドルカバーのおすすめはできんよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:16:16.54 ID:r5s0oKRi.net
オーダーメイドって尻に合わせて作るんじゃないのか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:24:34.58 ID:zTtDK0we.net
まずオーダーメイド先に相談が先じゃね

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:01:05.56 ID:+/YEdSux.net
まず尻の形を把握したいので写真を

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:12:55.68 ID:+RCw/1QZ.net
ボルトが横に2つついてるシートポスト、サドルの角度めっちゃ合わせづらい…
バラ完する時安さに釣られて変なの買わなきゃよかった

ということでクロモリホリゾンタルフレームに似合うシルバーのシートポストでおすすめ何かありますか?
ニットーのs65はどう頑張っても似合うのでそれ以外のを知りたい

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:14:06.13 ID:4g8G8jWB.net
リッチークラシック

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:40:35.82 ID:xhKQTNJF.net
ど定番だけど、トムソン
ステムがアヘッドならメカメカしくてバランス良いと思う

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:39:42.48 ID:Z06HBniZ.net
スパイダーサドルってどうなん
乗り心地よいの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:29:46.43 ID:jBZlpd4/.net
尻にあうかどうかやで
俺は左右に割れてない硬いDスパイダーをずっと愛用してるけど悪くはない

欠点といえば出先でひっくり返してメンテするとき何か敷かないと
プラだから傷だらけになって衣服を傷つけてモケモケになる

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 23:15:36.09 ID:ch34rtc4.net
>>980
SP-7400
あちこち探しまわればたまに見つかる

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 07:36:17.58 ID:KYoD3P5l.net
>>984
クスっときた

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 17:56:12.23 ID:8hoHYOTr.net
>>980
トムソンの5万ポスト買ってみてくれ
http://www.mizutanibike.co.jp/?product=tsn_titanium-seatpost

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:53:37.68 ID:w+hcBt6u.net
>>980です、皆さんいろんなシートポストの意見ありがとうございます。
いくつか上がってましたが横に2つボルトがついてるタイプのシートポスト結構あるんですね。ということはそれなりにメリットもあるのだろうか
高い買い物になるのですぐには買えませんがデュラエースのカッコよかったので気長に探してみようかしら。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 04:59:49.80 ID:1mCgr0Ni.net
スペシャのパワーサドル
平地は凄くいいけど登りで先端に座るタイプなのでもう少し長い方がいいなあと思ってたけど
レペンテのクエーサーってのがなんとなくパワーを若干長くしたみたいなサドルで気になってる
マイナーすぎて使ってる人まだいないかな

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 06:53:59.85 ID:RlHlP8xM.net
パワーは長さよりも先端の幅が足りない

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 09:50:12.34 ID:aXTgQVhv.net
一番最初に購入したアリオネR3をローラ用のバイクに気まぐれで4年ぶりに付けたら、めちゃくちゃ脚が回しやすくて速攻実走用の2台分R1モデルをオクで購入した。穴溝無しのこれって今でも商品ラインナップされてるのかな?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:01:13.63 ID:o7UFLCI/.net
ローラ用だけじゃなくヨランダ用も頼む

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:03:43.03 ID:3d2ahNFN.net
エライザ用とカレン用もな

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:14:19.70 ID:aXTgQVhv.net
ローラと書くと毎度突っ込まれるんだよなぁ…
職業上カタカナ表記の最後の「−」は付けないんだ、モーターはモータみたいに
習慣になってるから見逃しちゃうんだよね

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:15:23.75 ID:I7Fj7e+B.net
>>994
職業かんけーねーw
日本語の問題だからな

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:16:21.04 ID:rVKnV/JD.net
そこはモートルだろうが

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:18:04.91 ID:TLiknLKZ.net
>>991
今でもあるよ
ただ、今はナローとワイドの2種類ある
以前は1種類だった(135だっけ?)けど130と140だったかな?

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:25:44.60 ID:MwuNFE01.net
ローラーもモーターも日本語では付ける方が一般的なんじゃないか?
コンピュータとか、ITの方はつけないのが浸透しだしてる感じ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:41:08.77 ID:TAycA9kl.net
ITエンジニアやけど、ローラーやモーターはさすがにー付けますわい。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:42:12.35 ID:6ZiOuo2Y.net
JIS的にはどっちでも良い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200