2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【157台目】

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 10:08:41.49 ID:KymNtJHC.net
総額100万位のカーボンから70〜80年代のクロモリなど色々乗ったけど
落ち着いたのは古いナショナルのタンゲ2っていうパイプを使ったクロモリ。
高いカーボンやクロモリの自転車は車重落とす為にギリギリまで削ってるから
ダンシングなんかするとフレームがよれる。
それが推進力につながるみたいな事も書いてる記事あったけど正直そんな感じ
しない。(しかも乗れば乗るほど段々フレームがよれやすくなっていく様に感じる)
30万位のカーボンやシートポストの径が26.8位のパイプを使っているクロモリは
ダンシングしてもしっかり受け止めてくれて力がしっかり推進力になる感じで
数年乗ったけどやれも感じない。
軽さは正義ではあるのだけれどレースなどで使うのではなく普段使いならば
そういった気を使わずに使えるちょっと安めのやつが一番だと思う今日この頃。
ちなみにナショナルのタンゲ2のパイプのやつはローラー回し用にヤフオクで
1万位だった奴にカンパのレコードハブでホイール組んだもの。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200