2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【157台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:39:07.48 ID:jtFyiHEG.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【156台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603424208/

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:35:25.20 ID:aaImXc2Q.net
あるよ、乗り比べてみ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 11:26:30.47 ID:15QJKS3b.net
10km走って1分くらい差がある

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:05:29.85 ID:IyxNH6p5.net
2万のルック車と5万のルック車の差、5万のルック車と10万の安ロードの差に比べれば、
10万の安ロードと20万の入門用ロードの差は僅かだと思うけどね

20万の入門用ロードよりさらに上の世界は、ちょっと乗ったくらいじゃほとんど差が分からんかった
見栄と所有欲が抑えられるなら20万クラスでも十分

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:18:39.12 ID:g3BijEqD.net
>>452
愚鈍な人は安上がりで羨ましい

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:29:17.71 ID:u42pATdB.net
値段が倍になったからって性能も同じように倍になるわけじゃないしね
自己満足の世界はオーディオと一緒
お財布と相談しながら満足出来る性能と一致するもの買わんとね

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:33:09.37 ID:WJ0XIn4D.net
結局エンジンは足だぞ。
エアロ含みジオメトリも長い距離をいかに快適に早くって考えてるからそもそもstop and goを想定してないしな。
少なくともレース以外の国内の公道じゃ20万も50万も変わらないって感想を持つ人がいてもおかしくない。

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:34:04.73 ID:5G0cA6+X.net
>>448
http://chinesexuexi.up.seesaa.net/image/osuka2.jpg

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:03:57.19 ID:HY4A7gPz.net
まあお高いオーディオ聴いても安いのと区別が大してつかん人も中にはいるようにそういう多感力がある人とない人がいるのはしょうがない

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:35:26.69 ID:a28yJBQH.net
よろしくです。
【ロード購入】 3台目 ( 自転車歴 1年)
【用途・目的】 トレーニング ロングライド
【予算】  90万円 (基本車両本体
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー寄りの中間
【重視するステージ】 ロングライド>スプリント
【重視する項目】 乗り心地>巡航>軽さ>価格
【購入候補】 マドンSLR7
【その他】 今乗っているのはマドンSL6で性能に不満ないですが、重たいのが気になってます。ホイール交換を考えたのですが、逆に一回リセットしてハイエンドを狙っても良いかもと思ったところです。
基本的にはレーシーだけどもロング行けますみたいなのが好きな車種で、マドンの他ですとビアンキのCV搭載車やルーベ辺りが気になってますが、まだ詳しくないのでオススメあれば教えて下さい。
マドンが好きになったのは巡航時よく進むEバイク感?、アイソスピード、ケーブル内装できるところです。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:44:27.00 ID:aaImXc2Q.net
マドンより乗り心地が良く平地が進むのは正直ないな
oclv800のマドンでいいんじゃないか

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:03:01.76 ID:g3BijEqD.net
>>458
マドンの新型フレーム(800OCLVカーボン)に、いま使ってるコンポとホイール載せ替えは?

フレーム単品で売ってないけど、プロジェクト1でフレームのみ購入可能

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:26:07.60 ID:7OwK1aQ0.net
>>449
10万アルミなら20万カーボンより速い安いアルミTCRとか

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:18:12.04 ID:DR4pZLa7.net
持久力なんかは心臓のポテンシャルによるところが大きい
いつもマラソン大会上位のやつとかはもともとの心臓の心拍が遅かったりする

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:06:37.32 ID:vRJIsNU9.net
>>455
>結局エンジンは足だぞ。
ないわー。
この発想になるのはレベルが低いとしか言いようがない。

信号のある道を走ってるようなライト層だと、
エントリーモデルよりも上は持て余すからそりゃ差異に気づきにくいだろうよ。
かといって初心者だからといって安い10万のロードバイクに乗れとは思わんけどな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:25:39.43 ID:AroHciC/.net
◆◆◆【違法】2020年4月号【悪質】◆◆◆
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQNたま!!!!わやなか

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:39:05.81 ID:2dL3PLUM.net
>>449
値段だけ書いた所で走りに差が出るってのは正直分からないよ。ブランドエントリーモデル20万と中華10万なら下手すりゃ中華10万の方が良いから。

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:45:05.91 ID:oMpdFWEe.net
30万までのバイクなんてどれも同じでしょ
安いの買ってもロードは楽しめるからソレでいいと思うぞ

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:19:13.68 ID:Ij7KdIsw.net
>>466
ドンだけ感覚低いんだよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:33:13.51 ID:fuYTTRJD.net
鈍感でもそいつが楽しいならええけど
鈍感で一流のやつはいない

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 01:02:14.41 ID:knyeZ9CN.net
それは俺らは一流だからこそ言えることであって鈍感なやつには何言っても無駄

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 01:05:41.14 ID:QA6yVdZg.net
効きバイクとかあったら、面白いことになるんだろーなー
と言っても目隠しして乗るわけにイカンからな

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 01:16:52.37 ID:I9txY0ca.net
平坦主体というか峠に行かないなら、リア変速の枚数が少なくても大丈夫
通勤通学+週末フィットネスくらいの使い方しないなら10万くらいの安ロードでも何とかなるよ
それに良いタイヤ履かせて、まともなブレーキ取り付ければ概ね問題ない
ライト、鍵、ヘルメット込みで総額15万くらい

ただ、そういう使い方するなら、7〜8万のクロスバイクにサイドスタンドと良いタイヤにした方が安くて便利だし
ロードバイクらしい性能や軽快さを重視するなら、10万くらいの安ロードではなく最低でも定価20万くらいを目安にして購入検討した方が良い

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 01:25:15.18 ID:BNlh9c4/.net
どうしても車道走りたくないんでグラベルロードにします!!

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 01:40:29.63 ID:fuYTTRJD.net
>>469
昔の2chなら鈍感なやつの意見なんてお豆扱いだったのにな

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 05:12:17.79 ID:w5x2PAAw.net
エンジンが貧弱だから少しの差でも大きな変化があったように感じるだけ
あと高い金を払ったことによるプラシーボ効果

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 07:13:51.01 ID:DoKIJwWU.net
>>474
それな
フレームの性能差とかはしゃいでても、実際はホイールの性能差だったりする
だから試乗会で乗ったはずのバイク買ってもコレジャナイ感を感じるヤツが出てくる
俺は一流とかほざいてるヤツ恥ずかしすぎだろ

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 07:35:26.96 ID:m3cTzAQs.net
>>458
俺もプロジェクトワンでフレームのみ購入。載せ換えがいいと思う。
余った予算でRSLのホイールとステム一体型ハンドル、軽量サドルも購入。あとは金貯めてデュラエースモデルチェンジ後に電動化。

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:10:46.89 ID:9aCeIlON.net
10万も100万も同じなら10万でいいわな

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 09:33:00.00 ID:6ti4sUn9.net
>>463
>信号のある道を走ってるようなライト層だと、
>エントリーモデルよりも上は持て余すからそりゃ差異に気づきにくいだろうよ。
町中ほど差を感じるもんだよ
出足、シフト感、止まりやすさは高額バイクがずっと上だとわかる
サイクリングロードで40キロ等の定速だと違いはわからない(風との戦いだけ)

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 11:44:11.88 ID:eVF8MAm4.net
最初に変な自転車乗っちゃうと「こんなもんか」で終わっちゃうから
しっかりしたものを手に入れて欲しいな。
俺が最初に手にいれたのは高校への通学用のレイダックっていうハイブリット自転車
だったけどあれは酷くて「自転車なんてくだらない」ってバイクにいってしまった。
あの時ちゃんとしたクロモリでできたものにしていればずっと自転車に乗っていたと
思う。

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:33:06.65 ID:7Yeum7N7.net
走りだしにちょっとダンシングしただけで全然違うだろ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:33:06.92 ID:7Yeum7N7.net
走りだしにちょっとダンシングしただけで全然違うだろ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:38:53.11 ID:8ayQS/d2.net
走りだしにちょっとダンシングしただけで全然違うだろ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:39:03.62 ID:8ayQS/d2.net
走りだしにちょっとダンシングしただけで全然違うだろ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:39:11.47 ID:8ayQS/d2.net
走りだしにちょっとダンシングしただけで全然違うだろ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:40:39.87 ID:meq55Xcm.net
(´・ω・`)

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:15:37.07 ID:w+YR1+Xi.net
なんだい?

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:32:53.95 ID:DoKIJwWU.net
TCRSLにハイグレードのホイール履かせたバイクをブラインドで乗らせると、走り出しにちょっとダンシングした瞬間「むむ、これは高級カーボンバイク!」とか言いそうw

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 14:25:33.42 ID:l2yS6yzh.net
踏み込むとスッと進む

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 14:35:33.24 ID:KVVRag5c.net
ブレーキの次はバイクの値段で貧乏レッテルとか何かと闘ってないと死んでしまう病気か?

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 18:13:36.98 ID:DQ6IaMbf.net
走りだしにちょっとダンシングした時だけ全然違う。

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 18:14:31.73 ID:heeTPofR.net
レイダックって40年くらい前の自転車?今と比較するとその当時のハイエンドも衰えてるように感じるだろうな。路面も今の方が走りやすいし。

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:03.42 ID:yi78pNxG.net
ディスクキチガイくんよりおかしいの住み着いとるやんw

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:55:08.80 ID:R8T+p44n.net
懲りないおじいちゃん

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:29:00.30 ID:3gD5c04L.net
物自体の質はママチャリからハイエンドロードまで+−0
なにかを凸らせれば、何かが凹る

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:29:10.98 ID:MgUJOAJX.net
>>460, 476
ありがとうございます。
載せ替えは頭になかったですが、確かにそれが一番近道そうですね。ハンドルも含めての交換してみます。

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:42:32.68 ID:OKqN14K2.net
結局は足とか言っているようなまともなロード買えない初心者が罵り合っているようなスレじゃ過疎化するわな

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 00:07:26.66 ID:Cg1+uPRY.net
別にレースに出るわけでもないのに

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 00:11:45.70 ID:5iFHhQX4.net
>>496
まともなロードw何基準だよ(笑)

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 00:44:23.89 ID:EqyryjaI.net
20万くらいまででこれ買っとけば正解!みたいなバイクあればいくつか教えて下さい

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 01:03:02.69 ID:plG8dea2.net
のび太の友達ジャイアント

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 01:17:09.11 ID:zprEnCco.net
>>499
メーカーならジャイ メリダ ホダカ 値段的にはアルミフレームになるのでキャノンデールCAAD13やトレックドマーネAL・エモンダALRも最近の定番として上がるけど、どこをどのくらいの強度で走るつもりなのかで満足度は違ってくる

街乗りをダラダラ歩道メインで走るのか(フレームやわ目タイヤ太めが吉)
ヒィヒィ心拍数上げながらヒルクライムするのか(フレーム固めタイヤ細めが吉)
平坦爆速を目指すのか(全部カチカチでメイチ前傾が吉)などなど

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 02:26:58.10 ID:1N++Ok7P.net
まだ方向性が決まってないんだから20万までのアルミの
オールラウンド用を買っておけばいいんじゃね
定番のスクルツーラとかエモンダとかTCR SLR caad13とか

コンポはティアグラでもいいけど105あれはアップグレードできるしね
アップグレードしなくても精神衛生上、または所有欲で105が無難

何年か乗れば
まったりロングライドしたいのか
レースなどスピード出したいのか
それともヒルクライムがしたいのか分かってくるからさ

最初からまったりとというなら乗り心地のいい
ルーベやドマーネ買っておけばいいけどさ
グラベルロードとかなるともっと特殊だしね
最初に買うものじゃないと思う

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 07:03:42.88 ID:6vQTaPnw.net
乗り心地のいいって両方とも乗って何かと比較したのか。

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 08:11:11.23 ID:RxGOp6aH.net
>>498
フレーム50万以上がまともなロードの基準だぞ
50万未満はロードの形をしたオモチャ

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 08:17:51.54 ID:zprEnCco.net
>>502
ルーベはギミックのおかげでハンドルに伝わる不快な振動が軽減されるが そもそも石畳みなど悪路対応なのでフレーム太め固めだよ
ドマーネslも同じ設計思想

ただし安価な入門機は 初心者に優しい柔めだと思う ←根拠無し

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 08:22:23.59 ID:zprEnCco.net
ちと訂正
固め言うてもターマックのようなバリカタでは無い(両方とも友人のを借りて50kmくらい乗った程度の評価)

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 08:25:50.14 ID:+fEj9M6N.net
ルーベやドマーネの売りは乗り心地じゃなく安定感と高速維持
石畳等でのガチレース向けとしてフレーム剛性が凄く高められているのに乗り心地も悪くないってだけだぞ

そもそも昔みたいにリムブレーキのロードレーサーが基本的に細タイヤ専用になっていて、レース向けで太いタイヤ履けるフレームが珍しかった時代ならともかく
今はディスクブレーキで太いタイヤ履けるのは当然になっているからな
乗り心地のためにエンデュランスロードに限定する理由がない
というか、石畳や未舗装路での高速安定走行とか求めないなら、剛性そこそこ止まりのフレームのままタイヤ太くしたり空気圧調整した方が良い

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:05:15.19 ID:vuPQMhab.net
日本では石畳の道は少ないだろう。観光地ぐらいか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:28:06.49 ID:nZ97mmJh.net
>>496
>結局は足とか言っているような
君みたいにまともなロード乗りの上級者は足ではなくてチャリの価格かよw??
高校時代インターハイにも出でいる人は、最終的には足だと言ってジム通いで鍛えている

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:33:38.14 ID:RCk8nRsk.net
>>504
こんなこと言ってる人がママチャリ高校生に抜かれて激昂して傷害事件を起こすんですね、わかります

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:41:58.62 ID:PExnKAJd.net
9割くらいはトレーニングなんてやらないのとガチもピンキリ
乗り込まないと自分にとって何がいいかなんてわからんわ
例えば自分の家の周りが山ばかり、平坦が多く綺麗な舗装路、都市部
それぞれベストチョイスが違うだろ
いくらそれまで山に興味があっても現地行くのに平坦街中区間が多かったら頻繁に行かなくなって考え方が変わる
だから安価なロードを買ってたくさん乗ったら用途が見えてくる

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:55:10.74 ID:j+6cPyVN.net
>>509
ジムの一般的なエアロバイクなんてハッピーメーターなうえに軽いしでまともに使えたもんじゃ無いが。普通自宅でローラーじゃね
上半身鍛えるとかならわかるけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:56:46.09 ID:8PZi80X6.net
性能だけじゃなくロード乗る男の胸にはロマンのかけらが欲しいもんだから...
10万位で十分と思いつつもチタン系に目が行ってしまう...
これが厄介だ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:00:12.99 ID:7KhEqvpH.net
本スレは販売目的で5ch運営がスポンサー収入目的で
ヤラセで立てているスレです。購入相談スレは大半がデタラメです。

注意して下さい。特にクロス、ロードの内容がデタラメなのでsageにて。

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:29:10.33 ID:cxkw4iKf.net
>>508
寒暖の差や潮風で荒れてボコボコになったアスファルトとかは効果ありそう。

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:51:35.46 ID:RXVRIZ9V.net
>>478
ハードな使用環境であればあるほど差異が出る。
出足、シフト感、止まりやすさ〜とあれこれ挙げてるけど、
それ全部あなたの感覚の話じゃないか。

素人・初心者臭いふわっとした言い回しからして、
程度が低いのが窺い知れる。

サイクリングロードを引き合いに出すの好きだなぁ。
自転車で走る道がそこぐらいしか思いつかないんだろうなー。

>>509
他人の褌で相撲を取るなよ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:24:40.04 ID:aJ9+UQPk.net
>>511
ただの便利な道具が欲しい訳じゃないからな。
最適じゃなくてもカッコイイとか好きな選手が乗ってるとかで選んでも全然構わないでしょ。

518 :499:2020/11/27(金) 14:36:04.66 ID:EqyryjaI.net
返信ありがとうございます
自分は遠回りせず、いきなり正解にたどり着きたいタイプの人間なので・・・
>501>502の両方で名前が出たCAAD13というのを見に行って色が気に入ればそれに決定しようと思います

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:47:10.40 ID:w1s/arQN.net
日本の道はそんなに良くない
石畳のような凄いのもないけどな

グラベルみたいなのがこれから主流になるかもね
ロードもタイヤサイズ32Cとか

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:21:09.44 ID:plG8dea2.net
>>518
ワイズロードのオリジナルカラーに真っ黒(BBQ)ってのがある。シンプルが好きならおすすめ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:33:14.56 ID:VDz/5s6E.net
確実にレースに出る前提ならともかく
ちょっと始めたい奴なら高くても15〜20万
レースに出ないならそれでもオーバーパフォーマンス
それ以上勧めてくる奴はショップ店員と思っとけ

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:41:46.05 ID:PExnKAJd.net
>>517
そりゃそうだろ
でもそれって個人の感性の話で答えが出てるし相談されてもアドバイスのしようがない
あくまでも予算と道具としての機能性が用途に合ってるかというだけ
だからある程度乗ってないと答えなんて出ない
買い足ししてる奴が多いのはそういうこと

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:22:10.67 ID:1Qyr2EHx.net
>>521
レースも出ないし初心者だけど50まんの買ったぞ
見た目が気に入ったのじゃないとモチベ続かん

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:26:14.58 ID:uata7bAy.net
レースに出ないのに50万くらい大したことないだろ
サイクルイベント行くと100万おじいちゃんゴロゴロしとるぞ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:12:00.77 ID:4uvcAYg7.net
>>521
ワイは最初のやつアルテグラdi2が安売りになって40マンくらいだったな
最初は転げるのとか怖くてなかなか使わなかったけど慣れたらこれでよかったと思った

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:12:21.13 ID:1zTo7dIC.net
ジャイアント GIANT 2021モデル 700×28C ディスクブレーキロードバイク Speeder-D2 シマノ Tourney STIレバー搭載 16段 軽量ALUXX-Gradeアルミフレーム  https://store.shopping.yahoo.co.jp/limitlessplace/2021speeder-d2.html


これ買って、ギア交換しに行ったら
「カセットフリーじゃない」だった。

これにあるカセットって嘘だったんだな。。。

終いには店員に
「言ったら悪いですがこう言うルック車〜〜」
言われて恥かいたよ。。。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:21:01.27 ID:rY4p1l6B.net
まがりなりにもジャイアントなのにルック車呼ばわりか…
こんなモデルもあるんだねぇ日本向けじゃないよねコレ

しかしなんでギア交換しようと思ったのか

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:58:01.89 ID:MHWCbmYN.net
こんなん買うくらいならRドロップ買うわ

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:11:17.09 ID:H1LmBDCS.net
>>527
>まがりなりにもジャイアントなのにルック車呼ばわりか…
その店は、メーカー問わず
10万円以下の値段が安いのはルック車という基準なんだと思う

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:20:39.93 ID:NYzHPacC.net
ジャイアントやTREKといった最大手は「対面販売のみ」に徹底してる

…あとは説明しなくてもわかるだろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:34:10.66 ID:B1fhHB2Y.net
さすがにロードでターニーはないわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:39:32.28 ID:8HtAMw7X.net
50万のフレームにターニー付けたらルック車?

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:56:03.97 ID:8bkB3uBv.net
初心者、貧乏人の罵り合いばかりで過疎化したな

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:00:13.03 ID:plG8dea2.net
別にターニーでもしっかりメンテしてれば変速パシパシ決まるぞ。ルック車はコンポよりフレーム。重量もだけど強度が低かったりして危ないってのがMTBでの話。ロードでルック車ってのがどんな使われ方してんのか知らんけど、基本はフレーム、フォーク、あとはホイールとかの方が問題な気がするな。

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:03:03.08 ID:KPEE2gh5.net
>>526 それ日本で扱ってない自転車だよ。 OCRと同じであっちでしか売ってないということは・・

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:17:35.26 ID:3IQBEZv7.net
シマノ8sボスフリーなんてあったか?

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:20:55.04 ID:O0/llJdw.net
ターニーって名前からして安そうだよな
次のクラリスなんてヒロインの名前だ
落差がすごいわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:23:04.78 ID:IfvJ4KRs.net
高木のターニーはハイエンドだったのに酷いよな

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:31:05.73 ID:xRs5J/Q9.net
LOOKってドデカク堂々としたルック車に乗ってるヤツ凄い精神力だと思う

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:36:38.46 ID:8bkB3uBv.net
>>534
ロードバイクスレでルック車の話するなよ
粗大ごみスレ行け

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 22:34:04.06 ID:H1LmBDCS.net
ターニーと言っても世界のシマノ製で信頼はある
ロード乗りは最低でも105とか言うが…

トヨタで言うと
ターニー→パッソ
ソラ→ヤリス
105→プリウス
アルテ→クラウン
最低でもプリウス買えよと言っているようなものだねw

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 22:41:52.02 ID:5iFHhQX4.net
>>526
その店員の頭おかしいだけだよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 22:48:35.41 ID:zprEnCco.net
>>518
CAAD13は薄肉アルミだから街乗りは不適
その点だけ注意ね(駅前や校内駐輪場でガチャガチャされるようなのが禁忌)

軽快なのでヒルクライム含むガチ乗りにはいい自転車です
BBはちと特殊だけど弱点は改善されてる

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:01:18.96 ID:+fEj9M6N.net
>>526-527
実際にルック車だから仕方ない
ジャイアントでも>>376で書かれているような発展途上国向けの廉価車はある

>>534
>>541
こういうルック車は肝心のクランクセットが非シマノの安物中華を使っている
変速性能ダメダメだぞ
というか、ターニーも色々と種類あって、新品時の性能そこまで悪くないと言われるターニーはクロスバイク向けのターニーTXだぞ(ロードバイクで言えばクラリス相当)

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:02:45.99 ID:EqyryjaI.net
>>530
> ジャイアントやTREKといった最大手は「対面販売のみ」に徹底してる
>
> …あとは説明しなくてもわかるだろ


どういう事?GIANTの名前を語った偽物ってことですか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:05:38.10 ID:cxkw4iKf.net
>>545
メーカー認定の代理店、販売店扱いの正規品じゃないってこと。

新興国向けのモデルを独自に日本に仕入れてる業者がいるんだよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:15:15.41 ID:LA5SXRhk.net
ラコステとかポロラルフローレンとか
日本で売られてる物は日本のライセンス会社が企画してるものであって
本場物とは別物/似てる物だろ
それと同じだ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:17:45.37 ID:LA5SXRhk.net
GIOSなんて日本でしか売られてないからな
あれは日本の会社が名前だけ借りて作ってる日本のブランドみたいなもんだ

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:19:56.47 ID:LA5SXRhk.net
日本車で同じ車種であってもアメリカで売られてるものはアメリカ仕様。みたいなもんだ

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200