2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【157台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:39:07.48 ID:jtFyiHEG.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【156台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603424208/

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:42:40.18 ID:SeirL3hI.net
あいぽん買い替えてる奴みたいなこと言われても

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:47:07.43 ID:X3ojv1S2.net
最新のコンポかどうかって一目で分かるものかね
触覚があれば明確にわかるけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:48:54.34 ID:tkYk01x9.net
最新のって言われても、80や91が出て何年たってんだよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:26:21.61 ID:q8GjWIRT.net
クランクのデザインで直ぐにわかる
私なんかいまだに7900だけれども、一般的に何年サイクルで買い換える物なの?

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:50:16.25 ID:oKcjstgx.net
>>620
クランクはシルバーのだとすぐわかるね

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:55:49.98 ID:ALe2QZ0B.net
>>620
人それぞれで一般的に何年ってのは難しいと思うしデータ見たこともない
金持ちやガチ勢は毎年買い換える人もいるし、クロモリ・チタンとか30年乗るような人もいる
買い替えを促したいクソサイトだとアルミは4年、カーボンは6年が寿命らしいw

個人的には経年劣化とか性能、パーツの入手性考えたら6〜10年でいいんじゃないの?って思っている
特にパーツに関してはタイミングが重要で、今年デュラのリムを買うのとかは割と最悪で、
リムの冷遇と来年の12速化でパーツ入手年数が短いと思う
2012年に9000買った人は9年最前線だったから大当たり

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:57:10.50 ID:ALe2QZ0B.net
波線が化けるんだな、この板は
6年から10年ね、上の書き込みの自転車の寿命

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:57:57.04 ID:GH8TD0+T.net
デザインに対する好みもあってコンポ使い続ける人とヤフオクメルカリで旧モデルのデッドストック探す人とかも結構いるよ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:59:26.81 ID:qKqfYV/h.net
ガンガン段差ぶつけてれば急にフレーム折れる
いつ折れるかなんて外からでは分からない

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:59:51.47 ID:ALe2QZ0B.net
最近のシマノのごん太クランクアームは細身のクロモリだったら変えたくなるかもね

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:03:06.08 ID:ALe2QZ0B.net
高級ロード乗る人はガンガンぶつけないと思う
折れなくてもスポークやらベアリングやら劣化するだろうし、乗心地も悪いしスピードも落ちるしいいことない

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:05:44.38 ID:xnv9ydSU.net
年式というより走行距離じゃないの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:16:53.61 ID:ALe2QZ0B.net
>>628
その両方のうち短い方になるだろう
年間2万キロ乗るガチ勢が10年で20万キロ乗ってOKかといったらNGだし
全く乗らなくて10年経ってもエポキシ樹脂は劣化するし、パーツの入手性も下がる

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:19:32.43 ID:tkYk01x9.net
>>620
基本おかしくなったら買い替えたらええねん

あとは新しいやつでこの機能は使いたいと思ったら買い替えたらええねん

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:39:17.81 ID:ALe2QZ0B.net
ウルフルズかよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:41:57.98 ID:9JmMqv4u.net
20万くらいのアルミ買おうかと思ったけど
もう少し出せばカーボン買えるし迷うな
25-28万のカーボンとEmonda ALRって大差はないかな?

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:47:04.94 ID:mJXP024b.net
おかしくなったと感じたのは事故った後ってね

心配なら買ったとこに相談

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:48:08.16 ID:3Up+pzwv.net
アルミバイク13年乗ってるけどまだまだイケるわ
ま、15千キロくらいしか走ってないからな
年式より走行距離ってのは同意

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:10:38.72 ID:QmtiMzrx.net
知り合いでフレームが寿命迎えた人は今のところいないな
ネットとかでは写真載せてる人見るけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:24:29.98 ID:fzc24e+d.net
いたらもの凄い確率で壊れてるってことだな

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:29:58.64 ID:NLd63Id5.net
20万のアルミと25万のカーボンならアルミ一択。同じカーボン素材で価格差が50万とか開く理由考えれば分かる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:42:51.81 ID:ALe2QZ0B.net
>>637
分からんが

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:45:56.61 ID:xnv9ydSU.net
>>632
25〜28ならcanyonのステム一体ハンドルのフルカーボンが予算に入る。タイヤもいいの使ってるし。ましなリムだし。あとは他メーカーの安売りしてる2020年モデルとか。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:07:13.61 ID:ALe2QZ0B.net
>>632
値段だけじゃなくて具体的な商品名じゃないと比較できんと思うよ
用途にもよるし
そのためのテンプレや

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:59:49.06 ID:OjamepDq.net
20万台の半端なカーボン買うよりもアルミの高級グレード買ったほうが良いと思うけどな
まともなカーボンは40万前後から

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:08:36.14 ID:0M44Qh72.net
フレームで

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:17:27.10 ID:MB8b8agT.net
高いカーボンフレームがまともって感覚何なの?乗ったこともないのか

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:23:11.32 ID:OjamepDq.net
確かにまともって言い方は悪いな、10マンロードでもまともっちゃまともだし

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:34:15.68 ID:HUL3nRaG.net
中華の4万のカーボンフレームで満足できる自分は幸せだなあ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:45:44.83 ID:uggiR5ex.net
よっ、幸せ者!

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:52:47.62 ID:OjamepDq.net
中華カーボンと言えば、DIZOって台湾メーカーのバイク試乗したけど思ってた以上に良かったわ
さすが大手メーカーのOEM受注してるだけある
最近GUSTOだっけか、台湾OEM系のメーカー勢いあるわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:53:52.75 ID:NLd63Id5.net
カーボンの質の話だけど40万でギリでカーボンの良さが分かるレベル。普段まともなカーボンと25万のカーボン乗ったことある人なら分かる。まともなアルミや質のいいカーボンと比べて全然進まないよ。力が逃げてるのが初心者でもわかるはず。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:56:49.74 ID:Ehj5zHwa.net
ぼったくり代理店ばかりの日本で値段から物の質をはかるのはちょっとアホだぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:58:09.34 ID:ALe2QZ0B.net
アホはプラシーボがよく効くからな
貧脚ジジィでタワムなら単なる不良品かルック車だよ
アルミでもカーボンでも、まともなメーカーのやつで剛性が問題になるのは
アマチュアレースでもそれなりの結果出せるレベルからだろう
あとフレームよりもタイヤの空気圧やホイールのほうが影響デカイけど
ちょっと試乗して分かった気になる奴はそれすら気づかない

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:59:55.98 ID:ALe2QZ0B.net
>>649
ものの価値の分からん阿呆は値段とか重量とかわかりやすいところくらいしか比較しようがない

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:04:51.40 ID:bQj4q4SK.net
いや…普通に街乗りでも分かるだろ…。
2〜30万台のカーボンに乗ってる奴が多いんだろうけど、力が抜けてることすら分からないのは幸せかもしれないね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:07:33.12 ID:NLd63Id5.net
値段は例えだぞ。そりゃ自分で乗って40万でもダメなバイクもあるさ。そもそもお前らってフレームの違いすら分からないならアルミでいいじゃん。少なくとも試乗した30万円以下のカーボンロードでまともなものはない。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:09:17.30 ID:OjamepDq.net
ぐにゃぐにゃ進まないわ、そのクセ軽くないわで良い事ないよな・・・
乗り始めの初級ライダーにすらおすすめデキない
ロード楽しむなら同じ価格帯で高級アルミバイクのほうがよっぽど良いって言う

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:12:56.59 ID:NLd63Id5.net
>>649>>651
お前らみたいなハイエンドに乗ったことない奴はまず一回試乗してみろ。踏み込んだ瞬間に違いがわかるわ。プラシーボとかまじで恥ずかしいから2度と言わないでw

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:14:02.37 ID:ALe2QZ0B.net
>>655
まともなロード乗ったことのないザ・老害の書き込みって感じだな
お前はもういいよw

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:14:02.47 ID:MB8b8agT.net
ジオメトリーやコンセプト関係なく高いフレームはいい
アホですね

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:14:45.79 ID:ALe2QZ0B.net
>>654
具体的な型名を教えてくれ
是非乗ってみたい

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:15:44.99 ID:ALe2QZ0B.net
アホはプラシーボがよく効くんだな
ママチャリにドグマって書いておいたら「おお、力が逃げない」って感動しそうや

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:15:56.72 ID:X3ojv1S2.net
DISCブレーキ化で全体的に値上げしてるよね
カーボンだと一番安いモデルでも税込み30万は出さないと買えない

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:18:11.53 ID:NLd63Id5.net
若いよ俺w
つか本気でやめてほしい!「高いフレームはいい アホですね」とか馬鹿にしてるつもりだろうけど、本当に高いフレームはいいのよ。それを知らないことを自白してる恥ずかしさに気づいて!ちなみに俺のロードまぁまぁ高いで。

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:19:46.08 ID:bQj4q4SK.net
30万円以下のカーボン乗ってるアホ湧きすぎ。お前らのバイクめちゃめちゃ力逃げてるぞ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:20:16.11 ID:ALe2QZ0B.net
>>660
そもそもディスク移行が値上げと買い替え促進のためだろうしな
GUSTOとかはもっと安いけど

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:20:45.83 ID:ALe2QZ0B.net
>>662
お前がなに乗っても遅いだろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:22:19.87 ID:ALe2QZ0B.net
こういうスレで安いロード見下している奴って、実際はロード買えない奴が多いのは知っているけどね
1
%くらいは持っているかもだが豚に真珠だしな

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:24:20.74 ID:fmmWqPE2.net
10万の乗ってて馬鹿にされたから40万以上じゃないとまともじゃないって言ってるのかもな

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:25:37.47 ID:OjamepDq.net
コストは素材や技術に反映して上がってるんだから、高い安いで差があるのは当たり前
ただのシールで値段決めてるわけじゃないのさ
自動車やオートバイクとかも同じなんだから値段差でいちいち目くじら立てても仕方ない
安いバイクは手に入りやすいって利点があるし、それでも20万台ならアルミをオススメするけどな

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:26:04.88 ID:NLd63Id5.net
ええ…安いバイク見下したないんだけど…。街乗りなら10万でも十分だと思ってるし、そもそも20万のアルミと25万のカーボンで20万進めてるんだけど…。お前が安物のカーボン乗ってるのは分かったから、まずはハイエンド試乗してこよ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:26:10.12 ID:ALe2QZ0B.net
>>666
貧乏人あるあるだな
年収で負けると「本当の金持ちは年収1億からだ」とか言い出す奴

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:28:38.60 ID:bQj4q4SK.net
安物カーボン乗りの現実逃避が酷すぎる。
カーボンの違いが分からない=自分のレベルが低いってことでしかないからな。それか乗ったことすらないか。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:28:48.57 ID:ALe2QZ0B.net
休日に老害の相手しているのが惨めになってきた

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:30:05.52 ID:NLd63Id5.net
(それお前の連投見てみんなが思ってることだと思うぞ)

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:39:18.80 ID:Hp/7XGFc.net
ここってプロの集まり?

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:40:41.72 ID:4IPYe1DZ.net
>>669
金融資産1億以上からが富裕層5000万以上からが準富裕層だそうです

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:41:23.47 ID:OjamepDq.net
>>658
今乗ってるのはXR4
UltegraDi2乗せてるんで、ぶっちゃけそこまで凄ぇ高い!ってバイクじゃないけど今まで乗ってたバイクって何だったんだろう?って衝撃と感動だったよ
最初乗ってたのはTCRSLR、このグレードのアルミバイクが凄すぎて、「やっぱカーボンだよナ」なんて20万台カーボンに乗り換えた時にがっかりした
しかも事故で同じ様なちょい高めカーボングレードをもう一度回乗り換えてるんだよな、そこが致命的にアホ過ぎた、もっと早くたどりつくべきだった

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:48:50.29 ID:nRwCRWPn.net
>>675
フラグシップに乗ると下位のに乗るとあからさまに違いがわかるようになるよな

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:49:02.06 ID:noHtcvFO.net
>>675
その20万台(代)カーボンの車種名を教えてくださいって話じゃね?

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:51:53.29 ID:6T45CfqX.net
まともとかまともじゃないとかでは無いけど、値段なりの差はあるよ。
高いフレームは折れやすいとか高いフレームは硬くて乗り心地悪いとかいうのたまにみるけどアレ嘘というか迷信だし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:57:48.83 ID:OjamepDq.net
>>677
今も乗ってる人が居るんだから、指し名はあんまり言いたくないわ
伏せて言うとFとT

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:00:50.80 ID:Aq85tMsI.net
ファクターとタイムか

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:05:53.23 ID:bQj4q4SK.net
フェルトとトレックな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:09:32.64 ID:xnv9ydSU.net
XR4はバリバリのレース車両。
エモンダALR買うか悩んでる人に高級車買えないならアルミで良いって言うのは横暴じゃね?
そもそも所詮ホビーユーザーだろ?ホビーユーザーに一漕ぎでぐいぐい加速する硬さが必要なのかって言われたら必要ない。
feltやtrekの30万でも十分コスパいい。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:14:07.45 ID:8lXvJ4xh.net
まともの定義が分からない
20万のアルミが何でまともなの?

クロモリは柔らかいからまともじゃないの?
チタンはまともなの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:14:50.16 ID:Z5wbfcUi.net
FONDRIESTとTRIGONかも

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:20:22.67 ID:bQj4q4SK.net
20万のアルミか25万のカーボンで迷うなら20万のアルミを勧めるのは当然でしょ。フラグシップ買えないならアルミにしろって言ってるわけじゃなくて、アルミはそもそも素材として素晴らしいのよ。カーボンより重いってだけで。

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:24:50.76 ID:tu5J7DMW.net
FUJIとTOEI

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:26:48.58 ID:rSGkiEMw.net
TOEIのカーボンか。

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:36:12.00 ID:OjamepDq.net
FONDRIESTってどこかで聞いたことある名前だと思ったらレース選手か、ブランド立ち上げてたのね

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:07:16.63 ID:6T45CfqX.net
>>685
当然てことはないんじゃ無い?
どこに視点置いて話すかはみんな違うんだからどっちかを勧めてる理由が違うだけじゃないの。

アルミがフレーム素材として良いというのはどこに視点置いてますかね?
アルミは重い軽いの前に乗り心地が悪くてカーボンみたいに快適じゃないので自分の視点から言うと少し高くてもカーボンがいいと思うし。
金属と樹脂だとそもそも振動吸収性が違いすぎるからアルミの耐久性犠牲にして柔らかくしてもそれは解決しないし。

逆に自転車置き場でガツガツ当てられるような環境だったらアルミの方が良いと思う。
凹みはしても割れはしないので。

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:09:52.45 ID:ALe2QZ0B.net
俺らみたいな貧脚老害メタボオヤジで問題になる剛性のロードなんかまともなメーカーじゃ売っていないから
アルミでもカーボンでもクロモリでも好きなの買って大丈夫だよ
マウント取りたいだけのカスの意見を真に受けないように

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:11:00.86 ID:NLd63Id5.net
アルミが本当に乗り心地悪い?
安いカーボンの方が同価格帯のアルミより乗り心地いい?
本当に試してその感想なんだね?

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:15:35.58 ID:kwEUI1V8.net
試乗会だと路面がキレイすぎて乗り心地が異様によく感じる
普段走ってるガダガタの川沿いサイクリングロードで試乗したい

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:20:09.10 ID:ALe2QZ0B.net
サイクルモードも試乗コースは大した荒れ地じゃないから、エンデュランス系乗っても良さが全然分からなかったな

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:22:47.55 ID:NLd63Id5.net
>>690
お前みたいな自分で試してすらいないくせに知ったげにアドバイスするカスよりはマシなんだよ。マウント取りたいのはお前でこっちはマウントなんかどうでもいいのよ。

まずアルミの上位互換がカーボンって妄想から抜け出さないとお金が勿体ない。2〜30万のロードバイクの場合アルミも試そうって空気になるだけで本当の意味で自分に合うバイクが見つかるんだぞ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:25:25.24 ID:ALe2QZ0B.net
貧乏老害障害童貞構ってちゃんからレスもらってうれしー

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:43:08.79 ID:g+y57CSd.net
>>632
アルミは反応よくて重さのわりに速くて楽しいけど寿命が短い
安カーボンは寿命が長いけど剛性低めでレースでは辛いけどアマチュアヒルクライム程度なら優勝しちゃう奴も多々いる

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:01:06.40 ID:OjamepDq.net
サイクルモードの試乗コース、短かすぎるのがなあ…
でもあっこではじめて乗ったフルサスMTBにはまじでびびった、悪路走行はさすがMTBって感じでしたわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:08:10.68 ID:ALe2QZ0B.net
>>696
アルミの寿命が短いとか、聞きかじっただけの知ったか丸出しやな
ソース出してくれ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:11:36.32 ID:ALe2QZ0B.net
>>697
毎年行っていたけど、短いし大して荒れていないしで、何も分からんかったな
ドグマとか毎年凄い行列だけど買える奴なんてごく一部だろうし、
大手が軒並み撤退したのもわかるわ

一つだけ分かったのが「それなりのロードとホイールだったら、
高級ロードは乗り換えるほどのもんでもない」って事くらい
レース用機材やな

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:13:43.30 ID:vM3adEZo.net
https://ncode.syosetu.com/n3592ei/

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:18:19.73 ID:ALe2QZ0B.net
>>700
個人の感想ブログやな
俺が「アルミは無限の寿命を持つ」ってブログ書いたら終いの話や

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:28:50.89 ID:8lXvJ4xh.net
>>701
お前の安カーボンとアルミの話も個人の感想じゃん
何が違うんや

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:31:37.78 ID:nRwCRWPn.net
>>702
相手にするな土日になると現れる世の中が憎い爺さんだよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:55:28.23 ID:Vk3BJdXA.net
俺はフラグシップの高級カーボンに乗ってるぜこれグイグイ進むぜヒャッハー!!
って言ってる奴がそいつの言う30万円以下のフニャフニャカーボンに
ぶち抜かれる事もある。

値段なりの差はあるにはあるんだろうけど機材マウントは最高にカッコ悪い。
これは事実

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:05:31.60 ID:bQj4q4SK.net
無知なアホって煽りたいが先行して勝手に創作するよな。
いつ誰が機材マウントしたのよ。
安いカーボン買うならアルミの方がいいよって話じゃん。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:12:36.58 ID:Vk3BJdXA.net
グイグイ進むのが目的じゃない層もいるだろ
マウントって言われるの嫌みたいだから言い方かえてやるよ
お前押しつけがましくてウザいよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:15:05.92 ID:ALe2QZ0B.net
俺らみたいな貧脚老害に安いカーボンもアルミもクロモリもオーバースペックすぎるから気にするなよ
文句いっているのは 巡航速度12キロの老害や

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:16:05.50 ID:ALe2QZ0B.net
エントリーカーボンだと巡航速度が11キロに下がるのが不満らしいぜ
豪脚にも程がある

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:19:32.59 ID:T00/AuUK.net
まあ確かに機材の差はある
だが剛性に関してはそれほど速さには繋がらないな
空力と軽さの方が大事

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:21:03.70 ID:h3hgo5xL.net
色々試乗してハイエンドイラネになった
ミドルにアルテが俺には合ってる

他の奴もそうだが自分に合うもの選べとね

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:32:37.57 ID:ALe2QZ0B.net
アルテに文句言えるのは、乗鞍とか富士ヒルで入賞してからやな
エンジンが30円くらいで、10万のコンポ使っても金捨てるようなもんやで

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:41:30.19 ID:NLd63Id5.net
>>706
進むのが目的じゃないって、そりゃロードバイク乗らなくていいなwお前アホだから煽らない方がいいぞ。自滅すんぞ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:43:05.94 ID:ALe2QZ0B.net
時速12キロで進む元気な老害やな

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:00:33.36 ID:NLd63Id5.net
匿名で書いた文以外で煽るのってほんと知能低そうなので止めた方がいいよ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:01:18.28 ID:ALe2QZ0B.net
自覚はあるんだな

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:09:00.94 ID:NLd63Id5.net
もう負けや。お前の勝ち。
ごめんな、お前のアイデンティティ傷つけて。
25万円のカーボンロードより20万のアルミを勧めただけでそんなキレるとは思わなかったんや。

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:15:59.27 ID:Zhw1ZKT2.net
>>648
でタイム差は?

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200