2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【157台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:39:07.48 ID:jtFyiHEG.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【156台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603424208/

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 06:16:28.10 ID:Q1ONqwef.net
いまそれだわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 06:56:51.57 ID:up73IUoz.net
ミジメガネも参戦

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 07:39:18.80 ID:aScPsl8L.net
ディスクブレーキの普及によって、産業廃棄物と化したリムブレーキ
フレーム規格も安全設計へと変更され、脱輪防止、強度強化もされ
非の打ち所がないディスクブレーキに淘汰されている現状です

ホイールメーカーも安全設計及び設計幅、無駄なブレーキ面を減らすことができ
レースでもディスクブレーキが圧勝しています、リムブレーキは大敗途中メカトラブルで棄権しています

シマノも貧乏人へのお情けで今年までリムブレーキを出していますが、
通常通り数年でリムブレーキの製造をやめるでしょう

このようにリムブレーキはとても危険で死と隣合わせメリットは一切ありません

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:10:41.08 ID:rNk64hq+.net
しかし、フェラーリムすごいよな
何年も頭の中に変化なく同じこと言ってる

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:42:02.80 ID:ZZlAUsDt.net
ディスクの音鳴りは見苦しい

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:43:38.38 ID:6UcplkJQ.net
難しい事はすっ飛ばして
メーカーが廃止を進めてるリムブレーキを今さら買うと苦労する

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:09:28.43 ID:Xuedjo1l.net
今買うならdiscとスルーアクスル一択。結局後悔する。
購入相談する人寄ってこないよ。ののしり合ってたって

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:11:15.48 ID:akKcehnw.net
>>956
ディスクに限らずメンテしてない奴は見苦しい
>>957
例えば何が苦労した?ないよね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:38:23.41 ID:BLYwFYAh.net
ディスクは重いじゃん

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:56:55.33 ID:NhtICT2X.net
ディスクの音鳴り酷いものだよね
近所迷惑
野生動物ぐらいしかいない山で盛大に鳴らすならいいんだけど笑

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:00:28.98 ID:huIGE+Ye.net
デイスクブレイキでぎいいいとか鳴らしながら走られても
近所迷惑。無人島で走ってほしい。

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:03:40.06 ID:6UcplkJQ.net
>>959
車体もパーツも旧型に落ちてるから補修部品確保にも難儀するようになる
長く乗ろうとするほど顕著になるから情勢が確定した今リムブレーキを買うのは避けた方がいい

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:19:07.97 ID:Xuedjo1l.net
何を言おうともうリムブレーキにクイックは今から買うもんじゃない。
俺のディスクは一切音鳴りしないしよく利く。雨の日でも。
重いって0.5キロだろ。その分絞れよ。
負け犬の遠吠えダサいよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:21:31.94 ID:W4ZZi8mt.net
リムブレ厨もディスク厨も同じ奴がやってんじゃないのかってくらい現実的でない話しばかりだな

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:27:55.78 ID:NhtICT2X.net
雨の日も音鳴りしないディスクブレーキって初めて聞きましたね笑
最新ディスクですか?笑

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:34:21.91 ID:krvUXNp7.net
そもそも音なりって何って感じ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:43:59.56 ID:XvV9gyqa.net
雨の日とかチャリンコなんて乗らないだろ普通
クルマとか公共交通機関使うよな普通

チャリンコだと金掛からないから雨の日も乗るのか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:47:24.94 ID:TY56PxDe.net
もう完全にロードもディスク化がデフォルトになってグラベルやらe-bike等考えてもリムに戻ることはあり得ないんだから今からリム選ぶなんて単なる老害でしょ

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:06:35.32 ID:ht01bv6K.net
>>963
例えばどの補修部品?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:17:32.11 ID:pL0ATkuh.net
>>966
乗ったことないの?音なんかしないけど。リムブレーキは雨だと利かないもんね山の中で雨降ったら地面が乾くまで雨宿りしとけばいいよ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:17:55.62 ID:FMsoMHBQ.net
どこかの新商品で軽量高級リムブレーキだしたって見たぞ。
大手が作らなくても需要あるなら高くてもリムブレーキ作るところあるだろうよ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:30:02.51 ID:6UcplkJQ.net
Vブレーキなんか見ればわかるけど
大手が作らないからテクトロみたいな社外品を選ばざるを得なくなるし
高性能シューの供給も途絶える
Wレバーも新品が手に入らない事もないけど選択肢はない

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:40:57.06 ID:wc8tBvoJ.net
>>973
不都合あったかって問いに一つも答えてないよな
何もなかったんだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:43:42.58 ID:LC07pOv/.net
>>974
これから起きるんだよ。今のうち売ってしまってディスク買えよ。リムブレーキなんてがらくたなんだから

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:47:18.17 ID:wc8tBvoJ.net
>>975
お前といいディスクアンチといい頭おかしいな

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:59:12.00 ID:6UcplkJQ.net
>>970が逃げたので

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【158台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606877858/

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:00:25.79 ID:RHQ/fbf3.net
>>975
規格なんていつ変更されるか分からないし、ぶっちゃけ今困ってなければ何も問題ないんだよなー。
コンポだって将来12速が標準になるから11速のハイエンドが無くなるから買うのはムダだって心配しないでしょ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:06:51.58 ID:LC07pOv/.net
>>978
12速と11速はそれこそ初心者にあんまり関係ない話。
レースでも11速で勝てるんだし。
だけどブレーキは安全性に関わる部品だからね。初心者にリムブレーキ勧める理由が見つからない。

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:11:19.09 ID:6UcplkJQ.net
11→12はフリーボディの規格が変わるから気にした方がいい
10速専用フリーのホイール買って11速化するのに余計なコスト掛かった奴の二の舞になる
フリー交換対応ハブなら安く済むからね

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:15:27.34 ID:KsybLxDb.net
リムブレにかけた金額の半分で、ディスクのセカンドグレード買ったけど
すべての面で満足してる
20度前後の激坂のみが軽量リムが良かったと思うけど、下りはディスクの方が確実に安心できる

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:20:53.70 ID:BOJ2vihh.net
ディスクキチガイ君すーぐにしっぽだすなあ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:35:56.11 ID:KsybLxDb.net
>>982
両方所有してたらわかること

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:43:35.99 ID:rUU1UIFc.net
俺両方持ってるけどリムブレーキが効かないことなんてないぞ。普通に乗ってりゃ全く問題ない。ディスクの方が効きはいいけど誤差よ。安全性とか言ってる奴はアホ。
ただロングライドや下り多いとディスクの方が手が楽。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:47:29.48 ID:vjm5pg9H.net
>>984
それを安全性と言わずに何という?あほ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:49:47.03 ID:RHQ/fbf3.net
>>985
それは安全性ではなく快適性では?

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:52:13.78 ID:rUU1UIFc.net
リムブレーキが硬すぎて手が痺れてブレーキ握れないなんて状況はないだろ。普通に止まるしそんな気にする差はない。
まぁリムブレーキはちょっとの雨や湿気でも音なりするからディスクの方が俺はいいんだけど。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:53:42.30 ID:vjm5pg9H.net
>>986
逆を返せば下り坂やロングライドでは楽じゃないんでしょ?女性とか手の小さな人とかにとってそれは安全性そのものもだと思うけど。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:54:45.06 ID:0880uowE.net
>>987
ブラケットポジションでずっと当て効きさせながら長い下りを走ってると
握力がなくなる

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:00:05.11 ID:xfPg61et.net
>>989
>>987
>ブラケットポジションでずっと当て効きさせながら長い下りを走ってると
>握力がなくなる


筋トレしなさい。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:01:44.93 ID:AJ0eOVkJ.net
キチガイ隔離スレ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:11:18.03 ID:RHQ/fbf3.net
>>988
意味わからん
じゃあディスクでも手が痛いって人が居たら安全性が低いっていうのか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:11:44.13 ID:OisJ+yUZ.net
ブラケットポジションじゃ制動が劣ってるだけだろ
何が鍛えろだよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:12:33.45 ID:xfPg61et.net
>>993
制動が劣る?自転車のせいにするな

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:19:43.30 ID:mIkIP3SU.net
>>994
ブレーキの違いだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:22:31.29 ID:rUU1UIFc.net
女子供や握力ないならディスクがいいかもな。そこは安全性が向上するとも言える。けどリムが危険って話でもない。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:43:05.13 ID:mIkIP3SU.net
劣ってるだけだろうに何で認められないんだ
テクトロは効かないから105に交換は握力鍛えろで終わるのか

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:43:06.15 ID:NhtICT2X.net
初心者にはディスクのメンテの敷居が高すぎる
ちょっと触ろうにもわからないことだらけ
時間もかかるしいいことない

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:49:12.92 ID:91/uVDx2.net
ディスクは試乗したことしかないけどリムに比べて感動するほど止まる訳でもなかったな
引きが軽い気はしたけど、リムに比べて圧倒的かというとそうでもない
雨の日の下りとか100キロ走って疲れてきた後とかそういうところで恩恵が出るんだろうけど試乗会レベルではあんまり差がわからん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:49:39.78 ID:+zvSuyFC.net
初心者にとってはリムブレーキも同じだよ
MTBやシクロクロスでは昔から初心者も整備してる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200