2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 60往復目

1 :ひよこ:2020/11/18(水) 07:51:56.52 ID:JvAiUkoc.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 59往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603679104/

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:44:21.08 ID:ja1nfuvl.net
明日も昼から強風か
先週も3日間やられたのに

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:46:03.38 ID:Za3Z4jfr.net
今日どうだい

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:01:33.00 ID:MTefhBWy.net
夜明け直後に行ってきたが、
風弱く、寒さもほどほどで快適だったわ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:05:38.54 ID:Za3Z4jfr.net
よし行こう

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 13:13:23.82 ID:zTOQHNfJ.net
>>484
長年育成してきた腸内細菌が一掃されてしまうので抗生物質はNG
もう過敏性腸炎はイヤなんじゃ…

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 13:20:33.48 ID:ROtZh8wd.net
羽村は現在11度
寒いずら
ガラガラで走りやすかったけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:04:53.27 ID:3IQBEZv7.net
止まると寒い

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:09:00.67 ID:dync86s6.net
明日は北北西の風10mだぜよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:13:48.39 ID:NSMt5xtn.net
さっき雨がポツポツ降ってきてたが明日は雨なのか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:43:00.60 ID:+zprx5yr.net
強風だろうと5日間激務に耐えた身体はサイクリングに飢えてる
明日も朝からご飯炊いておにぎり作って和田峠から宮ケ瀬湖まで満喫してくるわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:58:25.56 ID:nVOHhjhP.net
和田、牧馬か、5m後ろついてくわ
安心しろ ホモじゃないから

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:01:46.35 ID:ja1nfuvl.net
青梅、飯能方面の方がいいんじゃない
うまくいけば帰りは追風下り基調だぜい

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:08:04.82 ID:+zprx5yr.net
いや登りを鍛えなければいけないんだ
この前箱根の坂でボッコボコにされていかに怠けていたか思い知ったばかりだからな
街中の短い坂をゴリ押しで駆け抜けてばかりでインナーローでじりじりと耐え忍ぶ力が欠けている

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:39:55.85 ID:nVOHhjhP.net
宮ヶ瀬で某パン土産に寄るならお供したいコース
まあ俺のが速いけどな(白目)

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:00:06.43 ID:fWIOskzI.net
楽しんでるな

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:22:09.92 ID:NSMt5xtn.net
和田から宮ヶ瀬って藤野側に降りて相模川超えて藤野津久井線で峠超えて行くルートなの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:24:44.49 ID:p7IFIK4k.net
藤野側に降りて相模湖越えてプレジャーフォレストの交差点曲がって
牧馬峠越えて道志道通って宮ヶ瀬

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:43:57.97 ID:NSMt5xtn.net
なるほどd。和田峠藤野側へもう通れるのね
宮ヶ瀬て何があるの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:48:25.74 ID:d6Xwvvs+.net
派手なバイクの事故が見られるよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 00:32:13.74 ID:dcdBQRDm.net
今日は思ったより風あったな

明るい府中走って気づいたが、本当に府中は歩行者右って書いてあってビビった。アレ皆で市役所かどっかに請願書出して他と揃わないか、危なくて困る

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 03:29:38.35 ID:va8Tv/21.net
宮ヶ瀬まで行ったらヤビツ246でどうぞ
あれ?ヤビツ完抜け出来たっけか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 05:15:53.58 ID:eL1zByxl.net
よっしゃ! 行くゼ!!
https://i.imgur.com/TqZ6P3L.jpg

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 06:04:15.77 ID:x1rL7khe.net
河口付近在住か?

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 06:18:18.20 ID:eL1zByxl.net
>>507
ハイ(o・ω・o)

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 06:40:04.22 ID:1x22IZIf.net
>>506
見覚えあるぞww
いると思ったが近所さんか
さて俺お風が強くならないうちに5時間ぐらい走ってこよう

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:19:45.22 ID:HFlyPYm6.net
>>504
車両は左側通行、歩行者は右側通行と全国的に決まっているので府中の方が一般的じゃないかな
俺の経験ではいきなりUターンされて危ない目にあうのは調布が多い

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:32:11.57 ID:4Mz8+CK7.net
>>506
グラベルロードに大きめのサドルバックだから中長距離装備だな

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:07:03.32 ID:bfwwmOWG.net
風10mか
どうしよう厳しいなー

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:10:19.22 ID:lDsTSSPm.net
今日は輪行でヒルクラだけ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:14:34.04 ID:eL1zByxl.net
羽村とーちゃこ
今頃風が強くなってきた 自転車乗り他に誰も居ない(o・ω・o)

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:36:35.22 ID:eL1zByxl.net
https://i.imgur.com/63sIDk7.jpg

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 09:04:04.30 ID:Jb2zpVT1.net
阿蘇神社入り口か。
青空が映える。天気いいな。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 09:20:32.95 ID:pAWjFD0U.net
めちゃくちゃ風強えwwww
ちょっと後悔した。

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 09:48:35.38 ID:hkHswcRK.net
この風に乗れば
きっとどこまでも行ける

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 09:50:22.48 ID:w8gTXJhz.net
丸子橋から多摩湖来た 暴風w

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 10:16:06.82 ID:dcdBQRDm.net
>>510
そっかー

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 10:45:39.77 ID:sqhYUt69.net
風に乗って下北でカフェしてるわ

522 :ひよこ :2020/11/28(土) 11:06:32.41 ID:IPqo6isK.net
>>515
お疲れ様〜、、クラベルロード恰好いい。やっぱこの手のロードは写真映えしますね
早起きは三文の徳というのはまさにこのことで日が照ってからは風が強くて前に進まないので尾根幹に逃げました

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:08:34.56 ID:hkHswcRK.net
どこにグラベルロードが写ってるのか教えてくれ…

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:21:03.07 ID:4Mz8+CK7.net
よーく身を凝らして見ると真ん中に黒いグラベルバイクを連れたご婦人が…

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:23:04.20 ID:Qcy0jLbO.net
拡大して隅々までチェックしたけど俺のPCの性能では見つけられなかった

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:39:01.63 ID:8wehAlq2.net
ここまで全部俺の自演な

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:39:55.21 ID:dVlnZX0V.net
コレか!?
https://i.imgur.com/sIbVmfz.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:44:21.15 ID:Qcy0jLbO.net
>>527
クロス?

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:47:58.16 ID:hkHswcRK.net
どこをどうトリミングしたらそうなるんだよw

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 13:27:26.41 ID:ktyw0BhL.net
物凄い強風だが、先週土曜日よりは少しましかな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 13:30:08.22 ID:4Mz8+CK7.net
でも風速4mなんだな
前住んでた南島では平時で5-6mたまにある凪状態がだいたいこのくらい強い日は11mとかだったな

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 13:33:44.86 ID:cOHurZDh.net
まだお布団だけど
風の音に怯えてる
神の怒りのやうだ

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 13:46:43.94 ID:Ks8iEa8P.net
東名と246の間の土手なんか風速10m余裕であったぞ 多摩湖の堤防はノロノロ走っても落車しそうだった
それはそうと二子の渡し辺りでローディとお爺さんの事故あった 爺さん顔から血流して担架で救急車

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 13:50:47.40 ID:dVlnZX0V.net
あーあ(;´д`)

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 13:58:59.94 ID:Qcy0jLbO.net
このままだとロードバイク通行禁止になっちゃうな

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:01:44.53 ID:4Mz8+CK7.net
サンデーランナー爺さんが突然Uターンでもしたのか
道に対して横切る方向に動くと道に沿って動く車両から見て非常に困るってことをサンデーランナーや素人散歩者たちは知らないんだよね
それを何人に啓発しても次々入れ替わってるし
20年前にたくさんの爺さんに説教したのに暫く東京留守にしてるうちに彼ら見ないしどこへ行ったんだ引っ越したのか

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:10:13.14 ID:W4O/GQcl.net
死亡したんでしょ(´-ω-`)

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:10:22.47 ID:Dm1XhtWv.net
歩行者も自転車も本当に危ない人多いよね
100m毎にルールの看板立てたほうがいい

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:10:38.06 ID:Cn3NG3Ci.net
ゆるポタだと長袖でちょうどいい気候だよな
天気もいいし

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:15:13.74 ID:4Mz8+CK7.net
多摩サイ走ってる人の挙動見たら
この人は若い頃から走ってきた人か、
定年まで運動習慣なく電車通勤で定年後すこやかみたいな雑誌見て走り出したニワカランナーか
はハッキリと区別できるな
狛江喜多見区間で85-90数歳くらいの身体おもいきり斜めに傾けてる爺さんは雨の日も毎日見るけど若い頃はバリバリランナーだったろうなと

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:15:38.49 ID:dVlnZX0V.net
山から下りて山田でうどん食った
さあ多摩サイ下って帰るよ 帰りは追い風祈願(。-人-。)

542 :ひよこ :2020/11/28(土) 14:19:14.89 ID:KMYz3peB.net
>>523

>>506 さんが出発の時の画像だよ。物語は皆が布団に入っている朝5時の河口付近からスタートしている

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:24:02.14 ID:hkHswcRK.net
知らんがな

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:52:11.67 ID:DTstUoEv.net
後ろ向きに歩いてる奴危なすぎ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:59:03.89 ID:yhlRZcBV.net
>>533
丸子橋上流の等々力陸上競技場の辺りのとは別件?
そこでも爺さんが倒れていて、周りの人が介抱してた。
救急車待ちの様子。
ロードバイクではなくママチャリ絡みか単独事故の模様。

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:59:05.86 ID:ZgWWvSWE.net
家にいても風の音うるせー

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 15:49:11.01 ID:Ks8iEa8P.net
>>545
同じかな?ローディ二人が付き添ってたからロード絡みの事故かと思ったけど聞いてないので定かではない…

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:04:21.91 ID:OkVKn2tJ.net
>>544
なんかの健康番組で紹介されたんだろうか
禁止にしてほしいわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:16:16.91 ID:1zfhmnQ1.net
普通にまっすぐ歩けないやつが後ろ向きとか

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:19:53.12 ID:4Mz8+CK7.net
>>548
それ前から気になってたからこの際ググったら沢山出てきたw

>後ろ歩きは母趾から地面につくところからスタートします。
>そのため後ろ歩きをすると、大臀筋とヒラメ筋の2つの筋肉を前歩きより約6倍も使うことになるので、筋力トレーニングとしての強力な効果も期待できるわけです。

https://www.gentosha.jp/article/8257/
http://www.ncvc.go.jp/shinsai/undoguide.pdf

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:22:12.70 ID:iTJYAwp8.net
家で筋トレしてからウォーキングに出れば解決やん

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:22:57.97 ID:bdYlhqWQ.net
10年くらい前から謎だったよ、後ろ向き歩きの人。
確実に危ないわな。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:23:00.12 ID:QxD+7iNh.net
強風だからかもわからんがやはり休日は事故率高い気がする
今日は3時間で50kmの超ゆるポタだったけど、細い道のど真ん中に子どもが座り込み
その脇で両親と見られる二人組がスマホ弄りながら突っ立ってたのには流石にイラッとした
穏やかに声かけてどいてもらったけど、危機意識ゼロの奴が多すぎるわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:30:39.04 ID:OkVKn2tJ.net
世の中には一定数の馬鹿がいて
人が増えれば増えるだけ馬鹿の絶対数が増えバカ殿遭遇率は上がる
休日の多摩サイは客層も悪くなってる気がするが

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:59:46.61 ID:8wehAlq2.net
このスレ見てるとなんかここ最近毎週事故ってない?

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:02:08.45 ID:cVMFLhah.net
一定数の馬鹿をどう考えるか、だな
そいつらを常識に従わせようとするからこっちがストレスが溜まる
ホント、世の中には信じられないような馬鹿がいる
煽り運転する奴、店員に横柄な態度のクレーマー
こういうのは必ず一定数いる
俺たちにできることはそういう馬鹿はいると思って
なるべく関わらないことだ
馬鹿に関わってるとストレスだし時間の無駄

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:12:41.96 ID:bdYlhqWQ.net
スピードを出さない方が良いよ。
時速25〜30キロ程度に抑えてのんびり走った方が良い。
危険度が下がる。
谷垣さんみたいになったり、
爺さんとぶつかって怪我させたりするよりは、ゆっくり走ってイキってるヤツは先に行かそう。

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:19:49.08 ID:JfsiQwxb.net
事故った人いる?
ほとんどは弁護士がやってくれるだろうけど
最初の警察との事情聴取などどのくらい時間かかるのか
(車じゃないからそんなかからん?)
救急車が来て、自分は同乗したのか
裁判まで行くか、示談で済むか
軽度によるだろうけどどのくらいの期間
いくらくらいの菓子持って見舞いに何度行ったのか

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:13:41.86 ID:xCfJhJnG.net
>>556
関わりたくないけど、関わらざるを得ない場合もあるからなぁ…
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=eWuK-fi-D_w

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:30:12.40 ID:Jo+cfaQr.net
>>557
タマサイで30キロは出しすぎだと思うけど
俺は20〜25キロくらいだわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:43:38.98 ID:h8c2NsnG.net
俺24km(しか出ない・・・)

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:44:44.99 ID:cWO4lgNi.net
昼は25kmphまでにしとき。
21時くらいから40kmph出しても問題にならないくらい人が減る認識

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 19:27:43.66 ID:XuJ5PX7m.net
体力的に行きは27km/hで帰りは24km/hですわ…

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 19:36:37.03 ID:Isczf9/C.net
クロスだと23km/h出れば御の字かな

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 19:38:06.75 ID:h8c2NsnG.net
明らかに夏より4.5キロ落ちた気がするけど寒いと速度って落ちる?

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:35:46.42 ID:cVMFLhah.net
一般道下りで46キロ出たときは身の危険を感じた
道は広いし空いてたのでこのスピードを維持することもできたが減速した
ここが俺の限界だな

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:48:53.15 ID:KIb/PRNI.net
今年から始めたんだけどみんなどれぐらいの気温まで走るの?
もう少し寒くなってきたら心が折れそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:49:16.42 ID:1zfhmnQ1.net
700C化したシングルママチャリで50km/hのときは怖かったけど、ロードで60km/h越えてもなんとも思わん

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:52:21.08 ID:Isczf9/C.net
グローブがあるから寒くなっても風が弱ければ乗る
風が吹いたらお休み

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:01:34.43 ID:1x22IZIf.net
人がいれば25、いなきゃ35
まぁ速度出しても一般道入れば18も出せないんですけどね。

今日は風が強かったり弱かったりだな。
町田から江ノ島いって鎌倉街道使って帰ってきたわ
境川が追い風で助かった

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:02:08.03 ID:nCiaUPZo.net
いやー風が強くて寒かった
ランナー含め人少ないのはいいけどそろそろ夜が辛くなってきたな

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:05:16.80 ID:gdgBXzYO.net
夏より遅いのは微妙な風向きでは?
装備さえあればこれからが快適な季節なのに

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:09:32.01 ID:Cn3NG3Ci.net
>>565
1kg太るとあからさまに足回らなくなるよね

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:10:09.59 ID:bfwwmOWG.net
もうフルフィンガー?

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:13:46.08 ID:h8c2NsnG.net
>>573
ソレか!!

重いんだ最近ペダルが

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:21:21.53 ID:Cn3NG3Ci.net
>>575
大量に飲み食いした次の日とかでも結構違い感じるからなあ

季節でいうと夏より秋冬のほうが走れるな
夏は暑さと発汗でどんどん体力奪われるし

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:22:14.77 ID:h8c2NsnG.net
>>576
ちょっと気合入れて戻すわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:30:31.15 ID:JfsiQwxb.net
別に…これから冬だから
なんか飯がうまく感じで食欲出て脂肪を蓄積しようとするのは
全世界規模の生物がやってるDNAに刻まれたサイクルなので
必死に痩せなくても…
まぁ一年中スリムな人はすごいとは思うが

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:31:00.02 ID:O2Gv7/GT.net
空気抵抗は気温低くなるほど大きくなる
あと冬ウェアも夏に比べて抵抗大きい

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:31:09.34 ID:Ks8iEa8P.net
今日は変態画面多かったなぁ 裸足、ビーサンでランニング、ローディも上下半袖いたよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:34:08.02 ID:h8c2NsnG.net
>>578
この時期コンビニで、夜ライドで冷え切った身体で飲むホットレモンがしみるのよ、あと深夜営業のラーメン。もう痩せないことこの上なし

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:34:53.07 ID:zPQY/Yaj.net
冬は発熱大きくなるから脂肪代謝もしやすいで
動け動け

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:35:34.78 ID:Cn3NG3Ci.net
>>579
まあウェアの問題はあるか
でも個人的には冬場の冷却効果のメリットの方が大きいな

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:54:11.42 ID:1x22IZIf.net
夏場はマジで死ぬからね
冬は防寒してればとりあえず多摩サイなら平気
山はしらん

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200