2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 60往復目

1 :ひよこ:2020/11/18(水) 07:51:56.52 ID:JvAiUkoc.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 59往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603679104/

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:35:46.42 ID:cVMFLhah.net
一般道下りで46キロ出たときは身の危険を感じた
道は広いし空いてたのでこのスピードを維持することもできたが減速した
ここが俺の限界だな

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:48:53.15 ID:KIb/PRNI.net
今年から始めたんだけどみんなどれぐらいの気温まで走るの?
もう少し寒くなってきたら心が折れそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:49:16.42 ID:1zfhmnQ1.net
700C化したシングルママチャリで50km/hのときは怖かったけど、ロードで60km/h越えてもなんとも思わん

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:52:21.08 ID:Isczf9/C.net
グローブがあるから寒くなっても風が弱ければ乗る
風が吹いたらお休み

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:01:34.43 ID:1x22IZIf.net
人がいれば25、いなきゃ35
まぁ速度出しても一般道入れば18も出せないんですけどね。

今日は風が強かったり弱かったりだな。
町田から江ノ島いって鎌倉街道使って帰ってきたわ
境川が追い風で助かった

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:02:08.03 ID:nCiaUPZo.net
いやー風が強くて寒かった
ランナー含め人少ないのはいいけどそろそろ夜が辛くなってきたな

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:05:16.80 ID:gdgBXzYO.net
夏より遅いのは微妙な風向きでは?
装備さえあればこれからが快適な季節なのに

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:09:32.01 ID:Cn3NG3Ci.net
>>565
1kg太るとあからさまに足回らなくなるよね

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:10:09.59 ID:bfwwmOWG.net
もうフルフィンガー?

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:13:46.08 ID:h8c2NsnG.net
>>573
ソレか!!

重いんだ最近ペダルが

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:21:21.53 ID:Cn3NG3Ci.net
>>575
大量に飲み食いした次の日とかでも結構違い感じるからなあ

季節でいうと夏より秋冬のほうが走れるな
夏は暑さと発汗でどんどん体力奪われるし

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:22:14.77 ID:h8c2NsnG.net
>>576
ちょっと気合入れて戻すわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:30:31.15 ID:JfsiQwxb.net
別に…これから冬だから
なんか飯がうまく感じで食欲出て脂肪を蓄積しようとするのは
全世界規模の生物がやってるDNAに刻まれたサイクルなので
必死に痩せなくても…
まぁ一年中スリムな人はすごいとは思うが

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:31:00.02 ID:O2Gv7/GT.net
空気抵抗は気温低くなるほど大きくなる
あと冬ウェアも夏に比べて抵抗大きい

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:31:09.34 ID:Ks8iEa8P.net
今日は変態画面多かったなぁ 裸足、ビーサンでランニング、ローディも上下半袖いたよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:34:08.02 ID:h8c2NsnG.net
>>578
この時期コンビニで、夜ライドで冷え切った身体で飲むホットレモンがしみるのよ、あと深夜営業のラーメン。もう痩せないことこの上なし

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:34:53.07 ID:zPQY/Yaj.net
冬は発熱大きくなるから脂肪代謝もしやすいで
動け動け

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:35:34.78 ID:Cn3NG3Ci.net
>>579
まあウェアの問題はあるか
でも個人的には冬場の冷却効果のメリットの方が大きいな

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:54:11.42 ID:1x22IZIf.net
夏場はマジで死ぬからね
冬は防寒してればとりあえず多摩サイなら平気
山はしらん

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:57:59.95 ID:xCfJhJnG.net
発刊するだけでも体力削られてんのかね?

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:07:37.51 ID:i2NqrRPD.net
印刷するのにも金かかるからな

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:52:25.81 ID:Cn3NG3Ci.net
>>585
そりゃあそうよ
エアコンでもそうだが温度を調整するということには大量のエネルギーを要するからな

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 23:04:43.18 ID:QxD+7iNh.net
真夏に水を被ると体力の消耗を抑えられるだろ
汗で体温調整しなきゃならないところを代わりにやってくれるからだよ
寒い時も一緒で無駄に汗冷えや風で体温奪われるとその分燃焼して熱を産生する必要がある

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 23:58:02.41 ID:va8Tv/21.net
>>567

https://i.imgur.com/StQxbHf.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 00:00:47.56 ID:VHxQ5aD4.net
一年中走るぞってレスしようとしたら>>589
死ぬぞー!

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 00:06:19.00 ID:c44YIf49.net
>>589
イイ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 00:12:04.19 ID:WptglORy.net
積もってるところは綺麗だよな
溶け出してるところ走ると泥だらけになりそう

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 00:43:08.55 ID:Qn77PUfD.net
いつでも走る どこでも走る
でブロックタイヤ、泥除け、多摩サイ特有の向かい風対策のドロップバーと自然になっていった
今年は純粋なロード3回位しか乗ってないw 冬になると雨降らなくても山は凍結防止剤でびしょびしょになるからロードの出番がまた無くなるんだよね

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 02:19:36.93 ID:ioB3cr7G.net
やっぱりみなさん走るのですね
ウェアのラインナップ徐々に揃えていかねば

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 03:53:05.18 ID:Sl0ZogTC.net
0度対応買っとけば大丈夫だよ
問題は花粉を防げないってことで2〜4月がオフシーズン

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 06:10:07.57 ID:2Bw0qZ/v.net
>>594
節約するならアウターは安物でもいいからベースレイヤーはなるべくいいの買っとけ
漕ぎやすさと保温性を両立するならできれば良質なビブタイツも欲しい
逆に本格的なジャケットは高価な上に体温調節が難しい(いいやつはベンチレーションもあるが)ので
冬用ジャージ+アームウォーマー+ジレみたいに細かく重ね着すると快適よ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 07:10:24.78 ID:AnAI9Vvi.net
パールイズミのジャケットで5度を買うか0度を買うかで悩み中。
5度にして糞寒い日は特に暖かいインナーにしてしのぐのかな?

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 07:17:17.98 ID:Sl0ZogTC.net
0度用と5度用はどっちも必要
インナーでどうにかすることはできない

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 07:50:08.22 ID:VHxQ5aD4.net
風を通さないためのウィンドブレーカーと
インナー何種類で調整する、腹巻とか靴下二枚とか持ってく
冬もスタイル良い格好で走りたいっていうならお金かける必要ある

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:58:03.63 ID:Sl0ZogTC.net
というよりもパールイズミの場合は
上はインナー含み2枚、下は1枚での設計にしているので
単純な重ね着は推奨していない(お客様相談室)

ウインドブレーカーや腹巻きはあくまでも補助であって主役じゃない
例えばこの時期に15度用にウインドブレーカーを常につけるとかそんなのは設計外
快適に走れるよう外気温に適したウェア選択ができるよう4段階あるのはこのため

蒸れ蒸れで動きにくくてもいいパフォーマンスでなくてもいいって人は
好きなだけ重ねたらよいと思う

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:01:10.77 ID:cZqNLOt2.net
>>600
なるほどです。
最低限の枚数で着ぶくれしないように、という設計のもとでの商品構成なのですね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:03:54.67 ID:IJfctuEl.net
お前らまるでレーサーみたいだな
多摩川j走ってんのに

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:05:00.26 ID:c44YIf49.net
お前はレーサーじゃいのか

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:12:40.18 ID:0M44Qh72.net
ビジネスマンだ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:19:36.60 ID:JTomvr8d.net
都内近郊走るなら手足末端をケアする方が大事だと思う
ウェアは防風生地のアウタージャケットにメッシュインナーと厚手インナーの2枚重ねすれば一番寒い1月2月でも十分

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:23:26.98 ID:mvvl4VLU.net
とりあえずおたふく買えば間違いないってことか

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:43:00.97 ID:Sx/3WaqO.net
今日は風無いな
奥多摩行ってくるかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:56:31.42 ID:I+AB8Gps.net
風ないから出ようと思って外出たら天気が悪くて気持ちまで暗くなったからやめた

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:02:19.90 ID:E8K7wn/Z.net
今年最後の羽村取水堰まできた。
帰りは向かい風。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:19:37.84 ID:HFdXHqwQ.net
明後日大晦日じゃないぞ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:34:54.60 ID:I+aX15Cr.net
引き籠もりニート以外はそんぐらいわかるだろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:40:29.79 ID:WptglORy.net
引き籠もりニートは分からんのか

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:11:14.24 ID:Zrv3FNv2.net
今日も仕事よ

行きたいなあ良い天気

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:11:26.67 ID:VHxQ5aD4.net
師走だし、来月いっぱい忙しくて走れない人もいるんじゃ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:17:07.07 ID:Zrv3FNv2.net
オレオレ俺よ

年末進行death

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:37:55.53 ID:2Bw0qZ/v.net
>>608
曇りでテンション上がらない日は自転車以外の運動おすすめ
午前中尾根幹沿いをトレイルランニングしてきたけど単調な平地で人口過密な多摩サイ走るよりずっと気持ち良かったぞ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:42:58.30 ID:ClxaWoaf.net
混んだ日曜多摩サイよりは府中街道でも走った方がマシだと思うが
比較的変な渋滞も少ない路線だろう

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:53:46.47 ID:WptglORy.net
日曜は都心中央部のオフィス街、千代田、中央、文京、台東あたりが道空いてて気持ちいい
でも距離に限度があるから近場をぐるぐるするしかないけどな

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:26:56.80 ID:MiLtz34N.net
昨日の疲労が残ってたので今日はテキトーに帰ってきた
今年の師走だいぶ暇だけどな
飲み会全てなし、仕事もねぇ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:33:12.08 ID:beg45hvf.net
風張峠真昼でも3℃
下り超絶寒かっただよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:03:13.37 ID:cZqNLOt2.net
今日は寒かった。
気温14度というが、本当に?というぐらいの芯から冷える寒さ。
昼から更に気温が下がったと思う。
もう完全な冬。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:16:16.69 ID:IWjs8QAx.net
>>602
ほんとそう思う
趣味で多摩川走ってるだけなのにウェアにこだわりすぎ
一昔前なら普段着にウインドブレーカー着て走ってたはず
草野球するのにバット職人が作ったバットじゃなきゃダメって言ってるようで
なんだか見てて滑稽

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:22:28.91 ID:CmZ13mjG.net
カーボンホイール履いてる人も増えた気がする
カーボンクリンチャーが普通になったからか価格が安くなったからか
羨ましい

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:37:24.04 ID:2Bw0qZ/v.net
>>622
走るのは多摩川だけじゃないですし
趣味だからこそ楽しく走るために快適なウェアを求めるのがそんなにおかしいかね?
俺の優先順位はウェア>機材
機材に関してもタイヤ、ペダルやサドルは重視するけどホイールはさほど金かけないし
サイコンなんて距離速度ケイデンスさえわかれば何でもいいってくらい関心がない

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:51:00.55 ID:VHxQ5aD4.net
どっちも正解
それこそ気分でレーサーでもいいし、今日はパーカーでいいやとか
俺なんかガチで腹巻で走ってるぞ
もちろん着っぱなしじゃなく暖かくなってきたら脱いだり調整する
そういや去年ウィンドブレーカー壊れたまま買ってないわ、新しいの買うまで走れないぞ。。。寒すぎる

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:53:00.43 ID:NtBtiBMo.net
>>625
俺も腹巻き
春と秋は重宝してるわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:56:54.37 ID:A4Z3dK6B.net
>>622
買い物しかしないのにポルシェ乗ってるの滑稽って言ってるのと一緒。
政治家が税金で買ってる訳じゃあるまいし、何を買って着るかなんてそんなの人の自由。

逆にレースにでれる自転車乗ってるのに、ウインドブレーカーなんておかしいって言われたらどう思う?
そんなん余計なお世話だろ?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:05:45.05 ID:I+AB8Gps.net
でも寅さんの腹巻きと違ってオシャレなやつなんでしょう

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:07:48.05 ID:7XxFR6WO.net
腹巻はしないけど、寒いときはサランラップを腹に巻いている。
相当にあったかい。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:21:41.56 ID:Ip6JAaZp.net
それはちょっと

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:28:22.45 ID:qul1ocF9.net
自転車のせいでGパンの股間しょっちゅう破けてるから普段着はいかんなと最近思うようになった

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:40:37.79 ID:EOMZl8GL.net
>>629
発汗でベチョベチョになりそうw

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:09:25.71 ID:NLd63Id5.net
> 買い物しかしないのにポルシェ乗ってるの滑稽って言ってるのと一緒。

違う。買い物しかしないのにレーシングスーツとレーシングシューズはいてヘルメットかぶってレーシングカー乗るの滑稽って話だろ。
本気の買い物って感じで楽しそうでいいじゃん。

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:16:45.40 ID:giDnHauX.net
バタつかなくて快適だからでしょうよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:17:13.77 ID:m4KUi6Xl.net
多摩祭つっても河口に住んでる俺からしたら奥多摩や風林や風峠への通り道なんだよな
だからそれなりにこの時期でも防寒性あるウェアになるのは仕方ない
まあどうせ多摩祭とか45キロくらいまでしか出さないから多摩祭しか走らん奴からしたら奇異に見えるのは理解できなくもないが

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:31:26.55 ID:giDnHauX.net
河口に住んでるってスズキさんとかクロダイさん?

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:57:34.23 ID:m4KUi6Xl.net
河口付近な、
てかわざわざ説明いるレベルなんだなここって

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:57:54.91 ID:3XdMS4xR.net
今日の多摩サイの羽虫美味しかった~~~

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:00:07.12 ID:Zrv3FNv2.net
今晩のライドは寒そうだなぁ、ついに一桁か
去年は年明けでも7度の暖冬だったのに

早く帰りてえ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:03:00.66 ID:IJfctuEl.net
河口付近に住んでるスズキさんかクロダイさんか

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:17:49.98 ID:jQEDffn8.net
河口付近に住んでる多摩高校の学生さんかな?

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:27:32.28 ID:7j3/rw6S.net
河口・川沿は忌避される土地だからボカすといいよ
大田区って言わないところが川崎のアレな地区?

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:31:51.97 ID:Sx/3WaqO.net
風張峠行ってきた。
遅かったからか0℃だった。
下り寒すぎてヤバかった。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:35:04.35 ID:Zrv3FNv2.net
ひええ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:35:32.82 ID:MiLtz34N.net
俺は大田区w
多摩サイ上がるのも多摩大橋付近までだなぁ
それより上面倒。
奥多摩数回行ったけど輪行じゃなきゃいきたくないし
自走とか死ぬわ・・・。
ショップだと川崎側のがお店あるよね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:41:03.47 ID:Ux4jprBI.net
多摩サイで45km/h出すバカが居ると聞いて

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:41:38.31 ID:m4KUi6Xl.net
今日風張行くか迷ったけどやめといてよかった
冬用のウェア持ってないから買わんとだなぁ
てか風張奥多摩って真冬でも周遊できんの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:54:51.26 ID:oTQOpmlA.net
>>622
半分以上はただのコスプレ野郎
多摩サイだけを本気で走る輩

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:18:23.80 ID:5Yw9ptQB.net
冬の峠は塩カルでびちょびちょだから汚れ覚悟か要泥除け

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:38:59.88 ID:gKS9lIk8.net
多摩川CRで橋脚が路面に迫ってて
頭低くしないと通れない場所が何箇所かあったと思うけど、
そのうちここ2年位で通れないように閉鎖された場所ってある?

橋脚抜けたらブロックが並んでて通りにくい場所があったはずだが場所が思い出せない

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:39:55.07 ID:gKS9lIk8.net
橋脚じゃなくて橋桁だった

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:42:38.33 ID:Zrv3FNv2.net
>>645
ショップは登戸のプロ御用達だって店急遽行ったトラブルで。素人はもうパンクとか頼めない感じがあった。ママチャリとか果たしてみてくれるのだろうかレベル。

別に人は全然悪い人じゃないよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:51:06.07 ID:HFdXHqwQ.net
>>645
秩父の芦ヶ久保の道の駅で休憩してたらロードの人に話しかけられて、どっから来たのか聞いたら大田区だった
おれはそこから折返しで府中に帰るとこだったけど、その人はさらに山梨方面に行くと
凄えと思ったわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:57:13.81 ID:Qn77PUfD.net
>>650
完全にミスコース

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:00:00.99 ID:v7CisYJ1.net
昨日風強くて自転車壊れてたから今日昼前から出て秩父方面回ってきた
今日は昨日とうって変わって風はないけど雨が降るかと思うほどどんよりだったからさすがに自転車も歩きも人少なかったな

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:02:14.43 ID:Zrv3FNv2.net
大師橋と関戸橋がスレスレで関戸橋はバイク倒しながら歩いた

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:02:21.62 ID:gKS9lIk8.net
>>654
どういう意味?
普通は通らない道をわざわざ探してるんで
ミスも何もないが

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:24:19.93 ID:8LZfSu10.net
https://goo.gl/maps/zm5Gr1sfqobw2wZJ9
こういう立って歩けない場所

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:38:14.48 ID:Zrv3FNv2.net
>>658
大師橋は乗りながらくぐれたけど、関戸橋はハングオンレベルじゃないとくぐれなくて面白かったよ。暗くて見えなかったからビビったけど

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:39:20.90 ID:VHxQ5aD4.net
ちゃんと晴れるかな?
こういうとこ?

https://www.google.com/maps/@35.6966876,139.3633393,3a,75y,277.38h,78.82t/data=!3m7!1e1!3m5!1sAF1QipPEnxOcQQXcNAjsBSIKHyUvwN0X2EhWZxXJ-Y2z!2e10!3e11!7i5760!8i2880?hl=ja

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:44:34.79 ID:gKS9lIk8.net
>>659
関戸橋なのかな…
もしかして旧橋で橋自体がもうないとか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:50:12.55 ID:gKS9lIk8.net
>>660
ここだ!

ブロックあって通りにくいとこだ
思ってたより随分西側だった
ありがとう

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:55:18.10 ID:VHxQ5aD4.net
おっ、当たったーいえぇーい
じゃあ次は俺に教えておくれ、urlをどうやって短くしたんだい…

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 22:04:46.65 ID:n7x1eJ3G.net
左岸堤防上で鉄橋をくぐろうとする場合、八高線より南武線の方が厳しい

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 22:07:28.57 ID:gKS9lIk8.net
>>663
共有のメニューからurlを取得できるのよ
上の場所だとこう
https://maps.app.goo.gl/tCgTt5E6KQoiTcA68

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 22:16:18.99 ID:VHxQ5aD4.net
あ、すごいね
このままツイッターとかにも貼れるんだへー
ありがとう

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200