2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 165

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:43:20.90 ID:8tPJlGq1.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/
折り畳み&小径車総合スレ 164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603542498/

折り畳み&小径車総合スレ 160 ※実質162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600635805/

折り畳み&小径車総合スレ 159 ※実質161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774823/

折り畳み&小径車総合スレ 160
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597098770/

折り畳み&小径車総合スレ 159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774704/

折り畳み&小径車総合スレ 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457070/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:26:34.39 ID:A90P6jTS.net
>>360
ママチャリで立ち漕ぎするヤツがそんな事を考えてやってると思ってるのかね?
シッティングではもうペダルを踏めない
よし、立ち漕ぎで体重も載せて踏もうって事だろ?
それはロードだって基本的に同じ
ダンシングしてある程度加速すれば、そこからシッティングに戻って、また速度がギリギリまで落ちるまでは慣性が働くから楽に漕げる、つまり脚を休められるって事
いくら低いギヤだろうが、低速でクルクル回してるだけじゃいずれ脚は終わるよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:28:57.39 ID:A90P6jTS.net
>>363
立ち漕ぎとダンシングは別物
わかりやすく書いてやったのに、まだ理解できないのか?
それに脚が終わってからダンシングなんて無理だよ
脚にまだ余力があるから出来るんだよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:29:35.62 ID:B3ww/9V5.net
>>357
それはないなぁ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:35:18.45 ID:w64+t1Bm.net
ロード君 おけつフリフリ ダンシング ( ´∀`)

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:42:17.15 ID:7bnHYZn6.net
ダンシングだのペダリングスキルだの戦略だの
そういうものはお前たち弱者だけで共有すればいい

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:44:21.02 ID:A90P6jTS.net
ダンシングで振るのは自転車の方で、乗り手は基本的に垂直のままですよ、ニワカくんw

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:52:32.89 ID:AhV/7ebE.net
>>368
オーガ乙

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 23:41:08.29 ID:fhJtHWcJ.net
ミニベロでダンシング論議とかどうでも良くない?レースとかやってるの?ミニベロの。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 23:55:25.58 ID:A90P6jTS.net
ダンシングと聴いて何故すぐレースとか言い出すのかイミフ
街乗りでも普通にダンシングはするし

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 23:55:54.04 ID:emlaFLNk.net
スポーツカテは↓だろ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part43【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595830529/l50

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 23:56:15.52 ID:fhJtHWcJ.net
めんどうくせー

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 00:03:29.23 ID:LSPyZMt0.net
なんや
相応しいスレがあるんやんw

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 03:00:49.55 ID:af7Co9/S.net
ミニベロロードってロードとミニベロの悪い部分を凝縮したようなものだからね
運用面も含めてバカの極み
ミニベロロードのエアロフレームとかバカの世界チャンピオン級
SURGE Xのウーバーイーツを見たときは究極の極みだと思ったね

道楽だしそれに乗ること自体は否定しないけど自分がバカやってるという自覚は必要

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 03:05:15.81 ID:DwxIaFGv.net
サイメンのおっちゃんと同じこといってんな

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 03:39:45.90 ID:4Ut6fn/R.net
他人の乗り物否定的とか余裕無いんだな

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 06:24:49.42 ID:3vYA2zkS.net
いや、否定はしてないけど…
いろんな人がいるのはわかる、ただバカに見えるだけ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 06:50:50.37 ID:A4JAIWMO.net
自己紹介乙

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 07:05:58.91 ID:67hBxe5X.net
頭の中にしか世界が存在してない人っているよね

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 08:36:50.79 ID:OSyfPYVV.net
自覚してやってんのにわざわざ押し掛けて来て自覚してねえだろとのたまうバカは自分もバカだと自覚しろや

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 08:41:10.97 ID:8944Xqr9.net
別にダンシングできないこと自体は恥ずかしいことじゃないのに
顔真っ赤にしてダンシング否定とかするから恥ずかしい行為になる。
やらないのも自由なんだからもう少し大人になれよ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 08:47:40.19 ID:p8kGPunY.net
>>376
超前傾のブルホーンにして初めてバカがやっちまってるじゃね
SURGE X ノーマルじゃ、どこにでもいるルック乗りと同じ脳みそだろ
 
まあ低身長者が普通のロード乗れないでミニベロ行くならそれは気の毒だから仕方ないけどな

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 08:52:17.30 ID:p8kGPunY.net
>>383
ダンシングなんてする必要がないのにやっているからバカにされるのよ
やる必要があるならやればいいのさ
でも、やる必要があるってのは、つまり適切な自転車に乗ってないってことなんだよな
だって、ミニベロや折り畳み車でレースに出ることってないだろ
登坂だからダンシングが許されると思ってるなら、とんだ時代遅れの勘違いだぜ

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 09:26:10.28 ID:5fNmK51w.net
ミニベロの立ち漕ぎ(ダンシング)について。
DAHONのDashp18にドロップハンドル付けて乗ってますが、今まで自転車は26インチぐらいのしか乗ったことが無かったですが、
その時は坂道や加速する時に立漕ぎなどで何の疑問も無かったです、
20インチのDashp18は立漕ぎしようとすると、そのまま倒れそうになります、
右のペダルに体重を乗せるとそのまま右にすぐ倒れそうになります左も同じです、
倒れないようにハンドルの反対側に体重を乗せると倒れようとする力を相殺できるのですが、
連続してスピードを出すとハンドルがぶれて続けられません、
20インチは全部こんなもんなんですか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 09:27:32.38 ID:5fNmK51w.net
>>386
全部かどうかは知らないがほとんどそんなもんです。
http://blog.goo.ne.jp/qsid7011/e/c5f1103e8c2c16a6e623e2021529c833

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 09:38:01.41 ID:25Yu0ZRs.net
>>386
platinum mach9 は20インチで立ちこぎしてもド安定だけど
ドロップハンドルにしたらどうなるのかは分からん

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 09:39:01.99 ID:KGalQLM1.net
普通のダイヤモンドフレームならいいけどハンドルポスト式ステムのフレームでダンシングはやめとけ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 10:24:19.47 ID:bdw9YvKV.net
>>389
シッティングのときですらハンドルポストがしなってるのかんじるものな

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 11:32:13.64 ID:d33Gpzge.net
ミニベロでもたちこぎはするけど、ダンシングではないわな。
そもそも、たちこぎとダンシングは似て非なるもの。

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 11:33:06.35 ID:I6Fox5Bn.net
天気いいからアルテナでダンシングしてくるぜ(・∀・)

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:24:00.32 ID:p8kGPunY.net
>>391
すげえざっくり言うと
足の筋肉だけでは漕ぎきれないとき等に臀部の荷重をサドルではなく
ペダルに掛けてペダリングの一助とする行為
なので原理的には両者同じだと思うがどこが違うのか具体的に説明してもらえるかな?

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:31:50.98 ID:d33Gpzge.net
いわゆるポジションが出来てる場合にそのままの姿勢で体重とハンドルの振りを推進力に変えるのがダンシング
サドルにアップライト座りしている姿勢で立ち上がって垂直に体重をかけて踏み込むのがたちこぎ
両者は意識も目的も全く違う

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:33:47.87 ID:1Tf164DM.net
ダンシングヒーロー

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:35:29.23 ID:p8kGPunY.net
>>394
じゃあいわゆるポジションが作れないミニベロや折り畳み車では
原理的にダンシングができないってことなのかな?

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:37:17.36 ID:p8kGPunY.net
>>394
そのままの姿勢で体重とハンドルの振りを推進力に変える

そのままってことは、尻上げないの?
体重とハンドルの振りが、どうやって推進力に変わるのかも教えてもらえるかな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:39:41.33 ID:p8kGPunY.net
>>394
両者は意識も目的も全く違う

意識って、両者でどう違うの?
目的は両者とも、主に登坂時の脚部への負担軽減だよね?

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:41:59.07 ID:bdw9YvKV.net
折り畳み小径車にとって、立ち漕ぎとダンシングの違いってそんな大事なの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:47:46.57 ID:d33Gpzge.net
>>397
ポジション取ってるのと同じ前傾姿勢で立ち上がるんだよ
ポジションてわかる?

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:48:23.77 ID:itzKGfwM.net
ID:p8kGPunY
早口そう

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:57:47.80 ID:yoNtgcnr.net
そりゃロードなら体重とハンドルの振りだけで
ペダル要らないくらい推進力出るんだよ
推進力って分かる?

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 13:09:53.93 ID:Pd/MrUt5.net
https://i.imgur.com/l1P6fWi.jpg
推進力

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 13:10:05.94 ID:7UGV3wRA.net
ダンシング時は尻は上ではなく前に行くんだよ
そして尻の後ろでサドル(車体)が左右に揺れる
乗り手の姿勢は変わらない
立ち漕ぎも尻は前には行くがそこでクランクの回転に合わせて上下して、車体も左右には振らない(振ってもわずか)
ダンシングは車体を振る反動も推進力に換えるが、その為には増えた力をペダルにしっかり伝えねばならない
その為に上半身の力も動員する為に、動員しやすい姿勢を維持できるようハンドルをしっかり持つ必要がある
立ち漕ぎは単純に左右のペダルに交互に全体重を掛けてるだけ
体重を乗せる際に筋力も動員しようとしても上体がしっかり固定できてないから、踏み込んだ分だけ体が上に逃げるだけ

>>386
うん、上にも書いたように小径車でのダンシングはちょっと難しい製品もあるよ
一言で言えば直進安定性が低いって事

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 13:15:51.17 ID:GRAjbHy3.net
文字でごちゃごちゃ説明されても埒が明かないから自分で動画撮って尻を見せてくれよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 13:22:07.57 ID:7UGV3wRA.net
ユーチューブでダンシングで検索してみ?

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 13:31:16.36 ID:GRAjbHy3.net
>>406
俺はお前の尻が見たいんだよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 13:56:50.13 ID:p8kGPunY.net
色々質問しちゃったけど、力学を無視した回答しかなかったので
つべでbicycle dancingで検索したら、自転車で行う創作ダンスだということが分かりました。
ダンシングって和製英語だったんですねw
英語ではOut Of The Saddle と言うそうです。
つまり所謂ダンシングも立ち漕ぎ=英語ではスタンディングもOut Of The Saddleの一つに過ぎないということが分かりました。
ありがとうございました。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 14:22:44.27 ID:2pGq13GG.net
やっぱり和製英語だったのか
ダンスやってた俺からしてみたらあの一定の乱れぬ動きは
音に合わせた自由な感情の発露であるダンスとは対極にある
ラジオ体操か盆踊りなんだけど、やっと安眠できるわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 14:43:08.50 ID:EYfsY9FM.net
ダンシングオールナイト

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 14:44:31.08 ID:LmIbLFiz.net
だからさ〜ダンシングして坂道を登る必要はないのよ。
意地でも登るのがロードバイク乗りの気概かもしれないけど、、、
プライド無く自転車から降りて押して登るのが「小径車流」ってもんだしw

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 14:48:19.50 ID:2pGq13GG.net
アウトオブザサドルする必要ないんだな。
ってのも我々日本人には言いにくいから、
「たちこぎ」でいいよな

で、たちこぎしてると、自然と左右に自転車が振れるときあるから
特殊なテクニックでもなんでもないよね

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 14:57:41.29 ID:d33Gpzge.net
>>408
捨て台詞かよw
こんなレベルでよくスポーツとか強弁できるな

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 16:14:32.06 ID:FWB3Gzv9.net
>>408,409
フランスじゃ"dansant"って言ってるから和製英語じゃない

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 16:51:45.58 ID:13hx+WQf.net
所詮ニワカ
ダンシング程度で絡むとか、ただの弱者

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 16:56:15.84 ID:LspFA9M5.net
ダンシングって自転車を左右に振る、躍らせるからダンシングっつー。

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 16:59:05.00 ID:4U91q89Y.net
>>411
>ダンシングして坂道を登る必要はないのよ。
海外でロードレーサーが実験やってたね
常時座った状態と
立ち漕ぎした状態で
出力や効率がどれだけ変わるか

結果はずっと座ってたほうがいいでした

ビンディングペダルを使っていない場合は違うかもしれんが

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 17:11:21.44 ID:13hx+WQf.net
なら座ってなよw

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 17:58:40.20 ID:z2JCX10r.net
リカンベントでダンシングしてこそ真の強者

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:01:02.28 ID:yunPHwH4.net
勃きコキか

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:13:34.71 ID:2pGq13GG.net
フランス語で自転車はvelo
ダンスはdansant
で動画検索したら出てきたよ
https://youtu.be/meGQJeAx-iE

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:31:21.06 ID:d33Gpzge.net
なんつーか、恐ろしいほどコンプレックス抱いて小径車に乗ってることがわかるなここ見てると。
近場をゆるく乗ればいいんだよw
俺は、たまーに仕事場へ乗って折り畳んで持ち込んだり、車に乗せてドライブ先でポタったり、満喫してるぞ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:32:24.87 ID:2pGq13GG.net
どこにコンプレックスがあるやら?

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:34:10.51 ID:hWItA1Kd.net
先ほど、会社帰りにかなり体格がいい高校生くらいの少年がクロスバイクに乗って
ヘタッピなガチャ踏みでかなり飛ばしてた。
体力には自信があるんだろう。下手くそペダリング関係なく力任せにグイグイ踏んでる。
それ自体は別にどうでも良いが、逆走、信号無視からナナメ横断とやりたい放置だったので
正義のサイクリストとして「教育」してやることにした。
まず禁断の無言ドラフティング。
気付いた少年、負けん気が強くへっぴり腰のタチコギで加速するが、こちらはスルスルッと
回転数を上げて行き楽々追随。
やがて川沿いの道になり下流の、海側からの強いサーマルウィンドで速度が落ちる。
少年、息が上がってペダルを踏む毎に上半身がぎっこんばったんと前後動。
ハンドル上で腕立て伏せ状態である。
対して、こちらはフラットバーのクロスバイクと言えど、このような平坦向かい風対策に
VIVAの「ドライバー」アタッチメントバーをつけており、その効果は絶大。
この季節の、強いサーマルウィンドの中でも27km/hをキープ出来る。
やがてここらが潮時だなと、一段ギアを上げて追い越した。
だがすぐには引き離さずに、少年を引いてやる形にする。
憧れのクロスバイクでオラオラやって、自分より速いヤツなんて存在しないぜ!と
思っていた彼の心境は容易に想像がつく。
だがその思い上がりは、たまたま遭遇したベテランサイクリストの私という未知の存在ににより
かくも呆気なく打ち砕かれたのである。
私のムダの無いフォームとペダリングスキル、そして、理に叶ったフラットバー&エアロバー
のソロライド対策空力装備を参考に、真っ当なサイクリストとして育ってくれたらなりより
だと思う次第である。

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:41:16.25 ID:2pGq13GG.net
自分だけの正義を持つ奴ほどたちの悪いものはない

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:46:10.62 ID:ltF7Nyi6.net
ダンシングでプリケツさらしてきたぜ

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 19:02:31.92 ID:5Pmqaw2c.net
>>410
言葉にすれば

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 19:17:56.49 ID:minWjUs6.net
ダンシングオールナイト

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:03:45.50 ID:RwOf131u.net
ケツが揺れる♪

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:10:16.69 ID:K5ZoIZv6.net
ローディーはいいかげん業界に騙されてると気づいた方がいい

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:13:42.91 ID:GRAjbHy3.net
自称ローディーは自分のケツ振りも見せられない根性なし
そんなに貧相なケツを見られるのが恥ずかしいのか?
荒川の河川敷で六尺一丁でトレインしようや

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:17:12.34 ID:2pL7SdqB.net
アウトランクのように車体中央部を折り畳む機構のない、ギア付きの奴って無いかな?

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:19:04.50 ID:K5ZoIZv6.net
小径で立ち漕ぎ(ダンシング)する場面というと停止状態から短時間で速度を上げたい場合とか
登坂中に想定外の失速をしてしまったときの速度戻しくらい

大抵の坂は余程早く登りたいとかでなければ座った状態で登るほうが効率がいい
立たないと登れないような坂ってのは基本的に歩いた方が速いし効率もいい

立ち漕ぎがしやすいかどうかは小径云々ではなくジオメトリ次第
標準的な成人の身体能力が有ればタイヤ径が変わったくらいでダンシングできなくなるなんてことは有り得ない

ろくに運動したことも無い人間が自転車ばっか乗って運動した気分になってたらダンシングが難しいと勘違いする可能性もあるけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:24:29.15 ID:bdw9YvKV.net
>>432
GIANTのidiomとかKHSのPシリーズとか今度出るDAHONのd-zeroとか

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:26:52.12 ID:bdw9YvKV.net
ダンシングトークはこっちのが馴染むんじゃない?

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part43【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595830529/

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:28:37.76 ID:2pL7SdqB.net
>>434
ありがと
たすかる

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:32:56.60 ID:bGJzRbpo.net
>>433
机上の空論クンw

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:35:14.09 ID:BS7Gdbst.net
ギヤって1〜4速なんて要らないのに何故存在するの?
5〜9速くらいのが何故存在しないの?
コストも安くなり重量も気持ち軽くできるだろ
軽いギヤなんて使わないから要らないのに
急な坂は担いで歩いた方が体力も使わず早い場合あるじゃんw
最近KHS P20A買って毎日ダイエットに走り回ってる

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:47:50.02 ID:SvCk18Qk.net
>>438
坂を登れない街乗りデブの戯言

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:48:41.73 ID:sdM1a+TO.net
>>414
バンビーノみたいだな

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 21:16:27.47 ID:RwOf131u.net
踊り乗りのことは別スレでやろうぜ
和製英語で恥ずかしいし

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 23:34:43.76 ID:T1B/fTAM.net
>>266
ロード脳は死ねよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 00:17:31.34 ID:o3xWfxaQ.net
>>438
シングルスピードはいいぞ
軽くて、頑丈で、変速なんて軟弱なことに思考を割く必要もない

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 00:24:37.53 ID:Qpx57NDV.net
dove plus買ったけど確かにアレ悟りを開けるな

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 00:55:19.06 ID:5ijYuG2s.net
>>428
嘘に染まる〜

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 02:48:38.53 ID:O9eBTP3z.net
折りたたみ自転車のメンテスタンドってどのタイプが使いやすいんかね?

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 03:52:25.34 ID:kThCDQCf.net
>>422
同感
スピード志向でもマッタリでも自由なのが小径車

https://linzine.jp/post-581/
ここでもそんな風に言ってて納得してる

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 03:55:02.21 ID:qvb/Rnhw.net
別にミニベロに限った話でもない。
自転車そのものが自由に走ったらええやんけ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 05:25:51.10 ID:Bi7jdzN8.net
>>443
だよな
変速なんて素人や女子供のやること

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:04:34.52 ID:MjzAyH/T.net
>>444
羨ましい。
俺はルノーの変速装置付き(オマケに16インチ)のを買って失敗したw

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:05:40.50 ID:CzzKn9o8.net
変速メカがついてるのはゴミ

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:30:25.01 ID:XTvZ1suS.net
>>431
は?六尺脱いでトコロテン?

その汚えガバガバな穴にボトル突っ込むぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:39:35.68 ID:RjiDoZCl.net
>>450
シングルにはシングルの良さがあるからなぁ。
しかしギア付きも遠出する時は楽だよ。速いし。
まぁミニベロである必要性が薄れるけど。

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:47:15.51 ID:122FfiNj.net
>>438
ウーバーで使うからカンザキで買った人?
坂の街走ってみなさいよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:53:24.21 ID:HIWXzj3g.net
>>446
好きなの選べ
https://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/repair_stands_storage/index.html
http://www.minoura.jp/japan/tool/tool.html

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 08:39:50.01 ID:W8fddeSL.net
>>318
遅いかもしれないけど、TNIのTour Flyも
なかなか良いよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:40:35.35 ID:W8fddeSL.net
>>310
あっちは、ホビーと割り切って乗ってる
大人ばかりだからねぇ

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:42:06.28 ID:inCxpiLC.net
>>443
レース用のBMX最強だよ。
100km走るのは嫌だけど。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:28:05.22 ID:y5KsYmg1.net
310があぼーんされてる
ろくな書き込みじゃないんだろう

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:30:12.50 ID:gTIsZwNn.net
>>310 ハッシュタグ良いもの知ったわ。
今どき何かの画像をたくさん見たいと思ったら
SNSなんやね、感心すると同時に自分の老化を実感するわ…

パッと見、ダホンBWが多いんかな。
やっぱり太いの選べる406のが気楽だし

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:02:30.61 ID:o3xWfxaQ.net
>>458
頑丈でよく走るよなー
サドルだけ高くして乗ろうかし
海と川なら近いし

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:40:35.57 ID:vtApciHp.net
wachsenのba100注文したけどどうなん?

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:00:08.23 ID:O9eBTP3z.net
注文した後で訊かれましても…(・ω・`)

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200