2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 165

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:43:20.90 ID:8tPJlGq1.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/
折り畳み&小径車総合スレ 164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603542498/

折り畳み&小径車総合スレ 160 ※実質162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600635805/

折り畳み&小径車総合スレ 159 ※実質161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774823/

折り畳み&小径車総合スレ 160
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597098770/

折り畳み&小径車総合スレ 159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774704/

折り畳み&小径車総合スレ 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457070/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 21:24:31.05 ID:upfBlPH1.net
>>531
宮田のブリットF1だっけ?バイク単体で見ると結構格好良いしね
乗ってるやつとトータルで見るとなかなか微妙なのは小径全般仕方ないか

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:20.24 ID:7ponYyVG.net
>>504
ボトル台座が無かったからEEZZ買わなかったんよね
荷物持たないって言っても限度があるよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:30.72 ID:4P8P6wlp.net
>>503
綺麗に使ってはいるけど結構デカい傷が有るのなぁ
08年モデルだとどれくらいヘタってるか…

こないだガゼル買い逃したから俺も入札しちゃおうかなw

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:16:06.24 ID:upfBlPH1.net
ガゼル、ディスク台座あったら欲しかったんだがなあ

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 00:03:24.65 ID:kboRanUE.net
>>523
451なら53-11Tで700cの53-15Tと同じだな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 01:45:11.38 ID:PxI3BLkD.net
ガゼルのエンド2種類って購入時オプションだったのか、後から追加で買えたのか調べようと思ったら26日にOXのページリニューアルで残ってたはずのガゼルの仕様書PDFとか消えとるわ(・ω・`)
135mmが台座ありで130mmが無しで、今回出てたのは全部130mmだったのよね?

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 07:29:22.28 ID:mZ/lTe5I.net
エンドがボルトオン差し替え式なら142mmスルーアクスル仕様にも出来るな

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:29:00.78 ID:+JXr+nUs.net
>>528
BMXとは全然違うぞアレ
どちらかと言えば前後20インチでファニーバイクっぽい感じw

あと、ホイールやリングギアのスポーク部にカバーをして
他車の突起部が巻き込まれ無い様に規定されてたわな。

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:29:26.22 ID:+JXr+nUs.net
リングギアじゃなくてクランクなw

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:41:37.90 ID:STzGLJwV.net
前後同径ならファニーとは言えない件

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:27:34.79 ID:CMIfI5IF.net
ボトルケージの設置場所が水平なもんでボトルが抜け落ちてしまう現象に悩んでいるんですが、固定式のボトルケージとかおすすめありませんか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:33:56.90 ID:KZMqmbGo.net
>>542
俺これ使ってる
https://topeak.jp/cage/wbc05100.html

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:35:55.29 ID:PxI3BLkD.net
ドッペルのバンド固定式のとかまだ売ってんのかね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:52:41.07 ID:CMIfI5IF.net
>>543
わりとガッツリ乗るんですがキツく閉めれば落ちませんかね

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:17:09.90 ID:KZMqmbGo.net
>>545
自分は平坦を20〜30km/hくらいで走ることが多いけどまだ一度も落としてないよ
きつめに締めてるのもあるからからしれんけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:54:12.00 ID:WUyE5akX.net
>>541
だから前後20インチ「で」ファニーバイク「っぽい感じ」と書いてある

オマエが言ってる理屈だと
ハリセンボン春菜はチンコ付いてないから
卓造と違うぞ!と、力説してるようなもん

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:58:52.96 ID:WUyE5akX.net
>>544
バンド式は知らんけど
クランプ式のどこでもダボ穴ってのは売ってるぞ
二階建てになってダサいけどなw

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 13:26:49.66 ID:E7zfWBew.net
>>542
https://www.kuwahara-bike.com/monkii-cage-v

https://www.kuwahara-bike.com/monkii-cage-l

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:18:31.61 ID:ZN8Ymcyi.net
>>549
おー、これいいね。
ペットボトルでもツール缶でも輪行袋でも使えそうで
使わない時は簡単に外しておけるから、
ポケロケのシートマスト用に買おうかな。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:24:02.04 ID:E7zfWBew.net
>>550
ベースつけとけば、臨機応変にケージも装着できるしバッグもつけられるしね

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:58:24.35 ID:LsJwBs+5.net
>>549
懐かし
ツールが入れられるロールバッグ使ってた
盗まれないように外しておけるので便利

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:42:52.67 ID:bLKRzpYV.net
懐かしいというほど昔からあるもんなの?

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 17:31:03.23 ID:Eq69GQ6B.net
自分も水平なので試したがmonkeyは落ちた
フレームにボトル着けるのは諦めたわ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 17:44:39.94 ID:XcEx5AiL.net
高価だけどTTバイク用のボトルには水平設置を考慮したものがいくつかある
エリートのクロノCXエアロとか

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:06:35.39 ID:E7zfWBew.net
>>554
Vの方なら落ちないだろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:19:16.91 ID:lRuk9QFc.net
斜め上に抜くLezyne Flow Cage HPは水平設置向き

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:29:52.90 ID:LsJwBs+5.net
>>553
2014年にはあったよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:43:50.27 ID:N+O0flYm.net
>>547
付いてないって知ってるということはマサカお前さん…

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:19:13.53 ID:akt9IDWW.net
2014年のものを懐かしいって若い人か?
おっさんになると15年は前じゃないと懐かしいという感覚にはならんのじゃ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:45:30.71 ID:pFrGUL1K.net
>>560
俺は宇宙戦艦の艦長なのだが大マゼラン星雲サンザー太陽系まで14万8千光年の旅をして地球に帰ってきたときは
何もかも懐かしいと思ったよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:29:20.13 ID:tcXTM88F.net
成仏してください沖田艦長

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 22:12:52.05 ID:Eq69GQ6B.net
>>556
それがミニベロだからV買ったんだよね

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 22:49:42.91 ID:9lI4AJeh.net
>>546
なるほどお旧式のがあるからつかってみます


>>549
これもtopeakダメだったら買ってみます
ありがとうございます

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:05:53.97 ID:T90ckqtL.net
モンキー、ストレートでもVタイプでも、しっかり固定されるけどなぁ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:28:18.19 ID:LsJwBs+5.net
>>560
すまん55歳じゃ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 00:01:09.98 ID:1lbs+OgA.net
>>565
綺麗な道走らないからかもね…
仲間と一緒に走ってたから見てもらったけど
「これじゃダメだな」ってなった

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 00:18:29.44 ID:kbUNOY2U.net
>>563
極悪路ダウンヒルかジャンプでもしたのか?
取り付け方が適当だったんじゃないのか?
外れたことなんて一度もないぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 01:46:05.93 ID:VW6NOWjX.net
田舎だからアップダウンが激しいし下りは飛ばすからかな

仲間にも取り付けて貰って試したけどダメだったし、
別のミニベロでmonkii使ってる人に勧められて買ったからその人にも見せたけどさ

他にも色々試したけど同じ自転車乗ってるヤツらは結局

ボトルカバーを着けてベルクロ2本で安定
ハンドルとステムで固定するポーチタイプ
サドルバッグタイプ

のどれかに落ち着いた

monkii自体をけなしているわけじゃないので悪しからず

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 01:56:20.41 ID:EV5ZOD0M.net
水平だとそうかもな
ただ前後逆さまにつければだいじょぶじゃね
ブレーキ掛けた時に前に飛び出るんだろうけど
さすがに後に飛び出るほど加速することないやろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 01:57:11.65 ID:sEzaicYm.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=377173

https://pikacycling.hateblo.jp/entry/2020/06/03/190000

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:41:44.45 ID:8tYFE84j.net
分かった!フレームに対して垂直にボトルを立てるボトルケージがあればいいんだよ!
おまえらもメーカーも頭悪すぎだな!
http://imgur.com/gSooFXt.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:48:30.34 ID:iL+OKwTR.net
あー 面白いねー(棒 (´-ω-`)

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:55:54.28 ID:6NG1OYFH.net
たしかにステムバッグとか垂直にボトル固定するやつ使うという手はあるな
口が巾着状になってたら縦のゆれにも強そうだし

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:04:16.55 ID:jHsbFwqH.net
リクセンカウルのクリックフィックスマイクロ ボトルバッグなら
ボトルは落ちないようにてきるし保温性も期待できる
難点はボトルケージ台座に固定する別売パーツの背が高い

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:04:40.02 ID:VW6NOWjX.net
そ、結局自分はそれに落ち着いた
スマホやモバイルバッテリー、グローブなんかも入るし便利

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:06:23.93 ID:VW6NOWjX.net

ステムバッグのことね

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:28:22.17 ID:t1M0mt9t.net
monkiiが落ちるっていうのはボトルが落ちるの?
それもケージ部がベース部から外れて落ちるの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 10:19:06.30 ID:xjjJhKqv.net
折りたたみ自動車は折り畳みと組立が容易でコンパクトに収まるモノほど良い。
走りの性能なんてのはニの次、三の次だと思っている、、、

で、ナニが一番お薦め?

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 10:25:21.53 ID:U/46sTmU.net
>>579
ブロンプトンやダホン K3やDove Plus辺り

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 10:32:25.15 ID:0O1UDQsp.net
https://cdn-image.as-web.jp/2018/05/12195231/1-1280x853.jpg
これくらいできると充実してるなって

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 10:32:26.93 ID:hkHswcRK.net
その条件なら極小径も選択肢に

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 11:57:11.09 ID:fljXJh4p.net
14インチの自転車に取り付けることができるフルフェンダーを探しているのですが、子供自転車用の物を流用するしかないのでしょうか?
可愛らしい色のものしかなさそうで、シルバー色の物を探しているのですが

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:12:26.57 ID:p+fyivYP.net
>>583
AliExpressで見かけた事はある

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:40:20.00 ID:2rYcbBqs.net
>>583
Amazoでググレカス

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 13:36:47.41 ID:E6ic/BTY.net
>>579
CarryMe

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 13:47:51.09 ID:BeGpBzyW.net
>>579
A-bike
A-bike plus
A-bike city
A-bike electric

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:44:34.19 ID:jHsbFwqH.net
Carrymeは歩道の段差で前転
A-bikeシリーズは分解するんだっけ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:02:50.95 ID:xCfJhJnG.net
例えそうだとしても走行性能は四の次ってことだから問題なかろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:25:26.37 ID:n7tFMXqD.net
しょーけいしゃは22インチが最低基準
22インチは何故なくなったのか

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:33:54.51 ID:ZcCflf2v.net
>>588
流石にcarrymeは歩道の段差で前転はしないよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 19:02:21.80 ID:jHsbFwqH.net
>>591
実はマリンスタジアム前の歩道の段差でやっちまったのよorz
脇道で歩道が切れてて横断して歩道渡った先の歩道へ上がる時

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 19:24:23.08 ID:FQn0xDV1.net
前転はしないがそのまま乗り上げないで激突する
キャリミ受け取った時に店員に注意された

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:00:05.90 ID:DFsKSD9+.net
スピード出てたら前転するだろうことは容易に想像できる

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:11:29.48 ID:sRwgfTxI.net
極小径ほど車道を走る理由はそれだからな

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:14:01.82 ID:2rYcbBqs.net
ケイデンス90なんて余裕だぜぇ〜

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:53:27.01 ID:QIRwkkae.net
そんな当たり前のことを…

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:56:24.45 ID:U/46sTmU.net
>>590
20インチの451で代用されたんじゃないの

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:04:46.85 ID:at2Apvt/.net
carrymeは前輪上げやすいから前輪は乗り越えやすいけどなー
後輪はガッツリ当たるけど乗り越えられはする

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:43:04.29 ID:BeGpBzyW.net
>>588
A-bike系
シンクレアリサーチの本物は割と丈夫、キャリミほどの強度は無いけど構造考えたらそりゃそーだレベル
A-rideだのなんだのっていうコピー品群はマジにヤバイ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:50:48.23 ID:LLuEORBb.net
サスペンションシートポスト買ったけど1番緩めても動かないw
室内でまたがっただけだから道路に出れば動くようになるのか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:11:54.30 ID:GNHoUkao.net
夜で段差に気付かずに突っ込みそうになった事ならある
気付かずにノーブレーキなら当然前転だったろうな
こええ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:13:54.07 ID:btbaUM3V.net
>>585
amazoでググったんだが
14インチの泥除けなんてどこにも出て来ないぞコラ!
https://i.imgur.com/wZ92bB0.png

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 03:25:53.94 ID:As5wjtn9.net
ツマンネ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 05:40:13.43 ID:QfHqEXlA.net
>>583
小児用のを自分で塗装するのが一番手っ取り早いと思います
ちなみに自分はK3に小児用フルフェンダーつけてるけど、Vブレーキ避けるのに加工が必要だったよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:20:01.17 ID:Z5wbfcUi.net
>>604
文句を言う前に日本語を勉強し直してから来やがれw

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:25:02.01 ID:4cW9zMCK.net
小児用

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:35:43.61 ID:JTPeeTJr.net
carry me で段差が怖いっていってるけど
この辺は18インチのでもおんなじ感じじゃない?

>>579
小ささとそこそこ走るってのだとcarry meいいですよ。
振動すごいって言われるけど、自分はあんまり気にならない。
畳んだときに省スペースだし、展開も楽。
短時間だとロックしないで乗ればすぐ展開〜折りたたみ〜展開も可能。
後ろに荷重したら面白いことになるけどw。

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:55:21.73 ID:xgjn8l/O.net
CarryMeの怖いと14インチ↑の怖いは別物だから
想定してる段差の違いかもしれんな

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:01:51.49 ID:Z5wbfcUi.net
>>608
違う!全然違う!明らかに違う!圧倒的に違う!

三歳児とハイハイしてる赤ちゃんにとっての
階段登りのレベル位は違う!

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:07:24.12 ID:M4xn7OAn.net
「育った環境」の違いかな
普通のちゃんとした自転車をなんも知らんでいきなり変な小径から入ったら
「乗り心地?全く気にならないよ」と思ってしまうこともあり得るな

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:11:00.83 ID:mu0zkVmj.net
キャリーミーだけはやめておけ

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:20:59.24 ID:ZMxyfmu1.net
キャリーミーおもしろいけど路面きっちり見てないとつんのめるからね
あと下りが凄まじく怖いのと剛性なくて上りが全くだめ
おもしろいけどね

614 :608:2020/11/29(日) 10:13:13.84 ID:JTPeeTJr.net
>>609
うちの地域だと、そこまで段差無いんで、イメージの違いはあるのかもしれませんね。

>>610
どっちも子供レベルで段差弱いってことですよね。

変な小径(BD-1系)からリターンしたってのは認めるわ。
昔はちゃんとしたのに乗ってたけど、
オートバイ乗りなんで速度とか求めるくらいなら
オートバイ乗るし。
579は走りの性能そこまで求めてないからcarry meの名前出してるだけで
万人に薦めれるものではないってのはわかってる。
自分も複数台有る中で、乗り分けしてるし。

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:43:01.37 ID:NcoEUC04.net
>>613
乗り手もフレームの一部と意識して
シッティングで回すペダリング
遅いけど乗鞍の上りも普通にいけた

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:52:13.26 ID:OQdhxgc1.net
お前らは何故段差が苦手なのをバカにするあるか?
本気のスポーツカーだって段差は苦手だぞ?
段差が苦手は本気の証し

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:13:51.18 ID:Z5wbfcUi.net
分かってて乗ってる奴は対処法を意識して乗ってるんで良いけど
知らないとガンガン突っ込むからなぁ・・・

パンクさせるとかヒンジがガタガタになった…
って程度ならまだいいけど
段差でつんのめってコケて頭打っただの
フレームが割れてるのに乗り続けて高速走行中に分解したとか
実際良く有る話だよな。

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:18:22.88 ID:lDNxir45.net
中国人来てんね

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:26:19.00 ID:si+JjuRl.net
来てないあるよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:46:37.72 ID:/kB0axKR.net
いる訳無いアル

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:46:55.63 ID:Z5wbfcUi.net
き・・・来てないニダ!

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:18:29.99 ID:3rMxEDD5.net
あるアルか?ないアルか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:28:37.41 ID:EOMZl8GL.net
DAHONの本場をなめんな

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:28:50.46 ID:73Zofemr.net
>>618
な、なんでわかったんだ!

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:18:36.29 ID:l+Fn9rxi.net
質問です。数日前に買った折り畳みですが、押して歩いているとペダルがくるくる回ります。まだ1キロぐらいしか乗ってなくてぶつけたとかもしてないのですが、何か注油などで良くなるでしょうか?ちなみにキャプテンすタッグで通販です。

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:25:00.89 ID:GfPaEray.net
くるくる回ったほうが良いんです

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:25:03.17 ID:3rMxEDD5.net
そんなペダル取っちゃえよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:28:32.31 ID:xgjn8l/O.net
グリスがまだ馴染んでないんじゃないの
しばらく乗ってるうちに良くなってくるんじゃなかろか

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:40:32.23 ID:NcoEUC04.net
>>625
BBと呼ばれる部品を外して鋼球とレースへ粘度の高いグリスを塗布または注入する

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:44:29.30 ID:gyzbqJpL.net
押しててペダルが回るのはBBじゃなくてスプロケのフリーが渋いからでは

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:55:23.39 ID:6Yomihb+.net
クランクが回ると言うことだろな
ここで聞いてるレベルの人には直せないと思う
自転車屋に持って行けばすぐ直してくれる

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200