2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 165

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:43:20.90 ID:8tPJlGq1.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/
折り畳み&小径車総合スレ 164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603542498/

折り畳み&小径車総合スレ 160 ※実質162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600635805/

折り畳み&小径車総合スレ 159 ※実質161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774823/

折り畳み&小径車総合スレ 160
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597098770/

折り畳み&小径車総合スレ 159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774704/

折り畳み&小径車総合スレ 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457070/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 00:06:29.86 ID:cW3FpLgC.net
な、age厨だろ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:34.89 ID:hOuYhNab.net
立ちこぎできなそう

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:27:35.27 ID:9QynqJpO.net
>>705
昔アメリカで売ってたモトバイクみたいな乗車姿勢にみえる

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:30:21.84 ID:VTzy5OsF.net
>>708
設計者のブログ
http://ayuhiro1120.blog.jp/

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:33:57.94 ID:VTzy5OsF.net
この人は自転車板にかつて専用スレもあったほどの功績を残したエンジニアである
http://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1408848681/

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:55:53.35 ID:223lFJy+.net
>>709
これこれ、汚いモノを見せるんじゃない

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:16:13.13 ID:Rl+lwLLF.net
>ID:VTzy5OsF
出て行けよ(´・ω・`)

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:02:47.25 ID:AZ7Fw0ay.net
すっかり陰謀論者になった自転車文化さんよりはマシなんだよなぁ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:06:08.90 ID:223lFJy+.net
今日8時台の東海道線上りで裸の折り畳みを見かけた
マジキチ

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:35:15.06 ID:p7USLSJZ.net
>>704
もちろん!
電磁ブレーキで発電して運動エネルギーを回収する訳だが

平地走ってるときそんなにブレーキ掛けるかって言うとそうでも無いし
先読みして走ってれば惰性で走って最後にチョットブレーキでしょ?

下り坂怖いってブレーキで速度調整すればたくさん回収できるけどね。
JIS?の電池の持ちをテストするコース&走行パターンも下りでブレーキで速度調整してるし。
減速は全部ブレーキみたいな走りだ。

先読みして惰性を使って走る、下りはヒャッハーってノーブレーキってな走りの人には回生意味無し。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:53:10.11 ID:ZBR3+1i5.net
自転車乗るの15年ぶりで20インチ買ったけど振動すごい。折りたたみだから?自転車自体こんなもんだったのか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:55:29.77 ID:A1hcbNvi.net
コースターブレーキの操作のようにクランク逆回転で回生ブレーキが働くようにしたらいい
正回転させるまで維持される
自動車のスロットルオフで働くのに近いイメージで扱いやすいと思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:56:38.95 ID:kDqvUwyQ.net
超電磁ブレーキ!超電磁たつまき!

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:59:27.22 ID:tTJdRHaA.net
>>716
単純にタイヤのエアボリューム(容積)が小さいために衝撃吸収能力が低い
更に折り畳みは走行中に壊れないよう普通の自転車よりフレームが頑丈に作られているのも乗り心地を悪くしている
タイヤの空気圧を上げすぎないようにしたりソフトなサドルに変えたりするとましになる

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:30:22.39 ID:ZBR3+1i5.net
>>719
ありがとう。他に乗り心地よくする方法ない?シートポストのショックとかどうなんだろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:50:41.43 ID:Rl+lwLLF.net
>>716
何買ったの?

HAMMER?キャプテンスタッグ?
(^o^)ニコニコ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:51:00.57 ID:D1aza7Mg.net
フルサスの買えば解決

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:51:33.48 ID:+1n6H2ZJ.net
>>720
バルーンタイヤに変えるのが効果高い
ここでもよく話題になるビッグアップルとか

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:57:13.53 ID:kDqvUwyQ.net
痩せろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:58:40.00 ID:ZBR3+1i5.net
>>721
wachsen ba100ってやつ。バルーンタイヤかあ、調べてみるよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:06:22.78 ID:ojCgSs+j.net
>>725
残念ながらスレ違いだな
悪いこと言わんから後は激安折り畳みスレでどうぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:35:29.32 ID:gaXSRwT4.net
>>713
日本の自転車文化の崩壊
http://ayuhiro1120.blog.jp/archives/24396283.html

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:45:40.68 ID:Wi94Uy/y.net
折り畳み自転車の値段が違うとそんなに乗り心地は変わってくるのかね

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:48:59.08 ID:h1ImafUD.net
値段じゃなくて設計だろ
安くなってからのトランジットコンパクトなんてフワンフワンだったぞ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:49:22.08 ID:RHJwh8sF.net
高いほど悪い不思議

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 13:11:33.35 ID:F2NgpHYQ.net
>>696
癖があるからちょっと試乗程度だとフラフラして危ない自転車って評価も多いと思う
1h乗ると全然違うんだけどね

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:07:47.64 ID:KMNSJDQ9.net
PECOもあのボヨンボヨンで好き嫌いが別れるしねぇ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:58:15.96 ID:D1aza7Mg.net
pecoはほとんどの人がハードにするんじゃね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:32:43.62 ID:wqtMMtRp.net
>>730
レーシーにしちゃうきらいはあるよね
それなりのコンポーネントもつけて売れるから
利ざやも上がるんじゃね

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:45:46.91 ID:6zTqYm9h.net
上で貼られたブログが結構面白くて読み込んでしまっている…
色々ネタにされる理由もわかるが見ごたえはある

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:52:27.48 ID:wqtMMtRp.net
宣伝乙

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 16:10:59.27 ID:bNWOq4qp.net
こういう、良くも悪くも我が道を行く人って減ったよね。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 17:35:49.36 ID:w8fRsYGm.net
この人の功績は凄いな
発明品大杉

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:02:04.18 ID:ZZrQNkrR.net
>>735
ヤフーブログ時代はもっと過激だった
ライブドアブログに引っ越すとき過去記事移行してないのが残念賞

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:05:56.06 ID:jVa2lgLE.net
>>715
モーターの逆起電流を回収する仕組みだろ
発電させるから抵抗になって速度が落ちる

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:10:28.20 ID:Rl+lwLLF.net
>>737
クセが強すぎて嫌われちゃうんだよね

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:46:44.91 ID:kDqvUwyQ.net
部分部分を切り取ってみれば正しいことも多いけど、総体で見ると極論すぎてなんの役にも立たないエッセイみたいなもんだな

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:03:22.98 ID:Pe+H50lk.net
偏屈
唯我独尊
自己愛
他者を罵倒
業界からは無視
ブロガー

こういったところがこの種の人たちの共通点だね

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:13:21.35 ID:hQtVvgot.net
一年半前にルノープラチナライトを購入し合わせて三ヶ島の折り畳みペダルFD-7も買った。

今日、今さらながらFD-7を取付けてみた。
評判通り良いな、これ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:36:09.58 ID:37b4dIai.net
>>718
超電磁スピン

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:56:52.61 ID:Z5jMN+A3.net
>>743
高確率で「懐古主義」も含まれるかなぁ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 00:00:13.49 ID:vdLmy/CN.net
>>746
若いのがこじらせちゃってるのも怖い

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 02:43:51.16 ID:W30InKSS.net
サイクルオリンピックはゴミ自転車の実験場になってるんか

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:26:24.68 ID:PGIKKXPO.net
>>742
blogなんてそのくらいの方が読んでて面白い。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:56:20.40 ID:rYXlslfj.net
>>746

自転車板懐古主義者の集い part1

0001 ツール・ド・名無しさん 2011/11/24 16:03:05
各スレッドに彷徨う、
昔を過剰に懐かしみ過去を美化し過ぎる傾向や考え方の人達に関するスレです
それらの人達をあざ笑う事によって快感を得る人達も同類とみなして結構です

・小池について語る
・ジュラ10について語る
・「ランドナー、スポルティーフ」ルック車について語る
・クロスバイクというカテゴリーを否定する
・二代目について語る
・昔話をするふりをして場を荒したい
・その他原理主義者、定義厨の集い

上記について語り出した人を発見した場合は
スレッドの荒廃を避けるためにも速やかにこちらへ誘導してあげてください

http://itest.5ch.net/kohada/test/read.cgi/bicycle/1322118185/

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:18:44.02 ID:863UwusH.net
>>748
ママチャリでは重くて快適に走れない。

ロードでは前傾姿勢をしいられるので乗りたくない。

そんな人にはRoot Oneがおススメです。

Root Oneはママチャリ以上スポーツ車未満といったところがターゲットでしょうか。

日本では、このターゲットは空白地帯です。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:35:05.67 ID:nVqhTG7Y.net
>>751
クロスバイク市場無視してんの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:35:54.83 ID:IdgbweHz.net
ホビー向けミニベロの大半はママチャリとロードの間に存在しているけど?

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:02:00.25 ID:HCtHdb+5.net
>>752
クロスバイクはシリアスサイクリスト向けのピュアスポーツバイクです

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:05:43.86 ID:hm/6QLRb.net
>>754
ここは5chのスポーツカテゴリーに設けられた自転車板です

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:16:34.03 ID:lqiCcxr1.net
>>737
同調圧力、他人と同じ物で安心感、全国民にマウント行為が定着

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:23:29.11 ID:RSD/ub0N.net
5linksとかそんな感じじゃね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:54:39.89 ID:vh0pAfdd.net
>>756
アンタ 周りから嫌われてるぞw

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:37:47.37 ID:XJk7wDJb.net
なんのスレだったかよく分からなくなるよなここって

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:39:54.62 ID:02bg/Od1.net
小径で包茎の野郎どもの集いだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:25:08.61 ID:24r7WJeA.net
>>726
4万6000円なのになぜスレチ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:50:42.53 ID:9JpNsKSb.net
>>761
あっち↓じゃね?
【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/l50

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:12:41.18 ID:WEAXBQR1.net
>>760
いかにもイカ臭いスレだもんね

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:19:19.68 ID:3bdjzS4o.net
>>762
え、ここは総合スレじゃないのか?
何万以上が対象なん?

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:22:30.88 ID:srrldQbk.net
自転車はパーツ安いから沼にはまるよなw

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:25:45.98 ID:4xy1XogU.net
「自転車のカスタムにハマってます!」
「フレーム以外全部換えました!」

絵に描いたようなド素人の勘違い自己紹介

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:29:23.03 ID:4xy1XogU.net
自転車で重要なのは変速機のグレードと重量だと勘違い

タイヤの小さい豆サイクルをやる人に多い

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:36:09.73 ID:+vLR3yV+.net
サイズ、サドル、タイヤ、ギアの歯数、が自分に合っているかは大事かな

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:36:49.45 ID:9JpNsKSb.net
>>764
総合だから安価なボスフリーの完成車はかなり少数派になるので、
情報が集め易い様より特化してるスレッド↓を紹介したつもりだったんだが…
【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/l50

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:36:49.73 ID:MQONzHFo.net
>>768
あとは自転車文化への理解ですな

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:45:04.39 ID:9JpNsKSb.net
>>764
ちなカセットフリー8速以上でもタイミング良ければ3万くらいで手に入ることも結構あるから、
ココは価格で区切っているというわけではないと思うよ
ただ、ボスフリー6速くらいの自転車だとあっちの方が該当車種が多くユーザーも集まっているし、
より有用かと思って紹介したまでだよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:49:19.12 ID:9JpNsKSb.net
補足
俺は>>726じゃないよ
御近所買物用にはRaychell R-241N改を運用しているのであっちも見てるだけ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:29:04.41 ID:AeEOhq6o.net
自分の自転車
好きにすればいいじゃない
他人の評価ほど下らない物はないぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:38:18.69 ID:rZ0I5dR6.net
そうそう。カーボンがいいとかクロモリがいいとか、コンポはこれとか、そんなのガチレースでの向き不向きやスポンサーの意向が無ければ、全ては自分の好みがあるのみ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:40:16.05 ID:KyY7B+Ni.net
フレームオーダーすればいい

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:58:55.01 ID:0bvXGCuS.net
自転車文化さん召喚コマンド!らめぇぇ!

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 01:17:43.05 ID:9zg8f5RB.net
でもカネがなければ好きなパーツでは組めないし
知識や技術がなければ弄ることもできない
小径や折り畳みだとなおさらだと思う
おまけに基本性能が低いからどうしようもない面が強い

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 01:42:57.45 ID:Z75ESlZY.net
その筋の自転車屋に頼べば全部良いようにやってくれる

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 07:32:33.67 ID:Qd/rrtxt.net
>>777
一言多いよね

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:01:56.35 ID:sKfNgdGc.net
自転車でいちばん大事なのはエンジンだろう

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:15:12.99 ID:5iiGyUn9.net
無理言うな、エンジンがしょぼいから小径を選んでるんだろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:17:19.98 ID:OTYj6seT.net
>>780
そうかなぁ
年齢も体力も多岐に渡るんだし
まあ脚が二本ともない場合でも手で漕ぐのがあるし
盆栽も立派な自転車趣味だと思うしね

どんなエンジン積んでても
楽しむ術(すべ)があるのが自転車だと思いますよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:24:05.61 ID:pYJ29lqj.net
そんな綺麗事は不要
エンジンは然程重要ではない
自転車で1番重要度が高いのはタイヤよタイヤ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:29:27.41 ID:iyWbknNL.net
ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!
おおおおおっ
刻むぞ血液のビート!

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:22:09.51 ID:sRJHiniz.net
自転車で1番重要なのは色だよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:27:36.23 ID:X42UnCGl.net
16インチ以下はもう太めでいいやってなる
フルサイズと20インチ比べてゴチャゴチャ言うのとは違う世界だわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:25:02.77 ID:ZhzYD9W1.net
一番大事なのはギア比です

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:29:55.93 ID:bR1OaqxX.net
一番大事なのは軽さ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:38:53.92 ID:EddZpDua.net
一番大事なのは見た目です
気に入らなければ何やっても無駄無駄無駄

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 02:36:14.12 ID:P2ZQWnNK.net
一番大事なのは“愛”です!

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 02:52:16.62 ID:wewkxgxI.net
一番大事なのは一番です

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 03:41:51.61 ID:CZBoMGy7.net
オマエら、何を綺麗事並べ立ててるんだ?

本当に一番大事なのはどんだけ高価か!って事だろw
ハッタリが効く高いパーツてんこ盛り最強なんだろwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:18:16.04 ID:nbHdJoC3.net
でも、ぶっちゃけ
小径や折り畳みって
どんなに高くとも(とは言っても用途から20万程度が上限の安い商品なのだが)
ホムセンやイオンで売ってる29kくらいの自転車と
明確に差別化できないのよね
特に一般の人には見分けがつかない

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:20:18.73 ID:BSJpzJyR.net
ロードだって数十万円のモデルと数万円のエントリーモデルの差は一般人には区別つかんぞ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:22:51.43 ID:SHr9v7Y1.net
パンピーに見分けてもらう必要無いっショ
なんで見た目で差別化したいのヨ

パッと見で非自転車趣味人にも違いをアピりたい向きにはモールトンとかあるジャン

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:23:16.47 ID:2oMe6VJq.net
>>793
乗れば違うし、一般の人間に違いを見つけて欲しいがために乗ってる訳じゃないからどうでもいいな

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:30:07.26 ID:BiS9REAs.net
高いのとやっすいの乗り心地とかの差って結構あるの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:36:39.63 ID:DzyBuvUO.net
高くなるほどガッチガチで乗り心地悪くなりますん

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:38:22.14 ID:UT/SAbPI.net
>>797
明らかに違う。
例えばBBの精度、ペダリングにもろ影響ある
ホイルの回転性能なんか一漕ぎの距離が違う
友達の高いのに乗せてもらってみ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:56:51.69 ID:flnaWgOc.net
言うて、どんなに良いハブ良いリム良いタイヤでも
小径は普及品の700Cに慣性で劣るのよね

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:00:32.60 ID:0+LQSd4j.net
そりゃ安いもん

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:13:05.76 ID:vsqdpKD0.net
>>800
慣性なら、メタボデブは痩身のローディーにはるかに勝るな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:13:05.85 ID:jevyTUVm.net
>>800
惰性が劣っても自分基準ではそれ以上に小回り重視だからどうでもいいな

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:51:43.56 ID:/NVWoIN/.net
>>799
そういう事を言い出したら、そもそも小径の時点で不利だから求める方向はソッチじゃないな

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:52:01.06 ID:BiS9REAs.net
振動とか突き上げとかの乗り心地はあんまり変わりない感じ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:55:11.36 ID:vsqdpKD0.net
小径車の機能面での明確なメリットは、荷物を載せた時の安定性、低重心かな。2人乗せ電動ママチャリはほぼこれになった。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200