2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 165

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:53:03.45 ID:8z4T15dt.net
>>836
担いで歩道橋渡るのは普通の自転車の使い方じゃないでしょ
輪行もね
やる人間は自転車ユーザーの0.1%も居ない

普通は迂回してでも信号ある場所で道路横断するし
よほどの例外を除いて迂回できないほど信号が無いような道路を渡るようなルートを走らない
そういう場面にしょっちゅう遭遇するのは未知の長距離をガンガン走るスポーツ自転車ユーザーの中でもごく限られた人種のみ

輪行も殆どの自転車ユーザーはしないけど
輪行に関しては重さより運びやすさの方が重要だと思う
輪行しようなんて人間が乗ってる自転車だと重量はせいぜい7.5〜13.5kgくらいまで
運びやすければそんなに重くないけど運びにくいと重いって重量帯 運び方次第で子供抱くのよりずっと楽

公共の交通機関なら担ぎ区間の長さを抑える工夫の効果が大きい
転がし可能区間が長ければ転がせない8kgより転がせる13kgの方が明らかに楽だからね
転がし可能な車種なら輪行袋に入れた後も地面に置きやすく形状もまとまってて楽
車載の場合は重さ関係なくなる

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200