2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 68本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:53:50.00 ID:olM375mJ.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 67本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592537321/

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:01:47.61 ID:x0ZXEmDO.net
>>255
街乗りイキリジジイはお帰りください

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 20:09:55.94 ID:o+iPzXud.net
安いオールスター風のスニーカーで走ってるんだけど、510とかにしたら満足度大幅に向上するんだろうか。
今のフラペでそんなに外れる感じしないけど。

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 20:19:45.91 ID:RuVTz/iT.net
>>256
帰ったら誰もいなくなり草生える荒野と化すw
残るのは〜
ゲレンデバイカーと小売店の店主だけ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:24:50.27 ID:ONHyimAS.net
BRAND-xのドロッパー
シマノProの替えのカートリッジが
bikeinnにあったけど いつの間にかオマクニになってない?

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 10:17:42.50 ID:OqJsKrfy.net
>>254
そこで、電アシFATですよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:28:30.72 ID:8uN76FWq.net
ショートチェーンステイが下の流行りと思い込んでたんだが 今は長めが流行りって店の人がいってたんだが本当?もう mtbに関してはよくわかんなくなってきた

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:48:04.94 ID:6fmnnWLJ.net
フロントセンターが長くなって、リアセンターが短くというのが流行ってたけど、前後バランスの是正で
リアセンターを極端に詰めるようなジオメトリではなくなりつつあるみたいね

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:57:00.07 ID:i3Wr3LKs.net
26インチ、可変サスのAMHTがサイキョッ( ー`дー´)

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 22:50:59.25 ID:zZcGR5EF.net
荒野になったmtb界を自由に走れるのは旧規格のmtbっしょw

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 23:44:30.49 ID:OWGUlffL.net
crcでbrand-xのドロッパー買ったんだ
レバー側のケーブルエンドとタイコ(イモネジのあるやつ)
とは別にイモネジの無い少し短めのタイコが入ってたんだが
これ使う?ミスで入ってただけなのかな?https://i.imgur.com/SIsGkKD.jpg

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 23:50:37.21 ID:3jGzvtsl.net
>>265
マニュアルのPDF張ってくれたら明日暇だから読んでみるけど

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 23:53:13.07 ID:OWGUlffL.net
pack contents見ても タイコはFのイモネジのだけなんだよなぁhttps://i.imgur.com/3OpLLOc.jpg

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 00:18:19.57 ID:RJ4JVcdo.net
>>265
右はレバー用のケーブルストッパーで
左はドロッパー側のタイコだよ
いじりまわして傷だらけじゃねえか
残念なイモだなw

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 00:20:01.79 ID:SWobePvp.net
ワイヤーの頭がタイコにはまるようになってない?
それをドロッパー底のフックに引っ掛けるようになってるはず
…なんだが、タイコのほうが一回り大きくてフックに入らない場合ありw
ぶっちゃけタイコ無しでワイヤーの頭を直接フックに引っ掛けても問題ない

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 00:24:27.86 ID:SWobePvp.net
brand-xのドロッパー、安くて動きけっこう良くて耐久性も高い
といいものなんだけど
付属レバーが変に複雑な謎構造しててワイヤー通すのがめんどくさいのが残念
レバーはおまけと考えて別に買えばいいだけだけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 00:29:46.22 ID:RJ4JVcdo.net
brand-xは座面がカタカタ少し動くし
外付けのはレバーが縦引きでイモ臭いw
安く買えるのは褒めてやる

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 00:45:10.88 ID:z/IAYjHN.net
BIKEYOKEのレバー買ったら?

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 06:36:02.06 ID:LzPYwj0l.net
>>268
ドロッパー側のタイコは既にケーブルに付いてる
だからこのパーツが余るんだが

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:33:53.96 ID:L9V96bhz.net
brand-xのドロッパーってカートリッジ部分の引っ張るとこナイロンワイヤーなんだけど、他のドロッパーもそうなの?切れたりしないのかな

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:49:51.47 ID:RJ4JVcdo.net
イモ民の、いもによる、芋のためのウンチクw
ノークレームノーリターン

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:46:51.99 ID:+JNUgGNx.net
最近大阪に引っ越したんだけど、信頼できる腕の良いメカニックがいるお店を知ってる人がいれば教えて下さいませんか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 07:19:28.30 ID:mh38J7DJ.net
最近MTB始めました。
3時間くらい林道走るんだけど、みんなトイレどうしてるのかな。
普通に立ちション?
コーヒー飲むと汗かいても近くなる。

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 07:21:23.96 ID:oEdDdFTi.net
立ちションでなにか問題あるのか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 08:55:36.35 ID:mh38J7DJ.net
>>278
て、抵抗ない?w

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 09:09:43.22 ID:3BKx86ON.net
無いな

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 09:50:51.88 ID:oEdDdFTi.net
無い
あっても他にどうしろってのさ

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:47:34.51 ID:Pg5ng+VA.net
座るとか

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 11:03:57.26 ID:7sU20B12.net
>>277
誰も教えてくれないだろうから
俺が特別にこっそり教えてやるけど
ベテランバイカーはみんなオムツを装着してるんだよ
走りながらの放尿は格別だぜ!

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 11:05:09.00 ID:T2S1n19q.net
空になったボトルに入れておいて帰ったらトイレに捨てる

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 12:05:55.36 ID:olVk2sRe.net
便所の落書きはチラシの裏にでも

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 13:55:36.78 ID:c64+a7G5.net
運動量とことんあげてジャバジャバ汗をかけば
小便に水分回らなくなるぞ

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 14:50:54.77 ID:M17O/8IQ.net
おしっこ飲んじゃえば無駄もない

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 14:59:03.39 ID:gcbEPj7H.net
>>287
言い出しっぺは手本見せてよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 19:14:51.65 ID:yA6vEt/u.net
ベアさんはヘビの脱け殻におしっこ溜めて砂漠歩く時にのんでたね

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:16:37.03 ID:XULCIezd.net
>>277-279
尿瓶、お漏らしのほうが抵抗あるな(´・ω・`)

コーヒー飲んじゃダメだよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:23:33.25 ID:gicpBwYX.net
MTBerにとっては野ウンだって当たり前
立ちションごときで恥ずかしがるとか処女なの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:29:56.54 ID:hL0T9/h3.net
キジ撃ちとかお花摘みとか言いなさいよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:45:56.92 ID:zfJBueVR.net
真面目な話 ティッシュとかもっていくの?
今までそういうことなかったけど 用意しとくべきかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:05:35.50 ID:c64+a7G5.net
大腸菌汚染がなんたらでできるなら野グソはしないほうがいい
とはいっても生理現象なのでどうしても我慢できない場合は仕方ない
可能なら沢から遠いところで、できるなら穴掘って出した後は土かけて埋める

テン泊縦走登山する人は家で使って3分の1くらいに小さくなったトイペを持って行って
ケツ拭く以外にも食べ終わった後のコッヘル拭くのにも使う(食器洗うのに使えるほど水を持っていったら重すぎるため)
ポケットティッシュ使う場合は水に溶けるやつを選ぶ(100均でも売ってる)

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:07:21.51 ID:HfAzzRhV.net
ティッシュwとか言ってる時点でダメダメなんだよ
クソしてもタイヤレバーでケツの穴こそぎ落とせば
綺麗になるだろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:37:40.31 ID:zfJBueVR.net
>>295
汚いんだよ君は

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:50:07.03 ID:XULCIezd.net
>>293
傷パッドとかと一緒に常に携行してる。
ウンコのためじゃないぞ。
MTB歴15年くらいだが、野グソしたのは一度きりだ。

運動してる時はあまり便意を感じないんじゃなかったっけ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:04:00.47 ID:S4UdX+eA.net
傷パッドで思い出したけど
落車なりケガした時って まともに傷口とか見れなくね? 気持ちが落ち着いてなくてビビリなのかも知れないけど

まずはフレームやパーツの確認して
傷口は見て見ぬふり 家に帰って風呂入るときにようやく確認する

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 06:46:01.32 ID:pllU6ttX.net
>>295
人工肛門なの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 06:52:04.27 ID:tsnwRKm6.net
天然肛門だけど?

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 07:52:16.40 ID:CvX9TiGO.net
一人で電波の届かないほどの山中を走る時は登山用の携帯トイレや応急処置セットを持っていくな
登山ショップに行くと小型のトイレットペーパーと首から下げるホルダーも売っている

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:10:31.74 ID:55L1hv8J.net
マジな話 たまたま持ってたジップロックに大をした事が有る

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:36:50.04 ID:FRGmf2YN.net
ちゃんとバッグに入れて持ち帰った?

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:36:50.04 ID:FRGmf2YN.net
ちゃんとバッグに入れて持ち帰った?

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:03:03.03 ID:QGrvPp/W.net
サスロックのリモートって要らないよね?本体では使うことあるかもしれないけど
みんな使うの?

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:11:18.16 ID:ufw5MA/7.net
>>305
ウチのはそもそもフロントもリアもリモート付いていない

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:48:37.28 ID:QGrvPp/W.net
>>306
次走出山行く時もサス効いてるってこと?

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:19:28.06 ID:ufw5MA/7.net
舗装路で長い登りがあるようならフォークとリアショックのロックアウトするけど
基本ロックアウトはほとんどしないよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:30:26.41 ID:5T04ufdQ.net
ケーブル増えるの嫌なのでリモートは要らない

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:56:13.09 ID:xetVjLHG.net
>>305
ガチXCレースやる奴以外いらない

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 19:01:13.51 ID:d0CnjP1u.net
>>303
ハイ(。・ω・。)

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 20:10:34.46 ID:wsJmEmQR.net
>>298
好き好んで傷口見たがる人はいないけど感染症とかの可能性もあるから出来るだけ早めにチェックしたほうがいいよ
傷口に泥とか練り込まれてたら取るのもケガした直後のほうがアドレナリンとか出てて痛くないし

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 20:59:47.53 ID:y5UEd9kT.net
>>298
すぐに見て水で流すとかするよ。

タイツの下だったら見ない。
デポ地に戻って着替えてから処置。

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:21:37.76 ID:p9qukKHr.net
車にキズつけたときも
あまり見たくないよな

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:35:23.76 ID:ufw5MA/7.net
板金5万コースだもんな

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:39:20.75 ID:K/TGLNIa.net
舗装路登りでロックアウトして下りのトレイルもロックしたまま最後までってのが何度かある
サスはサンツアーのエピクソン

負荷で自動的にリリースされないのかね

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 22:28:07.53 ID:p9qukKHr.net
あるある

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 00:05:49.57 ID:iz/UoFI0.net
強い衝撃があったときは動くんじゃないの
そうでないと壊れるぜ

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 00:21:06.91 ID:z/1C0uQ5.net
>>316
身体の衝撃吸収とタイヤのエアボリュームで足りたってことでしょ

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 11:02:48.38 ID:WIcx7dc+.net
やいおまいら
耐久性は無視でいいから
・軽い ・BBドロップ少なめ ・フレームしなっしな というハードテイルご存じありませんか?
どなたかおすすめをご教示いただけませんこと?

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 15:34:17.13 ID:X8k4wNZu.net
>>320
これしか思いつかない
https://www.monoralbikes.com/2020/07/29/ae/

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 15:47:05.20 ID:aodR822Z.net
>>320
パッと思いついたのがモンドレイカーのポディウムかな?
ジオメトリとかは調べないとわからんけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 16:01:26.34 ID:WIcx7dc+.net
おお〜ありがとうございます
軽いっていう意味ではスゴいしバーチカルボトムブラケットってスゴいっすね
勉強になりますた

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:44:28.54 ID:PDToJttJ.net
ファビオ・ウィブマーみたいに走るには
どんなの買えばいいですか

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:08:44.40 ID:wNiWXQwU.net
>>324
MTBよりトライアルバイク買って練習

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:40:11.24 ID:YHRyeBDp.net
>>324
https://www.inspiredbicycles.com/fabio_wibmer_r9.php

>>320
http://echo.bike/product/echo-mark-vi-26/ (嘘)

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:58:26.29 ID:LLq41tcf.net
>>326
トライアルはフレームカチカチ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:52:54.98 ID:6uUJmjvn.net
>>324
ウィルオー・ウィスプみたいに走るとな

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 07:21:07.77 ID:oqsAwsZV.net
>>327
ストトラはカチカチだけど、純トライアルはむしろグニャグニャだよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 10:32:15.86 ID:eP4mZo0j.net
ワイもそれ書こうとおもってた

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 09:59:01.16 ID:gl8c/xhg.net
歳とって目が悪くなってきたんで最近メガネ作ったんだけど
普通のメガネは結構風を巻き込むんだね
OAKLEYのフレームで度入りのを作ろうか悩んでるわ

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 10:23:28.17 ID:wGHn1KtJ.net
シールド付きヘルメットという選択

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 10:52:07.78 ID:epwMC2Sy.net
あらメガネ初心者の方かしら?おねえさんがやさしくおしえてあげるわ
度数が同じでも普段用とスポーツ用なんかでメガネを掛け替えるとわりとクラクラするわよ
ずっとオークリーで通すのもクールね

334 :331:2021/01/20(水) 12:33:12.17 ID:tMgZHBDN.net
>>333
普段使いもできるようにクロスリンクゼロにしようかと思ってます
でも眼鏡屋で買うと結構お高いんですよねw

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 12:44:35.60 ID:02RqBQQy.net
>>334
JINS安いよ。遠近と調光入れても2万代で、デザインもそんなに悪くない。
度入りのオークリーを無くしたり壊したりしたら、立ち直れないがJINSなら大丈夫w

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:21:39.18 ID:w8qnBfP4.net
オークリーみたいなデザインは度が入れられんのと違ったかな。メガネ屋のやつ一択やで。

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:36:33.75 ID:JxMvY0rw.net
20年前の話?

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:36:42.66 ID:3WbaBOFS.net
オークレーのレーシングジャケットをずっと愛用してるけどレンズのカーブが
普通のと比べて強すぎるから特別レンズになるね

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:59:58.94 ID:03M+qZIn.net
https://www.swans.co.jp/news/detail.php?id=239
SWANS、度入りサングラスのモニター募集してるよ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:09:50.63 ID:02RqBQQy.net
>>336
今は純正レンズで、大抵のモデルが度付きにできるだろ。
無茶高いけどな。

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:34:32.55 ID:w4Pj0Ni1.net
>>336
flak betaで遠近両用作ってもらった
できればflak draftが良かったな
racing jacketは復活しなきのかな?

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:42:36.36 ID:8qC3bnWa.net
>>340
マジっすか!時代についていけてないわ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:01:17.25 ID:Tt4cvJ0U.net
この前初めて目が焼けて帰りの信号の色とか数時間世界が変わって嫌な思いしたから
俺も度付きサングラス作ろうかな

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 18:43:13.51 ID:wN/4isM8.net
金がないからAxeのオバサンかけてる
振動でずれやすくてランニングじゃ使えたもんじゃないけど自転車ならギリギリ使える
いつかは度入りサングラス欲しい

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:41:21.15 ID:9rwT5dzG.net
おれメガネマンだけど言おう
スポーツ用フレームって耳の後ろのカーブがほとんどないタイプ多いじゃん
これ割とヘルメットとの相性ある
アジャスターや帽体が干渉するとテコの原理でメガネ揺れる
まあその人の頭蓋骨の形にもよるみたいだけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:42:43.95 ID:9rwT5dzG.net
続き
個人的にはOGKのクリフはけっこう干渉した

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 20:33:53.73 ID:maUwbT3i.net
OAKLEYの純正度付きレンズなんて20年以上前からあんだろ
専門店行けばHOYAとかのレンズでも作れる

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 21:59:16.15 ID:nIqHCwTz.net
安いスポーツ用フレームはだいたいゴルフとかがターゲットで、ヘルメットかぶるスポーツじゃないよね。
スポーツ用と思って買ってヘルメットと干渉してがっかりした人は多いだろうね

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 22:05:12.30 ID:7Pn4AkRp.net
>>345
自分で曲げて使うものだ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 11:32:09.94 ID:dpYW/HS+.net
DHに使う靴で少々頭を悩ませている
みなさん割とスニーカーみたいなローカットで乗ってはるけど個人的にくるぶしのガードは欲しい
それに路面がウエットだと結構泥ゲロになるんで、いっそオートバイ用ロングブーツの方がパンツの裾をインできていいんじゃないかとも思うんだが、DHでブーツの人って選手でも見ないよねえ
個人的には、ほとんど漕ぐ必要のないDHなら柔らかめのロングブーツでもOKと思うんだが、どうなんだろう?

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 11:42:36.00 ID:UiZoBwJ9.net
そんなん人に聞かんで自分で思う方法を試行錯誤すればいいやん

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 13:49:09.49 ID:zHxV8bpa.net
くるぶしガード欲しいならハイカットスニーカー履けば
いいと思う。
https://i.imgur.com/at9lugC.jpg
俺は富士見行ってた頃はこれ履いてた。
実際コケてもくるぶしにケガする事は滅多に無くてヒザヒジが多かった
あと肋骨な。3回くらいいわした。

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 14:19:13.92 ID:jbVezpfD.net
>>350
https://www.komine.ac/product/item.php?prid=198
https://www.komine.ac/product/item.php?prid=199
https://g-form.com/soccer-ankle-guard
https://www.singingrock.com/ankle-protector
https://fuse-protection.com/collections/all-ankle-protection

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 16:03:30.16 ID:CGnbhUpm.net
>>350
>オートバイ用ロングブーツの方がパンツの裾をインできていいんじゃないか

そもそもブーツにインできるような長いパンツを穿いていない問題

まあ俺もオートバイ経験がオンオフともあるんで、MTBerの軽装にはちと違和感がある
大怪我ではないとしても、ちょっとした転倒で所々いちいち擦りむくのは嫌だよね

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 16:55:45.99 ID:VHtW7rEH.net
スズメバチの巣には気をつけて

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200