2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 68本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:53:50.00 ID:olM375mJ.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 67本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592537321/

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:06:36.21 ID:rTPo46+G.net
>>591
県の形を認識させ更に股間の岬は何処行ったまで考えさせて脳に植え付けるデザイン
デザイナーは相当な手練れだな

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:32:02.06 ID:h7EQpZDz.net
>>579
鼻は医者からもらった点鼻薬でほぼ無症状になった
調子のいい年は花粉が飛んでるかわからないくらい

目の方はダメだ〜
>>381
みたいなやつ使ってる人
使い心地プリーズ
(曇ったりしないか心配)

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:03:07.06 ID:FGRgYrn7.net
もう花粉症発症してるんだ?
花粉症の人はこの季節は大変だね

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:41:24.10 ID:tNr4Ptn1.net
例年に比べると早いかも
去年はコロナ騒動でずっとマスクしてたしよく分からなかった

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:45:47.07 ID:LvevTKfi.net
MTBを買って最近山を走りだしたのだけど
そこそこ標高の高い山から下りるときに30、40分ぐらいかかる。
ほぼブレーキをかけっぱなしだけど
このときディスクブレーキのローターはかなりやばい状態になってるの?
車ならエンジンブレーキがあるけど・・・・

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:07:55.17 ID:boVYMZUD.net
>>596
そんなに長く下れる場所あってうらやましいわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:12:05.68 ID:rOdoh53w.net
ヤバい状態になったら効きが明らかに悪くなる(いわゆるフェード)から乗っててわかる
そこまで行く前にたいていパッドのスキール音が大きく出るようになったり2ピースローターのカシメ部からピキピキ音が出たりの前兆があるし
あとオイルラインのエア抜きがちゃんとできてないとレバーを握った感触がスポンジーになったり
ヤバそうと思ったらいったん止まって休憩するのが一番
まあ数分止まったくらいじゃあまり放熱しないけどやらないよりまし

あとはブレーキダラかけしないようにメリハリ付けたブレーキングするとか
(ただ急減速は路面削って痛めやすいのでコース以外では避けたいところ)
ローターを大径化したり4ポットにしたりなどの機材を強化するとか

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:24:10.34 ID:U+8GWM1m.net
去年の3月から乗ってないんだが(´・ω・`)
自粛しすぎか?

まぁ腕を縫った時も一年近く乗らなかったし、
体力と年齢以外は問題なかろう。

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:28:26.61 ID:MVm0aM/C.net
>>599
自分も去年3月から自粛で乗ってない
ずっとZwift

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 23:32:09.40 ID:xdxLSnCB.net
自粛しないで山に行ってたけど去年は山に人が少なくてよかった
半日山にいて誰とも会わない日もあったが今年入ってから増えてきた

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 00:46:27.31 ID:/Vfhiijj.net
>>596
めちゃくちゃ羨ましい!俺なんて1時間かけて登って下りは10ぐらいで終わります

アイスティックローターとか使えばそれなりに冷却されそうだど その距離だとそれも厳しいのかな?

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 01:43:26.64 ID:WZ3sMUJA.net
>>596
別に問題ないよ
ブレーキパッドの残りに気をつけるぐらい
それよりそんなにブレーキ引きずってたら腕上がらない?慣れてきたらだんだんブレーキ解放する時間ふやすと楽に乗れるようになるよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:09:32.80 ID:mAaPBUUZ.net
>>591
ぐんまちゃんに向かってナニ言ってんだか

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 15:21:32.52 ID:pvCkoeeS.net
>>596
日本の山道で一気に降りれる標高差はせいぜい1000m前後でしょう
それを3-40分もかけて降りるなら、どんなブレーキでも大丈夫だよ
10分で1000m一気に駆け降りるような走りだと対策が必要だけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 15:25:39.38 ID:pvCkoeeS.net
おっと、10分で1000mって10%勾配でも距離10kmだから平均時速60kmか
さすがにそれはないな^^;
20分で1000m、10分で500mと読み替えてくれ

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:41:06.24 ID:NHbqJeGO.net
596ですが
標高差800mを
狭い道路や未舗装の林道をつかって下る感じですね。
スピードが出ると曲がり切れないのでブレーキはほぼ握りっぱなし。
握力がやばいです。
毎回「いいのかな」とモヤモヤしながら下山してます。

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:53:09.91 ID:OyXZ3Qbt.net
フェードする時はいきなり効かなくなるんじゃなくて徐々に効きが甘くなってくるから
なんかパッドが当たってるだけだなって感じになってきたら止まって休憩挟めば良いでしょ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:57:57.10 ID:MThsVjV1.net
>>607
最初は誰でもそんなもんだよ
慣れてきたらブレーキをかけるとこと離すとこをメリハリつけて行けばいいと思う

どんなとこ走ってるかわからんけど
ブレーキかけてる間はサスがあんまり仕事しないから
路面が荒れた所ほどブレーキを離して、フラットなところでしっかり減速するのは意識した方がいいかな?

610 :599:2021/02/16(火) 22:16:54.36 ID:+9DkODwE.net
>>600
おぉ、同志よ、どうしよ〜か。

お主はなんだかシャレオツですな。
儂はジムのスピンバイクならたまに乗っておるよ。


>>601
山まで人と接触せずに行けるなら良いのだが、
儂は相乗りかレンタカーになっちまうのさ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 00:36:12.78 ID:32xG/XnL.net
フェードって一回やるとパッドかディスクがパーになるんじゃなかったっけ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 00:43:47.82 ID:bceqcGL0.net
>>606
スキーだと10分で1000mくらい楽勝で滑り降りるが、
まあ斜度が20度とか30度とかだからな

板違いスマソ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 00:46:44.59 ID:4pDrvpWn.net
止まって水ぶっかけたらええねん

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:00:26.54 ID:AOUfNsN/.net
>>611
グレイジングと混同してそう

615 :331:2021/02/17(水) 10:38:01.06 ID:mnWhSLB/.net
流れを無視して申し訳ない
OAKLEYのクロスリンクゼロで度入りのメガネ作りました
歪みの少なめのちょっとお高いレンズ入れたんだけど
やっぱり普通のメガネとはちょっと違いますね
なんというか距離感が掴み辛いというか階段降りる時とかちょと戸惑うわ

まだ山とか走りに行ってないけど
微妙に不安w

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:01:39.71 ID:4pDrvpWn.net
階段なんかでおっと…ってなるのは新しいメガネだと慣れるまでそんなもの
2〜3日で気にならなくなればおk

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:16:32.51 ID:W47IHLfo.net
長らくメガネでMTB乗ってるけど30代にもなったし視力も落ち着いてきたからレーシックかICLを受けたい

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:27:07.74 ID:w3kAGs3R.net
>>617
レーシックはやめとき

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:28:48.65 ID:MBBRvcMj.net
>>611
ベイパーロックならフルード入れ替えとは聞くね

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:50:12.38 ID:B8XkYO6M.net
>>617
レーシックは副作用がありすぎてマジヤバい。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 14:30:51.74 ID:IynR/iMG.net
電脳化と義眼で

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:11:14.32 ID:KkokiCAg.net
俺もメガネだけど、手術受けてもどっちみち安全のためにアイウェア付けるだろうからなぁ。
フルフェイスの時は面倒だけどね。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:20:48.27 ID:nYYmJU+v.net
>>621
俺の眼を盗みやがったぁ!

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:32:16.58 ID:W47IHLfo.net
メガネは顔着で壊れるのとフルフェイスの被りにくさ、あと夏場は汗でずれ落ちてくるのがなかなか嫌なんだよね
メガネ落ちてくるのはバンドでどうにかなるけど

レーシックはやっぱ怖いよなぁとなるとICLかな?なんて思うがハイエンドのバイク買えたりウィスラー行って遊び回れるぐらいの値段するんだよね
リレックススマイルってのが比較してリーズナブルだけどMTB乗りでやった人いないかな

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:44:56.75 ID:+rC+sDbi.net
>>624
コンタクトレンズだと不都合あるの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:29:17.09 ID:lxjc6xgF.net
自分はコンタクト常用してて問題ないけど付け慣れないとちょっとしたゴミで違和感出て集中出来ないからそれ嫌う人は居るみたいね

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:44:50.31 ID:o1vM6uCs.net
ゴーグルの内側に眼鏡を張り付けてます

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:46:21.98 ID:4pDrvpWn.net
ゴーグル外したら歩けへん

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:51:08.76 ID:4QrjPxbY.net
俺はアイウェアやらゴーグルの類を付けると認識能力が異常に低下してまともに走れなくなるから何もつけん
お洒落したくてルディプロジェクトのアイウェアとか買ったけど無駄になったわ…

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:04:47.17 ID:cRkdxQ7X.net
>>629
なんかかけとかないと目が危ないじゃん。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:16:05.95 ID:W47IHLfo.net
>>625
コンタクトは相性悪くてすぐ外れてしまうのよ
ほんとはコンタクトで十分なんじゃないかと思ってるけど富士見のゴンドラ下走ってる時に外れて怖い思いしてからつけるのやめた

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 07:35:55.55 ID:c1bArnY+.net
コンタクトは上目遣いになると外れやすいなぁ
レンズが目のフチに当たって剥がれるからなんだろうけど
ゴーグルしてても風圧とでビラビラしちゃう

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 07:46:27.97 ID:qtzpKANR.net
コンタクト外れやすいって人はレンズのベースカーブが合ってないか逆に付けてるかだよ
ちゃんとフィッティングして処方してくれる眼科に行くのおすすめするよ
あと付けるときに装着液なんか使うと馴染みやすかったりもする

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:27:02.62 ID:LnNFjut/.net
コンタクトはしたことないけど
目玉にレンズ貼り付けるとか怖いでござるよ
目の手術とかもう恐ろしくて想像しただけでチビりそうw

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 11:08:31.76 ID:RIsDAwU9.net
レーシックは年とってから出てくる悪影響もあるから止めとけ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 11:20:16.93 ID:5I1Mi9s/.net
悪影響出ても元に戻せないからな。
自分の頭の形に合う、ストレートで薄めのテンプルのアイウェアを見つけたら良いのでは。
俺はオークリーのクロスリンク使ってるけど安定してるし概ね満足。

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:20:45.00 ID:1xEc9DFo.net
キリで小さな穴を開けたペットボトルのフタを両目にはめて生活すれば
視力が上がってレンジャーなみになる

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:26:30.17 ID:zWloUIdO.net
>>633
俺もベースカーブ合ってないんだと思ってる
あとトーリックレンズだから瞬きでレンズが少し動くと視界が滲むのもキツイ
ここら辺もちゃんとフィッティングしたら変わるかな?
ハードならこんなことないんだけどゴミ入ったら死ぬほど痛いしMTBじゃ使う気しない

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:05:20.99 ID:5Cuiqx6R.net
>>638
自分はソフトの2weekレンズの乱視矯正使ってるよ
最初の検査の時に処方してもらったのがすぐズレてたんで一週間後また診てもらって違うの出してもらったら
あら不思議全くズレんし逆に外す時取れにくいくらいジャストフィットしてる

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:10:20.38 ID:zWloUIdO.net
>>639
乱視矯正でそんなフィット感だせるんだ
普段メガネだから最初にコンタクト合わなくてもういいやになってたけどそれ聞いたらまた眼科行ってみたくなったよ、ありがとう

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:55:11.61 ID:CHUl9PBm.net
左右の度がだいぶ離れてるから
子どもの頃からコンタクトだったんだけど

花粉症がキツくてコンタクトだとすぐ目が腫れ上がる

遠近感とか問題出るけど
この季節はメガネっ子です

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 20:55:50.11 ID:HI6SW6kU.net
メガネっ娘ハァハァ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 09:52:09.36 ID:l+BQ+i4R.net
ずっとハードコンタクトだったんだけど自転車で走ってて
落として無くして
以来メガネ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 11:44:15.42 ID:clHLWm+5.net
コンタクトってそんな頻繁に外れるもんなの?
昔レースしてた時チームメイトが
走ってる最中たまに「コンタクト落ちたー!」って叫んでたけどw

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:41:24.03 ID:oTEksa3x.net
カーブが合ってないと外れやすい
メーカーによっても装着具合違うし

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:30:48.78 ID:Tw6iMxnq.net
ハードでもソフトでも乾くと外れやすいよね

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 06:33:34.52 ID:u61hfn5A.net
ワンデーアキュビューよく使ってるけど、外れた事ない。

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 06:45:01.47 ID:jsjXyNki.net
自分の場合は、前傾姿勢で上目遣いになって下から風を巻き込んだりするとかなりの確率で外れる
オートバイの速度域でフルフェイスだと更に確率アップ
自転車だとゴーグルすればかなり防げそうだね

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 06:47:14.88 ID:iDMXjB8j.net
花粉いやー
今週あたりから薬のんでも症状出る量になるし
マスクすると窒息しそうになるし
なんでトレイル杉だらけなのよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:10:55.77 ID:5HUw5AQ3.net
飲み薬やめて鼻の中にスプレーするやつにしたらピタッと止まったわ
素晴らしい

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:52:46.99 ID:7GsU6A9R.net
昨日山行ったせいか頭が痛い
鼻も眼もなんともないけど頭が痛い
また明日山行こ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:24:04.60 ID:YUN0DqsM.net
ザイザル飲んでるけど鼻ズルズル目はガビガビ

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:50:29.65 ID:bJ8X7B8v.net
ビラノアにしてもらえば?

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 03:59:38.27 ID:LZLYhQrl.net
チンポはBinBin!

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 05:03:40.97 ID:Nz/aLGwi.net
昔オートバイでサーキット走ってた頃はソフトレンズ使ってたけど、飛んだこともゴミで苦しんだこともないな
相性が良かったのかな

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 05:44:09.90 ID:ToxF3mgT.net
>>655
ゴミは運だと思う。外れるのは乾燥しただけ。健康な目ならソフトは普通外れない。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:29:13.93 ID:UNSx/dKc.net
スノボやってて目の中でソフトレンズが破れたことならある
予備でワンデイ持ってて助かった

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:20:21.89 ID:jzUAQyBm.net
レンズ破れるって
なにそれこわい

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:25:20.63 ID:ifD8P8oy.net
高圧で精液を目から発射する
なづけて空裂眼刺驚!ウリイイイィィィ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 22:26:44.93 ID:Yrg8NLRF.net
初心者の質問で申し訳ない。
山に行って汚れたら水をぶっかけて洗ってええの?
チェーンやスプロケにチンカスみたいなのが
いつのまにかいっぱい溜まってる。

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 22:38:29.68 ID:9+e6Cv27.net
逆に洗わないとダメ。注油やグリスアップも忘れずに

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 22:52:31.79 ID:F760nQJZ.net
自分はギアやチェーンは汚れが気になったら洗うくらいだけど
RDのプーリーはこまめにこびりつきを落としてる
ここが一番変速精度の維持に効く

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 22:56:14.26 ID:6FZDRMhc.net
あのタールみたいな汚れをマイナスドライバーでこそぎ落とすの何気に好き

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 00:30:26.42 ID:iDD6yRAB.net
>>663
マイナスドライバーだと傷付かない?
いつも両サイドからウエスで掴んでペダル回して掃除してる

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 00:35:10.94 ID:LpB5QdJ8.net
そんなギュウギュウに押し付けるわけじゃないんだからw
それにその程度のことで傷つくような素材じゃ駆動系に使えないでしょ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 00:39:33.40 ID:NjhssP7C.net
マイナスドライバーじゃ無くても使い古しの焼き鳥の串でも良いな
12sのプーリーは肉抜きされてるからそこに詰まったゴミも抜ける

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 05:30:46.04 ID:nLJTOHY8.net
チェーン洗浄機って専用のクリーナーじゃないとダメ?
ちゃんと拭いて注油すれば中性洗剤でもいいかな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 09:58:18.72 ID:NuB6O1qo.net
傷が嫌ならシリコンスクレイパーなんかもあるよね

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 09:59:59.64 ID:NNF4egjD.net
>>667
ペッドボトルに灯油入れてシェイクでもいいし
超音波洗浄機に中性洗剤入れて落とすのでもいい

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 11:46:00.18 ID:0+DWktuI.net
まじめな話サラッサラのドライ系ルーブじゃだめなん?
毎回走り終わった後にサッと拭ったりして掃除、すぐ落ちるし
次回走る前に3分で挿す

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 12:15:36.76 ID:mFkAUP8P.net
頻繁に乗る人は柔らかめのルプでも良いと思うよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 12:16:46.11 ID:7/0w4NSR.net
毎回注油するならサラサラ系でいいんじゃない
雨降ったりするとすぐ落ちちゃうけどたまにしか注油しないよりかはマシでしょ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 15:53:01.89 ID:wnjPODwk.net
俺はロンライでチャンクリしてるわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 16:25:59.69 ID:pXx8KptA.net
サラサラのやつ汚れつきにくくて良いんだけどウェットのやつに比べてスピード乗りにくいというか重くなる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 16:44:21.24 ID:0+DWktuI.net
えっ…

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 17:07:53.80 ID:MSrQy6Au.net
サラサラであればあるほど抵抗が少ない気がするが

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:22:52.92 ID:pXx8KptA.net
ウェットの方が抵抗が少ないんやで。サラサラのやつは油膜切れるのが早い。見た目気にならないならウェットルブ1択や。

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:24:33.83 ID:4yJc2yLZ.net
チェーンオイルはMTB用とロード用とで粘度が違うよね
MTB用のが粘度が高い
なぜかは知らん

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:39:25.84 ID:H+0z+Gaz.net
フィニッシュライン緑の匂いが好き
アーモンドみたいな感じで
ギトギトになるけどね

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 19:21:44.38 ID:bFr1VTXe.net
モンスタークロスバイク組みたいのだけど、27.5の幅2インチ以上のスリックタイヤ(チューブレス対応)ってありんすか?ホライゾンとかだと細いんす‥

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 20:35:37.69 ID:KH9/pO/N.net
スリックタイヤで山を…

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 20:47:41.94 ID:gs3z4QUl.net
どうせならこのタイヤ履いたウルトラスーパーモンスタークロスバイク組もうぜ!
https://veetireco.com/product/fat-bike-apache-fattyslick/#shop
https://www.mtb-news.de/forum/attachments/image-jpeg.533129/

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 05:12:45.88 ID:eZNo8S99.net
>>680
チューブレススリックとはマニアックな
https://maxxis.jp/products/re-fuse/

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 12:59:54.80 ID:LcCHWE+I.net
コロナの影響なのか
近所の山でやけにジジババハイカーを見かける
普段ならほとんど人気のない平日の夕方とかでもウロウロしてやがる
正直邪魔でしゃあないけどすれ違うときは
にこやかに笑顔を振りまきつつ挨拶してるわw

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 14:41:09.02 ID:fLuAEXY0.net
去年の3月からそんな感じだよね
景色いい山だと頂上にめちゃくちゃ人いてビビる

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 14:55:40.26 ID:qTYqlSGo.net
12年ぶりに新しいMTB買ったよ。
嬉しくてワクワクしてる。
腰がダメだからフルサス。
チビだから29じゃなくて今更感あるけど27.5。
カーボンだからちょっと奮発した。

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 15:00:18.43 ID:53Bqofbf.net
ネ申のGTOかな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 15:11:37.22 ID:QM/y0MSK.net
>>686
オメ!なに買ったんや?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 15:19:29.54 ID:LcCHWE+I.net
ワイも最新カーボンフルサス欲しいw
Nukeproof か transitionの27.5がいいな
29は走破性高いしダウンヒルでタイム出すような走りならいいけど
バニホとかジャンプとか遊びでチョコマカ走るなら27.5がいいわ
ちょっと前にトレックの29フルサス乗らせてもらったけど
バニホはかなり厳しかった
ていうか、フロントが上がらんw

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 15:32:16.63 ID:qTYqlSGo.net
>>688
RockymauntainのAltitude C50

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 15:56:36.18 ID:x/gcM8Cu.net
>>689
Nukeproofは新しく出たGiga(27.5で前後180mmカーボン)がコンプで35万となかなかお手頃でいいなと思うけどメンテどこも受け付けてくれなさそうなのがな〜

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200