2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 68本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:53:50.00 ID:olM375mJ.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 67本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592537321/

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:29:37.55 ID:UcjSCtZ+.net
5週連続より週5だよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:52:31.70 ID:LXZ1adY+.net
>>752
担ぎ?
ヒルクライム?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:06:02.35 ID:NJIGpuzT.net
仕事が無くても週5は無理だなw
担ぎは無いよ、舗装の登りと山の中のアップダウン。

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:36:51.52 ID:FnZX81/w.net
去年の3月から自粛で外走らないでZwiftのみしか自転車乗ってないから
自分も外走るようになったらしらばく厳しいんだろうな
今年辺りモデルチェンジするであろうturbo levoの新型出たら購入するか

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:24:58.27 ID:rdsOTpLm.net
>>752
E-BIKEや!恐ろしいくらいに登る

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:50:48.47 ID:T4dVERz6.net
50過ぎてから
ブランクあると一気に体力がなくなることがわかった
そしてそのブランクは並大抵のことでは取り戻せないことも

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:58:59.02 ID:S6g5WEpN.net
>>752
自分は40歳で乗り始めて2〜3ヶ月ぐらいでまぁまぁ走れる(登れる)ようになった
気付いたら他の中年よりは走れるぐらいになった

週一でも地道にコツコツ走ってれば成果はあるよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:15:04.34 ID:Omw0uNKX.net
しばらくドライブトレインの掃除してなかったのを久しぶりに徹底的にやってみたら
驚くほどシフトチェンジとか走りが軽くなった。

やっぱり適当に拭いてオイル注すぐらいじゃだめだね

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:10:47.41 ID:rRHfhS9t.net
月1でスプロケをバラしてヘッドとBBもグリスアップするのがベストだけどね どうしても洗車とチェーン、サス注油、ディレイラーぐらいになるよね

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:23:30.44 ID:+evkc7qn.net
歴が長いオッサン達は、
ブランクがあると上りで完全に死んでるけど、
下りは恐ろしく速いままなんだよね。

歴が短くてブランク作っちゃったオッサンは、
この機会にトラベルが長いフルサスに乗り換えるか、
いっそのこと乗るのやめるかしないと危ないと思う。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:09:01.32 ID:fIEPIG56.net
標高800mの山にたまに登るけど
後ろからどんどん抜かれていくのがつらい。
ストラヴァでタイムを見ても滅茶苦茶遅い。
こちらはMTB、他はロードってのも考慮したとしても
遅すぎて劣等感を感じる。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:17:52.13 ID:c9A6k1g9.net
999に乗って機械の体を手にするしかあるまい

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:26:15.61 ID:kf8MediL.net
そしてステムキャップを締め付ける一生を…

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 06:23:42.43 ID:s3JwxzjF.net
延々と山を登り続ける星とかありそうだな

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 09:57:01.25 ID:1lkzBURP.net
>>763
その代わり、下のタイムはぶっちぎりだよね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:19:05.03 ID:DLYAPAcI.net
サムピルグリムが乗ってるエンジン付きMTBが欲しい

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:22:49.07 ID:GvcccFHB.net
ピルグリムて聞くと高校世界史で習った英国から米に渡った清教徒しかおもいつかない

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:41:07.94 ID:BDXYKdEp.net
エンジンにしろ電動にしろモーターが付いてたらモーターサイクルだ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:52:09.41 ID:9cEWPM/u.net
>>762
俺だw
久々走ったら上りも下りも死ぬかと思った

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 11:41:57.81 ID:QUoLpDja.net
自分はバックカントリースキーもやる人間なのだが、MTBってそれと全く同じ感覚なんだよな
リフトの無い山じゃ5分の下りのために1時間ヒーコラ登るしかない
リフトで上がってオフピステ滑れる(=DHコース走れる)山はご褒美、みたいな

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 11:48:19.78 ID:yJs03rob.net
富士見やふじてんや岩岳の常設コースは
ニセコのゲートから滑れるお手軽バックカントリーってイメージ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:32:40.78 ID:1lkzBURP.net
>>772
オレも
だから、ハイクアップ用の電動アシストスキー?外骨格サポーター?が欲しい

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:42:07.92 ID:K4fCRvru.net
>>774
山スキー用のシールと歩行可能なビンディングアタッチメントというのが有ってだな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:12:39.57 ID:yVnx8VGr.net
>>770
俺も一部電動だからモーターサイクルなのか

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:17:06.51 ID:wvEj5r/U.net
>>776
E-BIKEは違うやろ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:24:17.42 ID:kffFTqRJ.net
マウンテンモーターサイクリストって響きがかっこいい
マウンテンバイカー、MTBerはイマイチ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:13:48.33 ID:J/Er7tAX.net
サムピルは毎回バイクビルド動画でそこら辺に落ちてる石でヘッドパーツ圧入したり謎の寸劇入れてくるの好きだ
ってかあの見た目でまだ30歳なのが驚きだわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:24:45.07 ID:Ag2MV8wa.net
モーターサイクリストって雑誌あるよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:10:57.21 ID:rDvPZkTe.net
スムーズでスピードの出る山は登りにかけた時間に対して下りの時間短いから段々と簡単には下れないテクニカルな山ばかり行くようになってきた

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:37:07.62 ID:1lkzBURP.net
>>775
セキュラフィックスとかアルパイントレッカーの事を言ってるのかな?
昔買って、試しに200mほど登ってみて、速攻ヤフオクに出したわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:28:06.44 ID:K2omYqGC.net
今までE-BIKEの事バカにしてたけど
実際山で乗ってみると登りで消耗しない分下りの練習がたくさんできる
ゲレンデ開いてない冬場の練習道具としてはすごくいいかも

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:16:48.08 ID:QUoLpDja.net
>>774
下半身だけでもパワードスーツみたいなもんがあったら登山でもスキーでも自転車でも無敵だけどな
でもきっと自転車みたいに単純な回転運動をアシストするだけのほうが技術的にも効率的にも最適なのだろうと思う
脚の筋肉の動きを丸々拡大コピーするようなシステムがあっても重たくて余計にエネルギーを食うものになる気しかしない

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:48:42.10 ID:YkmQc6sj.net
結構バックカントリーしてる人多いんだな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 07:36:42.35 ID:UHnGzAJR.net
>>785
結局、夏でも冬でも山をウロウロしたい層が、MTBとBCスキーになるんだろう

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 10:19:48.50 ID:Ak9IXbN6.net
やるならスノースクートかスノボだよな

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 10:27:27.85 ID:IvbFd44K.net
スキーの方がMTBと身体の使い方は似てる気がするんだけど
なんでかスノボやりたがる人の方が多いんだよな

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 10:30:55.97 ID:XAONmzqJ.net
スノーボード・サーフィン・SK8・MTBは同じ分類

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 10:55:23.88 ID:zLJ7l4sA.net
>>787
MTB、スキー、スノースクート、アイススケートはできるがボードは何回挑戦しても上手くならない
何か根本的に違う気がするよ
つうわけで >>788 に同意

ただMTBのバームはあくまで形状的にはスキーのコブよりもボードのバンクドスラロームに似ているね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:13:06.70 ID:D+E4/QG3.net
ストック無しのショートボードスキーがDHと近い気がする

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:34:57.91 ID:W7xftS6W.net
俺はスキーだわ、圧雪より非圧雪、オープンバーンよりツリーランが好き。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:53:06.04 ID:5Xu16mud.net
スノボのカービングターンとMTBのターン(特にバームを使ったターン)は感覚がかなり似てると思う
進む方向に上半身を向けたり、ターン中に重心を低くして安定させたり、ターン後半にプッシュして加速したりetc

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 01:07:06.22 ID:bbNtzOOL.net
俺もDH的下りはスノボに近い派。スキースノボもやったうえで思った。

体が前向きなのでスキーが近そうに思えるものの、
スキーもスノボも荷重抜重反発で加速する所は同じなんだけど、
自分はスキーの細さがトーションを感じにくいところもその理由かも。

ペダルで足が横に揃わないところの感覚も自分はスノボに近くに思ってる。
ふじてんみたいなバーム多いコースはBXコース走ってる感覚とほぼ同じ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 01:17:07.91 ID:58hj9G5z.net
タイヤのエッジと体重をかける外側のペダルの位置の離れ具合はスノボに似てる
正面向いて下る姿勢やハンドルとストックに手を拘束されるのはスキーに近い

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 01:28:29.73 ID:X1gihWFG.net
>>786
ていうか、夏でも冬でもスキー場をウロウロしたい層が、DHとスキー/ボードになるw

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 07:15:26.93 ID:xD/JiKVl.net
つまり街に居場所がない山賊の集まりですね

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 07:25:21.84 ID:KHJK6x6N.net
俺たちゃ町には住めないからに

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 07:31:34.77 ID:xeAGW10L.net
スキーだとターン後半(山周り)でプッシュしたら速度落ちるけど、スノーボードは加速するのか。
俺いつもターン後半で荷重抜いてるわ、速度上げたい時は。

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 17:33:15.64 ID:b5IHpWvd.net
>>799
スノボだと加速するためというよりかは次のターンのきっかけ作りかな。
プッシュした勢いでおもいっきり浮き上がって、そのまま次のターンに飛び込むイメージ。
MTBスラロームで連続するバーム間をジャンプして通過する感覚と似てる。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:33:56.67 ID:xeAGW10L.net
それウェーデルンとかドルフィンターンと何が違うの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:59:50.62 ID:jn8ldxuz.net
何時間もゴンゴンと耐えて登り、その達成感と下りは重力のご褒美ってのがBCと山サイの似てるところ。

ゲレンデのお客さんとは行ける領域が違うんだよなww

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:14:11.79 ID:58hj9G5z.net
そしてコケ方も違う
木にヒットしたり落ち枝でホイールロックしたり前回大丈夫だった石が動いたり

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:32:56.51 ID:qixUarif.net
>>802
あと、お金出せばヘリとか搬送ツアーで美味しいところだけってのも一緒だなw

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 11:47:39.57 ID:ucPhM5xi.net
あ〜ぁ、週末雨だな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:31:27.59 ID:aRZDMyOF.net
スキースノボの荷重のくだり、かなり参考になるな。
もっと書き込んでくれw

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:25:12.71 ID:PJCRE9uh.net
パンプトラックや起伏のあるバームは、上手く使えば平均すれば平坦なのに漕がずに加速できる
その原理で、スキーやボードでも平坦なのに凹凸だけ使って進むってできないのかな?
さすがに車輪よりも抵抗が大きいから無理かw

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 21:59:51.37 ID:BjdU03wZ.net
>>807
進めるよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:14:47.49 ID:PQKFt9DK.net
スノボも自転車もターンに合わせて加重抜重で加速するのは同じなので、
スノボでできてないならまだそれがうまくできてないと思われ。
もっと大げさに体(お尻と膝)を大きく落として板に体を乗せるのを覚えよう。

ちな、斜度0の平地だとスノボは停止状態から動きだすのは難しいけど自転車だと割と簡単なので、
漕ぎナシパンプだけで始動〜加速をしっかりやってみたら?自転車なら登りもパンプだけで進める。
すごくスノボのターン・加速にも通じる動きだから加重抜重を早く覚えられると思う。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 15:00:36.69 ID:3GLX4NFb.net
>>804
おや何が一緒なんだか
BCの搬送ヘリなんて場所も時期も限られてるぜ
お客さんはホムペをよく読んでから利用しましょうねww

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 15:47:30.68 ID:WAs5AO1W.net
youtubeでBMXの人達がプッシュについてはよく取り上げてるけどMTBの人は全然だよな

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 00:27:47.54 ID:563UT4xO.net
パークで走るならそうなる

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 04:07:11.14 ID:CJWltDJN.net
DHでもスキースノボでもだが重力加速の余裕が十分でむしろ減速に必死なところを走ってるとプッシュ加速はあまり意識されない
起伏はあっても平均したら斜度のないコースで走れば自然と意識されるようになる

基本は「下りで踏む」「上りは抜く」だね

814 :ちらうら:2021/03/14(日) 23:50:34.85 ID:EWv5UNEQ.net
そろそろMTB復帰したいなと考えていたら、
ハンドルバーは替えたいし、ドロッパーは調子悪い、
FOXは動くけど修理期間終了、ギア比0.65が心配、
などなど色々気になる点が。

ちょうどいい機会だし新車買うかなー。
Cotic BFe、Jamis Dragonslayer、KOMODO、Commencal META HT AM、
あたりをチェック中。

乗らなかったらもったいないから、
NESTO TRAIZE PLUSあたりで様子を見るというのも考えてるが。

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:57:13.60 ID:RncpOi+x.net
隙あらば一人語り

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 00:47:30.89 ID:AhOOjxFa.net
べつにええがな

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:56:02.54 ID:ssEO+ysf.net
今どきNESTOはないだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:44:05.67 ID:p11Urzvc.net
質問するわけでなくいきなり自分語りする人は怖い

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 14:33:04.72 ID:PSeLclZf.net
仮性包茎です

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 18:32:27.92 ID:S8cr6MP5.net
エンデューロバイクの方がDHバイクより速いのね

Do You Need A Downhill Bike? | Is An Enduro Bike Faster On A Downhill Track?
https://www.youtube.com/watch?v=F7LUk1a8ZNw

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:29:51.57 ID:iKVUvJ6r.net
自分は包茎ではないが童貞ではある
いい歳なので卒業したいとも思っているが、相手などいるわけがない
コロナが落ち着いたらソープランドに行くつもりだったが…
色々調べていたら前立腺マッサージをしてくるプレイに興味が出てきた
童貞を卒業する前に肛門を開発されるのは少々アブノーマルかとも悩んでいる

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:25:33.15 ID:ERUuFMlD.net
ここで素人のふりして質問してるのはインフルエンサー気取りのけんたさんだろw

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:12:36.46 ID:4WUPrUG7.net
>>821
山行けばたまに全裸でトレランしてる人いるから童貞捨てさせてもらえばいいじゃん
相手が男でも脱童貞にカウントされるだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:15:28.93 ID:shqQbQwi.net
>>814
Metaに一票

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:10:13.20 ID:/G7X14zz.net
セックスなんて寝るのや飯食うのと同じ単純な本能的欲求なんだから
ウダウダ考えてないでとととソープなり行ってやってこい

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:17:56.97 ID:P0VdCDZR.net
>>820
弘法筆を選ばずだよ
2017のケアンズでサムヒルがMegaで走って6位入賞してるの見ても明らか
でも動画で比較してるGigaはシングルクラウンと言えど前後180mmで一昔前でいえばパークバイクだしDHバイクとほとんど同じようなカテゴリじゃないのとも言える

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 15:40:50.16 ID:JXIZ2aGU.net
童貞なんてこじらせてる場合じゃないだろ
金で解決出来ることなんか悩む時間がもったいないわ

828 :814:2021/03/16(火) 22:38:14.33 ID:HymIVCQO.net
オーケー、じゃあ質問にする。
140mmストローク位の27.5+ HTで他にいいのある?

>>817
リーズナブルだからお試し的に。
29"と26"しか乗ったことなくてセミファット気に入らないかもしれない。

>>824
うむ、アルミならお手軽だ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:56:45.20 ID:z+ovbaMG.net
お試しでもあの古臭いジオメトリーは今から新車で買うもんじゃないと思うぞNESTO
METAが検討対象なら20万台の予算出せるんだろうから、これも買えるんじゃね
https://salsacycles.com/bikes/timberjack/2021_timberjack_slx_27.5?fbclid=IwAR2XpDIr3wwkxNERiC9uNAk07FOHfGbUOyLt921dvoeB5LOY8gtKyrHbMJE
まだ日本代理店の商品ページ出来てないけど、ショップ情報だと税込22万だってさ
アメリカで発表されたばかりだからすぐ予約入れればたぶん確保できるはず

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:02:19.86 ID:m4mjCYa/.net
>>828
自分でメンテするならCanyonのStoic、ただし在庫切れ状態。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:02:28.07 ID:fNOg9SpU.net
>>814
JAMISのDragon slayerに一票
セミファットも楽しいよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:53:27.04 ID:7tiaXLFX.net
Scottって人気無いのはなぜだろう?
メカ的には面白いのに

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:57:47.90 ID:VEdDdKfq.net
>>832
クロカンのレースよりのイメージが強いから最近の流行りとは離れてるかな
genius乗ってたけど楽しかったよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:59:51.07 ID:qFVKni1M.net
確かにスコットと言ったらニノだからXCのイメージが強い

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 01:00:06.73 ID:YGvKpRw6.net
>>832
プレスフィットBBは交換時に一手間かかるので
今は違うのかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 02:04:26.15 ID:940I59ve.net
scottといえばニノ、ブレンドッグ、Vinny Tのイメージ
別に人気ない訳じゃないでしょ
富士見行ったらギャンブラーだらけだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 03:23:47.02 ID:g3zwBhVh.net
scottといえば韓国

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 09:46:11.24 ID:Mfxk4Q6w.net
>>830
外通ものだとsentierとスペック似てるけどどっちがいい?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:36:04.93 ID:wRwFYCg9.net
2年くらい前にスコットどうなのかなってスレ覗いたらあの国の話しかしてなくてそっ閉じした

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 21:07:06.64 ID:g6Jg/sin.net
スコッとランド

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 22:07:08.72 ID:+8TXCrQu.net
まあ欧州企業がかの国に買収されて品質良くなる訳ないやん

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 22:28:34.78 ID:2zYArpYF.net
gt zaskar lt expert 2021 これのダメなとこってカラーリング、コンポ以外である?

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 22:34:32.87 ID:5dprSJLj.net
車重

844 :828:2021/03/17(水) 22:57:52.45 ID:j8ISumGm.net
>>829
なるほど。
じゃあお試しで買うならJAMISのどっちかだね。
timberjack良いね。
馴染みのお店で買ってあげたいから取り扱いがあれば・・・。
多分ないだろうからフレーム買いかな。

>>830
Coticに見えたわ。
Canyonはまったく選択肢に入れてなかったから、
下り系HTを出してるとは知らなかった。
気になるけど、フレーム売りがないなら無しだなぁ。

>>831
うむうむ、ここ最近クロモリばっか乗ってるから、Dragonslayerが一歩リード。

27.5+が気に入らなかったら29erで乗るか。
それとも最初から27.5×2.6のモデルを買うか。
Cotic BFeなり、MARIN SAN QUENTINなり。
迷うねぇ。

みんなレスありがとう。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 05:56:08.86 ID:o2V76zyy.net
>>842
納期が遅いところ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 07:40:04.14 ID:3LQ0xcY2.net
>>842
耐久は変わらないといってるけど
トリプルトライアングルのシートステーとシートチューブを溶接してないのは怖い。あとは普通過ぎて面白くない

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:20:28.32 ID:vIc8YrOx.net
元々オートバイの人なので、ヘッドアングルは60何度とか見ても全くピンと来なくて、
いつでも90度から引き算して20何度つまりキャスター角に置き換えて理解している

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:38:35.78 ID:qBGKhKwS.net
>>844
フレームから組めるならTIMBERJACKはフレーム単品で6万円台だからめっちゃコスパ高いぞ
http://ride2rock.jp/products/105749/
マイチェンされた21年モデルも同じくらいの値段で来るはず

ただどこもそうだけど日本に入ってくる本数が今年はさらに少ないから
これと決めたらとっとと注文や予約入れないとどんどん手に入るのが先になるぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 14:54:14.15 ID:WKvfERP1.net
>>846
モデルによって溶接してるのとしてないのかあるのはなんでなんやろな

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:57:07.28 ID:tzauc+SO.net
>>849
最新のはしてない しならせる為に開発されたとか

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:51:32.28 ID:WKvfERP1.net
素材によってということはないんか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 22:17:49.18 ID:+wgEE6tn.net
>>851
中間グレード以上のトレイル用という意味でならそう
それ以下の安い素材のバイクにそんなに開発費かけられんやろ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200