2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 266日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:58:11.80 ID:YqVmgqbZ.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 264日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602873232/

☆★自転車乗りの今日の出来事 265日目★☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604656535/

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 15:49:25.47 ID:125AhYjy.net
逆走来たらいつも俺が車道側に避けてたけど、止まって待てばいいのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 15:51:45.51 ID:tz+1b0G4.net
>>730
止まっててもどいてって言ってくるのいるらしいぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:00:42.61 ID:ZqHbSEiD.net
>>731
そりゃいるさ
向こうから話しかけてきたならこちらから逆走の違法性を伝え順法走行するように返せばいいんだよ

ここはコミュ障のチキンが多いから毎度怖くて固まって何も喋れない奴が発狂してるけどさw

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:01:06.61 ID:WEuy/eUm.net
ライトの点滅なら狂気が満ちていて自転車板名物とも言えるスレがあるからあっちでやってよ

【適法】ライトを点滅させてる人 134人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604418528/

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:02:36.24 ID:2pvfdIxD.net
逆走は歩道(歩行者用スペース、つかお前は歩行者じゃないだろう)を走ってるつもりだから
こっちは普段通り車と同じように走れば気分が悪い以外の害は無いな

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:04:52.02 ID:ZqHbSEiD.net
>>734
相手に逆走の違法性を教えてあげれば感謝されてお互いに気持ちがいいという結末もあるんだけどなw

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:06:08.22 ID:tlOXG2eU.net
>>731
世の中そんな生易しいもんじゃないぞ
言っても無視か変な奴だと喰って掛かってくる
ルール無視の奴なんて基本自己中心的で身勝手なんだから

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:06:42.00 ID:tlOXG2eU.net
>>731
ごめん アンカ間違えた

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:06:44.86 ID:MQdPR3df.net
逆走するバカに注意しても逆ギレするだけだよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:08:26.34 ID:ZqHbSEiD.net
>>738
自分の話し方が悪いと何故気づけないのかなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:10:27.16 ID:MQdPR3df.net
バカにどんな話し方しても逆ギレするバカってだって、なぜ気が付かないかなw

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:13:51.93 ID:2pvfdIxD.net
>>735
そういうのは聖人君子にお任せします
こちとら世の中何度言っても判らない人が沢山いるとスレちゃったおっさんですから

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:03:41.82 ID:XkB6L+5g.net
例 〜に変わり〜プラスが発売する
以上のような例文だと正しくは 〜に変わり〜プラスが発売される が正しいと思うんだけど最近そういう文章良く見るんだよね
気になるんだけど俺が古い人間なのかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:04:51.13 ID:ZqHbSEiD.net
>>740
君が馬鹿なのは分かった
頑張って人と話せるようになれよ!

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:22:52.35 ID:MQdPR3df.net
>>743
あなたのような世間を知らないお馬鹿さん以外とは会話できますのでw

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:03:59.07 ID:ZqHbSEiD.net
逆走に声をかけるかどうかの議論でいつも思うのは

声をかける人→まともに会話できる社会人
声をかけない人→コミュ障の陰キャ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:06:45.13 ID:dLhyQps8.net
君子危うきに近寄らず

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:09:12.23 ID:MQdPR3df.net
ZqHbSEiDがとうとう1人語り始めちゃったか、ピュアな頭がプアな人も大変だな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:11:20.67 ID:NxUNSFAC.net
自転車の道交法が改正されてもせいぜいニュース番組でちょろっと流す程度で
周知されるまで徹底しないのもダメな理由のひとつ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:02:50.92 ID:2bh55emw.net
逆走なんて
「どけコラ」で済むだろ
たまに不満そうな顔するやついるが
「テメーが逆走してんだろーがボケ」で終了
ネタではなくマジでいつもこのやりとり
相手も一応自覚があるのか、言い返してきた奴は1人もいない

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:03:30.24 ID:N2/HMNOF.net
相手は頭おかしいやつに声掛けられたとしか思ってない

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:10:50.31 ID:tlOXG2eU.net
職場であった交通事故の注意喚起で、社員の自転車が脇道からの車と接触した事例が紹介されたとき、
自分がこの自転車が逆走してるも悪いといったら皆知らねーよみたいな雰囲気だった。
身内をかばっただけかもしれないけど。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:11:19.24 ID:OPhMogxa.net
相手(うわこいつ頭おかし……関わらんとこ)

あいつら自分が悪いなんて自覚一切ないゾ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:21:14.16 ID:ZqHbSEiD.net
>>751
自転車の逆走は民事ではほぼペナルティないからなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:31:42.09 ID:BS8hvm7L.net
初spd自転車に合わせて普段絶対履かない真っ赤なのにしてみたが色ピッタリ合ってて幸せ
登りめっちゃ楽になったわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:35:20.27 ID:fWvrL4w7.net
>>751
逆走してたのか
注意喚起してた人はその事に触れなかったのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:43:54.17 ID:I30pAxKd.net
>>754
立ちゴケして全身真っ赤にしないように祈ってます
ご安全に

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:58:30.82 ID:z5OK/1Ho.net
常識あるならまず逆走しないからな
>>748もあるが

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 20:06:58.27 ID:gIkRuflu.net
>>754
派手な色でコケると恥ずかしいんだよなぁ
後続車に轢かれないようにちゃんと左にコケろよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:04:17.47 ID:zqVrHDy+.net
赤い靴は女子かな
ブログとか見てても赤い靴は脚の長い女性が似合ってる

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:34:07.31 ID:X6tHY2qU.net
ロードバイク買ってから2回目のサイクリング行ってきたけどドリンクホルダー、ミラーやらほしい小物が挙がってくるね

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:39:29.32 ID:hsrbeDo/.net
>>760
それがシーズンによって変わるからいくらカネがあっても足りない

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:45:29.22 ID:X6tHY2qU.net
>>761
そうなの?
夏⇔冬で変わるのは服くらいしか思い付かない

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:47:58.31 ID:2pvfdIxD.net
ドリンクホルダーは定番のペンケースで修理キットとか小物入れるのにも便利
ミラーはこれぞって製品は無いから下手なものなら付けない方がマシ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:49:16.11 ID:hsrbeDo/.net
>>762
主に衣類だけど、自転車の小物としてボトルはサーモスのポットにあったかいコーヒーが欲しいとかバーミッツのハンドルカバーが欲しくなったり

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:53:50.91 ID:N2/HMNOF.net
どうしても必要ならしょうがないが
基本は音を聞きつつ振り向いて目視
オートバイなんかみたいなでかいミラーつけるならともかく
ロード用のちっこいミラーとかあんま役に立たない
でなきゃみんなつけとる

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:54:06.76 ID:X6tHY2qU.net
>>763
あーペンケースを小物入れにするのか頭いい
参考にするわ

>>764
ハンドルカバーいいね
指ぬき手袋付けてるけど手がキンキンに冷える

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:09:04.20 ID:qeD5oYHb.net
まあ一年目は大体衣類や便利グッズだけで
車体価格と同じくらいは掛かると思っておいたほうが良い

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:14:22.92 ID:qY/2u5eY.net
冬はシューズカバーないと足指の感覚が無くなる

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:19:47.01 ID:hsrbeDo/.net
>>768
ワークマンのつま先カバーいいよ
自転車用は3000円ほどするけどワークマンなら500円で買える

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:22:38.02 ID:uCqqEx8G.net
自転車用はかっこよくできてるけどコスパ悪いから他で補わないとな

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 23:17:18.14 ID:F9NBQULy.net
ワークマン神だよな
自転車の工具もウェアもなんか欲しかったらまずワークマンで探すもん

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 23:28:46.43 ID:z5OK/1Ho.net
ワークマンは色と模様が奇抜すぎる

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 23:31:26.06 ID:fiTqNsU0.net
謎のカラフルなラインとか入れるの勘弁してほしい
あとユニクロにも言えるがフィッティングがガバガバ過ぎる

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 23:52:30.57 ID:qPn+2AjQ.net
ユニクロは以前はピチピチだったんだけどな…

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 00:41:59.58 ID:e17DvHhe.net
>>765
え〜?めっちゃ役立つよ。
もうミラー無しでは怖いくらいに必需品だよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 00:52:11.80 ID:Z2szsMZp.net
>>760
ボトルケージなしでサイクリングしたのかよ…

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 00:53:48.70 ID:6zTqYm9h.net
>>775
同じく
元オートバイ乗りだからかミラー無しとか怖すぎて車道で乗れん

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:00:26.07 ID:gElPSjPs.net
自転車は基本的に追い越される側だからね。必要な時に自分で後方確認すればいいってことさ。
ミラーがついていようがいまいが後ろから突っ込まれたら終わりだし。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:02:14.00 ID:RBJ8VcUE.net
>>775
ちっこくて死角の多いミラー覗き込む手間かけるより
すっと振り向いて確認ですむからいらない人多いのよ
出なきゃヘルメット同様、みんな使ってます
デメリット享受してどでかいミラーつけてたり
体固くて振り向きづらいとか耳が遠いならしょうがないけどね
だから必要な人ととそうでない人はっきり分かれるんです
スポーツバイクはいうてもそこそこの運動なのでみんな比較的健康な体なのよ
自分もオートバイ乗るけど
音聞こえるし視界広くて振り向きやすい自転車ではミラーの必要性感じない
でも昔より振り向きづらいと感じるから老いてきたら頼るんだろうけどね

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:21.44 ID:Z2szsMZp.net
>>778
追い越される側で後ろから突っ込まれたら終わるからこそ重要なんだろ…
君は基本的に相手を信じた運転しているようだね
顔も名前も知らない赤の他人なのに

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:21:41.52 ID:e17DvHhe.net
>>779
振り向く手間かけるより視線移動ですむミラーの方が俺は良いけどな。
ミラー付けない人の思考回路が解ったので、レスに感謝します。
ありがとう。

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:36:32.81 ID:IDRFwybD.net
自動車でも目視が基本だけど免許持ってない人なんかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:38:28.37 ID:gElPSjPs.net
>>780
信用している信用していないという話をするのなら自転車は車道ではなく
歩道上のみを走らざるを得ない。たとえ車道にいてミラーで後ろを見たとしても
後ろから突っ込まれればかわしようがないのでミラーのあるなしはほとんど影響しない。

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:56:34.54 ID:Z2szsMZp.net
>>783
会話にならねーなこいつ…

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 02:20:09.73 ID:e17DvHhe.net
>>782
車でも基本はミラーで全体の状況を把握して、目視はミラーの死角を補うための手段って認識だなー。
免許は普通と二輪持ってるよ。
ロードバイクの場合は、如何に上手く安全に後続の車に抜いてもらうかが重要だと思う。
それを実践するのにミラーは凄く便利なのよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 04:21:55.17 ID:IvlWLzuB.net
安心してください。
見えてますよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 04:48:59.48 ID:pruQRXQh.net
>>776
当初はバックパックやウエストポーチ(ボトル挿せる)でヒルクラしてたな

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 05:10:57.31 ID:IR1J0YAL.net
オートバイや乗用車くらいのサイズと品質のミラーならいいんだけどさ
ブレたり小さかったり曲面が酷いと映った情報を判断するのに疲れるから直接見ればいいや、ってなるんだよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 05:31:54.97 ID:IDRFwybD.net
自転車乗りが後ろ確認する時に顔を向けた方が
自動車からすると見られてるという認識ができるので運転しやすいと思う
ミラーだと自動車からは見てるのか見てないのかわからないから
動きが予測できなくて困るんじゃないかな

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 06:21:39.56 ID:bgoglzgt.net
ミラー付けてる人は振り返らないと言う0か100の思考が凄い

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 06:48:00.21 ID:e17DvHhe.net
そこら辺は普通に振り返りか、どうぞどうぞハンドサインだね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 06:53:47.66 ID:IR1J0YAL.net
右手を水平に出したら勘違いして右から抜いてきた車がいた

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 06:54:10.51 ID:dGTV179Y.net

今日はミラー必須とかほざいてるバカの話題か?w

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:12:15.04 ID:03gWD3gO.net
燃料が投下されましたね^^

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:22:50.44 ID:SxxU7bZu.net
どうして0か100の議論になるんですかね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:23:46.37 ID:Asp7mi0r.net
>>779
綺麗に振り向ける人は少ないよ
実際ロードも車もお互いに気づいてた上でロードが振り返った時に車道側に膨らんで引っかかる事故多い

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:24:44.77 ID:/my8XvGw.net
ミラー付けてても周囲の確認はするだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:26:28.59 ID:nscZ6C1Q.net
>>776
自転車、ヘルメットだけ買ったから鍵もないよ
金曜に諸々全部買いに行く

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:42:27.77 ID:jFhXy+xQ.net
>>795
バカだから
ニュー速でとても多い

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:54:00.04 ID:223lFJy+.net
>>790
781 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/01(火) 01:21:41.52 ID:e17DvHhe
>>779
振り向く手間かけるより視線移動ですむミラーの方が俺は良いけどな。
ミラー付けない人の思考回路が解ったので、レスに感謝します。
ありがとう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:09:13.74 ID:bZSBYEgG.net
自転車ってバイクみたいにプロテクター付きライディングジャケットあんま着ないよね
ソフトプロテクター付きのパーカーみたいなのでも事故った時のダメージ段違いだと思うんだが
やっぱ空気抵抗と重さの関係で避けられてる?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:11:31.94 ID:223lFJy+.net
>>801
似たような速度域で走る原チャリではプロテクター付けてる人は居ないだろ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:15:09.17 ID:OB+d5kyj.net
>>801
ファッションで着けてるだけだからな
ピッチリコスプレとキノコメットであらゆる事故から守られると思い込んでる

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:30:18.49 ID:jFhXy+xQ.net
>>801
着てみると判るよ
暑いし身体の動きを阻害する。全身運動だからね
バイク用の厚手のウレタン入ったジャケット着て走った事あるけどすごい疲れた
脊椎パッドがギリかな?

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:33:45.42 ID:24rJKmLz.net
>>783
ですよねー
逆に突っ込まれそうな徴候をどう判断してるのか、してたらどうやって回避してるのか知りたいわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:50:40.58 ID:8uH6DoN8.net
初めてのチェーン交換で説明書を読まずにガイドだけ突っ込んでピン部を切断・廃棄。当然のことながら走行中にチェーンが切れて1km押し歩きで帰宅したorz
他人を巻き込まずに済んでよかった。とりあえずピンを注文してやり直そ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:52:58.61 ID:223lFJy+.net
>>803
キミ頭悪いってよく言われるでしょ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:17:17.97 ID:5AsjIFGk.net
二日連続でパンクしたんだけど
1年くらいパンクしてなかったのになんで?
ホッチキスの針みたいのが刺さってた

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:33:41.20 ID:ZREPgSCJ.net
登坂でヒーコラやってる時に
後ろから重量級ディーゼル車が来ている気配が充分に聴こえるけど
それを敢えて振り返って確認してしまうと、集中が途切れたり怖じ気が出てしまうから敢えて行わない。
知れれば良いというものでもないのだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:33:41.28 ID:EovRl92t.net
ウーバーのごみ屑

ワイドショーで「ウーバー地蔵」とか言われててワロタ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:34:20.10 ID:UpLhF1Qh.net
>>807
うわキチガイが怒りだしたwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:41:55.95 ID:93Z5T7jz.net
>>810
あのバッグ良くも悪くも目立ちすぎだわな

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:43:10.61 ID:nscZ6C1Q.net
ミラーがどうのこうの言う人って車のバックモニターにも過剰反応してそうで怖い

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:49:32.26 ID:eD2zOQCQ.net
そうだな
自転車にもバックモニター付けなきゃな

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:51:29.95 ID:yEF8jwss.net
ミラー付けたら安心感が激変した。当然、目視もしてる。ミラーなしの後方確認で体をひねったときの挙動不安定がほとんどなくなった。こっちが安全走行してるのに追突されるのは避けられない。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:57:21.06 ID:Z2szsMZp.net
>>800
1人の意見を皆の総意だと思う
まさに0、100だな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:02:38.39 ID:vdtsXfVZ.net
ミラーつけてない奴って信号無視とか平気でしてそう

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:05:31.18 ID:Z2szsMZp.net
>>805
後ろから突っ込まれる時に
不意に後ろからやられるのと事前に察知できるのとで同じ結果だとでも思ってるのか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:09:17.45 ID:UhXQGZ5X.net
自転車乗ってたら真後ろを体捻らずに確認出来るってのがどれだけ便利で安全なのかわかりそうなもんだけどな
キャットアイのちっこいのでも有無で段違いだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:14:00.22 ID:13H8GYhg.net
デカイミラーじゃないととか結局覗き込むから無意味とか言ってる人は
後方全ての確認をミラーに頼り切る無茶苦茶な運用想定だから、そのままミラーアンチで絶対にミラー付けないで居てくれた方が周りが助かる

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:11:29.46 ID:SxxU7bZu.net
バカが多いから自転車乗りは嫌われるという根本に気づかないバカが多いスレ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:37:57.74 ID:IR1J0YAL.net
>>802
メーター読みで100km/h出る原付オフロード車乗ってた頃はプロテクター着けてたよ
遊び場までの移動は30km/h+αだったから若干恥ずかしかったわ

自転車だとヘルメットに手袋と夏でも肌を露出しないのが精一杯

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:43:58.61 ID:Mp0e9yzk.net
ゼロリスクを追い求めて空が落ちてくる心配をし始める故事もあるね

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 13:44:12.64 ID:CQGz03EC.net
>>819
真後ろ見えんだろ
ミラー信者も大概だな

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:09:41.38 ID:xLgClV7h.net
灯火類
ビンディング
道交法
レーパン
ピスト
ブルベ

これらの話題になると大抵荒れる
そして無駄に長い

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:30:47.92 ID:EI9X76wj.net
荒れてる話題はほとんど読まないけど
やた自分が正しいと思って攻撃的なレス繰り返す人が何人か居着いたみたいなのか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:45:03.59 ID:EzM7GGkm.net
おじさんはしつこいからねぇ
会社にもいるでしょしつこいおじさん

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:50:23.79 ID:VqvufqOg.net
>>817
リアビューレーダーをつけろよ!
リアビューレーダーを受けてないやつって信号無視とか平気でしとそう

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:50:23.89 ID:VqvufqOg.net
>>817
リアビューレーダーをつけろよ!
リアビューレーダーを受けてないやつって信号無視とか平気でしとそう

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:52:54.33 ID:CQGz03EC.net
ヘルメットと後ろにカメラ付けて
アイウェアかバイザーの端っこに映像投影
とかなるのいつ頃やろ
自動車とかは視界遮るからフロントガラスに投影するのだめなんだっけ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200