2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 266日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:58:11.80 ID:YqVmgqbZ.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 264日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602873232/

☆★自転車乗りの今日の出来事 265日目★☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604656535/

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:50:40.58 ID:8uH6DoN8.net
初めてのチェーン交換で説明書を読まずにガイドだけ突っ込んでピン部を切断・廃棄。当然のことながら走行中にチェーンが切れて1km押し歩きで帰宅したorz
他人を巻き込まずに済んでよかった。とりあえずピンを注文してやり直そ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:52:58.61 ID:223lFJy+.net
>>803
キミ頭悪いってよく言われるでしょ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:17:17.97 ID:5AsjIFGk.net
二日連続でパンクしたんだけど
1年くらいパンクしてなかったのになんで?
ホッチキスの針みたいのが刺さってた

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:33:41.20 ID:ZREPgSCJ.net
登坂でヒーコラやってる時に
後ろから重量級ディーゼル車が来ている気配が充分に聴こえるけど
それを敢えて振り返って確認してしまうと、集中が途切れたり怖じ気が出てしまうから敢えて行わない。
知れれば良いというものでもないのだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:33:41.28 ID:EovRl92t.net
ウーバーのごみ屑

ワイドショーで「ウーバー地蔵」とか言われててワロタ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:34:20.10 ID:UpLhF1Qh.net
>>807
うわキチガイが怒りだしたwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:41:55.95 ID:93Z5T7jz.net
>>810
あのバッグ良くも悪くも目立ちすぎだわな

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:43:10.61 ID:nscZ6C1Q.net
ミラーがどうのこうの言う人って車のバックモニターにも過剰反応してそうで怖い

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:49:32.26 ID:eD2zOQCQ.net
そうだな
自転車にもバックモニター付けなきゃな

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:51:29.95 ID:yEF8jwss.net
ミラー付けたら安心感が激変した。当然、目視もしてる。ミラーなしの後方確認で体をひねったときの挙動不安定がほとんどなくなった。こっちが安全走行してるのに追突されるのは避けられない。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:57:21.06 ID:Z2szsMZp.net
>>800
1人の意見を皆の総意だと思う
まさに0、100だな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:02:38.39 ID:vdtsXfVZ.net
ミラーつけてない奴って信号無視とか平気でしてそう

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:05:31.18 ID:Z2szsMZp.net
>>805
後ろから突っ込まれる時に
不意に後ろからやられるのと事前に察知できるのとで同じ結果だとでも思ってるのか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:09:17.45 ID:UhXQGZ5X.net
自転車乗ってたら真後ろを体捻らずに確認出来るってのがどれだけ便利で安全なのかわかりそうなもんだけどな
キャットアイのちっこいのでも有無で段違いだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:14:00.22 ID:13H8GYhg.net
デカイミラーじゃないととか結局覗き込むから無意味とか言ってる人は
後方全ての確認をミラーに頼り切る無茶苦茶な運用想定だから、そのままミラーアンチで絶対にミラー付けないで居てくれた方が周りが助かる

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:11:29.46 ID:SxxU7bZu.net
バカが多いから自転車乗りは嫌われるという根本に気づかないバカが多いスレ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:37:57.74 ID:IR1J0YAL.net
>>802
メーター読みで100km/h出る原付オフロード車乗ってた頃はプロテクター着けてたよ
遊び場までの移動は30km/h+αだったから若干恥ずかしかったわ

自転車だとヘルメットに手袋と夏でも肌を露出しないのが精一杯

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:43:58.61 ID:Mp0e9yzk.net
ゼロリスクを追い求めて空が落ちてくる心配をし始める故事もあるね

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 13:44:12.64 ID:CQGz03EC.net
>>819
真後ろ見えんだろ
ミラー信者も大概だな

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:09:41.38 ID:xLgClV7h.net
灯火類
ビンディング
道交法
レーパン
ピスト
ブルベ

これらの話題になると大抵荒れる
そして無駄に長い

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:30:47.92 ID:EI9X76wj.net
荒れてる話題はほとんど読まないけど
やた自分が正しいと思って攻撃的なレス繰り返す人が何人か居着いたみたいなのか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:45:03.59 ID:EzM7GGkm.net
おじさんはしつこいからねぇ
会社にもいるでしょしつこいおじさん

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:50:23.79 ID:VqvufqOg.net
>>817
リアビューレーダーをつけろよ!
リアビューレーダーを受けてないやつって信号無視とか平気でしとそう

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:50:23.89 ID:VqvufqOg.net
>>817
リアビューレーダーをつけろよ!
リアビューレーダーを受けてないやつって信号無視とか平気でしとそう

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:52:54.33 ID:CQGz03EC.net
ヘルメットと後ろにカメラ付けて
アイウェアかバイザーの端っこに映像投影
とかなるのいつ頃やろ
自動車とかは視界遮るからフロントガラスに投影するのだめなんだっけ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 16:24:01.84 ID:8jfxyCOU.net
ググると2016年頃にガーミンがアイウェアに情報投影するやつ作ってるって情報は見つかるけど
現在特に話題になっていない所を見るに頓挫したか……

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 16:25:02.67 ID:yTf5eaaM.net
アレ、アイウエアが偏れるから使いにくいんよね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 16:58:55.19 ID:e17DvHhe.net
>>800
そのレスのあとに、目視はミラー補うための〜とか振りかえるってレスしてんじゃん。
なんでそんなガチガチ思考なんだよ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 21:12:11.27 ID:N/8l3hc1.net
ミラー使ってない馬鹿は草食動物みたいな視野なんでしょ
もう触ってやるなよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 21:24:50.56 ID:hUl1P/NY.net
>>834
ようキチガイ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 21:31:45.04 ID:g4wmSNeO.net
>>299
そこは、ひーめなの♫姫なのっっGO〜GOっ♫😄😄😄🎶🎶🎶💕💕💕❤️❤️❤️

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 21:40:13.54 ID:Ox+dTLKn.net
今日、初めてヘッドセットのカートリッジベアリングがガタがでて壊れた。壊れるまで使えたということに、なにか感慨深いものがあった。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:03:23.67 ID:8/9QOcLA.net
>>787
直近はどういう装備でヒルクラしてんの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:46:04.31 ID:OS4f3XBW.net
>>831
たしか、グーグルグラスはアメリカで自動車運転時には法規制するとかいう動きがでてきて
そっちが一般販売中止になった
実際に法規制されたかどうかは知らん

自転車用に同種のものが出てもまずは危険ということで規制されそうだから
断念したんじゃないかな

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:41:04.62 ID:o6s8JF6Y.net
横断歩道をベビーカー押してるママが渡ろうとしてたんで止まったら、
後から来たママチャリのおっさん、おばさんに追突されそうになった
ゆっくり止まって更に5秒近く経ってるのに、全く前見てないんだなw

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:52:58.51 ID:y3VZMdwS.net
横断歩道渡ろうとしている歩行者居たら車両は停止義務あるけど横断歩道
渡ろうとしている自転車は自転車から降りて押している状態じゃないと停止義
務はないんだよな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:59:13.60 ID:obsLyPTl.net
自転車の横断を待たない時に切符切られるかは交機の気分次第な気がする
事故る可能性高いから真っ黒に近いグレーかねえ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:22:50.46 ID:iCOZyfND.net
>>841
そういう解釈をしている地裁の判例はあるが条文には等とあり横断歩道と自転車横断帯、歩行者と自転車を区別していない為、地裁の判断を肯定する事はできないから、基本的には自転車も含まれると考えておいた方がいい

所詮地裁、すぐに覆るレベルの判例

第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

844 :841:2020/12/02(水) 10:29:15.87 ID:y3VZMdwS.net
どちらか明確な判断つかない時は停止した方がいいね
だが、先日自宅前の横断歩道で自転車に対して停止した女性ドラーバーが後ろ
から来た2t車に追突されて車大破してたんだよな
幸い自転車は勢いよく来た2t車に気づいて渡らなくて事故に巻き込まれなかった
みたいだけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:11:59.84 ID:H7W3waa7.net
昨日は誰かのミラーが欲しいという何気ない一言で荒れたが
今日は横断歩道一時停止で荒れるのかな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:18:00.93 ID:4xRpqLj0.net
>>845

>>843 でほぼ完全な見解が出ているのだから議論的には荒れるとは思えんが
意図的な荒らしなら何でも荒らしにくるんだろうけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:24:54.06 ID:obsLyPTl.net
言葉遊びの好きなヤツらとか沸点の低いのを釣って楽しむヤツは何処にでもいるから

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:25:35.53 ID:t4gJv/Op.net
>>840
横断歩道前で停まる前に、後ろから車とか自転車がそのまま来てるのを知ってたら、早めに停まれと手信号出すとともに運転手の目を見て、停止させてるな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:58:38.86 ID:lSgFmR91.net
>>841
標識が2種類あって自転車描いてない標識なら止まらなくていい

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:59:29.96 ID:lSgFmR91.net
>>845
止まると逆に危険を誘発するとか詭弁言ってる人居たし今日も来るんじゃね

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:33:29.10 ID:UdQ7Jk1K.net
道交法しっかり理解してれば
菱形見たら減速開始するから
本来は停まったら危ないなんてないんよね
まあ円滑な通行のために制限速度無視する世の中だから

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:35:24.27 ID:gf5hDYp2.net
自動運転が普及して1/3のクルマが速度制限を厳守するまで変わらないだろうな

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:46:03.58 ID:m4+XQx94.net
適正なサドルの高さを出すのに、股下−105mmって聞いたんで試したら35mmも低かった。
これでちょっとはペダリングとか変わるのかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:09:41.60 ID:8Z155s+B.net
スマホとか必要ないと思ってるので持った事ないけど
持ってるのが当然みたいな感じになりつつあるのが息苦しい

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:21:37.29 ID:czQx21xT.net
気持ちは凄い分かるけどスマホはもう時代の流れだし
脳が若いうちに慣れておいた方が良いよ
(一昨年スマホにしたが未だに慣れん)

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:21:40.32 ID:KK/P0Dr0.net
持ったら手放せなくなる呪いの装備だから貫くといいぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:31:17.31 ID:um/CXLw+.net
スマホなんて別にあったところでって思ったのも束の間
いざ持った瞬間ツイ廃ソシャゲ廃になってロードが疎かになったりもしたな
今は落ち着いたが恐ろしい

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:45:57.69 ID:UD82iVsi.net
スマホ変えたら思ってたより長かった。Xperia5II
数値は判ってたんだから段ボールでも切って試せばよかったわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:50:05.72 ID:gf5hDYp2.net
>>858
その長さはすぐに手放せなくなるよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:54:05.72 ID:0DznGYHh.net
もうスマホ以外の選択肢ほとんど無いからな
老人用とかの機能制限されたガラケーとか最初から選択肢に入らんし
仕方なく、そして安く済む格安携帯会社で中国製スマホを買う

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:21:55.74 ID:UD82iVsi.net
>>859
弄ってる時の長さはだいぶ慣れたけど収納時にまだ気を遣うね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:25:47.28 ID:UD82iVsi.net
>>853
そうして計算で出した寸法はあくまでも目安とはいえ35mmも変わったなら激変するんじゃないかな。
走り込みと微調整でベストを探るといいね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:30:54.93 ID:4AgSKITc.net
こっちが自転車でも横断しようとする自転車いたら止まったほうがいいのか?
おかしいよな

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:33:02.61 ID:HTPgA4TN.net
初めてのチェーン洗浄したけど1時間以上掛かったわ
洗っても洗ってもジャリジャリ言う

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:36:09.20 ID:dNrfM+Go.net
>>863
俺は止まってるけど。

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:47:40.78 ID:AS36Fbdo.net
>>864
チェーンのコマの間に細かい砂利汚れが溜まってるからな
普通初心者がやるようにいちいちスプレー拭くやり方では簡単に取れない

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:48:06.05 ID:xXhX3V0c.net
>>864
1時間もジャリジャリしてるなんて新しいチェーンに変えたほうがいいのでわ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:02:09.80 ID:MudSKQbn.net
初心者が陥りやすいのが洗浄用ディグリーザー掛けてすぐ洗い流しちゃうこと
チェーンの奥まで浸透しない内に、また汚れが溶け出る前にディグリーザーを落としちゃって洗浄剤を洗い落としてるだけみたいなことになる
遅乾性のディグリーザー掛けてしっかり奥まで浸透させ、溶かす時間を置いてからブラシなり雑巾なりやって洗い流さないとね

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:10:11.72 ID:W6YvfF5Y.net
この2か月マスクして走り続けてる
息切れしてた距離もほとんど息切れしなくなったから明らかに心肺機能上がってるわ
今日は雨だから乗らなかったけど明日からまたマスクで乗ってさらに鍛え上げる

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:11:20.11 ID:xXhX3V0c.net
>>869
それわかる
空気が薄いと心肺機能が上がるよね

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:21:31.95 ID:obsLyPTl.net
高級な自転車持ってないからチェーンは錆びない程度に注油すればいいかな
ケータイも折りたたみで付き合い程度のLINEもまだ出来るし月の使用料も安いから手放せない

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:25:29.01 ID:fsKXB4ZY.net
48サイズ買ったあとに51サイズのほうがよかったかなと後悔し始めた
身長が中途半端で決めづらいのよねぇ……

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:26:57.93 ID:bozfQlED.net
>>863
標識による
道交法分からんなら乗るな

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:28:00.22 ID:2SKv//51.net
ガラケーでmvnoより安いプランなんてもう生き残ってないぞ
それただの情弱では

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:31:35.25 ID:xXhX3V0c.net
スマホなんてメールとグーグルマップと5ちゃんやるくらいしか使わないわ
LINEとかいうのもイマイチよくわからん

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:32:46.00 ID:obsLyPTl.net
>>874
そう?まあ、通話も安くなってるなら少し調べてみるか

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:36:26.36 ID:o07g9bRU.net
ラチェット音を響かせながら駅入り口付近を何度も往復してるフレームサイズ小さめに見えるロード乗りがいて怖い
自転車乗り入れ禁止区域だし不審者通報案件なんだろうか

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:55:47.84 ID:v4gZ13mW.net
>>857昔飲食店のオーナーで毎月300万以上課金して店に出たと思ったら個室に引きこもってずっとソシャゲしてた人は知ってる

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:01:46.20 ID:0DznGYHh.net
>>869
韓国かどっかでマスクしたまま体育の授業やって死人出とるぞ
気をつけろよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:03:11.74 ID:BJhT8ABK.net
>>878
飲食で月300以上浪費出来るってクソほど繁盛してる店なんだな

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:06:08.20 ID:v4gZ13mW.net
>>861今流行りの縦長スマホにしたらヴェロパックに入らなくなって新しいの買ったわ
R250のやつなんだがカードも何枚も入れれるし小銭と札分けることもできて大満足ですわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:09:16.99 ID:v4gZ13mW.net
>>880親が糞金持ちでマンソンも買ってもらってたうえに前勤めてたグループが一部上場してその株売ったら億越えで店もいいパトロンついてて金には一切困ってなかった

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:11:40.72 ID:eTx3w40t.net
>>869
わいもパールイズミのマスク着けて乗ってる

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:20:15.66 ID:pvJlY0jW.net
口が割れるマスクか

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:20:58.49 ID:gf5hDYp2.net
チェーン交換したついでにプーリーも分解清掃したら長い髪の毛が。コエェ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:21:07.78 ID:qfA1IlHf.net
>>875
70超えたウチの親ですらLINEすぐに使いこなせたというのに…

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:43:17.38 ID:4AgSKITc.net
>>873
すみませんでした

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:51:46.90 ID:KsRTcNxU.net
向こうから無灯火が猛スピードで来るから止まって見てたら
原チャババアが前カゴにバッグ乗せてライト塞いでた

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:52:58.17 ID:SpwTAZy3.net
>>885
流れ的に自転車に追いついた口裂け女の髪の毛やな
こえー

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:02:19.62 ID:D30Pzo/O.net
ラインもエロ専用ラインことカカオも韓国アプリだから使うなら重要な情報は携帯に入れとくなよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:17:03.60 ID:dNrfM+Go.net
最近Twitterの検閲が酷いからParlerにアカウント作った、というかTwitter使ったことなかったわ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:32:12.64 ID:53jOnreP.net
>>891
検閲されるような書き込みしてるんだろ
俺は一切そんな事ないぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:32:22.34 ID:6yxbXFDM.net
>>849
さすがに信号のある交差点では横断の自転車を優先させちゃうわ
やつらもそれが当然と思ってるだろうから、譲らないと高確率で事故になる
信号のない所は自転車の為には止まらないけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:37:07.72 ID:4xRpqLj0.net
>>893
信号があろうがなかろうが、相手だけが明確な道交法違反をしていようが当たればこっち側も注意義務違反なり何らかの違反を取られる事になる
更に民事の過失的には最初から自転車有利で始まる場合が多いので、相手がどんなにクソだろうと何だろうと自己を回避する方向に振るのがマトモなドライバーだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:37:08.88 ID:ECFL6vfO.net
犯罪者ワラワラで草
こんな連中が偉そうにマナーとか語ってんだからギャグだわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:37:41.04 ID:4xRpqLj0.net
>>850
詭弁じゃなくてそれが事実のケースが割と多いからなぁw

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:41:01.20 ID:6yxbXFDM.net
>>894
そんなのわかってるよ
止まって待ってる自転車にわざわざこっちが止まる必要もない

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:41:38.60 ID:4xRpqLj0.net
>>851
>道交法しっかり理解してれば
>菱形見たら減速開始するから
>本来は停まったら危ないなんてないんよね

世の中のDQNやジジババどもが道交法をしっかり理解しているはずもないしなぁ

>まあ円滑な通行のために制限速度無視する世の中だから

そういう建前すらなく自分勝手に自分本位な運転をする奴がごまんといるのは日頃のニュース見てればわかるだろう

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:45:48.29 ID:4xRpqLj0.net
>>849
そんな法規則は無い
あるというならソースとなる条文を出してくれw

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:46:50.52 ID:ECFL6vfO.net
>>897
止まって待ってるってお前の判断じゃん

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:53:24.10 ID:53jOnreP.net
>>900
確かに歩行者が横断歩道の手前で待ってたら車は止まらなきゃ本来いけない
しかし、自転車にまたがってる人が明らかに止まってる場合も待たなきゃいけないのかって事なのでは?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:13:43.80 ID:JjmDwFak.net
14km斜度8%獲得標高1000mヒルクラしてきた
流石にきつい

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:14:52.72 ID:31+yBEVu.net
今日は6ヵ月に一回の交差点直進時に左折バトル挑まれる日だった。
雨の晩にリムブレーキ車の右から追い越して左折とは、相変わらずDQNに不可能はないな。
くわばらくわばら

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:23:31.92 ID:3qq6AnPA.net
片側3車線の左車線から右折していった車なら見たことある

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:46:04.27 ID:0HLASOx3.net
横断歩道で車待つってしたことねーな
車止めてまで渡ろうという考えがそもそもない
まぁ別にそれが正しいとかってんじゃなくて
単純にしたことないってだけ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200