2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 04:57:57.00 ID:qBORjZkH.net
買うまで なかなか判らないものです、質問・回答で 皆が幸せになりましょう。

■相談用テンプレ ※各項目は複数回答可
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 台目 ( 初めての電アシです や、その他自転車歴等 )
【用途・目的】 近所買い物用 通勤・通学用 子供乗せ ダイエット 物欲  その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品 用品 その他が 1〜2万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ スチール(錆びやすい注意) 特に希望無し その他(    )
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型 通勤通学型 スポーツタイプ 軽量重視など よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 パーツ類 その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に 『○○の△△が気になっています』等
------------------------------------------

* バイク以外の必要アイテムや 予算の目安はテンプレを参照してください。空気入れや補修パーツ等
* 『コスパ』 『ユニーク 個性的 デザイン』は 基本的には相反する項目です。

* 最初は大手国産メーカーのを買う方が無難です、マイナーな会社の物は避けましょう。
   しかしながら、何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

回答する方は、長所と短所をなるだけ客観的に答えてあげましょう、
褒めちぎるだけとか 罵倒けなすだけのコメントはなるべく避けましょう。
回答する方は 自分の現車や乗ったことのある経験があると 質問者が助かります、
所有車体などを挙げてくれると参考になるので助かります。

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 16:32:03 ID:FbbP4wtN.net
>>448
>>449
あんたらは、とりあえず10kg以下の折り畳み自転車と20kg超えのその辺の3段変速のママチャリに乗ってこい。
話はそれからだ。

その比較でも小径車のほうがが楽だと言うなら、もう何も言わんよ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 16:39:57 ID:FbbP4wtN.net
ああ、誤解なきように言うと、同じ軽量車でもロードバイクなら話は違うからな。
そもそもの自転車としてのポテンシャルが

ロードバイク>ママチャリ>小径車
変速あり>変速なし
軽い>重い

この序列なんだから、軽くても変速なし小径車では話にならん。

例えば小径車でも、変速ありのトランスモバイリー163とかならまだ話は変わってくる(そもそものバッテリー量がアレだが)

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:02:32.24 ID:vm9LF3xa.net
>>450
小径もママチャリもそれの電アシ付き何台も過去所有して
バッテリ切れも経験した上で言ってるんだが
上から目線でイミフなアドバイスにもなってない事言って悦に浸ってるオマエはもういいよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 19:05:34.39 ID:VCeJZxpQ.net
426ですが買ってきました。
サイクルベースあさひのエナシスコンパクト。

とりあえず乗った感想をば。

・平地は3速アシスト無しで十分。
というか、これ店に捨ててきてと言われて乗って行った折り畳み自転車より軽快。
・2速は愛車のUGOmicro14と同じくらいの進みとペダルの重さ。平地で漕ぐ力を入れないならこっちが楽。
・1速はいらない。1回転で歩く程度のスピードしかない。(フラグ)

・3速にアシスト入れると1速くらいの軽さで3速の距離が出るからかなり距離が稼げる。
・2速と1速でアシストは平地ではいらない感じ。空回りしてる。

・うちの隣の団地(距離1.28km高低差115m)にチャレンジ。
ギリギリ座り漕ぎで走りきれたけど結局疲れる。
3速アシストは早々に諦めて、2速アシストで登る。ラクラクな気がしてたのにだんだん疲れて最後は1速ハイパワーまで使い切ってなんとかのぼりきった。
1速いらないとか言ってすまんかった。

・家に帰って車庫の車の隙間に入れる。メチャクチャ重い。店ではもっと軽く感じたのに。UGOに慣れすぎたかも。

総合的には、良い買い物ができました。
相談に乗って頂きありがとうございました。

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 06:17:53 ID:6k0zRfCB.net
iDrive7のナビ評判悪いんだね
Fよりは良いかなと思ってるのは少数派かな?
ナビのルート探索
>>453

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:52:28.17 ID:qBwkk6RR.net
電アシは電源切れたらマジキツイぞ モーターがすげえ負荷になる
あと20km/h越えたらアシストがほとんどなくなって、これまたモーターが負荷になる
25km/hで走ろうとしたら、クロスなら30km/h以上出るんじゃね?くらいのパワーでこぐことになる

それなりの距離走るつもり&坂は短いのであれば電アシはやめとけ あれは半径5kmのお買い物用だ

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:11:46.68 ID:ndYg7POr.net
>>455
それかなり昔の電アシでは?
今はただのデカい重りだから切れてもそれなりに走るし、100km前後アシストがあるからそもそも電池切れ自体想定しなくても良い。

ただ、20km/hオーバーが当たり前な人は止めたほうが良いだろうね。
そんなに速度を出す前提の乗り物じゃないから。

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:42:43.69 ID:yElApYIS.net
電アシは重い
手押しすると重さ実感
ゆえにバッテリーは絶対切らさない

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:52:43.41 ID:pqAJDrIS.net
俺は逆かな
PASとかフレームぶっといじゃん
糞重いと思ったら小柄な妻が易々と玄関にしまってて見た目より軽いと思った

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:54:29.08 ID:/ht7/Ngq.net
押し歩きもっと広まらないかな~

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:14:57.98 ID:B7bTIP1S.net
https://dendo-assist.com/2022/06/05/cross_under10/

https://dendo-assist.com/2022/07/21/10-15-20cross2022/

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 16:34:36.17 ID:uyR/43Em.net
予算10万代でスポーツタイプの買うなら最新のジェッターやパスブレイス買うのと型落ち中古のXU1とかの上位モデル買うのとどっちがいいんでしょ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 02:07:10.72 ID:gGVVLakf.net
25㎞以上で巡行できないなら安いのにして、バッテリーを増やす方が幸せになれると思う。

脚力あるならスポーツタイプもいいかもしらんけど、それなら最初からロードで良く無い?

脚力は多少自信はあるけど坂道辛いんじゃーな人だけ上位モデルがよさげ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:51:05.53 ID:egHEjrWH.net
スポーツとしての速さ求める人に電アシは向かないし、
移動手段としての速さを求めるならバイク買ったほうが幸せになれる。

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:54:51.85 ID:HyPllTa6.net
ヘルメット被らなくていいのが最大の魅力

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 13:02:30.27 ID:SLKu0T9h.net
室内保管できて
車に積めるのが最大の魅力

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 13:06:05.74 ID:nAKVSfPo.net
免許不要で税金も自賠責保険もないしな
ああいうクロスバイクタイプの電アシはスタイルで選んでる感じじゃね?
近所では男子高校生とかが乗ってる

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:22:09.44 ID:D8HL3/5k.net
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 1台目
【用途・目的】 近所買い物と片道10km程度の移動
【予算】  20万円
【希望するフレーム素材】 特に希望なし
【好みの車体形状】 スポーツタイプ
【重視するステージ】 街乗り
【重視する項目】 サスペンションがついてる
【購入候補】 ハリヤ、pasbrace、リアルストリームとか?
【その他】 
-----------------------------------------
調べてみると候補の3つくらいがサスペンションついてたのですが他にありますかね?
またサスペンションにいい悪いとかあれば知りたいです。
もうちょい出せばいいサスペンションの車体があるとか?
車で言うとバネサスとエアサスみたいな?

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:27:08.23 ID:xyVK5K6D.net
電アシには内装11段が必要だ

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:47:12.55 ID:bYUggZIy.net
>>466
しかも酒飲んで捕まっても免停免取りならん
サイコーだなw

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:22:48.56 ID:egHEjrWH.net
>>469
ダイレクトに前科が付くがそれはいいのか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:30:51.08 ID:+jv89q8g.net
もう5万出してYPJEC買うといい
純クロスバイクで改造も自在、満充電で軽く100km走れる

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 19:51:03.12 ID:Za43xXqd.net
ヤマハのpaswith買いたいけど10月くらいに新型発表される?

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:00:34.33 ID:3Opp9hk1.net
とりあえず値段上がりそう

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:24:46.44 ID:UIUjQMRr.net
リチウムが高騰しているからブリと同じくらい値上がりでしょ
ホムセンで型遅れ買った方がいいと思います
デッドストックの新車時々出るよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:31:12.25 ID:+jv89q8g.net
スシローのブリは全部尾鷲産らしい

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:57:20.68 ID:EDMc7CkL.net
>>469
甘いな
今は免停免取りの対象だし、即赤切符で前科もついてくる。
ケーサツさんは大盤振る舞いだぜ!

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 23:11:04.61 ID:+ZfTvwsH.net
>>474
リチウムの高騰じゃなく元円レートの問題。
一年前に17円くらいだったのが20円くらいになってる。
ヤマハは基本中国輸入だからレート考えると10万の商品は2万くらいあげないと合わなくなる。
結果ブリヂストン並みの値上げと言うのは正解だと思うが。
一方で電池も車体も国産のパナはどうするのかが気になるな。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:54:26 ID:n0nA4tdj.net
リチウム - 先物契約 - 価格 | 2017-2022 データ | 2023-2024 予測
ttps://jp.tradingeconomics.com/commodity/lithium

年423.63%は高騰とは言わないらしい…

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 18:26:56.84 ID:BcgoEvq5.net
>>478
馬鹿なのか。
電動自転車のバッテリーにリチウムが、何g入ってると思ってんだよ。
元円レートのアップから比べたら誤差だよ。
元円レートの悪化でバッテリーの日本での、価格は6000円くらいは上がってる。
一方で高々30gくらいしかないので影響はあるがせいぜい数百円レベル。

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 18:37:12.32 ID:1s448ANX.net
そうなんだ詳しいな
実体験では仕事の購入が1万以上が稟議必要で以前はアルカリ電池式の空調服で一時間で電池切れた
コロナ前に空調服が会社支給されて純正リチウム電池になった
出社時の通勤電車から軽く掛けて帰宅後もまだ3とか残ってる
スマホじゃ実感出来ないがリチウムスゲエって話でした

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:46:06.95 ID:p1wSc2Eq.net
pas cheerがたったの9万円で8.9Ahのバッテリーで
whit SPが16万円で15.4Ahのバッテリー

これってCheerを買って4.5万円ほどで15.4Ahのバッテリーを買い足したほうが遥かにお得でまだお釣りも来ると思うんだけど
何でこんな価格バランスで売ってるんだろう

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 15:51:25.42 ID:zOgbUKAb.net
パナ対策でしょ
ホムセン見に行けば型遅れのcity c新車が税込8万で買えたぞ
勿論電池は標準の15.4

483 :名前は誰も知らない:2022/08/05(金) 00:49:07.60 ID:cqzFMPgc.net
MOTOSTARの電動折り畳み16インチ買おうと思うんだけど、評判等々どんな感じですか?
主に山とか河原とか悪路も走るんだけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 15:08:35.33 ID:hcQEQuZE.net
【電動自転車は?購入】 1台目 ( 初電アシ、今はクロスバイク )
【用途・目的】 最大片道3km程度で頻度は週に2,3日
【予算】  9万円
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 小型(エレベーターに乗せる可能性があるので)
【重視するステージ】 街乗り、坂道結構多い
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】 Panasonic BE-1ELSW012F・Peltech TDN-208L
【その他】 坂が多いのでクロスバイクより楽をしたい。坂道で老人にあっさり追い越されて欲しくなった

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 15:32:47.15 ID:X7gltxth.net
city c でしょ
型遅れ新車なら10万以下で出る事ありますよ
5月に島忠で税込8万で購入
速度計付いてて毎日通勤に使用中

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 15:54:27.22 ID:gZwiQ9P5.net
>>484
ペルテックでええやん
YouTube探して見た限りだとヤマハより強力なモーターみたいだしペルテックで決まりや

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 16:21:23.02 ID:hcQEQuZE.net
>>485>>486
ありがとうございます
ペルテックが一番安いので問題なければそれで良いのですが
前カゴもデフォルトで付いているので
折りたたむ必要は特にないのでどうなのかなとは思ってみたり
ヤマハのctiy-cは安ければ確かに良いですね
panasonicもそうですが聞いたことのあるメーカーが安心なのかなとは思いますが
ペルテックも日本電産のバッテリーとシマノのパーツとあったので性能は大差ないのかなとも
安いのが良いのは盗まれる可能性と故障を考えて最初は安いので良いかと思っています

488 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>484
Panasonic Jコンセプト
Panasonic グリッター
PAS SION-U
PAS CITY-C
PAS CITY-X
Bridgestone アシスタユニプレミア 20インチ
Bridgestone リアルストリームミニ

この辺から選んだら?
Panasonic SWは全然スピード出ないよ
Peltechは自転車屋でパンク修理さえ断られるリスクがある

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 17:51:51.80 ID:hcQEQuZE.net
>>488
Panasonic SWは変速ギアが無いんですね
確かにそれは不便そう
近くに結構大きいイオンバイクがあるので実物を見に行って決めようかなと思います

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 09:49:36.30 ID:6JxhhBvo.net
試しのりさせてくれるところで乗ってみてから決めたほうがいい
僕はヤマハがおすすめ
レンタルサイクルで良く借りて乗ってたので違和感無し

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 13:05:22.58 ID:qabB9+u2.net
なるべく安い電動自転車を探しているのですが、安さという観点でしたらどの機種が良いでしょうか?

492 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パナソニックSWじゃないかな

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 15:15:13.68 ID:3MV/QCLF.net
それならもう少し出してパスチアかパナビビを買う

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 15:20:34.54 ID:mVoWjMhc.net
ペルテックでええやろw

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 01:15:30.24 ID:CbLgM0rd.net
ペルテックやな

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 11:10:03.57 ID:5EfEXd98.net
>>488
パンク修理断る自転車屋はねーだろw

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 11:13:21.97 ID:80bpA05L.net
最近ペルテックのクロスバイク風けっこう見かけるよ

498 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>496
普通にある。
訳の分からん自転車はハブナットはずそうとしたら軸壊れてるとかあって、自転車屋のせいじゃなくても自転車屋が壊したとか言われることあるから。

パンクくらい治してくれよと言う気持ちも分かるが、そんな安物買うやつはややこしい奴多いし関わりたくない店も多いんだよ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 20:58:49.89 ID:zAO5oxC1.net
パチ時計の修理を思い出したよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 22:37:15.52 ID:5EfEXd98.net
>>498
パンク直すのにタイヤ外すの前提かよ
そんな変わり者の店は関わりたくないな

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 22:42:00.83 ID:Cm5mRwfk.net
とりあえずはバケツに水ためてチューブ引き出して直せるパンクかどうか確認するわな
無理ならチューブ交換するかどうか客に聞いてくる
ホイールごと外すかどうかはその後だろう

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 22:49:33.79 ID:PaVEbIKP.net
チューブ引き出した後でチューブ交換なら直せませんなんて言う自転車屋があるとは思えんなあ
得体の知れないメーカーのハブ軸に配線通ってる電チャリなら最初から断るんじゃないの

503 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やはりこの住民的にはペルテックかパナの最安値、90000円前後のものが最安値なんですね
ペルテックは折りたたみですともう少し安いのですが折りたたむ必要もないので迷いますね… 毎日使うものではないので安いものがいいのですがもう少し探してみます

504 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ペルテックでFA

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 17:43:42.28 ID:CIIP3OTf.net
安いの欲しければ中古買えばいいじゃない?

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 02:06:23.26 ID:a6xnU699.net
>>505
中古でいいのですが送料もあってかメルカリ等にはあまり出なくないですか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 04:21:15.98 ID:ymfG6PsD.net
メルカリでもジモティーでもバイチャリでもヤフオクでも出てるよ
送料が気になるなら直接引き取りに行ける場所の出品探せばいい
いくらでも安いのあるよ
もちろん安いぶん古かったりはするけど

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 03:00:20.95 ID:DKXgcRPH.net
【パナソニック】電動アシスト自転車 part03 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647051278/577-
577 ツール・ド・名無しさん 2022/08/19(金) 21:49:13.18 ID:VfNbQY19
パナの互換バッテリー検索でハリヤ2019(ELH342)では20Ahあるのに2021のELH442では無いからパナに電話して聞いたら
20Ah製造をやめる方向で新しい年式では他の車種でも非該当にしているとのこと、確かにELD437ビビDXでも非該当だ。

584 ツール・ド・名無しさん 2022/08/23(火) 14:48:21.02 ID:tfHq4qI7
ビビEX生産中止ですって

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:38:06.92 ID:cnR3acb4.net
中古のペルテックでええやんw

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:43:17.90 ID:QkiH2D24.net
スーパーへの水汲み(4~8L)の頻度が高い場合は
ミニベロみたいなのが楽かな?
今アシスト無しのクロスバイクに前カゴつけて入れてるけど
カゴの位置が高くてフレーム跨ぎにくいから不安定

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:45:17.72 ID:UAur7Ig8.net
ペルテックのミニベロにしとけ、間違いないから

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:44:52.45 ID:km025Zxp.net
水みたいな重い荷物は安定性が無くなって危ないから、自分は車だな
どうしてもチャリでならビビライフみたいな3輪がベター

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:57:39.30 ID:U4bUJ9hx.net
>>510
今朝撮ったやつだけど前の赤シオンは灯油ポリタン二個を前後に一個づつ乗せてスタンドから乗って帰れましたよ
https://i.imgur.com/dBTRLFL.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:03:46.79 ID:FKqZpvf0.net
ペルテックってそんなにいいの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:04:50.38 ID:FKqZpvf0.net
ペルテック、折りたたみばっかりだけど折りたたみの方がいいのでしょうか
折りたたみである必要ないのですが

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:11:28.39 ID:QkiH2D24.net
>>512
歩いて3分ちょっとなんだよね。ヤオコーまで
8Lの時は結構きつくて一回クロスバイクで行ったら楽だった
ただやはり安定感無くてそれがアシストやカゴの位置が下がる事で安定するかなと

>>513
それでも安定してますか?
普通の自転車とは明らかに違う?
灯油が乗るんなら後ろのカゴでも8Lの水くらいなら乗るのかな

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:32:27.39 ID:QUIZrtx3.net
タイヤの大きさに関わらず
重量物を前カゴに載せるとハンドルがふら付くのは当たり前
安定走行には重量物を後部に載せるのが常識

タイヤが小さい方が重心が下がって積載時の安定性が良くなる事は事実だが
タイヤや駆動系の摩耗が早くランニングコストが高くなる
26インチと比較して20インチは1.3倍ほど摩耗が早い

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:49:43.51 ID:U4bUJ9hx.net
>>516
シオンUはたぶん小径20インチでタイヤが太いから安定していると思うけど8Lなら何でも良いと思います
小径タイヤは段差で荷物が跳び跳ねるからドリンクホルダーの灰皿は軽く固定しています8kgあれば大丈夫でしょう
子供乗せの三人乗りだってホイルベース長いけどもっと重量物乗せてるし
荷物乗せてもスピードは変わらないからゴツい鍵常時積んで使ってるし

あ、スタンドは両立の方が良いです
サイドのみだとハンドルロックしないと荷物乗せると動いちゃいます

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:54:27.26 ID:U4bUJ9hx.net
>>517
ハンドルふらつきに関しては18kg乗せたら予想外にドッシリ安定してました
それで今後灯油の買い出しは車よりシオンの方が臭くなくて汚れず良いと感じました

520 :稚羽矢 ◆2kaUxukfv2 :[ここ壊れてます] .net
>>513
後ろの荷台の両サイドに吊るんじゃだめなのか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:31:53.04 ID:QkiH2D24.net
>>518
使用感教えてくれてありがとう
ペルテック TDN-212Lにしようかな
両立スタンドですしギア比も上がって多少速くなったらしいので

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:21:45.23 ID:ssCDcC4r.net
ペルテック最強

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:58:39.47 ID:eu2ij8oO.net
>>521
良いじゃないですか
が、折り畳み…26kg
うちはPASしか乗ってないのでコメント
出来ないです
ヤマハのキュイーンって加速が好きなのと充電器互換優先でしたし
購入されたら雰囲気コメント欲しいでづ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 00:55:04.00 ID:viQULh4l.net
もう中古のペルテックでええやん

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 01:11:50.32 ID:FbNbFnYv.net
西友の赤いカートみたいな軽くて操作しやすい自転車はありますか

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 01:42:35.27 ID:I9IF+deN.net
赤いペルテックのシャーか

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 06:07:46.25 ID:FbNbFnYv.net
シャーは電動アシストだったのです総帥
ほう

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:43:37.88 ID:aAYm2p/2.net
通常の3倍の速さで壊れるけどな

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:52:58.27 ID:m9bjxThV.net
エネループバイク高かっただけあってまだ保ってるわ
まあ買い足したバッテリーがヘタったら買い換え

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:39:51.75 ID:oNZ3rPpp.net
中古の電動自転車ってどうなんですか?中古5万と新品8万なら新品買った方がいい?

531 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
8万で国産保証付きがあったらそれでしょ
購入後即登録したもの

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 21:57:02.50 ID:m7rWkjZo.net
ワケアリで1年ぐらいでいらなくなったとかならいいけど
中古はやだな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:06:33.74 ID:oNZ3rPpp.net
>>531 >>532
やはりそうなんですかね 週3くらいで歩いて10分の駅までの往復にしか使わないのでそこまで酷使するものでは無いんですよね
だから中古でも…とは思ったのですが数万なら新品でも…と思ってしまいます

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:13:32.27 ID:e67cuI3i.net
>>533
駅まで歩いて10分なら電チャリじゃなくてフツーのチャリでええやろw
フツーのチャリで3分以内には駅前着くやろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:38:32.89 ID:oNZ3rPpp.net
>>534
きつい坂があるんですよ…駅行くたびに汗でびしょびしょになるのが嫌で、取り急ぎ電動自転車欲しいんですよね

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:44:04.30 ID:r2KvHKO+.net
>>535
なら電動アシスト自転車じゃなくて電動自転車買えば良いでしょ
ペダル漕がなくても登り坂スイスイ

537 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>536
電動アシストじゃない電動自転車ってもうそれ原付ってこと?自転車置き場におけて歩道走れるものがあるの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 00:32:22.30 ID:XgEKmoHa.net
電チャリならナンバー無用、税金無用、ヘルム無用なんだから電チャリでええやん。
何否定したがってるのか理解に苦しむ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 01:07:10.10 ID:mDsaF0HY.net
>>537
違法モン!
真っ当なモノは歩道は走れない、基本原付やから。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 01:09:46.81 ID:mDsaF0HY.net
>>538
まずはお前がそれに乗って駅前交番の前の歩道を往き来してみ。
ちゃんと目につくようにしてな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:25:40.59 ID:QWrCDu1T.net
中古の話題で思ったけど、実際中古の電動自転車ってどうなんだろう?
中古専門店で買ってバッテリーさえまともなら大丈夫なもんなの?

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:13:15.76 ID:f3gDLw+l.net
自分が乗ってる電アシが人に譲って大丈夫なものなのか
それを考えれば分かるんじゃない

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:56:49.61 ID:YuuMCT1/.net
格助詞が分かってないアホがいるな
自分が乗ってる電アシ【が】人に譲って大丈夫なものなのか
この文章は
譲るという判断を下すのが「持ち主」ではなく「電アシ」という電アシ擬人化文章w
なに【を】譲るのかは文章に無い

これが正解
自分が乗ってる電アシ【を】人に譲って大丈夫なものなのか

544 :稚羽矢 :2022/08/29(月) 21:11:55.57 ID:4UNp9DHF.net
>>543
いや・・・【が】で十分意味が分かるぞ
自分の読解力のなさを人のせいにするな(笑)

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:18:35.56 ID:OQC6rj6B.net
>>543
ガッ!

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:33:53.66 ID:OQC6rj6B.net
>>543


> 自分が乗ってる電アシ【が】人に譲っても大丈夫な【物かどうか】

の意味なら間違ってなくね?


> 自分が乗ってる電アシ【を】人に譲っても大丈夫な(ものなのか)どうか


と一緒にしたらアカンやろ

書いた本人じゃやいけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:41:55.80 ID:YuuMCT1/.net
やれやれ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:59:07.19 ID:8nWlyuoM.net
>>543
(自分が乗ってる)電アシが人に譲って大丈夫なものか→(それ)を考えればわかる

電足が→ものか→(それ)を考える

電足がものにかかってそれを考えるのだから二文にわたって目的語のをにつながっている
特に間違いではないな
むしろ電アシを それを考えるだとをが2回連続で少し間延びした文に見える
最初の文もがが連続するから自分の乗ってる電足がにするとベターかな
別に間違ってると言って目くじら立てるほどの文でもない

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 23:11:57.82 ID:OQC6rj6B.net
>>548
だよなw
書いた本人じゃないけどテキトーに書いた文面だけでムキになってアホと断罪しちゃうのはちょっと頭弱くね?と思う

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200