2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 04:57:57.00 ID:qBORjZkH.net
買うまで なかなか判らないものです、質問・回答で 皆が幸せになりましょう。

■相談用テンプレ ※各項目は複数回答可
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 台目 ( 初めての電アシです や、その他自転車歴等 )
【用途・目的】 近所買い物用 通勤・通学用 子供乗せ ダイエット 物欲  その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品 用品 その他が 1〜2万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ スチール(錆びやすい注意) 特に希望無し その他(    )
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型 通勤通学型 スポーツタイプ 軽量重視など よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 パーツ類 その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に 『○○の△△が気になっています』等
------------------------------------------

* バイク以外の必要アイテムや 予算の目安はテンプレを参照してください。空気入れや補修パーツ等
* 『コスパ』 『ユニーク 個性的 デザイン』は 基本的には相反する項目です。

* 最初は大手国産メーカーのを買う方が無難です、マイナーな会社の物は避けましょう。
   しかしながら、何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

回答する方は、長所と短所をなるだけ客観的に答えてあげましょう、
褒めちぎるだけとか 罵倒けなすだけのコメントはなるべく避けましょう。
回答する方は 自分の現車や乗ったことのある経験があると 質問者が助かります、
所有車体などを挙げてくれると参考になるので助かります。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:32:27.39 ID:QUIZrtx3.net
タイヤの大きさに関わらず
重量物を前カゴに載せるとハンドルがふら付くのは当たり前
安定走行には重量物を後部に載せるのが常識

タイヤが小さい方が重心が下がって積載時の安定性が良くなる事は事実だが
タイヤや駆動系の摩耗が早くランニングコストが高くなる
26インチと比較して20インチは1.3倍ほど摩耗が早い

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:49:43.51 ID:U4bUJ9hx.net
>>516
シオンUはたぶん小径20インチでタイヤが太いから安定していると思うけど8Lなら何でも良いと思います
小径タイヤは段差で荷物が跳び跳ねるからドリンクホルダーの灰皿は軽く固定しています8kgあれば大丈夫でしょう
子供乗せの三人乗りだってホイルベース長いけどもっと重量物乗せてるし
荷物乗せてもスピードは変わらないからゴツい鍵常時積んで使ってるし

あ、スタンドは両立の方が良いです
サイドのみだとハンドルロックしないと荷物乗せると動いちゃいます

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:54:27.26 ID:U4bUJ9hx.net
>>517
ハンドルふらつきに関しては18kg乗せたら予想外にドッシリ安定してました
それで今後灯油の買い出しは車よりシオンの方が臭くなくて汚れず良いと感じました

520 :稚羽矢 ◆2kaUxukfv2 :[ここ壊れてます] .net
>>513
後ろの荷台の両サイドに吊るんじゃだめなのか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:31:53.04 ID:QkiH2D24.net
>>518
使用感教えてくれてありがとう
ペルテック TDN-212Lにしようかな
両立スタンドですしギア比も上がって多少速くなったらしいので

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:21:45.23 ID:ssCDcC4r.net
ペルテック最強

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:58:39.47 ID:eu2ij8oO.net
>>521
良いじゃないですか
が、折り畳み…26kg
うちはPASしか乗ってないのでコメント
出来ないです
ヤマハのキュイーンって加速が好きなのと充電器互換優先でしたし
購入されたら雰囲気コメント欲しいでづ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 00:55:04.00 ID:viQULh4l.net
もう中古のペルテックでええやん

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 01:11:50.32 ID:FbNbFnYv.net
西友の赤いカートみたいな軽くて操作しやすい自転車はありますか

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 01:42:35.27 ID:I9IF+deN.net
赤いペルテックのシャーか

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 06:07:46.25 ID:FbNbFnYv.net
シャーは電動アシストだったのです総帥
ほう

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:43:37.88 ID:aAYm2p/2.net
通常の3倍の速さで壊れるけどな

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:52:58.27 ID:m9bjxThV.net
エネループバイク高かっただけあってまだ保ってるわ
まあ買い足したバッテリーがヘタったら買い換え

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:39:51.75 ID:oNZ3rPpp.net
中古の電動自転車ってどうなんですか?中古5万と新品8万なら新品買った方がいい?

531 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
8万で国産保証付きがあったらそれでしょ
購入後即登録したもの

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 21:57:02.50 ID:m7rWkjZo.net
ワケアリで1年ぐらいでいらなくなったとかならいいけど
中古はやだな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:06:33.74 ID:oNZ3rPpp.net
>>531 >>532
やはりそうなんですかね 週3くらいで歩いて10分の駅までの往復にしか使わないのでそこまで酷使するものでは無いんですよね
だから中古でも…とは思ったのですが数万なら新品でも…と思ってしまいます

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:13:32.27 ID:e67cuI3i.net
>>533
駅まで歩いて10分なら電チャリじゃなくてフツーのチャリでええやろw
フツーのチャリで3分以内には駅前着くやろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:38:32.89 ID:oNZ3rPpp.net
>>534
きつい坂があるんですよ…駅行くたびに汗でびしょびしょになるのが嫌で、取り急ぎ電動自転車欲しいんですよね

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:44:04.30 ID:r2KvHKO+.net
>>535
なら電動アシスト自転車じゃなくて電動自転車買えば良いでしょ
ペダル漕がなくても登り坂スイスイ

537 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>536
電動アシストじゃない電動自転車ってもうそれ原付ってこと?自転車置き場におけて歩道走れるものがあるの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 00:32:22.30 ID:XgEKmoHa.net
電チャリならナンバー無用、税金無用、ヘルム無用なんだから電チャリでええやん。
何否定したがってるのか理解に苦しむ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 01:07:10.10 ID:mDsaF0HY.net
>>537
違法モン!
真っ当なモノは歩道は走れない、基本原付やから。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 01:09:46.81 ID:mDsaF0HY.net
>>538
まずはお前がそれに乗って駅前交番の前の歩道を往き来してみ。
ちゃんと目につくようにしてな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:25:40.59 ID:QWrCDu1T.net
中古の話題で思ったけど、実際中古の電動自転車ってどうなんだろう?
中古専門店で買ってバッテリーさえまともなら大丈夫なもんなの?

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:13:15.76 ID:f3gDLw+l.net
自分が乗ってる電アシが人に譲って大丈夫なものなのか
それを考えれば分かるんじゃない

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:56:49.61 ID:YuuMCT1/.net
格助詞が分かってないアホがいるな
自分が乗ってる電アシ【が】人に譲って大丈夫なものなのか
この文章は
譲るという判断を下すのが「持ち主」ではなく「電アシ」という電アシ擬人化文章w
なに【を】譲るのかは文章に無い

これが正解
自分が乗ってる電アシ【を】人に譲って大丈夫なものなのか

544 :稚羽矢 :2022/08/29(月) 21:11:55.57 ID:4UNp9DHF.net
>>543
いや・・・【が】で十分意味が分かるぞ
自分の読解力のなさを人のせいにするな(笑)

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:18:35.56 ID:OQC6rj6B.net
>>543
ガッ!

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:33:53.66 ID:OQC6rj6B.net
>>543


> 自分が乗ってる電アシ【が】人に譲っても大丈夫な【物かどうか】

の意味なら間違ってなくね?


> 自分が乗ってる電アシ【を】人に譲っても大丈夫な(ものなのか)どうか


と一緒にしたらアカンやろ

書いた本人じゃやいけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:41:55.80 ID:YuuMCT1/.net
やれやれ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:59:07.19 ID:8nWlyuoM.net
>>543
(自分が乗ってる)電アシが人に譲って大丈夫なものか→(それ)を考えればわかる

電足が→ものか→(それ)を考える

電足がものにかかってそれを考えるのだから二文にわたって目的語のをにつながっている
特に間違いではないな
むしろ電アシを それを考えるだとをが2回連続で少し間延びした文に見える
最初の文もがが連続するから自分の乗ってる電足がにするとベターかな
別に間違ってると言って目くじら立てるほどの文でもない

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 23:11:57.82 ID:OQC6rj6B.net
>>548
だよなw
書いた本人じゃないけどテキトーに書いた文面だけでムキになってアホと断罪しちゃうのはちょっと頭弱くね?と思う

550 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちょっと相談というわけでもなくほとんど独り言なんだがすまん
なんかあったらご意見おねがいします。
【電動自転車は?購入】 2台目 で今はパナのティモS26インチ
【用途・目的】 通勤ツーリング
【予算】 〜16万円 
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型
【重視するステージ】 街乗り?アスファルト上
【重視する項目】 乗りやすさ
【購入候補】 ブリのアルベルトe27インチ 新しいやつで7割方決定
これは以前、自転車屋から古いアルベルトe27を2ヶ月ほど借りててすごく乗りやすかったから。
【その他】 今のティモがもうモーターガタガタで、でもまだまだ乗れる状態なんだが、タイヤも逝ってるのですぐ買い替えるか迷ってる状態。
買う時期が悩みで、来月のペイペイ祭りを機会に買うか、でも冬は電アシ色々劣化しそうだから(外にカバー掛けて放置してても)、
購入は来年でいいかなーーーーうーん

551 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>550
ブロンクス バギー 買えよ楽しいぞ安いし

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 23:22:44.66 ID:5Zpem0Vl.net
>>550
> ちょっと相談というわけでもなくほとんど独り言なんだがすまん
> なんかあったらご意見おねがいします。
> 【重視する項目】 乗りやすさ
> 【購入候補】 ブリのアルベルトe27インチ 新しいやつで7割方決定
> これは以前、自転車屋から古いアルベルトe27を2ヶ月ほど借りててすごく乗りやすかったから。

ベルトドライブは 丈夫で 本当に良いんだが、
微妙な異音や調整とかは 普通の自転車屋は無理だから、
ハズレの個体に当たったら嫌な思いするよ <ブリジストンは顧客の対応が悪い

ヤマハのPAS city 5速か ティモの 5速 買う方が幸せになれると思う。

ちなみに俺、 パナの vivi 3速から ヤマハの PAS city 8速 と PAS city 5速を買ってる。

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 06:00:36.29 ID:f8wWNoOG.net
量販店でも販売員はピンキリだな
ご年配の販売員さんは私の高身長とガタイを見て私は当初、安いSXを希望だったのだけど瞬時にやめといたほうがいいですよと
粘りとしなりのある鉄フレームとステンレスリムの頑丈なDXのほうが絶対に耐久性があるしバッテリーが倍もあるし10年先乗る場合に5年先の各部品のへたりがアルミ多用の車体と鉄とステンレス仕様の車体では大差が出ると説明してくれた
アルミ多用超軽量のSLやLは基本的にお年寄りで重たい車体が苦手のお客さんにおすすめしてますと
そしてより軽量で取り回しの良い24インチをおすすめしますと
車両設計は基本的に体重60キロくらいを目安に設計していますと
なので体の大柄な男性は鉄フレーム、ステンレスリムが絶対に良いですとのこと

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 06:25:55.56 ID:onK0cNJQ.net
そりゃ値段の高い方売ったほうが営業成績上がるしなw

555 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【電動自転車は?購入】 初めての電アシです
【用途・目的】 近所買い物用 片道2キロ位で坂がきついです。
【予算】  15万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】特に希望無し 
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性 
【購入候補】 MONOQLO 2022年5月号65ページに小柄な年配層にブリジストン ラクット が最適とありましたので。
【その他】 免許返納後の高齢者の近所買い物用途です。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 14:30:06.31 ID:Fz2eV5At.net
>>555
ペルテックTDN-206Lオススメ!

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 14:33:54.83 ID:kzLq6K0w.net
>>555
一般ママチャリとあまり変わらない19キロの最軽量ビビSL
ビビDXは29キロもある
小柄な老人ならなおさら
それかビビL押し歩きモード
歩道やスロープの坂道でも押し歩きモードつきで楽々

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 14:43:03.66 ID:vuM28dx3.net
量販店でも値段差凄いな
ビビDXが15,000円も差がある
大手ホムセンはみんな高い

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 14:58:44.37 ID:V5HXys8V.net
爺にこそMATE-X

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:43.34 ID:S3Ut/PKi.net
以降シオンU禁止

561 :555:2022/09/24(土) 15:56:31.02 ID:/CXyLZRi.net
ありがとうございます。
ペルテックTDN-206LとMATE Xは折り畳みなんですね。その分脆そうな気がします。
ビビL20とビビSLは候補にあげていました。
今度、地元の自転車店で乗り比べてみますね。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 15:58:41.83 ID:XNJuiQSd.net
>>555
本人が試乗してから買った方が良い
高齢者は気に入らなかったら全然使わないからね

ちなみに自転車は何があっても返品交換不可
中古車としての買取しかない

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:44:53.29 ID:I8P6FwIo.net
ミヤタのリリイの電動のバッテリーホルダーが欠陥で壊れて2年乗ってたけどまるごと返品して全額返金してくれたよ
何があっても返品返金できないことなんか無い

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:47:12.82 ID:BeFCvKDP.net
パナソニック以外の電アシは設計や造りがチンパンジーレベルのアホだからやめとけよ
電アシはパナソニック一強
電アホよ電アホ(笑)

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:51:35.25 ID:eSkACP6A.net
とりあえずeneloopバイクはまだ使えてる
来年には買い換えるが

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:53:02.90 ID:DZbpRQw8.net
パナソニックのビビにイズミチエンのニッケルメッキの強化チェーン使ってる人いますか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 19:46:39.09 ID:J61ED2tb.net
使ってるけど?

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:39:01.35 ID:XNJuiQSd.net
>>563
アスペ独特の揚げ足取りワロタ

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 06:12:33.21 ID:j5w+qPVf.net
判定結果
>>562は”何があっても”と言い切ってしまった事が問題です
また>>568の反応から、プライドが高く他人を認めず自分だけが正しいと思い込む典型的な自我が強いタイプでしょう

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 07:58:30.46 ID:20OuGU4U.net
>>550
いいねえアルベルトe、自分なら発進が軽い3速の26インチにするけど。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 08:02:11.70 ID:DTJHkchv.net
いい と ( ・∀・)e!!!! がかかってるんですね。わかります。

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 08:56:56.74 ID:hEt7wMK+.net
爺にこそsuper73
走りを忘れた爺達へ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:30:10.63 ID:RP8IM5Pd.net
>>570
いちばん軽いギアなんだけど、なんで内装5段は3段より重くしてるんだろ。

574 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>558
カインズは安いけどね

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:10:15.81 ID:20OuGU4U.net
>>573
1速重くて27インチで漕ぎ出し余計に電力食うからスピードいらない派なら
26インチ一択だね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:14:09.39 ID:QjlfFk8r.net
え?20インチじゃないの?
シオンUとシティCで今夜仲良く帰宅したが
速度同じで重いデカタイヤ選ぶ利点あるの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:17:26.63 ID:YCgRrkR2.net
>>576
>>560

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 02:28:14.55 ID:Oig4slOp.net
以降シオンU禁止&無視

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 11:26:49.49 ID:CUfB3ekf.net
>>575
1速が重けりゃふつうの自転車乗れないね

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 08:54:59.61 ID:F2oPH03Q.net
>>576
軸距長いのとジャイロ効果で安定、路面凸凹の影響受けにくい、タイヤ選択肢が多い等々。
ただ20インチ車ならJコンセプトのさらなる軽量化改造には興味がある。
>>579
もちろん乗らないよ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 09:30:15.18 ID:MovC5YVf.net
うん俺も二度と人力には戻れない足になった

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 12:20:49.71 ID:lukkRO2K.net
緩い坂道で人力ママチャリや遅いクロスバイクをスーッと横目に抜いていけるからなー
え?そんなに遅いの?って人力チャリ感覚忘れちまってる
麻薬と同じで二度と人力チャリには乗れなくなる

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 15:00:20.70 ID:JZkNz8uQ.net
>>580
乗らないじゃない「乗れない」だよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 21:42:10.83 ID:cRIo2m9P.net
電動クロスをバッテリー外して乗ってるのってオレくらいだろうな

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:38:02.99 ID:iauU+ndY.net
ブリヂストンの回生モデル充電器使わず運用してる人に比べたらまだまともかも

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:43:24.48 ID:lukkRO2K.net
>>580
シオンU厨は触るな
自身がシオンUがベストだからと子供乗せ探してる人やほぼ誰にでもシオンU買え買えばかり喚き散らしてる老害

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:49:05.01 ID:aLE7EhbE.net
タイヤ太いから普通にお勧めだぞ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 04:06:50.94 ID:DHDZYhRC.net
>>582
昔のETCみたい。
いまは当たり前で優越感ないけどね。
電チャリはしばらく続きそうやね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 06:32:36.69 ID:TULhaYtM.net
>>588
来年あたり発売開始の特定小型原付が電アシと価格差無ければ近距離使用なら圧勝だろう。
子乗せはできないだろうけど。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 07:45:27.75 ID:TULhaYtM.net
前輪ハブモーターのBSがラクットの特定小型原付バージョン出すのは間違いなかろう。

591 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩道もまともに走れない、一方通行路逆走出来ない特定小型よりも電アシでいいわ。何が圧勝かさっぱりわからん

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 08:28:04.03 ID:TULhaYtM.net
一通はOKにしてほしいな、ただし現状神奈川県内は自転車でもほぼ全域NGだが。
歩道走行は6km/hOKだから問題なし、これが不満なのは異常者暴走族だけ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 10:17:42.57 ID:PG/wi77U.net
pas rinが気に生ってるんだけど2021年までリアキャリアが普通に水平だったのが
2022だと後ろに傾斜してるんだけどこれ設計ミスなのかな

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 18:56:35.18 ID:mHw2YJjS.net
>>591
良い返しですね
我が家もPASが快適すぎて初めて二週連続で鳥貴族行きましたよ
今月は自家用車一度も乗ってない

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 11:51:38.64 ID:OmcK4v3g.net
>>589
アホ
ナンバー・任意保険強制のが圧勝のわけ無ぇだろボケ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 11:54:35.11 ID:OmcK4v3g.net
>>592
お前も無免許のアホか
自転車逆走禁止なんて当たり前だろ
車乗ってる人間のことも考えられん自分さえよけりゃいいカス黙れ

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 12:08:56.47 ID:/D32XxQr.net
スレタイ読めよ鬱陶しい

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 12:56:50.32 ID:MJ++kkvg.net

https://i.imgur.com/TIwJQYW.png

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 13:09:35.48 ID:gu+CD3G9.net
基本的に爺が張り付いてるからなw

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:28:27.24 ID:S/jkntVu.net
>>595
ナンバー交付は無料だし、任意保険加入は自転車もほとんどの都道府県で義務だぞ。
>>596
一通出口にある進入禁止標識の補助標識「自転車を除く」を知らんのか神奈川民か。

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 16:07:25.32 ID:OmcK4v3g.net
>>600
ナンバー交付無料=無税なのか?
義務なら任意じゃねぇじゃんw
あと、額が違うだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 18:19:13.79 ID:S/jkntVu.net
>>601
課税か非課税かは12月の税制改正大綱待ちだな、
保険の義務化は自転車も特定小型原付も同じってこと。

ひょっとして現行の原動機付自転車(または小型特殊自動車)と混同してないか。

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 18:48:02.05 ID:mlNcrGg+.net
電動キックボードの事でしょ?
別宅の移動手段に検討してるわ
これかミニベロ電アシで室内保管

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 19:08:48.78 ID:HbJuxe5G.net
電アシチャリも軽量化が進んで降車時の取り回しが楽になればいいんだけどなあ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:04:10.74 ID:S/jkntVu.net
>>603
普通自転車サイズまでOKなのでトリタウン、グラフィット、アイラークとかも対象。
中華フル電改修した激安車が街にあふれそうだけど。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:20:10.52 ID:gu+CD3G9.net
>>604
それよか傾き検知センサー付けて上り坂の時だけオンになるターボブーストボタンとか合法にして欲しい
平地の巡航スピードとか今のままでいいから上り坂だけもう少しパワーが欲しい

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:50:13.90 ID:fNVATbRF.net
>>603
小型化と乗り心地求めると古いけどシオンUかと
タイヤ細いcity c はピッチング?結構あるね
週末空気入れる

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 21:02:38.45 ID:OmcK4v3g.net
>>602
勘違いも何も、原付の自賠責保険と違うのか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 21:07:37.10 ID:S9EKwJPr.net
シオンU厨無視推奨

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 04:45:35.84 ID:qMVlIa0P.net
輪行するのにトランスモビリー使ってるやつおる?
ここにいるやつはみんなトランスモバイリーと間違えて書いてるからいなさそう

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 05:26:11.11 ID:a/i7B3Ov.net
>>608
やっぱりわかってないんだな、運転免許不要なんだから自転車保険並みだろうってこと。

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 09:40:59.05 ID:wwi8Ntsh.net
>>611
だろう、って予想だろ?ボケ

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:48:10.76 ID:a/i7B3Ov.net
>>612
当たり前だ、近々確定するから楽しみに待ってろや。

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 14:41:49.96 ID:wwi8Ntsh.net
>>613
だったらエラそうにこくな穢多非人

615 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【電動自転車は?購入】 初めての電アシ
【用途・目的】 
 近所買い物、たまに輪行
 普段は主に都内都心部走行(1~10km)
【予算】 18万円以下(安い方がいい)
【希望するフレーム素材】 なんでも
【好みの車体形状】 ミニベロ
【重視するステージ】 街乗り
【重視する項目】
折りたたみ、タイヤ20インチ、重量20kg未満
後輪駆動
変速7段程度
簡易的でない泥除け付き、
カタログスペックで1充電で60km以上
バッテリー交換が容易なもの(出先で予備バッテリーに交換して乗り続けられること)
タイヤの太さは普通のやつ(駐輪場に入るもの)

【購入候補】 benelli ZERO N2.0
【その他】
・benelli ZERO N2.0の発売は4年前と結構前なので買った直後にモデルチェンジしないか心配
・バッテリーがビック通販で生産完了で販売していないのが気になった
・日本に代理店があったとしても海外製はバッテリーなどの入手性は悪いのか?
・近所の店で買いたいがあさひでは取り扱ってなさそう(数年前まではあさひの通販でbenelliも取り扱いがあったが今はない)サイマとかの通販で買うしかないのか?
・他に希望に合いそうな電アシはあったりしますか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 02:21:32.83 ID:JTmNzSpR.net
BenelliはわからんけどAmazonで買えるこれとか一応↓

ハリー クイン(HARRY QUINN) PORTABLE 3つ折り&折りたたみ 電動アシスト自転車 16インチ 乗る転がす運ぶ 新しいカタチ 3モード切り替え

その輪行てのが自家用車に載せるのか電車輪行なのか知らんけど、電車輪行ならとにかくコンパクトになるってのと重量が軽いってのが正義
20kgの車体を電車輪行はまず無理だと思ったほうがいい
いつかぎっくり腰なって死ぬ

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200