2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par198

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 15:38:51.78 ID:f0oKq74k.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594400091/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599889196/

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 11:40:23.14 ID:AweNM0kE.net
>>557
750持ちだけれども、サイコンからいちいちBTオンオフあったっけかな。

. Androidスマートフォンのペアリング
a. お使いのスマートフォンのBluetoothと位置情報を有効にします。
b. Bryton Active アプリに移動し、[設定] > [デバイスマネージャー] > [+] をタップして
ください。
c. Rider 860が表示されたら、「+」を押してデバイスを追加します。
d. アプリに表示される UUID がお使いのデバイス裏面のものと同じであるかどうかを確
認してください。
正しい場合は[はい] を選択して追加します。UUID が違う場合は、[いいえ] を選択し
てやり直してください

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 11:54:23.36 ID:RvaXCitk.net
>>557
順番

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 11:56:24.13 ID:3aqKqsM2.net
>>558
オンになりました…!
同期もできたしありがとうございます!

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 13:33:50.21 ID:YPl6MCmT.net
>>560
接続できて良かったですね。
というか、マニュアル読もうねw

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 16:26:26.30 ID:vj6j4mG9.net
キャットアイのPADRONE +を購入したのですがサイコンの台座のダイヤルをバンドの上から付けようとしても硬すぎて付きません
どうすれば付きますか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 16:30:11.25 ID:vj6j4mG9.net
これです
https://i.imgur.com/eXqcguu.jpg

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 16:37:11.12 ID:vj6j4mG9.net
かいけつしました

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 17:01:11.36 ID:gInB5Ces.net
ビタミンCを摂るんだ!

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 02:20:10.71 ID:Tj+tGdCL.net
壊血かー

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 07:12:41.04 ID:g3zvziOA.net
開穴

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 07:29:07.90 ID:rCflJXcN.net
ZWIFT用のサブサイコンに欲しいんだけど、パイオニアのCA600みたいに、
ant+で受けた心拍データをBluetoothでブロードキャストできる機能がある
安いサイコンてありますか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:23:10.85 ID:t+qwCGiN.net
このスレ的に初心者が最初に買って失敗ない鉄板モデルとかありますかねサイコン ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:40:51.75 ID:8GD9zp3F.net
キャットアイの有線式1000円くらいのやつ

使ってみて物足りないものを考えて選ぶ

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:49:32.89 ID:9ExJADAN.net
最初からガーミン買っとけ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 18:10:44.32 ID:5HJPdbwF.net
最初はキャットアイのワイヤレスの安いがいい
ベロワイヤレスか大画面のパドローネで
後でGPSサイコン買ってもサブとして使えるし、2台目のクロスバイクとかに流用してもいいし

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 19:35:24.58 ID:mzevtjq+.net
キャットアイのワイヤレス3000くらいやつ買ったけど画面は大きい方がいいってわかった
あと画面のライトも重要
次は画面がでかいのを買う

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 19:43:03.21 ID:4BCcVcO9.net
グレードアップした時、初めからハイエンド買っときゃ良かったってなるさ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 19:43:40.59 ID:lePPYIOX.net
Wahoo ROAMの次って今年出るかな〜

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 20:55:16.30 ID:Brijt0rk.net
最初のサイコンは猫目の安物でいいのよ
捨て金にしてもいい金額の
ロード買っても1、2年で乗らなくなるひとが8割くらいじゃなかったかな?
続けるようならガーミン行けばいい

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:01:12.82 ID:8GD9zp3F.net
極端な話炎天下とかロングライドでなければスマホホルダーかってstrava直に使っていいんだよね

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 22:04:34.84 ID:Vkf5dus5.net
寒過ぎてもスマホは止まるぞー

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 22:19:39.19 ID:R4q3DR9a.net
落車したときに大変なことになるぞ―

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 22:19:39.20 ID:/Wq+rX8K.net
>>578
一人で冷凍庫の中走っとれ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 23:37:48.07 ID:pLyM3wKE.net
そんな寒さじゃなくても、5度下回ったら充分バッテリーの持ちが急激に下がる

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 23:55:39.63 ID:H/IK6blb.net
TORQUE買え

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 23:57:19.22 ID:Q8UOdNWB.net
>>576
ガーミンの上位クラス買って、
1、2年でやめた時に売っ払えば
差し引き猫目の安物の金額で楽しめる。

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 00:05:12.38 ID:qcG6zGMy.net
>>568
BLE/ANT+規格のサイコンは、同じ周波数帯の電波でBTとANT+を使い分けて受信してる。
1チップなので、通信時両方同時に通信出来ない。
出来るパイオニアがかなり変というかBTチップとANT+チップ2個積んでるんじゃないかな。

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 01:23:15.21 ID:lbViC8/U.net
>>584
何言ってんだオメー

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 01:24:25.17 ID:XiwPH14K.net
まずはスマホでいいのでは
面白かったらキャットアイかどこかのセンサー買ってスマホにリンク

将来サイコン買ってもセンサーは使える

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 07:38:31.42 ID:25c+z9J9.net
キャットアイ、iGPSと買ってガーミンに至りますがサイコンに至っては、最初からガーミンにしておけば良かったと思ってます。高いけど、満足度高い。

まあ、これはロードバイクの趣味が続いてるから言えるのですが‥

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 23:45:02.94 ID:PtRTOmjF.net
>>587
サイコンに限らずフレームでも何でも自分の好きだと思うものを基準に買えば満足するよね

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 00:33:11.75 ID:nSnRD3C6.net
>>587
高いのには理由があるということを身をもって、しかも段階を踏んで経験できたいい経験じゃん

オレも金と時間が有り余ってればコンポのグレードをクラリスから少しずつ上げていって性能差を体感してみたいもの

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 00:47:28.45 ID:4vQzNVEJ.net
>>589
それだと体感できないんだよなぁ…

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 01:16:01.50 ID:nSnRD3C6.net
まぁ分からないならどのくらい分からないかを体験してみたいかなw

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 05:53:59.87 ID:n8m6/zIf.net
ここにコンポがわからないように細工された自転車がある
目隠しで乗ってみてくれ
100m先のゴールまで無事辿り着き、グレードを当てたらそれを差し上げよう

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 06:10:37.10 ID:kxzZ/TAU.net
スマホではなく専用機を使う最大のメリットは機能面を除くと重量とサイズですかね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 06:30:55.96 ID:83I9MRb+.net
>>592
ガーミンのナビなら、それこそ目隠しで乗ってもゴールにたどり着ける

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 08:20:52.52 ID:Ch/m0VUj.net
>>589
どんな値段でも理由はあるだろ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 10:01:07.82 ID:FV/6NBbi.net
>>593
スマホは常時見れない

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 10:59:30.87 ID:bbJUsltA.net
格安スマフォ使ってるから防水が無い
バッテリー問題からスマフォは温存したい
転倒時の破損リスク
俺はこんなとこかなぁ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:48:57.06 ID:lkj97LDg.net
>>593
モバブ繋がないと持たない。
モバブ繋いで運用するから、本体バッテリーの劣化が早い。
真夏の日差しで液晶画面は読みにくい、これは最近のカラーサイコンも似たようなもんだけど。
パワメ表示させたい場合、エクスペリアの中古(ANT+チップ搭載スマホ)しか選択肢がない。
もう5年エクスペリアでIpbike使ってるけど、中古しか手に入らないから1年ちょっとしか持たないんで今6台目だな。
最近は安くて程度の良い中古が入手しずらい。

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 12:39:31.07 ID:4vQzNVEJ.net
尼で海外メーカーの安いSIMフリー防塵防水スマホ売ってるぞ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 12:48:06.00 ID:OoGSu/fm.net
レオモ買ってスマホとしても使えば全て解決

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 12:59:06.36 ID:awqnGJ+E.net
>>598
前はペリアz3で今はギャラs10でどちらもANT+使える
z3は5年使ったかな?未だ予備として2台保有している
宗教的なこだわりがなければギャラは良いよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 17:29:39.80 ID:FV/6NBbi.net
スマホ使って常時点灯してナビ使用。途中でバッテリー死亡。電話もネット検索も、サイコン機能も無事死亡

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 18:16:48.10 ID:IJEXyUjm.net
発想がスマホがないと死んじゃう病気の人ですね

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 18:34:55.96 ID:UDtosss3.net
スマホは外部電源(充電器とか外部バッテリー)を繋いだ状態で使用すると、
短時間中に充電と消費を繰り返して
本体バッテリーの寿命を縮めるらしいけれど、
garmin edgeなんかの外部バッテリー接続は大丈夫なのかな?
外部バッテリー利用前提のマウントとかあるけれど・・・。
外部バッテリーで充電しない回路なんだろうか。

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:15:02.74 ID:lkj97LDg.net
>>604
バッテリーは放電で発熱するし、充電でも発熱する。
同時にすると発熱が酷く、バッテリーを痛めやすい。

新しいガーミンなんかは本体バッテリーが加熱したら保護回路で充電側切るはずだよ。
そうなると温度下がるまで通電してるだけで充電開始しないと思う。
発熱さえ抑えられるなら、使用しながら充電もそれほど問題では無い。
現状技術的な問題で発熱が抑えられてないだけで使用しながら充電が根本的にダメな行為ってわけでもない。

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:42:43.94 ID:5e/ZiHhp.net
>>598
edge1030は日差しが当たるほうが見やすくなっているよ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:25:18.26 ID:yOLrrh3p.net
>>603
スマホ有ればサイコン要らない教の人に言ってあげて

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:48:06.61 ID:FV/6NBbi.net
よく分からんが、なぜスマホあればサイコン要らない奴がサイコンスレにいるんだろね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:49:04.18 ID:08GOrYjG.net
フラぺスレでビンディングを熱く語る輩もいるし

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:50:12.92 ID:R61SB4pM.net
創価スレに幸福の科学がいるのと同じだよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:59:44.24 ID:83I9MRb+.net
しかし女性ローディのスレに男はいないよな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 07:45:34.49 ID:ujLFD2lA.net
みんなネカマだからな

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 09:07:34.65 ID:ZsAyo84h.net
>>605
うちのハイブリ車と同じだ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 18:31:40.81 ID:OUtkv/F9.net
心拍センサーってバンドに嵌めてる状態だと電池消費されてる?
それともサイコンとペアリングしてないと消費されない?
よくバンドだけしてセンサー付けるの忘れて出かける時があるんだけど付けっぱなしでもOK?

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 18:37:25.40 ID:nPlIjl0R.net
心配なら片方だけボタンハメて吊して保管

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:10:03.19 ID:L/fftRrH.net
>>615
通勤と週末でほぼ毎日使ってるんで、俺もそうしてハンガーに下げてる。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:12:16.47 ID:OUtkv/F9.net
>>616
それでどのくらい持つ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:24:24.13 ID:L/fftRrH.net
>>617
キャットアイのHR-11でもう5年つかってるけど、二か月ぐらいかな。
サイコンスタートさせた時拾いにくくなったら交換しちゃってる。
電池リセットしてしぶとく使ってれば3カ月いくかも。
拾ったり拾わなくなったりが地味に面倒なので、二か月で交換してる。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:53:49.07 ID:OUtkv/F9.net
>>618
毎日使ってそれだけ保つなら週ニくらいならかなり持ちそうだね。サンキュー。

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 02:55:49.30 ID:qLJINciV.net
rider750って今アマゾンだと6500ポイントもついて実質2万6千くらいか
なんでこんなにポイントついてるんだ
だいぶコスパよくね

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 06:22:27.20 ID:M2bw/kHl.net
>>620
レポヨロ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:17:54.28 ID:J1KMWvMZ.net
>>620
売れないから

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:22:50.31 ID:E6iAs/ZI.net
オートオフの設定ですが、皆さん、何km/hに設定してます?
BRYTON750って、細かな設定出来ますか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:52:40.65 ID:BZ2HxGDz.net
今見たら750に8664Pついてるぞ
420に2375Pついて13000円台だからこっちのがいい気もするが

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:23:27.75 ID:tjhMrLEn.net
>>623
読解力なくてごめんね。オートオフの設定って?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:48:59.36 ID:4oimfhT/.net
Amazon見に行ったら残1だったので勢でポチっちゃった

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:53:31.11 ID:Gc9Az+fv.net
>>625
設定した時速以下になったら、止まってることにする(ログで停止扱いになる)設定。

今日びのGPSチップ積んでるまともなサイコンならこれ設定する意味殆どないんじゃないかと。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:06:35.44 ID:P774HF75.net
平均速度を見返すときに変わるんじゃないっけか
まあスタートアンドストップ少ないところならかわらんだろうけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 15:08:42.45 ID:I4VvxH87.net
>>628
>>623です。
都内で信号が多いので、時速5km位で止めたいです。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:26:34.05 ID:wmGVpZmR.net
>>629
再開は5km/h
速度設定による停止は無いので、手動でポーズ掛けるしかないが、操作ミスでそのまま記録終了しないように

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:28:05.14 ID:0jqTODup.net
俺、貧脚で5kmにしてたら激坂で記録が止まってしまうので4kmにしたw

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:24:26.14 ID:HwEWdzDz.net
>>631
1km単位で変更出来るのですか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:36:26.79 ID:BZ2HxGDz.net
ブライトンだと計測ストップ中にもう一回停止すると計測終了されるから
計測ストップしてポケットに入れて置いて飯食ったりしてから
取り出すときにうっかり押してしまうと計測データが分割されて非常にめんどくさい

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:42:10.06 ID:54go7JoS.net
タブレットとスマホしか待ってないんだけど、ブライトンでルート作成する時パソコンないときつい?

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:50:42.98 ID:koq2t0Io.net
ブライトンに限らずきついぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:17:01.46 ID:MXqIUAB+.net
>>634
タブレットにマウス刺して引けば良いんじゃね?
どっちにしても引くのはBrytonActiveのWebサイトで引くのは引きにくい。
RwGで引いて、スマホのBrytonアプリでRwGと同期してルートDL。
ターンバーターンデータに変換して、ルートをサイコンに飛ばすのが良い。
タブレットにBrytonアプリ入れとけばスマホも要らないな、出先で弄るのにスマホにも入れといた方が良いけど。
ログは自動でストラバに上げる設定あるから、ストラバで見れば良い。

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:28:46.04 ID:ZBWcmMUG.net
ターンバイターンに変換するとコースが変わってしまうよ。
変換するならば最初からブライトンアプリで作っても同じだよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:33:43.90 ID:xsJua1Re.net
>>634
RwG(webサイト)ならその気になればiPhoneでも(操作性に難あるが)ルートは作れる。iPadなら操作性も問題ない。
brytonアプリのルート作成機能は使った事ないな。

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:34:48.18 ID:54go7JoS.net
>>636
サンキュー。
パソコン買うか悩むな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:35:56.33 ID:MXqIUAB+.net
>>637
変わるのはグーグルマップ使うから、OSMにして引けば大丈夫。
Brytonアプリが出発点と目的地指定だけで勝手にコース引くんだけど、この時ベースになってるマップがOSM。
ターンバイターン変換時にOSMで引けないラインはOSMで見て勝手に変換しちゃう不具合(仕様)になってる。
データ更新の頻度の差と、路地と私有地の表現がグーグルマップとOSMでかなり食い違ってるんだよな。
住宅地の路地細かく引いてもOSMじゃ点線さえ無い地図だったりすると大通り迂回するルート引かれ直しされちゃう。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:38:12.64 ID:I6kt+dGO.net
>>639
パソコンは持っておけ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:45:31.88 ID:0jqTODup.net
>>632
ポラールなのでw

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 23:33:51.86 ID:923qi0AX.net
>>636
> タブレットにマウス刺して引けば良いんじゃね?
スマホやタブレットでマウスを使える事を知らない人って、実は結構多い。

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 01:56:44.58 ID:aIrynri6.net
>>642
ガーミンもできるよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 02:00:12.83 ID:aIrynri6.net
750のカラー液晶は日中見にくいぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 06:32:38.88 ID:wLg6tJEe.net
>>640
前も書いたがwebのbryton activeで徒歩にするとOSMにない道も引けるぞ
コツを掴めばGoogleマップとほぼ同じルートにできる
まあメンドイけど慣れた

>>645
光量というより反射による問題?
保護シートで無問題みたいな動画をみた気がする

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 06:51:46.84 ID:iBFvp3JZ.net
PDA工房の反射低減フィルム貼って使ってるが、ナイトモードのままで問題ない感じ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 07:20:49.85 ID:1rgtMiql.net
>>644
ありがとうございます。
ブライトンはダメですかね?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:38:51.49 ID:Y++IfkCd.net
出先でルート引きたい+ナビとして転送すっかになると
スマホでこんなんやってられるか感があるし
激細い道とか、超迂回に設定されたりで中継ポイントいちいちいれないとあかん

何だかんだでルートラボはすごかった

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:43:16.54 ID:QVuiU62u.net
サイコンは2種類しかないからなー
ガーミンかガーミン以外か

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:01:45.91 ID:ERw0WRkh.net
>>646
スマホでもそうだけど、反射防止のマットなフィルムを貼るとモニターの明度が落ちちゃうので全体的に暗くなる。
後シャープさが失われて解像度が落ちたのと同じ状態になり細かい字が読みにくくなる。
単純になるべく明るい状態でシャープな表示にしたいなら光沢のフィルム貼る方が良い。

ただこれもデメリットがあって、木漏れ日なんかの映り込む光源のムラで画面上に明暗の激しい模様が映る。
こうなると目が明るい方を見ようとしちゃうので、暗い部分が読めなくなる。

峠ばっかり走ってると、木漏れ日で明暗のハレーションで読めないのが気になるんで、光沢フィルム自分で切って貼ってる。
平たい開けた場所ばっかりだと、アンチグレアのマットなフィルムの方が良いかも。

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:37:55.81 ID:x1zny4o0.net
>>650
それ元ネタなんだったっけ?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:50:46.17 ID:mbXhfJsX.net
>>652
元ネタっつうか昔からよくある言い回しだけど・・・。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:01:29.39 ID:hGtVnStD.net
>>649
出先でルートラボ使ってたの??
俺最近スマホを5.8インチのに変えたんだけど
試しにRWGで線引いてみたら意外といけたわ
両側のメニュー隠すとほぼ画面いっぱい地図表示出来るので縦画面で引いた

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:15:08.30 ID:A617vYqL.net
>>652
百合子か、俺か。

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:40:18.93 ID:Y6mH7cUH.net
>>652
スパーズカン

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:41:53.72 ID:Y6mH7cUH.net
>>652
ぎゃんぶらー自己中心派だったっけ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:43:49.14 ID:Y6mH7cUH.net
>>646
前にも書いたけどガーミンは逆に日光当たるほうが見やすくなりますよ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200