2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par198

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 15:38:51.78 ID:f0oKq74k.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594400091/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599889196/

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 07:45:34.49 ID:ujLFD2lA.net
みんなネカマだからな

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 09:07:34.65 ID:ZsAyo84h.net
>>605
うちのハイブリ車と同じだ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 18:31:40.81 ID:OUtkv/F9.net
心拍センサーってバンドに嵌めてる状態だと電池消費されてる?
それともサイコンとペアリングしてないと消費されない?
よくバンドだけしてセンサー付けるの忘れて出かける時があるんだけど付けっぱなしでもOK?

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 18:37:25.40 ID:nPlIjl0R.net
心配なら片方だけボタンハメて吊して保管

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:10:03.19 ID:L/fftRrH.net
>>615
通勤と週末でほぼ毎日使ってるんで、俺もそうしてハンガーに下げてる。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:12:16.47 ID:OUtkv/F9.net
>>616
それでどのくらい持つ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:24:24.13 ID:L/fftRrH.net
>>617
キャットアイのHR-11でもう5年つかってるけど、二か月ぐらいかな。
サイコンスタートさせた時拾いにくくなったら交換しちゃってる。
電池リセットしてしぶとく使ってれば3カ月いくかも。
拾ったり拾わなくなったりが地味に面倒なので、二か月で交換してる。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:53:49.07 ID:OUtkv/F9.net
>>618
毎日使ってそれだけ保つなら週ニくらいならかなり持ちそうだね。サンキュー。

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 02:55:49.30 ID:qLJINciV.net
rider750って今アマゾンだと6500ポイントもついて実質2万6千くらいか
なんでこんなにポイントついてるんだ
だいぶコスパよくね

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 06:22:27.20 ID:M2bw/kHl.net
>>620
レポヨロ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:17:54.28 ID:J1KMWvMZ.net
>>620
売れないから

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:22:50.31 ID:E6iAs/ZI.net
オートオフの設定ですが、皆さん、何km/hに設定してます?
BRYTON750って、細かな設定出来ますか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:52:40.65 ID:BZ2HxGDz.net
今見たら750に8664Pついてるぞ
420に2375Pついて13000円台だからこっちのがいい気もするが

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:23:27.75 ID:tjhMrLEn.net
>>623
読解力なくてごめんね。オートオフの設定って?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:48:59.36 ID:4oimfhT/.net
Amazon見に行ったら残1だったので勢でポチっちゃった

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:53:31.11 ID:Gc9Az+fv.net
>>625
設定した時速以下になったら、止まってることにする(ログで停止扱いになる)設定。

今日びのGPSチップ積んでるまともなサイコンならこれ設定する意味殆どないんじゃないかと。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:06:35.44 ID:P774HF75.net
平均速度を見返すときに変わるんじゃないっけか
まあスタートアンドストップ少ないところならかわらんだろうけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 15:08:42.45 ID:I4VvxH87.net
>>628
>>623です。
都内で信号が多いので、時速5km位で止めたいです。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:26:34.05 ID:wmGVpZmR.net
>>629
再開は5km/h
速度設定による停止は無いので、手動でポーズ掛けるしかないが、操作ミスでそのまま記録終了しないように

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:28:05.14 ID:0jqTODup.net
俺、貧脚で5kmにしてたら激坂で記録が止まってしまうので4kmにしたw

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:24:26.14 ID:HwEWdzDz.net
>>631
1km単位で変更出来るのですか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:36:26.79 ID:BZ2HxGDz.net
ブライトンだと計測ストップ中にもう一回停止すると計測終了されるから
計測ストップしてポケットに入れて置いて飯食ったりしてから
取り出すときにうっかり押してしまうと計測データが分割されて非常にめんどくさい

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:42:10.06 ID:54go7JoS.net
タブレットとスマホしか待ってないんだけど、ブライトンでルート作成する時パソコンないときつい?

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:50:42.98 ID:koq2t0Io.net
ブライトンに限らずきついぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:17:01.46 ID:MXqIUAB+.net
>>634
タブレットにマウス刺して引けば良いんじゃね?
どっちにしても引くのはBrytonActiveのWebサイトで引くのは引きにくい。
RwGで引いて、スマホのBrytonアプリでRwGと同期してルートDL。
ターンバーターンデータに変換して、ルートをサイコンに飛ばすのが良い。
タブレットにBrytonアプリ入れとけばスマホも要らないな、出先で弄るのにスマホにも入れといた方が良いけど。
ログは自動でストラバに上げる設定あるから、ストラバで見れば良い。

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:28:46.04 ID:ZBWcmMUG.net
ターンバイターンに変換するとコースが変わってしまうよ。
変換するならば最初からブライトンアプリで作っても同じだよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:33:43.90 ID:xsJua1Re.net
>>634
RwG(webサイト)ならその気になればiPhoneでも(操作性に難あるが)ルートは作れる。iPadなら操作性も問題ない。
brytonアプリのルート作成機能は使った事ないな。

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:34:48.18 ID:54go7JoS.net
>>636
サンキュー。
パソコン買うか悩むな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:35:56.33 ID:MXqIUAB+.net
>>637
変わるのはグーグルマップ使うから、OSMにして引けば大丈夫。
Brytonアプリが出発点と目的地指定だけで勝手にコース引くんだけど、この時ベースになってるマップがOSM。
ターンバイターン変換時にOSMで引けないラインはOSMで見て勝手に変換しちゃう不具合(仕様)になってる。
データ更新の頻度の差と、路地と私有地の表現がグーグルマップとOSMでかなり食い違ってるんだよな。
住宅地の路地細かく引いてもOSMじゃ点線さえ無い地図だったりすると大通り迂回するルート引かれ直しされちゃう。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:38:12.64 ID:I6kt+dGO.net
>>639
パソコンは持っておけ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:45:31.88 ID:0jqTODup.net
>>632
ポラールなのでw

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 23:33:51.86 ID:923qi0AX.net
>>636
> タブレットにマウス刺して引けば良いんじゃね?
スマホやタブレットでマウスを使える事を知らない人って、実は結構多い。

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 01:56:44.58 ID:aIrynri6.net
>>642
ガーミンもできるよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 02:00:12.83 ID:aIrynri6.net
750のカラー液晶は日中見にくいぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 06:32:38.88 ID:wLg6tJEe.net
>>640
前も書いたがwebのbryton activeで徒歩にするとOSMにない道も引けるぞ
コツを掴めばGoogleマップとほぼ同じルートにできる
まあメンドイけど慣れた

>>645
光量というより反射による問題?
保護シートで無問題みたいな動画をみた気がする

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 06:51:46.84 ID:iBFvp3JZ.net
PDA工房の反射低減フィルム貼って使ってるが、ナイトモードのままで問題ない感じ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 07:20:49.85 ID:1rgtMiql.net
>>644
ありがとうございます。
ブライトンはダメですかね?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:38:51.49 ID:Y++IfkCd.net
出先でルート引きたい+ナビとして転送すっかになると
スマホでこんなんやってられるか感があるし
激細い道とか、超迂回に設定されたりで中継ポイントいちいちいれないとあかん

何だかんだでルートラボはすごかった

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:43:16.54 ID:QVuiU62u.net
サイコンは2種類しかないからなー
ガーミンかガーミン以外か

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:01:45.91 ID:ERw0WRkh.net
>>646
スマホでもそうだけど、反射防止のマットなフィルムを貼るとモニターの明度が落ちちゃうので全体的に暗くなる。
後シャープさが失われて解像度が落ちたのと同じ状態になり細かい字が読みにくくなる。
単純になるべく明るい状態でシャープな表示にしたいなら光沢のフィルム貼る方が良い。

ただこれもデメリットがあって、木漏れ日なんかの映り込む光源のムラで画面上に明暗の激しい模様が映る。
こうなると目が明るい方を見ようとしちゃうので、暗い部分が読めなくなる。

峠ばっかり走ってると、木漏れ日で明暗のハレーションで読めないのが気になるんで、光沢フィルム自分で切って貼ってる。
平たい開けた場所ばっかりだと、アンチグレアのマットなフィルムの方が良いかも。

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:37:55.81 ID:x1zny4o0.net
>>650
それ元ネタなんだったっけ?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:50:46.17 ID:mbXhfJsX.net
>>652
元ネタっつうか昔からよくある言い回しだけど・・・。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:01:29.39 ID:hGtVnStD.net
>>649
出先でルートラボ使ってたの??
俺最近スマホを5.8インチのに変えたんだけど
試しにRWGで線引いてみたら意外といけたわ
両側のメニュー隠すとほぼ画面いっぱい地図表示出来るので縦画面で引いた

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:15:08.30 ID:A617vYqL.net
>>652
百合子か、俺か。

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:40:18.93 ID:Y6mH7cUH.net
>>652
スパーズカン

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:41:53.72 ID:Y6mH7cUH.net
>>652
ぎゃんぶらー自己中心派だったっけ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:43:49.14 ID:Y6mH7cUH.net
>>646
前にも書いたけどガーミンは逆に日光当たるほうが見やすくなりますよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:15:19.08 ID:mZOz8Was.net
中心派にそんなのあったっけ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:22:52.88 ID:mHff+ujI.net
ジジイばっかだな

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:29:24.40 ID:uxNVMJvA.net
俺もジジイ。ところでジジイのおまいらはサイコンの数字、ちゃんと見えてる? 俺は項目4つ表示が限界。サイコンの上にルーペでも装備したいわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:33:11.94 ID:mHff+ujI.net
>>661
発火しそう

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:57:02.66 ID:uxNVMJvA.net
>>662
おー確かにな。しかし見えん

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:58:20.32 ID:Y6mH7cUH.net
>>659
人間は「タコかそれ以外」
ともに名作だから、マージャン好きは若者でも読んでるよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:33:57.47 ID:ZqDpMvXa.net
ハヅキルーペがあるやろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:07:23.07 ID:B4PgV8OY.net
ポール・ロジャース
「ロック・ギタリストには2種類しかいない。ジェフベックとそれ以外だ」

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:28:29.02 ID:HhV3iAH4.net
ロバート・ハインライン
「軍服にはサイズは2つしかない。
大きすぎるか小さすぎるかだ」

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:02:29.99 ID:wEfIqqGE.net
>>661
大きい文具屋に行くと
シート状の同心円レンズがあるんじゃないかな?
あれなら距離的に発火の心配無くね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:26:12.22 ID:uxNVMJvA.net
>>665
あれかけたままじゃ走れん。

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:19:44.22 ID:mNJrv0e8.net
お前らのアイウェアは遠近じゃないの?
愛眼だと追加料金無しで遠近にしてもらえるぞw

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:46:59.60 ID:ppS0x8Y6.net
>>649
そんな貴方にrider750。
行きたいところを喋るだけでスマホ操作不要でナビゲーションしてくれます()
---------------切り取り線---------------

750のナビ何度かつかってみたけど、以下の理由でナビ中は地図表示固定させられて使いにくい感じ(2021/1時点)
・地図画面以外だとナビは沈黙する
・曲がる方向の矢印マークを信用しすぎ注意(ex.斜め左に曲がるところを直進表示)
・稀に明らかな右左折箇所をスルーすることあり

3つ目の事象はマジなんとかして・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:53:39.45 ID:sfn0Y1kq.net
>>670
走ってて遠近、怖くないか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:10:23.22 ID:ERw0WRkh.net
>>670
遠近にしてサイコンの文字読みやすくなったけど、デメリットもあった。
バーエンドミラーの像がぼやけるので、後方車両の詳細がわかりにくい、目を凝らすので確認に時間がかかる。
足元見てもぼやけてて、クリート嵌め損ねた時ペダルの向き確認に時間がかかる。
あと原因かどうか判らんけど、帰宅後頭痛になる頻度が上がった、たぶん下方見る時目を凝らしまくってるのが原因かと。

結局表示数減るの我慢して、サイコンの文字大きくして、遠近レンズやめた。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:14:14.83 ID:sfn0Y1kq.net
>>673
やっぱそうなるんだよね。自分も今のまま4項目表示で頑張ります

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:21:45.18 ID:FR09Y6H/.net
そもそもサイコンで何を確認しているんだろう?
ページで分けて表示項目を減らせばいい

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:23:39.75 ID:mNJrv0e8.net
>>672
全然ヘーキ
作った店の店員が自転車乗る人だったので遠方用と近方用の境目をサイコンを確認できるギリギリにしてくれた
ただし普段から遠近にかけ慣れていないと多少は違和感あると思うよ
頭を左右交互に傾けると若干歪むからね

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:30:36.59 ID:mNJrv0e8.net
>>673
近方用の範囲が広すぎるんじゃないかな?
本読みたいとか欲張らずにサイコン見るだけって限定するなら下部をほんの僅かに近方用にして見える範囲を限定すると良いと思うよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:34:46.73 ID:n6DWUail.net
>>649
ガーミンコネクトで目的地だけ入れてルート引くとガードレール突き破って崖を進めとか、道もない森に入れとか平気で案内されるんだよなぁ。
ある程度知ってる道なら何とかなるけど、知らない土地で走る時は素直にスマホホマウントに切り替えてナビタイムかGoogleマップ使ってふ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:57:34.81 ID:BrAhepHq.net
ガーミンのバリアビジョンだっけ?HMDぽいやつ
あれって老眼でも大丈夫だったりしない?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:43:04.74 ID:sfn0Y1kq.net
>>679
情報ありがとう。こんなのあるんですね。カッコいい。ただ高いな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:58:52.91 ID:tDgd4FHT.net
>>679
現実にはアイウェアに映しているんじゃなかったっけ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 00:16:46.54 ID:UQJhQX4S.net
>>673
ミラーより首振れ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:51:18.74 ID:BvKAq7v3.net
ルートラボは長年の蓄積のコースがあるから
そのまんま流用できる場合が結構あった
イベントコースなんかもそのまま残ってたりしたし

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:05:21.66 ID:OYRAr/CY.net
>>678
漢なんだろ
ガードレールごときでグズグズ言うなよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:53:31.54 ID:msQL1erF.net
>>684

> >>678
> 漢なんだろ
> ガードレールごときでグズグズ言うなよ
胸のエンジンに火を着けろ
俺はここだぜ一足お先
光の速さで明日へダッシュさ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:30:58.73 ID:O/ARF8Qc.net
若狭、若狭って湾だ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:04:16.73 ID:gShZwzSd.net
サイコン「俺の示した道がお前の未来だ!」

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:15:35.57 ID:s8AXrErT.net
>>646
ブライトンアプリに徒歩はもう無いよ
MTB,自転車,モーターサイクル,車というように余計なアップデートされている

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:01:23.21 ID:oZPAx4DT.net
>>688
アプリにも徒歩あったの?
Web版も自分の環境だとスマホのChromeではコース作成がまともに機能しないので実質PC限定ではある

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:37:25.64 ID:GZR1rzSF.net
Brytonだけどルート作成はガーミンコネクトを使ってる
Bryton appはGPXがダウンロード出来るサイトならルートを取り込めるので好きなトコで作成すれば良い

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:53:36.68 ID:JiHLvm8T.net
>>685
宇宙刑事乙

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:45:37.89 ID:fuq0IIn3.net
教えて欲しい
ケイデンス ・心拍 は不要なんでBryton Rider 750E買いたいんだけど、
速度だけは必要な場合、ブライトン スマートスピードセンサーを別に買わないといけないの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:56:29.10 ID:rft/EbOC.net
センサーなくてもGPSで速度、距離は計測出来ますよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:06:48.86 ID:X/gdvrce.net
>>693
ありがとうございます。
スマートスピードセンサーがアマゾンで別売りされているんですが、
これは何に使うのでしょうか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:26:55.71 ID:jR+iaIU7.net
GPSはトンネルでは捕捉されないからね

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:31:10.09 ID:X/gdvrce.net
>>695
ありがとうございます。
Bryton Rider 750E 購入します。

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:27:13.90 ID:zVrEpjDD.net
BrytonのPCのアプリでルート作ってみたけど不自然に裏道にショートカットしようとしたり曲がったりやりにくいな
ガーミンで作って送る方がいいかな

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:41:47.55 ID:AGPNGId5.net
>>697
自宅で予め作るのならば、RWGマニュアル作成がおすすめ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:53:36.56 ID:cSgnXk1n.net
>>698
お金がいる

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:02:53.44 ID:cp3MLcMI.net
>>699
無料でRwGをブライトンに流して使ってるが?
ターンバイターンも使えてるよ
ルート引きながら地図をgoogleやOMSや航空写真やら切り替えられるから便利

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:36:16.16 ID:sG3eYl7C.net
レザインでルートつくるときちんとルートたどってみないと地元走り始めるぜ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:46:38.85 ID:SjQxezeS.net
>>699
700の言うとおり無料でできる。手動でもオンライン経由でもルート入れられるよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:35:51.60 ID:74adqZFR.net
Brytonサイコン使いこなすなら、RwGで引いてルートをサイコンに落とし込み。
ログはストラバに上げて管理というのが賢い使い方だと思うよ。
Brytonアプリなんて金が無くて開発しきれていないWEBサイトやめてRwGと提携すれば良いのにな。
そうすればガーミンとの差異はハードの性能勝負するだけになる。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:04:15.22 ID:Ux6dS4wS.net
ストラバはログを見てるときにどこ走ってるか分からないクソ地図になったので俺は卒業した
RWGでログ管理にした

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:20:52.24 ID:Cef5pm9V.net
rwgってなに?

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:24:41.96 ID:YNdc6cGo.net
>>705
ride with gps 
https://ridewithgps.com/

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:33:57.74 ID:2/iMnmbZ.net
Rider750来たのでElemntと一緒に200km程走ってみた
750はあらゆる操作がモッサリだね
パワーの記録がElemntとかけ離れている
Elemnt
平均92w、最大566w、TSS342
Rider750
平均116w、最大566w、TSS373.7
なんでこんな差になるんだろう?
Elemntで校正したが750でもする必要があった?メニューにもマニュアルにも校正に関する記述が見当たらない・・
ちなみにライド中にUSBケーブルが刺さらないって話が有ったが
付属のケーブルが刺さらないだけで手持ちのケーブルは問題なく刺さったわ
https://i.imgur.com/CLWyhUc.jpg
これで稼働時間に関する不安は解消されたがパワー計測に関してはムムムって感じ
ライド中はナビ画面をメインに見ているので情報量が多いElemntの方が使いやすい
モノクロ液晶も見やすいのでRider450買った方が良かったかも?

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:35:26.34 ID:jwUY9yyS.net
写真見て違和感持ったのがmade in china表記
あたいのブライトンも見直すと同じ
ググると政治的でデリケートな問題みたいだね

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:44:37.51 ID:2/iMnmbZ.net
>>707
見直したらメニューに「補正」が有った
補正したのでもう一回走ってくる

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:12:37.86 ID:JI/+wTLf.net
>>709
パワメの校正のことなら片方だけでいいよ
もう一度走る必要はない

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:53:33.86 ID:j8EYaUss.net
>>707
平均パワーは機種によってオートストップのタイミング違うから結構変わるぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:59:13.91 ID:mCWJ4PuR.net
>>707
パワー関連の数値の乖離は0ワット付近のデータ処理の問題と思います。
TSSとIFは公式に当てはめるだけで算出できるのでその数値に差があるならNPが違うのではないかと。
ズイフトスレでも同じ話題が上がっていました。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200