2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part86

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:13:20.32 ID:ljOigAHT.net
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。


次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599712418/
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602287156/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598228797/

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:51:20.48 ID:5MDN2B1M.net
手動の方がメカの不調に気付きやすいかなって思うがどうなのかね?

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:10:00.08 ID:4jGfp8GW.net
>>586
あらゆる点で重いと思うけど何が軽いの?

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:24:23.38 ID:D5I9NIJH.net
引きかな?

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:31:55.84 ID:evG86O4/.net
まあデュラがdi2オンリーになったら諦めて電動に移行するしかないとは思ってる

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:32:00.04 ID:4Z1zkMb8.net
重量?

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:34:20.44 ID:hr0JOW9I.net
スラムはいいぞ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 13:13:14.93 ID:t+AxQvuE.net
>>586
既に逆転してるぞ
https://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/6728
紐デュラ1973電動1911
油圧紐デュラ2076電動1931
しかもこの数字はケーブルの重さ含んでないので、実際はさらに100g近くは紐の方が重い

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 14:13:43.40 ID:4jGfp8GW.net
まあそんなに細かくいうならジャンクションやらバッテリーも勘定にいれなよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 15:25:41.19 ID:lkXtiyUE.net
それ含めてだろ当然

プロなら電動じゃね?
バッテリー嫌いだから俺は紐がいいけど

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 15:50:03.55 ID:4jGfp8GW.net
含まれてねーから書いてんだよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:05:01.79 ID:WfdgvqET.net
どうでもいい
ドリンクホルダーでも外していけ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:11:23.18 ID:hr0JOW9I.net
ケーブルやジャンクションは、100グラムは有る

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:12:44.31 ID:4jGfp8GW.net
>>597
アホは話に入らないで
要点そこじゃないから

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:14:33.22 ID:lkXtiyUE.net
>>596
ほんとに含まれてないのか?じゃあ
>>593ただのバカじゃん

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:23:07.44 ID:4jGfp8GW.net
表は主要パーツだけの比較だし、文中にもワイヤーやバッテリーは含んでないと明記しとるからね
俺はDI2派だけどそんなんどうでもよくて、比較するなら公平にやらないと気持ち悪いよね

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:45:22.86 ID:ACsLO+OW.net
変速は紐でも電動でもいいんだけど機械式ディスクの選択肢がもうちょいほしい
HYRD系を除いたらスパイアか最近出たグロータック位しかまともなのがないんだよなぁ
油圧だとフォーク抜いて整備すんのが億劫

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:48:11.72 ID:+n4o039C.net
初心者は短絡的に重い軽いを総重量で語りたがるが
コンポの体感的な重さはSTIの重量で重い軽いが決まる

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:51:25.86 ID:GBGvOrMy.net
脳波コントロールのDi3まで待つわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 17:07:51.94 ID:K3TKDxTr.net
オートクルーズ機能と自動ブレーキ待ち

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 18:14:35.57 ID:6QDEoDJe.net
だから軽さは紐つってんじゃねーか

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 18:48:25.18 ID:0INO4MV+.net
>>606
リムの時代は大して変わらなかったが
ディスクだと紐の方が断然重いよ悲しいくらいに

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:46:03.40 ID:tA46nbSk.net
>>606
だかは紐の何が軽いんだよ?引きでも重力でも重いけど?

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:46:57.91 ID:tA46nbSk.net
もう無茶苦茶w 誤字すまんけど言うてることわかるでしょ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:04:58.08 ID:afBTNt+Q.net
新型デュラはdi2のみという噂だから
specialissimaをデュラdi2で組もうとしたら
フレームとコンポだけで軽ーく100万超えかい
(おそらく新型デュラは値上げしてくるだろうしね)
いくら自転車脳でも冷静になれる値段だな…

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:26:21.15 ID:hr0JOW9I.net
>>610
ホイールは別に?
外通なら込で100万で収まんじゃね?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:31:09.93 ID:hKdQVIja.net
>>604
それ、シマノからでは無くゼネラル・ギャラクシー社から発売になるのかな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:42:06.67 ID:hr0JOW9I.net
たとえ脳波でコントロール出来ても、フィジカルが無いとな

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:33:12.84 ID:dP2GrmN2.net
>>611
ガイツーみたいな貧乏くさいのいらんから

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 07:32:51.46 ID:j1Onakvl.net
養分だな

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:27:48.40 ID:3PMgWdZo.net
Xr4の納車日が雨とは……

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:08:53.24 ID:j1Onakvl.net
おめ
雨はそこまで冷たくないぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:12:29.62 ID:M2QlUqBQ.net
こけていきなり廃車にならないように。
雨だといきなり汚れてしまうから帰ったら綺麗にしないとね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:04:02.56 ID:QV1qngh1.net
小雨くらいだと夏場は涼しくなっていいくらいだが
本降りは無理や
外出たくない

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:36:19.26 ID:GkVCx+UB.net
俺は納車の日土砂降りだった
まあ晴れてたとしても乗って帰れないから車に積んで来た事には変わりないけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:19:25.19 ID:j1Onakvl.net
Jスポーツでバイクエクスチェンジジャージ売らないのか

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:31:25.40 ID:PiYZ3yJn.net
>>621
海外でも売ってないし

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 05:23:00.08 ID:sVxuggNG.net
ロード初心者なんですが質問させてください!

買ったXR3、RACING 418DBというRACING4のOEM版を履いてるっぽいのですが
これをZONDA DBに変えて意味はありますか?

良くなる?という表現は、リムハイトや、反応性とロングライド性の違いだったりで難しいと思うのですが、、

私はロングライド(といっても100km程度)を楽しんでいるのですが、何か変化があると楽しいなと思い検討しています。

明らかにグレードダウンとかだったら買う意味もあまり無いかと思い、質問させていただきました。
何か助言いただけると助かります。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 06:06:45.78 ID:YlXFa4EZ.net
RACING 4 DB(1,690g)58,080円
ZONDA DB(1675g)84,033円

流石にこれを交換する人は居ないと思うが。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 06:52:56.67 ID:GNUQWwKy.net
>>623
換えるなら
ZIPP 303 SやCOSMIC SL32とかの
各メーカーが充実させてきてる
15万(税抜き)前後のカーボンホイール入れた方がいい

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 07:11:56.29 ID:TfWRipPe.net
>>623
オルトレxr3の現行はレーシング818DBだけど、結構前のモデル?

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 08:31:31.90 ID:96w0OpI1.net
wto33 や45の方が効果あんじゃね

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 09:59:32.10 ID:v5Przlm5.net
>>626
2020のアルテグラモデルが418だな。
2020の105が618

2021は105で818

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 14:24:28.50 ID:kW24EBko.net
レー4からゾンダなら変えないほうがいいでしょ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 14:30:13.64 ID:p5S+HwVk.net
どうしてもG3が欲しいとかでもなきゃあんま意味ないね

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:53:58.23 ID:96KGCSos.net
>>623です。
>>626
2020 oltreXR3 ultegraは418なんす。

G3スポークに憧れて、ロングライドもバッチリ!みたいな感じだったんでちょっと変えて見ようか悩んじゃってました汗
変えるならちゃんとしたカーボンとか視野に入れてみます。皆さんありがとう!

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:14:09.81 ID:y3dthvRs.net
ディスクブレーキでアルミリムにする意味が見いだせない

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:57:09.35 ID:eYW5oFXK.net
>>632
ほんまそれ

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:59:54.03 ID:RsjOLLmA.net
https://twitter.com/IMT_Bianchi/status/1398870558993911811/photo/2
脚なげぇぇぇ羨ましい!!!
(deleted an unsolicited ad)

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:30:40.59 ID:zzU/mA26.net
>>632
安く少し軽くなる

あるじゃん意味

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 00:09:26.13 ID:0VqHHlcJ.net
>>632
その意味をご教示いただけると。。

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 00:27:13.84 ID:meDCcVBL.net
アルミにする意味はあるよね
カーボンだとデメリットが消せるからカーボン推奨って話なら分かるけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 01:21:28.84 ID:dVl5IVYj.net
XR4納車したよ
みんなよろしくね

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 02:06:33.53 ID:O5ZisYQY.net
>>638
自転車が屋さんよろしくとな

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 02:48:52.17 ID:a+CBktsy.net
>>638
納車するのは店
納車されるのが客

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 06:35:45.64 ID:na0InZc7.net
>>637
カーボンホイールではフロントホイールが軽くなるから
走り出しのモッサリ感を減らせるまたダンシングの時の振りも軽くなる
ディスクブレーキ車はカーボンホイールにしたほうがいい
レーゼロのバキバキの高剛性が欲しいってのは別としてアルミにする意味は薄い

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 08:25:36.13 ID:U3R/ob0a.net
>>640
納車されるのは自転車では?

納車するのは確かに自転車屋だけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 08:31:45.49 ID:MmEuSL+i.net
ディスクでアルミホイールは微妙というか
ワイドリムのアルミはダメって話なんだよな

内幅15c時代はアルミでも軽快だったけど、17cでギリギリ、19cになったらもう重すぎで無理
そして今のカーボンホイールのトレンドは21cになってるからね
こんな太さのアルミリムなんて使い物にならん

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 08:43:08.16 ID:wnFxxDmv.net
>>642
納めるは英語で言えばSVOOの文を作る他動詞だから客も自転車も目的語になり得える

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 09:00:25.26 ID:nmpPxfTe.net
>>642
自転車屋が客に自転車を納車しました。
私は自転車屋に自転車を納車されました。

これでまあわかるでしょ。
車でもそうだけど、客のくせに「納車しました!」って間違って言う奴が多すぎだね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 09:09:09.30 ID:sjI2DbfN.net
(自分の家に)納車しました、ってな感じで使ってるはず

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 09:27:15.08 ID:ZI5MYnm6.net
>>645
「デュラエースのコンポ納品しました!」とは言うけどな。
もちろんこっちは納品なので納車とは違うが。

着弾、被弾、納車、納品あたりは用例がややこしい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 09:56:21.26 ID:tzzuBNkV.net
>>608
重量的にバッテリーが100.8g加わる時点で

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 10:25:03.29 ID:OTxb59co.net
>>645
本当に多すぎる。
40歳越えてる連中でも嬉々として「納車しました!」なんてSNSに書きやがる。

>>647
納品する品物が車両の場合に「納車」が使われるってだけ。
「納車しました」を使えるのは売り手(車屋、バイク屋、自転車屋など)だけだ。
買い手がどうしても「〜しました」と言いたければ「受領しました」辺りが適切。

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 10:41:37.61 ID:ewjt2tfr.net
引き取り?

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 10:54:02.08 ID:xa5lVguj.net
>>647
いや、それも間違いだろ。
納品は店がするんだよ。
納品書を店が作って納品する。
企業同士なら受け取り側(納品される側)は検収書発行するだろ。
だから、他の人が書いてる通り納品も納車も使い方は同じだよ。
マジで大丈夫か??
社会人で間違ってるやつはやばい気がするんだが。

納品と検収の違いはここらでも読んでくれ。
https://promo.digital.ricoh.com/trade-eco/child_back-office/column/column_knowhow_18.html

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 11:18:11.45 ID:FoVGhY8Q.net
スレチだしもう良いじゃん。
みんな、「代替」をまさか「だいがい」とか読んでない?とかとおんなじ様なレベルの話で、意味通じてるんだし。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 11:39:43.45 ID:wnFxxDmv.net
>>649
課金も定着しちゃったしな

偏差値低い奴同士がSNSしちゃうとどんどんおかしくなるな

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 11:40:58.46 ID:wnFxxDmv.net
>>652
読み間違いという語彙の問題と受動態が使えないっていう文法の問題が同じだと思うならそうなんじゃねぇの

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:15:46.90 ID://NQbrFo.net
>>652
だいたい 

>>653
かきん

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:20:23.43 ID://NQbrFo.net
話し変わるが、オリンピック見に行く? 
サイモン来るからイギリス旗振るのもな

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 15:10:12.47 ID:ZI5MYnm6.net
>>651
やべえ、間違って使ってた(・_・; 立場真逆じゃねーか、おい

納車に関しては納車式をやるぐらいだから、当事者意識が芽生えちゃうんだよな〜。
卒業式的に対する卒業しましたみたいなノリで、納車式に対する納車しました、と使うのはダメってことね

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 15:54:05.97 ID://tQv4pc.net
>>657
別に、「納車されました!」って正しい日本語で言えばいいだけ。
納車式は納車される式なんだから。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 16:44:15.36 ID:YnvH/g58.net
「購入しました」でええやろ
新しいスマホ納品しました!とか言うやつおる?

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 16:45:21.32 ID:OTxb59co.net
>>653
「意味が通じるんだからいいじゃん」で間違った言葉が広まっていくの本当に気持ち悪いよな
言葉ってそういうもの、って言われても納得できねえ
芸能人が使う「出させていただいて」とかも同じ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 16:49:30.59 ID:jZ4ngH29.net
悪貨は良貨を駆逐するってな
言葉もそう

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 17:58:21.34 ID:98iv6+pR.net
>>643
リム幅はMTBと統合するつもりかっつーくらい拡げすぎのレベル
今使ってるのが21cでこれで止めて欲しい
俺的にベストマッチな25cタイヤが履けなくなっちまう

それにしても相変わらず機材ネタが続かんスレやな…

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:18:47.84 ID:9LO1/Jp5.net
>>659
かっこつけて納車って言いたいんだろうね。
まああとは購入タイミングと、納車タイミングにずれがあるからかな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:44:04.21 ID:PgqwA4SW.net
言葉は変わっていくものなのにな
役不足とか敷居が高いとか的を得るとか、意味が変化して定着してたのにクイズ番組とか主にTVの影響で元に戻らされてしまった

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:57:52.18 ID:Q4OGskyt.net
誤用が増えると法則から外れてめんどくさい言語になるだけ
学にない人間に合わせて変える必要はない

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:07:35.53 ID:7dxTruyw.net
https://twitter.com/jspocycle/status/1406923927247474693
だってさ
(deleted an unsolicited ad)

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:56:38.98 ID:WA1FJ1A4.net
>>648
何か頭にハンデでも背負ってるの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:07:55.75 ID:U3R/ob0a.net
>>662
アルミワイドリムでもいいけどローハイトにして欲しい。軽さは正義!

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:12:23.57 ID:lCakBVH5.net
オレも納車したわ、帰りに頭痛が痛くなって検査したわ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:34:02.90 ID:1Q8oWIbc.net
>>668
そこは
オレも納車したは、帰りに頭痛が痛くなって検査したは
って言わないと

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:34:26.27 ID:1Q8oWIbc.net
>>670
安価間違えたわスマン

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:53:14.19 ID:wqpyXORi.net
かっぱらいじゃ無いんだから「新車受取り」ではアカンのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 23:10:26.07 ID:chB+pvC+.net
そんな引っ張るような話かこれ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 23:40:07.49 ID:OTxb59co.net
>>673
俺は根に持ってる
「納車しました」を見たくないから一人でも減らしたい

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 23:52:07.35 ID:hi+Xyc3v.net
日本語が苦手な人が多いのかな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 00:05:24.57 ID:0o1QBYUg.net
おれの嫁がビアンキ 納車しました!

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 01:39:13.90 ID:e6JjpVZ/.net
オレの息子も納車式しました

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:04:55.63 ID:Er+Nvv3W.net
>>674
本当にこの程度の正しい日本語使えない、常識知らないやつ多いよね。
難解なことじゃないのにね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:32:07.28 ID:GT6Emcu5.net
>>678
問題は学んで改めないで開き直るとこだと思うんだよね
馬鹿ほど気が強くて人の言うこと聞かない
言葉遣いだけじゃなくて万事でね

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:44:03.48 ID:R7LaxRkc.net
ここで日本語をどうこう言うよりも街頭演説した方が効果あるよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:53:32.62 ID:pVefZ1kH.net
>>679
たしかにこのスレでも、言い訳ばかりして直そうとしないやついるもんな

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:43:52.26 ID:RW3O+P7I.net
他人をどうこう言うよりスレチなのを自覚した方がいい

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:18:20.24 ID:vaIoWNyD.net
そうやって何でもかんでも有耶無耶にしちゃうんだよね

納車が間違ってるのは事実だがスレチだからもう辞めようなら何かが改まるのに

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:08:33.83 ID:wvwxV2a5.net
実際には客でも「納車しました」で合ってるんだけどな

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:19:23.47 ID:sZfMRZeu.net
まだ言ってる

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:30:27.58 ID:vaIoWNyD.net
もう教育の敗北だろこれ

総レス数 1005
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200