2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part86

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:13:20.32 ID:ljOigAHT.net
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。


次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599712418/
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602287156/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598228797/

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 01:41:21.83 ID:S5Ddm/0r.net
そりゃやっぱりそういう事なんだろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 02:26:05.85 ID:cIY6Sbls.net
リッシマディスク=XR4リム版みたいなもんだから
実際乗り比べたらリッシマディスクはややもっさいというかカーブとかでのキレがXR4リムより無い位であとほぼ同じ感覚だった

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 04:38:31.70 ID:9APwbxa/.net
>>874
ポガチャルとサイモンイェーツ出来てたんか

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:25:02.56 ID:zsUtemKE.net
>>877
そのもっさいとかカーブのキレが無いってのはホイールのせいではないのか?
ホイールは何だった?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 07:07:57.24 ID:OhVy8eJb.net
>>875
ユンボの場合、先頭引く場面が多くなる=エアロフレームの方が楽
BEXの場合、チーム力的にも余り引く場面が多くない=空力特性低くても良い

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 07:41:08.69 ID:SVTix6US.net
エクスチェンジカラーとか
マシューズカラー
いつ売るんだ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:34:51.57 ID:dYodlsC4.net
>>880
なるほどねー

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:27:44.23 ID:cIY6Sbls.net
>>879
ビジョンMetron 40 SL

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:09:59.77 ID:HdXCNZ/Z.net
ユンボ散々だな
ビアンキに戻ってこい!いつでも待ってるぞ!

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:30:17.53 ID:K3RzScBK.net
>>881
ぶっちゃけ使ってない場合、そこまで売れないんじゃねーのかと、思わなくもない。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:41:14.76 ID:qiKfeFI7.net
まだ無理やりXR4ディスク擁護してるのがいるのか
もう結論出てんだから諦めろよ
平坦でもスペシャリシマ以下のバイク

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:24:23.02 ID:ObYkcuQv.net
XR3ディスク発売時にも散々言われてたが
現行リッシマみたくきちんと一から設計開発されたならともかく
リム仕様で作られたフレームを後出しでディスクにしてるって認めろよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:28:58.11 ID:FrTFALEC.net
>>883
ホイールが重すぎ
だからモサっとしてるんだよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:49:17.37 ID:hJKkyB0J.net
例のXR4はいつ使われるんかね

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 13:23:51.28 ID:qiKfeFI7.net
平坦でXR4使わない理由なんて3つしかないのよ

1 スペシャリシマの空力がXR4と同等もしくは優れている
2 XR4の方が空力は良いが、その差を考えても使いたくない致命的な欠点がある
3 XR4に乗りたいがスポンサーがスペシャリシマに乗れと言っている

このうち3はあれだけ大々的にXR4のチームカラー宣伝してるから、無さそうだが

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 16:19:02.55 ID:5lajaNQ/.net
その内、乗るんじゃね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:07:59.75 ID:Dds3TsxL.net
まぁ、車でも自転車でもカメラでも
スペックオタってのはよく喧嘩するものよ
買いもしない使いこなせもしないパターンが往々にしてあるけど。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:54:49.84 ID:HdXCNZ/Z.net
コロコロ自転車を変えたらペダリングや姿勢が安定しなくなったりとかもあるんかな

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:57:23.56 ID:fsQGzNMd.net
>>892
自転車のスペックなんて数値化されてないんだから
スペックオタとは違うだろう
プロが使ってるからーでしか評価できんないのは
アニオタのお気に入りのキャラグッズ集めと変わらん

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 18:59:03.40 ID:OhVy8eJb.net
そのアニオタグッズ集めがよく分からんでしょうよ
なんでそれで理解されると思えるの

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:04:07.76 ID:VhfeA9+e.net
>>895
簡単に言うと「なんでもいいから人に自慢出来るアイテムが欲しい」

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:14:53.30 ID:pJPxoKOY.net
>>890
3だな
ディスクのスペシャが思ったより売れないからツールで視聴者に刷り込みさせる作戦でしょ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:28:30.79 ID:yKEblDKw.net
ワシ、リッシマ注文してるんやが売れてるのか納期ノビノビやで

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:39:34.41 ID:HdXCNZ/Z.net
私ニートcv乗りはリッシマとオルトレの対立を見て違うステージから微笑んでるわ
エンデュランスは違う括りだからって逃げれるの強すぎる

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:44:53.78 ID:P6KFeyzX.net
>>899
すまんがニートだからって逃げ切れてないと思う

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:47:45.37 ID:JSLbETn7.net
マシューズが第一ステージで乗ってたの関西ビアンキショップは皆XR4言うてたけどゴール画像よく見たら確かにヘッドがほんの少し括れてるからXR4っぽいな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 20:23:45.80 ID:i7T6dU9F.net
競技者を目指してるわけじゃないからXR3で充分すぎる

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 20:29:07.72 ID:ujb/1Tuy.net
自分が満足できればえぇよな

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 20:37:16.88 ID:QjbU3sxJ.net
>>900
え?

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 20:50:32.97 ID:3Gapr0LA.net
>>901
ヘッドチューブと後三角の形状からspecialissimaにしか見えないよ
https://twitter.com/GreenEDGEteam/status/1408953226863464449
(deleted an unsolicited ad)

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 20:55:59.56 ID:yKEblDKw.net
>>905
リッシマに一票

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:25:05.31 ID:JSLbETn7.net
>>905
あーこの写真で見ると完全にリッシマだな
遠目で見ると本当に区別つかん

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:27:35.67 ID:SVTix6US.net
スペシャリッシマじゃんか

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:44:39.13 ID:KKTFsjN4.net
アルミロード乗り始めて三ヶ月、週末100キロから150キロほど走ってて道路のひび割れとかの振動が52の老体に堪える、カウンターヴェイルとか使ってるXR3に惹かれるけどオレに似合うかどうか。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:48:03.40 ID:HdXCNZ/Z.net
振動無くすだけならバーテープを二重に巻くとかもけっこう効くよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:07:46.42 ID:OhVy8eJb.net
>>909
ロング走るなら有効な選択肢
それ以外は特にCVが凄いとはならん

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:14:06.55 ID:2InVbtxO.net
>>909
ヴィアニローネとか乗ってるんすかタイヤとか変えてます?
100kmライドで平均速度どのくらいで走ってます?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:15:41.87 ID:dYodlsC4.net
>>909
一般的な52歳ならXR3くらいはとりあえず買ってみてもいんじゃないですか?
週末そんだけ乗るならおすすめ
自分もアルミロードに乗り始めて2ヶ月で乗り換えたけどなんの後悔もなかったよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:24:07.74 ID:2InVbtxO.net
52歳でそんだけ体力あってすごいな
オレなんか60〜70キロ程度でもくたくただわ自転車に乗りつづけるのが苦痛になってくる
そんな体力に自信がない人間でもないのにな

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:49:51.52 ID:zlZBF8Gd.net
>>909
フィットネスの為ならINFINITO XEの方が良いんでない?
xr3より体勢が楽だから長く乗れるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:54:58.91 ID:TOcPq+oY.net
>>909
>XR3に惹かれるけどオレに似合うかどうか
似合うかどうか皆で考えてやるから容姿のわかる写真うpして

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 00:56:24.53 ID:nrZx+VQl.net
>>914
距離乗るだけなら、強度を落とせ
ある程度、速度も維持したいなら休憩挟め
強度も低く、休憩も挟んでそれなら体力付けろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 02:07:29.12 ID:y0f+EbYa.net
マシュー 4位か、展開次第では勝てたな
気長に期待したい

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 02:43:04.59 ID:Hflc+fmo.net
ビアニローネの事を教えてください。
2021モデルのチェレステは、ネットの画像で見ると、2020までのモデルと較べて随分とスローピングの角度がキツく見えます。
しかし同じ2021でも、黒/チェレステだとホリゾンタルに近い角度に見えるのですが、これはフレームのサイズによるものなのでしょうか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:44:08.43 ID:dIW5Zpob.net
>>919
フレームサイズによって形は全然違いますね
ホリゾンタルのARIAなんて53以下のフレームだとスプリントと間違えるくらいスローピングに見えますからね

小さいサイズはサドルの突き出しも少ないからwebのイメージと全然違います。現物見ないと分からないですよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:44:45.69 ID:n1BgFYxM.net
>>914
その程度の距離でくたくたで苦痛っていうのは
自分にあったセッティングが出てなくてバイクが拷問道具と化してるからだろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 07:26:24.25 ID:r9sONo/x.net
>>915
なんでそんな中途半端なところ進めるんだ?
ニートCVで即結論出るだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 07:52:29.03 ID:vXzmzrWw.net
フレームの乗り味を生かそうと思ったら100万超になるニートcvを
簡単に勧めるなよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 10:22:39.91 ID:MecvQZno.net
>>918
今回のはXR4かな?
https://i.imgur.com/SzwpLUI.jpg

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:33:44.83 ID:B9Cavu68.net
ロゴが例のマジョーラっぽいやつだった

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:40:27.07 ID:DVGBA5ZQ.net
>>920
ご丁寧にありがとうございます、とても参考になりました!

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:45:37.36 ID:8Z8BDQxB.net
>>924
2日目だったかもXR4乗ってたわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 15:31:30.40 ID:41d2ESPc.net
オルトレxr3ディスク乗ってるんだけど、購入時からついてる28cのタイヤを25cに変えたら速くなる?
むしろ最近は逆にワイド化の動きがあるようだけど。
スルーアクスルのディスクモデルは、乗り心地高めるためにデフォルトが28cなのかな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:33:15.24 ID:k4wVoN4p.net
空気圧次第だけど速さは大して変わらないよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:34:51.04 ID:hlC6qPj9.net
>>928
タイヤとチューブでそれなりに軽量化できれば、加速時のもっさりを少しましにできるかも

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:46:30.66 ID:iASgNgpO.net
購入時のタイヤをGP5000とかに変えたら太さが同じでも速くなると思うよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:35:53.91 ID:41d2ESPc.net
ありがとう。とりあえず幅は同じにして、gp5000の28cに変えてみようかな。
安く買いたいのに、wiggleだと28cは売り切れで、25cの在庫しかないみたい。ペアで8,800円なのになー。。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:45.33 ID:Ygsj94Md.net
>>928
ワイドリム化で低圧に出来るようになったから
25cもその恩恵を受けて乗り心地が悪いようなことはない
俺は28cと25cを乗り比べて25cの方を使ってるよ
28cは重いばっかりでメリットを感じなかったから

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:34:49.74 ID:r9sONo/x.net
TTバイクはリムのままってのが恥ずかしいな

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:44:30.43 ID:wb9JzGA9.net
>>19
半年前て

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:03:16.67 ID:k4wVoN4p.net
>>935
お前が半年後に見ただけだw

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:03:04.05 ID:MNCUjgzO.net
>>934
えっ?

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 02:58:39.88 ID:XjEVVC2U.net
ニートCV高くなったなあ
昔40万位だったのに

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 06:38:45.88 ID:PSCAkrYi.net
infinitoCVからCVdiscでフレーム価格が10万上がった
毎年自転車パーツが値上げされ続けた
消費税上がった
世界的にインフレだけど日本だけデフレのまま
しゃーない

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 08:38:01.00 ID:FpLnsBwy.net
去年ログリッチセールで買った俺は40万ちょいだった
今年はセールやってくれるかな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 09:25:31.98 ID:Tih2XcHt.net
フェニーチェプロ、なかなか良いフレーム。
後継として安価なレーシングフレームを売ってくれないかな?
アルミでもカーボンでもいいからさ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 09:42:54.73 ID:Ev/0UBjL.net
スプリントがあるじゃん

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 09:43:00.61 ID:hhbZotaB.net
それ、xr3に当たるのでは?

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:03:42.42 ID:Tih2XcHt.net
フレーム売り、やってるの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:50:16.06 ID:ucPVmFFM.net
フェニーチェはフレーム売りだったのか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:54:50.09 ID:Ev/0UBjL.net
一応は売ってたが、フレーム売り限定の話だなんて誰も思わんわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:25:01.41 ID:fhXQPEAv.net
そういえばワイズですっげー安くニートCV売られてたの見たよ
サイズ知らんけど

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:32:49.71 ID:HmRkOlYG.net
>>941
ビアンキのロードはracingかendurance racingとカテゴライズされておりどれもracingモデルだ
財布と相談して好きなの買え

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:44:38.33 ID:rCZ6rtQQ.net
>>947
見た目安いからって在庫処分の低位グレードはお勧めしない
ニートcv買うならアルテdi2モデルで
ホイールをカーボンに換えるのが一番コスパが良い

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:05:19.30 ID:fhXQPEAv.net
>>949
フォースetapだった
俺はメンテナンス怖くてできないからシマノ以外スルー

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:28:50.05 ID:wujuwKxO.net
フェニーチェはスカンジウム買ってよかった
妥協してアルミモデル買おうとしてストアの店員に引き止められた

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:30:19.11 ID:Ev/0UBjL.net
まああの価格差でただのアルミ買うのはアホだわな
性能は大差ないけど、所有欲を満たしてくれるのはスカンジウム

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:24:09.91 ID:xYVl+Hcf.net
>>947
店オリジナル105完成車じゃない?
フレームとコンポグレードのバランス考えているのかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:30:08.59 ID:vZz7pQa4.net
>>953
フレームとコンポグレードのバランス?
ニートcvに105なんてxr4に105レベルで不釣り合い過ぎだぜ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:41:44.08 ID:KbZWsG31.net
どうもニートCVは過小評価されてる傾向にあるな
オールラウンドのXR4
ヒルクライムのリッシマ
エンデュランスのニート
と三大モデルの一角なのだが

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:46:48.75 ID:saFtEGcX.net
ニートは高いのにぱっと見で速そうな見た目じゃないのがなあ
俺はそういうとこ好きだけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:10:02.69 ID:4W2iL/MN.net
「プロがレースで使ってない」からでしょ
めちゃ走るバイクなんだけどね…そうするには金かかるけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:26:14.55 ID:G4+HZjBu.net
ニートは数レース使われてなかったっけ? 石畳で

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:29:32.09 ID:fhXQPEAv.net
ちょっと昔だけどツールでもステージなら獲ってるし、今でも悪路ならよく使われてるはず

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:35:42.51 ID:go+HnGQy.net
リムのニートCVはレースで使われてたけど、ディスクは使われてない
ニートCVディスクがデビューした年に、パリルーベで使うかと思ったのに、わざわざリムのニートCVを使ってた

それはユンボがリムしか使わない主義だったからで
今年こそバイクエクスチェンジが使うはず
と思ったらパリルーベがコロナで延期

ただしファンアールトがシクロクロスで使ってた

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:36:03.61 ID:/vSaIfCH.net
>>959
ニートCVdiscはユンボがシクロクロスで数回使っただけ
バイクエクスチェンジではチームバイクになっていない

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:40:35.68 ID:/vSaIfCH.net
エンデュランスバイク自体が全然流行りじゃないしな
地味な存在なのは仕方ないが名車だよマジで

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:43:45.03 ID:xFTu8VdW.net
俺もニートCVディスクのオーナーだけど
このバイクが売れないのはよくわかる。

まず見た目が地味。
そしてパッと試乗しても良さがわからない。特にパワーの低いライダーだとあまり進まない印象になると思う
完成車のホイールがあまりに安すぎるんだよ
軽く剛性のあるホイールに変えると化ける
俺はセールに飛びついて試乗しなかったから買ったけど、試乗してたらおそらく買ってない

今では最高のバイクを買ったと思うが、買った直後はやらかしたと思ってた
いつも走ってる200kmのコース走って帰ってきた時に、いつもより疲れてない事に気がついて、良さを理解した

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:01:11.04 ID:fhXQPEAv.net
>>961
知らなんだ
ショック

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:12:32.54 ID:/vSaIfCH.net
>>963
ニートCVに限らず試乗車が中途半端なパーツ構成だったら
リムからの乗り換えの人にとってはディスクブレーキ車の印象は最悪だと思うよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:35:04.38 ID:u0n9kxPK.net
ツールこのまま終わるのだろうか?
山岳ステージ期待してもいいかい?

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:16:24.13 ID:wMMtK2DP.net
第6ステージ終わっただけなのによくそんなアホな事言えるな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:43:13.35 ID:UKx1pZ7k.net
ここまで1勝もしてないポンコツの極み

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:07:32.03 ID:x7KzotaN.net
イェーツがステージ狙いらしいし後半の山岳ステージとかじゃない

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:54:13.83 ID:awOzs/Sm.net
今日のステージはマシューズでかなり可能性あるよ
スプリンターが残れないぐらいアップダウンが厳しいけどマシューズは残れそう
最後が登りだとパンチャーに勝てないけど、明日の最後は平坦
似たようなところが得意なサガンは調子が悪い

問題はマチューとワウトに勝てるがどうか

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:55:41.69 ID:awOzs/Sm.net
そしてそんな日に合わせてた今日はビアンキナイトでしょ?
https://youtu.be/i7B15qP3m_g
相当気合い入れてると思う

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:25:03.64 ID:eFVmhWal.net
>>971
これで惨敗したら目も当てられんな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:31:37.99 ID:eFVmhWal.net
次は重複してるものから使おう
重複多いけどこれでいいか?

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617282509/

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 16:44:29.04 ID:bJ4yzAze.net
>>973
オッケー

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:11:06.26 ID:/HIB8t/i.net
20:00開始 21:00終了 のはずが20:10を過ぎても始まらないビアンキナイトww

総レス数 1005
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200