2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★21

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 05:15:39.42 ID:dFylBBwS.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant20/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596516167/

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 02:26:07.74 ID:MqAWT6cP.net
>>215
あれかっこいいよなおめ
安く買えた?

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:19:26.38 ID:Xn57/YtE.net
>>216
アサヒで57000で買えた
コスパよく買えて満足
今から近所の山走ってくる

通勤でも使おうと思ってるから、
オタクがスーツ着て乗ってると浮かないかだけが心配w

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:27:37.49 ID:m3vXYrrE.net
>>217
キャラ物のサイクルウェア着てなければただの自転車乗ってる人だから大丈夫

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:31:24.46 ID:y76kdTnE.net
>>215
太陽の子だ!RX

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:57:25.01 ID:W72a6sn+.net
>>217
いいねえうらやま
んなもん誰も気にしてない
自分が好きな自転車を好きな服で乗りゃいいのさ

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:10:16.29 ID:c4CgExnP.net
グラビエ、今の所は何の不満も無いのだがすぐパンクするみたいなコメントを見ると少し不安。

実際パンクするまではこのまま使い続けるつもりではあるんですけど、パンクしにくい様にグレードアップしたい時ってタイヤを変えるべきなんです?それとも中のチューブを良い物にするとか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:22:07.99 ID:39N6mIab.net
>>221
運転技術を磨きなさい

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:23:08.13 ID:Uh/rTQaH.net
>>221
タイヤを交換するなら、シュワルベのマラソンorマラソンプラスが
鬼のように頑丈かつ安価でオススメ。世界旅行にも使われるほど定番。
自分も使ってるけど8年間パンクなしという

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:54:46.60 ID:o6XKghJs.net
>>221
どこでそんなコメントでてるの?
ログにもツイでもそんなにパンク報告ないからgravier乗りとして純粋に情報源が気になる

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:09:45.39 ID:T8tqpNxh.net
>>221
GRAVIER Discを1年通勤に使ってるけど全然パンクする気配がないけどね
ちゃんと空気圧管理とかして無いんじゃね?

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 17:04:23.74 ID:CoSErybH.net
マラソンが安いってのは自転車脳
一般人は聞いただけでクソ高いと思うし

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 17:50:11.25 ID:c4CgExnP.net
>>223
明確な回答をありがとうございます!タイヤ交換したくなった時は最有力候補にすべく覚えておきます。

>>224
ジャイアント・クロスバイクの板ですね。一般論じゃなかったのなら逆に安心しました。購入して納車待ちの頃に、先に持っている人の感想みたくて調べたら書いてあったので不安になっちゃって。

正直今までもパンク経験は無いし気にする必要は無いのでしょうが、何というか「頑丈なタイヤ」そのものに少し興味があったもので。返事してくれた方はありがとうございました。

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:07:24.00 ID:VgIWPClJ.net
乗り方の問題や使用環境の問題かまある場合は別として
そもそも車種特有のパンクしやすさって何かあるものなのかな?
デフォで付いてくるタイヤに問題がある場合くらい?

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:59:07.68 ID:e8N2jKhm.net
久しぶりに自転車乗ろうかと思ってるんやけど
2014年のtcr0と今のジャイアントのアルミフレームは違いがあるんかな

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:39:39.95 ID:H/sDjM0I.net
>>229
フレームの違いなんて体感出来ないと思う。
タイヤ新しくしたらだいたい同じじゃないですかね。

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:33:43.78 ID:aDx7+dAO.net
レース目的じゃないなら一緒
むしろエンジンとなる身体の方が変わってそう

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:33:10.54 ID:DOPJtz58.net
今まで何やっとたんじゃ? TCR泣いとるよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 09:19:41.25 ID:pgR4cJuf.net
ちょっと体壊してな

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 18:36:20.26 ID:31yOxt4q.net
又頑張って!!

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 08:35:34.55 ID:l0+HLEev.net
TCR Sl1は28Cタイヤつけれる?

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:31:57.33 ID:Td0ZOp4v.net
contendよりその頃のtcrの方が速そうな偏見を持っている

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 11:29:08.91 ID:hNf+4H2u.net
>>235
実測28mmのGP4000が入ったからいけるんじゃいかな?

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 20:57:13.71 ID:Ohg16hsr.net
>>229
お帰り!

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 00:28:41.81 ID:T8XwGF4e.net
contend2 からTCR advanced KOMに乗り換えたら
劇的に違うのでしょうか!!?
平地をほとんど走っております

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:59:41.26 ID:tFC5cpVk.net
劇的って本人の主観だからなぁ

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 07:51:06.88 ID:BizVYVBz.net
平地なら変わらねえよ
最初の漕ぎ出しくらいだ
r3でも大して変わらない

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 08:19:47.43 ID:B18bi+c5.net
R3お気に入り
乗れば乗るほど愛着がわく
初のクロスバイクだからかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 09:12:22.93 ID:oQ5UaSw+.net
>>239
ほぼ同じ車種で移行しましたが、はじめは軽さとカーボンフレームのしっとり感で楽しかったですね。
登りはない地域なので、慣れて来て平坦だと速度維持が大変だと分かって、
他社のエアロモデルを試乗しまくってプロペルに乗り換えましたが。。

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 14:40:59.82 ID:FmBfvdzT.net
初めて購入したのは、2013年モデルのDEFY3
いつの間にか105化、ホイールもRS300になってるが
いまも大変お気に入り
といいつつもうフレームしか残ってないわ、フロントフォークは錆びて折れそうになっていたので一式変えちまったしw

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:51:12.51 ID:GQUhsggm.net
>>244
俺も一緒、色は白地に黒のやつ
フォークはまだ健在だけど 今度塗装するつもり

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 16:58:58.52 ID:La/jsukj.net
フロントフォークって7年でそこまで錆びるもんなのか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:08:43.56 ID:TVCJixkL.net
239です
多数の回答ありがとうございます
せっかくなので手に入れたら登りにも挑戦することにします
ありがとうございました

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:09:12.73 ID:kbAT84tE.net
数年前の安defyでもカーボンフォークだった

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:40:57.46 ID:6M4olM8V.net
今のジャイ車は10万越えたらほぼフルカーボンフォークだよね
たぶん別にアルミフォーク作るよりカーボンで統一しちゃった方が量産効果で安いんでしょ

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 20:17:34.00 ID:zj5KGIIk.net
defyから入った人多そうで嬉しい

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:07:04.23 ID:Cu1EEuDE.net
RideSync(iOS)使ってる人いる?昨日から起動しなくなったんだけど。再インストールしようにも、アプリがストアから無くなったみたい。

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 19:14:09.29 ID:Xui1y8s2.net
>>250
あれはいいバイクだ
ヒルクライム限定

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 17:43:02.78 ID:3iQqRZzq.net
>>246
結構雨の日に乗っていたので、ヘッドパーツから水が入っていたみたい
フォーク、ヘッドパーツ、ベアリングも一緒に交換したよ
今は定期的に開けて確認するようになったけど、全然錆びないな

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:54:29.82 ID:mMliCUPv.net
COTEND AR3 2020がセールで95000円税込だったので買った。
25Cタイヤのフラットバー ミニベロからの乗り換えだから、太いタイヤになること考えたらあんまり変わらないかなと思ってたらやはり速い。
通勤12キロ、今までミニベロでサイコン読み平均24キロだったけど、平均27まで楽に上がったわ。頑張って走ったらもっと上がる余地ある。

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:13:03.99 ID:3levn2Vi.net
ミニベロで24ってすげぇな

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:16:22.52 ID:UN+5+QP1.net
>>254
タイヤがスピードに大きく関係してくるのはブロックパターンかな
あまりに太いと空気抵抗やらあるとは思うけど25cと35c程度じゃ他の要素のが重要
細いほど早いは今や幻想でしょ

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 21:52:11.08 ID:jxKPwmn9.net
>>221
上限の少し手前まで入れといたらサイドが破裂した幸い乗ってない時
銃声かとおもたよ
タイヤ変えてからは無問題

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 22:22:19.77 ID:mMliCUPv.net
>>255
勾配多いけど信号の少ない田舎なので、スピード落とすシーンが少ないし、平均速度も自ずと高めになります。
帰宅時はよく鹿に会う。

>>256
タイヤは溝有りだけどブロックではないし、太めでも良く走るんよね。

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 08:25:42.51 ID:PoOsrAG3.net
サイドカットは初期不良?
まあ太いタイヤだから側面面積広いぶんなにかに接触する可能性は増えるし、太いタイヤだから細タイヤよりも斜め乗り上げしやすいぶん横摺ることに油断しやすい
原因は推定できてるのかね

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 08:58:34.73 ID:thGF0f0G.net
>>258
タイヤ自体が硬かったりして変形すくなくても転がり抵抗は減るしね
かの有名なマラソンなんか耐パンク性能重視で硬いし重いしだけど
細いのだとその辺のロード用タイヤよりよっぽど転がり抵抗ないっていう

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 01:34:27.30 ID:HXmJi1TM.net
RX3、5.7万かー
2割引きとかで売ってるところない?
ヨドバシは10%ポイント還元?

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 01:56:14.66 ID:pTVz1uLR.net
>>261
金○郎は?

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:24:56.63 ID:dHeWoVvM.net
スポーツデポなら2年前の型落ちが20_30%オフで売られてることあるね

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:52:11.36 ID:QLKh80KF.net
デポ安いけどその後のメンテとかオーバーホールを専門でもない店員に任せるのかと考えると……
整備士の有無とレベルは店舗によりけりなんだろうけど

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:57:52.35 ID:zkrtbF8G.net
ヨドバシはデポ比較出来るほどいいの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 11:00:01.63 ID:jLO0G4NB.net
>>264
GPD持ってるとこなら大丈夫だろ

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 11:05:40.41 ID:QLKh80KF.net
>>266
うちの近所のデポそれのステッカー?賞状?置いてあるけどダメダメだぞ
1回できっちり終わった試し無いもん

取った整備士が居るときと居ないときの差が酷い

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:13:34.89 ID:kCOp3y4w.net
型落ちが激安だったけどサイズが…
160cmの底身長にSサイズ(165〜175)は流石に無理ですかね?

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:18:25.37 ID:Lai4uA/u.net
ちょっと大きすぎるかなぁ

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:27:11.79 ID:hQN1pPBH.net
ジャイアントならXSもラインナップしてるしね
無いなら諦めつくかもだけど
あるなら気持ち的にも身体的にも買わないのが無難かなぁ

XSのフレーム形状がどうしても許せなくて
パーツ変えても限界があってどうしても合わないのわかった上なら止めないけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:39:04.65 ID:kCOp3y4w.net
>>269
>>270
お二人方即答ありがとう
流石に違いすぎて値段でも埋められない差ですもんね
無理してもこの先面白くないだろうし
きっぱり諦めます

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:48:46.97 ID:TunSxupT.net
>>271
車種は何?
tcrならリーチ7mmしか変わらないぞ
スローピングきついからスタンドオーバー関係無いし
低身長だと基本落差が大して必要ないから、コラムスペーサー山盛り積んだ首長にならないし

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:52:13.80 ID:TunSxupT.net
>>272
あ、すまない
腕の長さとか考慮してなかった
160でSだと腕が短いと50mmとかのステムになっちゃうか
やっぱxsだなぁ

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 15:03:41.13 ID:MWfxa6/b.net
Sって一番売れるサイズじゃね

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:47:24.00 ID:o4g6Z9Ln.net
162cmの嫁さんが、俺(169cm)のRX3 Sサイズが大きいと言ってるので、160cmなら合わない可能性が高いと思う。
気になるなら試乗した方が諦めもつく。

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 17:24:21.29 ID:49fE0ULE.net
腕も足も、胴体から突起した部分は短いです。当然アソコも。
実は鯖を読んでて本当は158.5cmで年々縮んでます。
諦めついてるんでみなさんありがとうございました。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:16:40.78 ID:DgBiGdaC.net
>>276
車種にもよるけどLIVならもっと小さいサイズがある場合もあるからそっちも検討してみては?

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:19:31.31 ID:hQN1pPBH.net
>>277
Livはええね
色も男が使って違和感無く綺麗なのが多いし

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:00:18.68 ID:lH9mcs3g.net
でもLivってロゴ入ってるし。
サイズが合うからって
男が右前のシャツ着るような感じになる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:10:33.01 ID:F/bVJRgY.net
パワメのパワープロ使ってる人は
指示どおり毎回校正かけてるのかな。ちょっと手間だなあ

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:17:52.06 ID:oWAuI56P.net
>>280
校正しても毎回オフセット0だからほとんどやらなくなったな

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:20:56.43 ID:KTv6bLVw.net
パワープロってチェーンリング交換て出きるの?

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:12:32.21 ID:F/bVJRgY.net
>>281
ありがとう。安心した

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:48:22.72 ID:4JpcLJRT.net
>>281
>>283
あのキャリブレーションって、どんだけ必要性があるの?
そもそも、各社が出してるパワメは、どの位正確なのだろう。

突き詰めれば、国家標準、世界標準の原器とトレーサビリティが
確認できなければ。

どのメーカーも、そのあたりは何にも教えてくれない。

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 21:34:30.46 ID:Ikp3CFNU.net
近所のパチ屋にユーコンで来てる客がいる

ユーコン見れてありがたいし格好いいけどパチ屋に来る足に使うのもったいない……

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 22:14:56.16 ID:ewbfl/eT.net
あの処女しか乗れない一本角の羽の生えた伝説の生き物?

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 01:00:35.59 ID:yqzPSRv9.net
>>284
そこまでわかってるなら答えは出てるだろ
原器と紐付けされてない時点で測定具じゃないんだよ

精度だって繰り返し精度とかだろうし、
あくまでも同一機器でのデータを比較するための道具だっていう割り切りが大事

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 02:40:54.95 ID:TJ5kxlhD.net
パワープロは少しパワー高めに出る気がする

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:44:35.59 ID:mVu1tmzW.net
今日洗車しててよく見たらメイドインチャイナってシール貼ってあった…
台湾製じゃないのかよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:57:03.34 ID:TJ5kxlhD.net
>>289
defyアドプロ0にはメイドイン台湾ってシール貼られてる。
車種次第なのかな

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:44:47.85 ID:hQ5ulcjT.net
>>289
台湾は中国じゃないとでも?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:21:33.85 ID:ccqKv5aZ.net
その辺突っ込むと面目な事になるからぼやかして!

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:04:58.61 ID:mVu1tmzW.net
やっぱりsnapだからかなぁ
初めてマトモなメーカーの自転車買って毎日楽しく乗ってたのに実は中華でしたでちょっと萎えた

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:15:34.74 ID:VvW4x7El.net
DEFY4(2016)に乗っている62歳の初心者おじさんです。
ホイールをそろそろ、アップグレードしようと思うのですが
お薦めのものありますか。田舎に住んでいるので主に、近場の
丘陵(舗装路)を走っています。平均速度はネットで18km/h
くらいです。予算は前後でMAX8万までを考えています。

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:28:52.38 ID:AgtsAyhi.net
>>294
俺は57歳の糞爺だけど、家にある不要なc24を2万で売ってあげたいよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:48:57.10 ID:VvW4x7El.net
294です
>>295
DURAクラスのamazonで106,000円でしたね。乗る機会がなくなったのでし
ょうか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:20:34.21 ID:p3BDgf2r.net
>>294
おじさんではなく、おじいさんですよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:37:57.51 ID:TJ5kxlhD.net
現行のSLR1は評判良さそうだけど、予算オーバーか。

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:41:13.75 ID:/U8pUGsZ.net
>>297
つまらんツッコミを書き込む前に自分を客観視する癖をつけましょうね

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:26:43.08 ID:4P8yP4oK.net
Escapeやグラビエは今から買うとシフターとかブレーキがSHIMANOからダウングレードされてるんだな
コロナで部品供給途絶えたってことなんだろうが
値段同じで廉価版を買う気にはならんな

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:39:14.05 ID:/U8pUGsZ.net
2018グラビエ乗りとしてはディスクブレーキには憧れるな
まあ、カラーリング気に入ってるから乗り続けるけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:07:33.07 ID:AgtsAyhi.net
>>296
2万は79だよ 9000のc24だと売るなら3万かな
現状8速で使っているなら79で十分でしょ
11速で使うにしても加工スプロケで何とかなるし
クリンチャーは他にレー3、レー0持っているし、カーボンチューブラー3本あるし、カーボンチューブレス2本ある
流石に邪魔になってきたからね

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:45:38.74 ID:VvW4x7El.net
294の爺さんです
>>302
WH-7900のDURAですね。失礼しました。
しかしホイールたくさんお持ちですね。
初心者の私には驚きです。

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 06:55:26.88 ID:sQUa1qpD.net
>>299
わかったよ
おじいちゃん

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:32:49.48 ID:buKbYl6M.net
年齢ネタはいつか必ず自分に返ってくることなのに、
なんで気づけないかなぁ
ちなみに私はID:VvW4x7Elさんとは別人なのであしからず

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:26:24.43 ID:kC8hgZAG.net
きっとアルコルが見えなくなって自暴自棄にでもなってるんじゃないの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 12:27:17.05 ID:QONm35Ln.net
頭の中小学生レベルなら仕方ないでしょう。

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:25:15.85 ID:gLNFvdGj.net
GAVIA AC 2を1年半5000m使ってるけど変えたほうがいいかな?

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:39:21.96 ID:raqOT5ln.net
ツッコむべきか迷ってる

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 01:20:56.89 ID:+kMTINb3.net
2022モデルの情報入ったが、予想通りかなり値上げかぁ
まぁシマノ自体10-30値上げしたしな。
相場の関係もあるし、コンテナ問題で混乱してるな。

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:23:39.12 ID:HBPp+RBD.net
BMCみたいな大幅値上げくるかな。。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:58:02.97 ID:+kMTINb3.net
giant は日本仕様してくれるからまだ値上げゆるそうだが、trekはきつそう

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:53:39.36 ID:MlK66ICU.net
シマノはbtobもコンシューマも物流の乱れの影響を積極的には広報してないからな
業界トップブランドとしての意識が低い

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:30:49.05 ID:UeK87yKd.net
できれば今年完成車買いたかったがもうだめか、市の補助金使いたかった

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:52:23.88 ID:wV/pZeA3.net
先払いで領収書切ってもらって納車待ちの時間を楽しめ

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 17:33:09.46 ID:EhWhff4b.net
>>314
自転車買うのに市から補助金出るんですか?
いいっすね

総レス数 858
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200