2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★21

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 05:15:39.42 ID:dFylBBwS.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant20/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596516167/

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:40:37.41 ID:2jSFv/vs.net
改造項目はかなりゆるゆる
心配ない

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 00:02:08.76 ID:XWvxkOB1.net
>>352,354
サーセン
HPにも「他店にて購入された部品の調整は別途工賃を申し受けます」ってあったわ
1時間弱人を占有する作業に3300円は高くはないし、それが何度も無料なら悪くないね

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 00:05:50.85 ID:Sxh5BU+1.net
最近オレの行きつけのジャイストは忙しいみたいだからメンテ依頼は預かりで依頼してる
日曜夕方に持っていって金曜夕方に引き取ってる

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 02:20:43.69 ID:zsgzepxR.net
コンフォート探し中なんだけど
TCRアドプロのコスパが狂っててDEFYアドプロ選ぶ理由がないって認識であってる?有識者

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 02:32:12.17 ID:cUIDYzvZ.net
>>357
TCR アドプロ1はコスパ凄いよね。近所の店で
売れずに残ってるのが不思議なくらい

価格的にdefyアドプロ2とほぼ同額だけど、ホイールやら
パワメの差が大きすぎるw

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 02:38:59.55 ID:zsgzepxR.net
>>358
デスヨネー
ホイール4万、パワメ10万、おまけにTCRも相当乗り心地は良かった
DEFY喰っちゃってるじゃんって思ったけど、うちの近所は希望サイズがどっちも売り切れてたw

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 03:27:03.68 ID:mTtp6hKN.net
今年モデルいつ発表なん?

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:42:15.90 ID:XWvxkOB1.net
毎年9月くらいじゃね?
シマノの新しいコンポがどうなるかにもよるだろうけど

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:00:39.94 ID:kEgPv/gE.net
このメーカーの自転車乗ってたらニワカと言われたのですが、バカにされる理由がわかりません。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:03:18.04 ID:JgI+wN+4.net
「銀輪の巨人」読めば如何にジャイアントが凄い企業か良く分かります。

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:28:35.84 ID:M2C2P/xV.net
自分でそう思うなら本当にニワカなんだろうから大人しくgiant乗って漕いでろ
ニワカじゃないなら自分で考えればわかる

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:05:18.54 ID:jnzBdzbO.net
機材でニワカ判定する方がニワカ定期

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:23:10.63 ID:kEgPv/gE.net
お勧めされたのがジャイアントのエスケープR3だったので見た目も好きですぐ買ったのですが、なんでバカにされるのか理解できないですよ
皆さんこのメーカーが好きで乗ってるんでしょ?
そう言われても腹立たないですか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:56:13.76 ID:3LMj60Ks.net
そもそもバカにされたことないんだけど
お前に問題があるんじゃない?

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:04:39.62 ID:KPH5DjYl.net
川柳スレより
768 ツール・ド・名無しさん sage 2021/04/16(金) 08:42:41.00 ID:gFe+ddO6
GIANT
蔑む奴こそ
ニワカ者

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 15:16:52.55 ID:qqvImOFj.net
>>366
何乗ってもニワカはニワカ、変わらない

変えられるのは自分だけ、ニワカじゃなくなるまで経験積めばいい

ニワカじゃないのにニワカと蔑まれたら、黙って距離を取ればいい

自転車用乗りとしての価値は口論に勝つことにはに無い

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 15:48:19.22 ID:cUIDYzvZ.net
>>366
他人の持ち物を軽々しくあざけるような人種は無視にかぎるよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 15:55:49.98 ID:3Mz4L8+P.net
フレームを消耗品扱いするガチな人も結構乗ってるんだけどな

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 16:34:22.54 ID:DsSbk5y6.net
そいつがいいと思ってるのに乗ってもお前にはもったいないと蔑んでくるよ、たぶん

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:59:32.69 ID:W/Aa+mts.net
>>366
気にしなくて良いと思うよ。
R3、嫁さん乗ってるけど良い車種だわ。
いい色買ったな!

つーか他人の自転車にケチなんて付けたことないな。ルック車乗ってクロス買った!って言ってきた人には反応困ったのも事実ではある。
自分はRX3とContend SL。狙ったつもりは無いが、GIANT一色な夫婦に。

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 19:06:55.89 ID:SZKGNUO9.net
これ着て乗るならジャイアントが相応しい

https://www.goodsmile.info/ja/product/4009/GSR+Gear+%E9%80%B2%E6%92%83%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA.html

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:34:53.44 ID:layXt0eH.net
>>366です。
みなさんの言葉を聞いて少し楽になりました。
新聞配達して買った初のクロスバイクだったのでバカにされた事がずっと引っかかってました。

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:20:49.18 ID:SElEU5RB.net
>>375
馬鹿にする人は楽しみ方分かってないんだよね。そのまま乗っても楽しいしR3ならパーツ交換も規格が同じの多いから自分好みに変えていける。

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:29:03.03 ID:KONI0t8i.net
>>375
そいつが何乗ってるかは知らんけど、取り敢えずブチ抜いて黙らせようぜ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:59:59.24 ID:+Z0W8UYp.net
バカにされるとか速い遅いとかそういうのもういいやってな

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:31:33.86 ID:6rPV0SLu.net
俺は二台目がTCR。はじめてロード買うときはどんなメーカーがあるかも知らずとりあえず国産でブリジストンのアンカーにした。
二台目を買うときにはジャイの良さがわかっていたから満を持してTCRを買った

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:59:08.28 ID:A5G7olDg.net
僕は貧しいから何時も特売のジャイに飛びついてしまう
Mサイズがよく余る印象

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 00:35:10.00 ID:GZmhArRb.net
グラビエの私は選択 軽くてタイヤが太くて安いてこれしか無かった。

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 01:49:11.34 ID:2k6GoEDe.net
>>381
GRAVIERがネットしてる!

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:03:53.08 ID:eP9XwfcW.net
そう、GRAVIERならね

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:02:03.12 ID:Q/8SxHEe.net
なんだろGRAVIERがKnight2000の様にフランクに語りかけてくるんだろうか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:54:55.58 ID:DIKiYk/r.net
それってアレクサとかテスラみたいなやつ?

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 11:44:57.27 ID:DTCYT/kT.net
GRAVIER「今日は長距離走りますか?マイケル」
持ち主「あ、うん。(こいつ誰にでもマイケルって言うな。昨日かーちゃんのこともマイケルって言ってたし…。)」

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:31:02.83 ID:L1AuGt78.net
アレクサ、ブレーキかけて!

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:53:52.66 ID:xTB1nvXX.net
ブレーキを再生します

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:21:43.64 ID:jaILKQXD.net
ワロタwww

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:27:32.51 ID:75NeLMOp.net
「恋のブレーキ」 を再生してよろしいですか

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:43:28.73 ID:kon8g+F1.net
>>388
だれがうまいこといえと

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:33:27.76 ID:moHr3qw+.net
>>363
今読んでます
ジャイアントが凄いのもさることながら
日本の自転車産業の衰退の項が衝撃的でした
家電や携帯スマホにもやってきたように
これから自動車にもくるのか

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:16:23.34 ID:cRMM/Vqq.net
今年はプロペルのモデルチェンジかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:21:08.67 ID:26AUmJQR.net
ジャイアントストアの購入車の無料メンテナンス、ライトひとつ社外品つけてたらお断りみたいな情報をネットで見かけるけど、流石にネタだよな?

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:37:26.96 ID:qIBZSafD.net
>>394
キャットアイのライト、他社のサドルだけど何も言われないねl

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:42:28.42 ID:xmJZr8RB.net
>>394
ペダルを交換してたけど、何も言われなかったよ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:52:00.75 ID:Lttg3P5O.net
>>394
4iiiiの片足パワメ、ブライトンのサイコン、キャットアイで前後のライトを取り付けているけどOK
そもそも無料メンテナンス自体、大したことやってないから断られても対して困らない。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 00:46:59.98 ID:+IS/cp8b.net
だよね。流石に。

>>397 予想通りの登場でワロタ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 08:13:43.88 ID:0ewhLqmp.net
>>346
金太郎は今でも15%OFFだし、基本メンテナンスも永久無料やね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 10:43:39.24 ID:EEzEM6bE.net
ホイールを社外製に換えたらさすがにアウトなのかな

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:23:10.81 ID:wiBPwaEZ.net
持ってく時だけ純正に戻せばよかろう

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 22:28:17.08 ID:FWqg6eKQ.net
>>394
ホイール交換で門前払い食らったよ
そんなことされた客の大半は二度と買うか!ってなるだけだけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 05:02:28.18 ID:u0pB5c2+.net
>>394
俺はジャイアントストアで
ホイール交換したから無問題

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 05:09:59.69 ID:u0pB5c2+.net
ジャイアントストアは、
ホイールは定価
工賃は半額
なんだろ?

これなら色々な物品を取り扱ってて
安売りしてくれる店で
購入した方が良いと
思っちゃうんじゃ

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:00:48.03 ID:uWKBmXJ9.net
まあ他社製品の整備方法までマスターしろとは従業員教育コストかかるし持ち込みパーツ壊れてて説明して納得するかとかもあるからね

どこから改造扱いって線引きはあるていどおもてにだしてほしいだろうけど

いじる人はとうせ自分で全部いじるようになるし無改造でメンテもかったるい人向けサービスでしょ


ただgiantのタイヤ位は店舗に常備してくれ

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:39:05.13 ID:rUS+NaPB.net
油圧ブレーキとか電動とかチューブレスとか触れるか?
難易度高くね?

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:28:29.42 ID:CWX11v3k.net
>>405
ユーザーも必ずしも悪意なく無茶な要求してしまうこともあるだろうから、持続可能なサービス提供のために線引きは大事だけど、基準をハッキリさせて欲しいのは全くもって仰る通り。
結局そこで揉めることになっては本末転倒だし。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 21:40:31.27 ID:JsL6uzYO.net
>>407
うちの近所のジャイアントストアだと、コンポとホイールはアウト、それ以外はセーフといった感じ
じゃないと消耗品換えただけで保証が切れちゃうことになるので

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:46:38.21 ID:FIQNzW12.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
GIANT RX DISC 2020 の黒色を人から譲り受け(購入)しました。 その人はロードに乗るそうです
乗り心地よく軽くしたいなら標準タイヤから他のに交換すればいいと言われたのですが詳しい事はわからないそうです


今ついてるのは「GIANT S-R3 W/K-SHIELD 700x28C」というものですが何かここからお勧めの交換タイヤってありますでしょうか?
主にはサイクリングロード4、市街地を6の割合で走ります

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 01:28:24.72 ID:DXVsuLQG.net
>>409
ウルトラスポーツっての
もっと性能良くしたいならgp5000
寿命はウルスポのが良い気がする
予算や目的によっても変わってくるのであくまでも一例として

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 02:58:37.66 ID:mQjO4j1v.net
クロスバイクのタイヤのスレ参考にしな。予算と求める走行性能から選べば良い。
S-R3は重さ420gと重めだけど、標準タイヤなら耐久性やパンクには強いタイヤと思われる。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 03:30:21.08 ID:YjNJJaS3.net
>>409
2019モデルのRX Discに乗っています
普段使いと週1-2回程度の30kmフィットネス用途ですが
コンチネンタルのウルトラスポーツ3とヴィットリアの
ルビノプロを使って今は後者に落ち着いています
サイズは700×28cのままです
富士五湖一周程度までならロングライドもクリアできました

ちなみにロードにはGP5000かコルサを使っていますが
普段使いもするクロスにはもったいなくて使えません

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 06:58:58.40 ID:AiR++K/y.net
自分はここのテンプレ参考にしてグラキンに変えたよ
情報が結構古いけど参考にはなると思うよ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 20本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615615437/

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:02:20.93 ID:obZlw+x/.net
通勤通学ならシュワルベマラソンだろう

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:02:27.77 ID:obZlw+x/.net
通勤通学ならシュワルベマラソンだろう

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:00:45.91 ID:0CFuz8Tt.net
RX DESCをフロントシングルにしたいと思い調べてましたがいまいち何を購入すればいいかわかりませんでした
部品名 PROWHEEL RPL-521 30/46T/CG 170mm(XS、S)
普段乗りで使っていてもフロントは経が大きい方のギアしか使っていません。
シングルにしたいのは掃除がしやすそうでいいなと思ったからですがもしシングルにした人いたらどういうものを購入すればよいか教えてください

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:56:40.17 ID:EYHuoeix.net
46Tのナローワイドチェーンリング

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:23:36.08 ID:LQPFDBA2.net
うちの近所のジャイストは他メーカーのバイクも整備してるよ。なんならママチャリでも見てくれる。部品交換しない限り工賃取らない。って言うかママチャリの部品なんて置いてないしね。とりあえず乗れるようにはしてくれる。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:47:50.96 ID:SNlGwEVl.net
俺も近所のジャイストよく利用するよ。
ワイヤー1本から売ってくれてマジで助かる。

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:24:43.80 ID:Qc5RZ1aO.net
>>416
合うナローワイドが有ればいいけど、自分はインナー外してFディレーラー外してって感じ。そうそう外れないけど気を付けながら走ってる。ディレーラー外すにはチェーンカッターが必要だね。

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:52:45.32 ID:Db4oEpbT.net
>>418
町の自転車屋みたいなとこだな。
サイメン飯倉さんにひっぱたかれるぞw

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:15:51.74 ID:cvLoGKIa.net
暇な店なら集客のためにやってくれる
手が回らなくなったらサービスは落ちる
それだけのことよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:20:02.68 ID:zZtKUiAF.net
2台目ロードとして他メーカーの買ってみたけど、
ジャイアントのコスパの良さをつくづく感じる

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:47:24.00 ID:1FlmYNSm.net
contendARのダボ穴の位置だけが不満 そこだけ同プライスのトレックのほうがよく感じる

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 21:39:26.49 ID:Dg8pDoPP.net
>>418
お世話になってるジャイストも、整備の相談していたら、
「あの〜、パンクしちゃったんですけど、直してもらえますか?」
と入ってきたママチャリに。私に「ちょっと先にいいですか」と言って
「まずは、見ましょう。」タイヤ開けて、チューブ出して、触ってみて。
「あらら、こんなのが刺さってパンクしたんですねぇ、ゴムのパッチを貼る
一般的な修理ならば、あと5分待ってもらって、1.000円ですがよろしいですか?」
街中の普通の自転車屋さんの対応でした。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 22:47:42.14 ID:jZ+CCqqk.net
ジャイアントのコスパってそんな感じるか?
なにを血迷ったのか廉価版がドクガエルみたいなカラーにったときあったろ?あの前くらいはたしかにコスパはひとつ抜けたように思う

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:51:03.72 ID:ppyomTpJ.net
TCR ADVANCED SL 1 DISC KOM 税込 \814,000
銅価格帯のTARMCと比べると
フレームはハイエンドでTCRの勝ち
サドル・ハンドル・ステム・シートポストは同じくらいかな
コンポは全く同じでホイールは若干だがターマックの勝ちかな

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 03:07:44.89 ID:ppyomTpJ.net
すまん
途中送信してしまった

TCR ADVANCED SL 1 DISC KOM \814,000
同価格帯のTARMAC SL7 PRO \847,000 と比べると
フレームはハイエンドでTCRの勝ち
サドル・ハンドル・ステム・シートポストは同じくらいかな
コンポは全く同じでホイールは若干だがターマックの勝ちかな
クランクはパワメついてるTCRの勝ち
フレームのグレードとパワーメーターの分ジャイの方がコスパは良いね

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 03:44:51.75 ID:mqxJYzaP.net
誰もそんなの聞いてないし
大阪、初心者、雑談の全てで相手にされないからってメーカースレにまで来て哀れな奴

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 03:48:43.57 ID:WUcWYAaY.net
TCR アドプロ1discのコスパは凄いよね

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 06:57:20.40 ID:hPLfsWLv.net
ジャイのパワメはいらんよオプションにしてくれ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:47:51.73 ID:64qhiY6L.net
TCR アドプロ1discからパワメ取ったら
10万値引きの35万じゃん最強すぎ

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:49:00.33 ID:/IM+Sd0r.net
パワメでお得感あるけどパワメいらない人には並みのコスパになってしまう

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:02:50.20 ID:eMBN5FEB.net
>>424
シートステーの内側でどうやってネジ回すんだ

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:16:37.01 ID:WUcWYAaY.net
パワメ便利だけど、意外と不要って人も多いのかな

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:41:06.21 ID:tiC+uPFe.net
ガチ勢じゃなくてもペース配分とかギア選択に使えるのにな

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:32:00.96 ID:eMBN5FEB.net
giantのがいらない

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:38:33.08 ID:ntPO4dh+.net
パワメは必需品だけどジャイのパワメがいらないってこと

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:23:30.11 ID:DS/mHweD.net
そんなに駄目なのか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 06:55:32.65 ID:ThYQGbTB.net
悪くないけど何が駄目なんだろか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:21:48.25 ID:GBwy/wnA.net
パワメスレだとハッピーメーターの報告が多かったような
クランク長変えたい人には旨味あんま無いだろうし

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:20:56.58 ID:nmE8wWSB.net
>>441
クランク長は未使用なら無料交換してくれるぞ

ハッピーメーターについては1割増しくらいだけどFTP1割上げればいいだけじゃね?
そもそもパワメなんて繰り返し精度さえ出れば問題ないからな

どのメーカーも校正証明もついてないから測定具じゃねーし

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:54:14.94 ID:0N9OXujh.net
2両以上でトレーニングしてて、相対的な誤差が出たら困る人以外は問題ないよね
同じバイクで同じ力で同じ水値がでないのは困るけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:14:15.83 ID:AuD25vYs.net
他社乗りだが京都のジャイアントストアは面倒見良かった
MTBだけでもジャイアントにしよっかな

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:08:21.50 ID:jxjfKNVd.net
もうそろgiant乗りに仲間割れさせて頂くものですが、
皆さん自転車購入するとき、giantの保険入ってますか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:22:21.96 ID:jxjfKNVd.net
445です
仲間割れ→仲間入り

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:32:40.75 ID:v/IG12Kl.net
>>445

私自身は入ってないです。
ABUSロックユーザーなので盗難はそっちの盗難保証(見舞金)でカバーできるのと、何十キロもの遠出をしないためです。ロードサービスも24時間365日なのは受付コールセンターだけで、いつでもすぐ駆けつけて搬送してくれるわけじゃないですし。

高価格帯のバイクを買うとか、結構遠くまで走る人だとメリットを感じる人もいるかれません。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:40:06.26 ID:UC8+WS36.net
>>445
5%で盗難保険ロードサービス2年ならどう考えても得だろ?
ジャイストで買うなら付けない選択肢はない

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:47:42.57 ID:hQ+MT3iD.net
>>445
盗難保険をメインで考えてR3だけど付けてる自分にとっては50000の物をいつでもパッと買えないので
今はカスタムに25000くらいかけたからその分は泣き寝入りになるけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:35:32.82 ID:xakkXj/N.net
>>445
ようこそじゃいにすと
俺も昔考えてたけど買った自転車の値段次第という結論
そんなに高くない自転車なら入っても良い

>>ロードサービス
auの保険は月340円、年3790円で年4回までロードサービス利用可能
ピック場所から50km範囲という制限はある

ジャイ保険は購入した自転車が10万なら5000円、年当たり2500円で年3回までロードサービス利用可能
距離制限はなしで、10万以下くらいなら悪くない
が、自転車が50万だと25000円、年当たり12500円で話にならない

>>盗難補償(50万のケース)
ZuttoRideの盗難補償は年間3万くらいで購入費用100%保証(ライトとかのパーツも含められる)
ジャイ保険は20%の10万で同等品買えるって仕組みだから、費用合計すると12.5万で全くお得感は無い
10万の自転車なら2万+5000円でってなるけど、ZuttoRideだと年6000円で100%保証

つまりジャイの保険は安いロードサービス用

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:08:13.47 ID:N3EMU5bM.net
みなさんGIANTの自転車をかってタイヤをいいものに履き替えさせている人っていますか?
たとえばウルスポ3やGP5000などのようなものです
ジャイアントのような安いクロスバイクでも効果はあるんでしょうか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:36:18.11 ID:hnt2RxFu.net
>>451
タイヤ、いろいろ交換したなあ。乗り味はガラッと変わるよ。
結局シュワルベのマラソンっていう世界一周にも使われる安くて
頑丈なタイヤに落ち着いた。以来8年間パンクなしという

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:38:38.30 ID:8PKwxLyr.net
エスケープとかその辺を想定して答えると効果はもちろんあるがクロスに履かせるには高価だし使用するシチュエーションに合致してるかという疑問が出てくる

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:45:20.97 ID:rJRAszSq.net
>>451
効果ない筈がない

総レス数 858
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200