2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★21

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 05:15:39.42 ID:dFylBBwS.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant20/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596516167/

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:32:40.75 ID:v/IG12Kl.net
>>445

私自身は入ってないです。
ABUSロックユーザーなので盗難はそっちの盗難保証(見舞金)でカバーできるのと、何十キロもの遠出をしないためです。ロードサービスも24時間365日なのは受付コールセンターだけで、いつでもすぐ駆けつけて搬送してくれるわけじゃないですし。

高価格帯のバイクを買うとか、結構遠くまで走る人だとメリットを感じる人もいるかれません。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:40:06.26 ID:UC8+WS36.net
>>445
5%で盗難保険ロードサービス2年ならどう考えても得だろ?
ジャイストで買うなら付けない選択肢はない

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:47:42.57 ID:hQ+MT3iD.net
>>445
盗難保険をメインで考えてR3だけど付けてる自分にとっては50000の物をいつでもパッと買えないので
今はカスタムに25000くらいかけたからその分は泣き寝入りになるけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:35:32.82 ID:xakkXj/N.net
>>445
ようこそじゃいにすと
俺も昔考えてたけど買った自転車の値段次第という結論
そんなに高くない自転車なら入っても良い

>>ロードサービス
auの保険は月340円、年3790円で年4回までロードサービス利用可能
ピック場所から50km範囲という制限はある

ジャイ保険は購入した自転車が10万なら5000円、年当たり2500円で年3回までロードサービス利用可能
距離制限はなしで、10万以下くらいなら悪くない
が、自転車が50万だと25000円、年当たり12500円で話にならない

>>盗難補償(50万のケース)
ZuttoRideの盗難補償は年間3万くらいで購入費用100%保証(ライトとかのパーツも含められる)
ジャイ保険は20%の10万で同等品買えるって仕組みだから、費用合計すると12.5万で全くお得感は無い
10万の自転車なら2万+5000円でってなるけど、ZuttoRideだと年6000円で100%保証

つまりジャイの保険は安いロードサービス用

総レス数 858
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200