2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★21

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 05:15:39.42 ID:dFylBBwS.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant20/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596516167/

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 16:13:31.19 ID:asUOZXq/.net
堺市還元で15引きのからの2割引きで買えた。

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 18:36:09.80 ID:5GBkN5Gl.net
イイなあ大阪
東京も頑張れや

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 19:28:46.32 ID:s14W01lI.net
>>57
ええなあ

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:22:17.28 ID:z4pb+pF2.net
あさひで買ってもジャイストで無料点検受けられる?

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:30:06.09 ID:EynG1U+W.net
何でいけると思った?

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 07:39:45.42 ID:bfwxxLq+.net
https://giant-store.jp/maintenance/
みて、
>メンテナンス料:¥500(税抜)
>※ジャイアントストア購入車両:無料
って明確に書かれてるのに>>60を書ける神経がすごいよね。

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 07:55:54.19 ID:CzuwM+al.net
チェーン洗浄ってジャイスト高いんだな

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:09:59.73 ID:WcADsVOF.net
価格なりにきめ細かい洗浄してくれるんでない?

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:25:11.73 ID:uEEH2G73.net
半年1回推奨のライトオーバーホール(ジャイスト購入車10400円)がえげつなく感じるんだがメーカー店舗はこんなもんなのか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:54:56.46 ID:EiddBAtC.net
チェーン交換した方が安いのに洗浄頼む奴はいないだろ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:35:06.67 ID:lTtrYwOC.net
ドライブトレイン全部交換するより安いやん

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:23:35.37 ID:ZNtgvuyD.net
自分でやりなさい!

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 18:45:24.74 ID:P+ftPP3r.net
新品のチェーン買っても、結局初期に付いてるグリス落とすために洗浄するしなぁ

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:37:12.16 ID:CzuwM+al.net
値段もあれだがチェーン洗浄ごときに
1時間20分かかるなんて、牛歩戦術使って工賃ガメてるんじゃね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:50:35.15 ID:yYOEr9iN.net
コネクトリンクを外す
端にワイヤーか丈夫な糸を付けて引っ張り出しやすいようにして戦場灯油タンクに入れて一晩
引っ張り出す
新しいコネクトリンクで取り付ける
完了!
うちの105だとこんな感じで楽ちん

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:50:54.01 ID:yYOEr9iN.net
戦場タンク!!
強そう

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:56:32.26 ID:/6pQCKo1.net
スプロケットとチェーンリングの清掃はめんどくさいだろ

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:01:43.88 ID:wy726cCV.net
>>70
俺の行きつけのストアはそんなセコい真似しねえよ
明朗会計だちゃんと全て決まってるし

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:38:45.30 ID:CzuwM+al.net
ストア遠すぎて、仕方なく近くのアサヒに
なってしまう。

千葉あたりとか新ジャイストオープン予定ない?

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:41:22.26 ID:wy726cCV.net
川越か筑波だもんね

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:59:58.61 ID:LbDhfbt3.net
ジャイストだとなにがいいのさ

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:45:06.93 ID:wy726cCV.net
純正ハンガーとかパーツ類スムーズに取り寄せて直してくれる

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 06:25:24.07 ID:Olcbi4Kz.net
そこは在庫しといてくれよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 07:19:00.92 ID:230O45bj.net
>>77
点検永年無量がいいね。あと店員の質が良い。けど、ストアがないからな
アサヒもサイクルメイト入れば、そこそこ面倒見良いけど店員の質が糞。
ど素人な店員と、無愛想なイラつく店員が
セットで、メンテナンスたのむと、チッ!
と舌打ちされる。
ジャイアントは気持ち良くメンテナンス引き受けてくれる。

しかし、ちかくがアサヒなので嫌嫌仕方なく、アサヒ行くんだよなぁ…

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 09:40:09.29 ID:jnQ5eOS2.net
ジャイストは意外と用品の品揃えがいいので重宝してるな。
無愛想なあさひ店員は、クソ客やゴミ自転車の相手し過ぎて精神やられてそうだな。ジャイストの客層はそこまで酷くないし品質もいいから整備も楽だし。

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 09:50:39.79 ID:TcrMsuWv.net
https://cyclehack.jp/wp-content/uploads/2020/04/sub3-4.jpg
こういうやつ使えば楽なのに

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 10:07:12.31 ID:0k+deQ2g.net
リンク外して灯油入れたジャム瓶に放り込んで超音波洗浄してる

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 10:57:38.71 ID:lzEsmFfl.net
今のスポーツ車のチェーンてカシメ?
エスケープ今月納車で月1チェーン灯油で洗う計画してたんだか。そのためにゴールドブレンドの瓶キープしてるのに。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:11:05.25 ID:230O45bj.net
まあ、結局は廃油の処理とか、周りや服が汚れるとか考えると金払ってプロにやってもらうかーってなるね

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:47:19.75 ID:o9qH0bL5.net
>>85
同意

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:16:53.27 ID:LA8zBvaA.net
油かけて拭くだけで充分なのに

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:42:47.77 ID:3M0ZLak1.net
春になるとストーブをしまうため灯油が多少余る。その余った灯油をチェーン等の洗浄に使ってるわ。
汚れた灯油は使い古しのウエスや古新聞に染み込ませてポイだわ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:01:56.76 ID:euRlX8hi.net
灯油なんてアスファルトに撒けば蒸発する

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 20:20:33.04 ID:Mu27Tm8L.net
GIANT TCR ADVANCED 2 2015
これのフレームってフルカーボン?
フォークだけという話がチラホラあるんとけど、公式の
https://www.giant.co.jp/giant21/technology_sub.php?tec_name=composite_technology
を見る限りフルカーボンのように見える

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 21:37:04.24 ID:Ep/EgsXp.net
>>90
スペック表をみると、確かにコラムもカーボンだね。

無印TCRのスペック表は、ちゃんとアルミコラムだったし。

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 09:58:59.01 ID:pG8b1tkA.net
>>90
コラムまでカーボン化したのは2021モデルからだったと思う
2015 Ad2はフォークもフレームもカーボンでコラムだけアルミ

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:02:52.19 ID:qlYT7lpY.net
コラム以外カーボンなんですね、こういうのを解りにくいです、助かります

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:19:22.89 ID:HpauudUy.net
GIANTは公式で過去モデル見れるだろ
https://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000018

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:25:30.77 ID:NSBuDVVx.net
オクでリボルトニューモデル出品してたの落札忘れちゃった
ああいうニューモデルすぐ売り飛ばす人ってなんだろ。貴族?

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 00:15:42.99 ID:jg9NqBZr.net
>>94
これみると、コラムもカーボンなんだよね。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 07:33:52.37 ID:UdwFp9md.net
>>96
アドプロとの違いはODかOD2かってところだね
アドのコラムがアルミになったのは2016からかな?
で、2021からまたカーボン

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 10:26:37.83 ID:Lf0bQ1s5.net
カーボンホイールのslr65はリム外幅26mmだけど42は細くてエアロ最大限な設計してないじゃん
26mmでも最近は細い言われているのに
設計的に選ぶべきは42より65mmだけど、65mmは用途的に必要ない

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 12:04:56.14 ID:vsgAetTK.net
>>94
このフレーム糞硬かった

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 12:51:48.45 ID:UdwFp9md.net
>>98
cadexもそうだよね?
でもプロは使っている
いや、使わされている?
どうなんだろうね?

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:49:09.44 ID:FEB7JCV1.net
>>98
そうなんですよ!SLRのリム、ハイト42と65で幅違う。
このせいでリムテープ2種類買う羽目になった。
これ、すごく分かりにくくって、ジャイストの店員さんも
私が指摘するまで同じ幅のテープ使ってたって。

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:49:57.39 ID:dkOtlOaa.net
前モデル安く買う気満々でいたのだが、今日上野行ったらメリダやTREKなんかの前モデルがアルテ載って30万以下だったのでグちょっとラついたわ。
実際ジャイアントのがここが勝ってるって背中押してくれ(メンテ無料以外で)

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:25:51.10 ID:0B4Kt2eD.net
パワーメーター付き

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:28:59.43 ID:JntAU7iS.net
>>102MERIDAはともかくTREKはBBが独自規格だから除外で

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:38:25.63 ID:dkOtlOaa.net
>>104
なるほど。今日アルテが載ってたのはメリダで287,000円でした
>>103
俺が買おうとしてるDEFYはパワーメーター初めから付いてなくて・・・
メリダ付いてんのかな

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:42:24.88 ID:OC+cQj1H.net
>>102
デフォルトでチューブレスレディのタイヤが
付属してるおかげで低圧で乗れて乗り心地がいい。

おまけに、純正ホイールと純正タイヤの相性が良くて
空気の抜け方が他のチューブレスより遅くて助かるよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:45:15.79 ID:dkOtlOaa.net
>>106
ロングライドの俺にはこれはデカい!

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 22:25:36.47 ID:ZIfF9JxC.net
パンクしにくいのはいいけど、出先で交換するのがすげー難しいんだよなあ

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:20:57.60 ID:dkOtlOaa.net
マジか
シーラント注入で万事オッケーじゃねえんだ

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:40:21.41 ID:FU0B5trr.net
>>109

まず、パンクを気にすることはほぼないんだけど、シーラントで対応できないケースもでるからね。
となると、チューブ入れて対応したりと。

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:43:17.77 ID:dkOtlOaa.net
>>110
バルブ近辺的な?
なるほどね

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:45:34.71 ID:OhCIeodZ.net
ジャイのデファイAD2くらいのホイールはどうなの
鉄ゲタってやつ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:49:47.47 ID:JntAU7iS.net
>>110
ダートツールとか瞬間接着剤で応急処置すりゃ余裕で走れるぞ
それ以上のサイドカットとかになるとチューブ入れても無理だし

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 01:49:59.56 ID:ppbefqL8.net
サイド破裂して千円札でカバーしたら助かりました

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:06:31.08 ID:CHX3ySE8.net
サイドカットパンクで千円札入れて対応したら、千円札に黒くゴム跡が付いて、その千円札はATMでも認識しなくなった。
コンビニでその千円札で買い物したら、露骨にイヤな顔された。

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:07:26.72 ID:zhFWHssQ.net
>>115
銀行に持ち込んだら交換してくれる気がする

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:54:48.99 ID:1lAfCmVg.net
紙幣傷付けるのは犯罪じゃないっけ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:17:05.14 ID:TXQ1ikw+.net
>>117
犯罪になるのは硬貨

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:19:40.54 ID:1lAfCmVg.net
>>118
全部AUTOじゃないの?

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:53:20.99 ID:SE7v+Gjq.net
本法でいう「貨幣」とは、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」に定める貨幣のことである。同法5条1項に定める「五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類」の貨幣および同法5条3項に定める記念貨幣は、本法の規制対象となる。

従って、日本銀行券(いわゆる紙幣)は本法の対象外である。貨幣の場合とは異なり、2015年現在、日本銀行券を損傷することそれ自体を罰する法律はない

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 20:07:13.57 ID:1lAfCmVg.net
へえ!
変なの

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:24:14.51 ID:lWqP6p8M.net
紙が破れただけで捕まってたんじゃたまらんよ
故意じゃなくても破れる可能性高いし

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 01:32:36.79 ID:oMkB8jqu.net
バチが当たる

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 16:27:08.43 ID:qKNeV0GP.net
オーバーホール20%OFFらしい。
Di2でディスクの車両だとクリーンアップオーバーホール依頼しても該当なしの項目が多くて無駄になりそう

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:01:00.00 ID:oMkB8jqu.net
SRAMとデュラならどっちが良いか検索してたらたまたま見つけた金沢のTCR乗りのブログがスゲエ面白いからもっと更新して欲しい

金沢にもストアあるんだな。評価見たらスゲエ叩かれて気の毒だわw。北陸はこっちと違って冬場乗れないから可哀想

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 02:04:07.87 ID:Ryp9skAO.net
もともと硬貨の金属としての価値が、額面を上回るようなケースがあり得たからそうなってる
その硬貨を溶かして売ると利ざやが稼げるようなことにならない為にそうなってる

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 08:45:20.33 ID:qDarLkwY.net
ここで聞いて良いのか分かりませんが、TCR ADV PRO1に付いてたpowerproですが、powerproのfirmwareのversionupってスマホのアプリとBTでつながってたらすぐできるのでしょうか?
BTでつなげてクランクを回しても一向に進展がなく(10分くらい待っても何も起きない)versionupできませんでした。もっと長時間待ってたり、途中でクランク回したりしないとダメなのでしょうか?
なお、アプリからcalibrationはすぐできました。

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 09:30:34.56 ID:3V4un1jG.net
>>127
Giant ridelinkアプリのダウンロード
App StoreまたはGoogle Playに進みGIANT RIDELINK アプリを検索し、これをダウンロードします。
* AndroidシステムではAndroid 6.0以上が必要です。
GIANT RIDELINKアプリを使用してアップデートできます。ファームウェアの詳細および情報については、https://www.giant-bicycles.com/support/manuals
をご覧ください。

だそうですよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 09:36:14.74 ID:3V4un1jG.net
>>128
マニュアル有ったわ
https://www.giant.co.jp/giant20/showcase/power_pro/
ここのマニュアルにやり方書いてある

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 09:53:36.91 ID:T5fcF8YV.net
>>125
Googleのレビュー?
今見てきたけど、ママチャリのくだりなんか言いがかりだしな。
お前は軽自動車を外車のディーラーに修理に持ってくのか?って話だよね。

それはそうと、そのブログってIndustry 9のハブで手組みしてた人?

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 10:04:23.17 ID:IU+Mx1GI.net
パワープロってパワメとして出来いいのかな。。

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 12:14:03.14 ID:K8S1yCvb.net
>>131
他社に比べると若干ハッピーメーターだけど、どこも原器と紐付けされた校正証明があるわけでもないし、どれが正しいのかなんてわからんからな

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 17:02:37.04 ID:skk71Usj.net
>>130
そうそう
アレは酷いわ。ストアのメカニック気の毒だわ。ジジババは同じ自転車屋で括るかもしれないが、別物なのに。まあでも仕方ないか同じ自転車屋だもんな普通は

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 17:07:00.62 ID:M+zEa9ff.net
>>125

130が書いてる様に、ママチャリみてもらえないのは言いがかりでかわいそうだな。

ただ、接客が冷たいのも散見されるね。GS板橋みたいな感じなのかな。

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 17:16:27.24 ID:skk71Usj.net
>>134
それかな?ずっとTCR乗り継いでる人だよ。文章がほどよく面白くて。20万円台だから実質タダとかw

やたら短いクランクやミニフレーム買うから何故かと思いきや身長が163cmらしく。勝手に長身細身の人をイメージして読んでたよ。ジャイアント愛溢れる兄さんぽいわ、会ってみたい

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:02:01.35 ID:8gR/iRPy.net
ジャイアントストアって
空気入れ置いてあって
ご自由にどうぞなスタンスっしょ

"店員に入れてもらえない" んじゃなく
"自分で入れないと駄目" なんだよね

このレビューワーはそれを知らないだけだよね

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:12:02.41 ID:Oo02fZym.net
俺の近所のストアも似たようなレビュー書かれててホント可哀想
けど、ストアはまだマシで、アサヒとか客もっと選べないから気の毒かもなあ

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:48:46.20 ID:tBjqJW8U.net
自転車店の前に置いてある空気入れって、エアゲージ壊れてるの多くない?
結局あとで自分で空気圧確かめちゃう

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 11:19:48.62 ID:DSZTBU3R.net
ゲージって結構神経質に見る?
俺は触った感覚だけどそれじゃダメか

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 11:28:16.80 ID:SchMIbmq.net
感触はケツで確かめてるな
カチカチに硬いほうが好みだから反発が弱くなったら空気入れる

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 14:17:12.27 ID:Kr3q/Uvw.net
>>140
やっぱ大きさ太さより硬さだよね〜

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 16:37:58.67 ID:VSOeyX+P.net
乗りなれてる人なら感覚で判断できるんだろうけど
初心者の内はゲージの数字に頼りたい

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 16:53:37.40 ID:s5boDk7m.net
他人の空気圧計を信じるというのかね

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 16:56:58.10 ID:DSZTBU3R.net
コントロールタワーって値段でそんなに違う?

俺買ったの5年くらい前の一番安いのだけど、高い方が色々いい?

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 11:41:55.93 ID:UBJV0ZAC.net
中国で買ったコントロールタワー2の空気圧表示は割増だった。

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 12:25:28.11 ID:L/Juu8B3.net
>>139
高圧だと感覚じゃ難しい。

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 13:16:13.35 ID:kh3Wx5i8.net
>>141
サイズの相性もありますよね!

...もちろん、リムとタイヤの話ですよ(ニヤニヤ)

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 22:35:07.89 ID:x40Sq8BV.net
あさひでコンテンドAR3、3万円引きの10万以下で売ってて迷ってる。
安い?別にそうでもない?

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 22:38:58.23 ID:TilIvoHp.net
ホントにAR3で良いの?
君にはTCRが似合うと思うんだ俺は

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 22:57:27.36 ID:x40Sq8BV.net
通勤9割使用だからこれで十分だとは思ってて

機械式ディスクだけど、10万前後でスルーアクスルならありかなーと迷ってる

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 00:01:08.11 ID:KKEopN1W.net
エスケープでいいよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 00:28:06.19 ID:eUCMu5cZ.net
グラビエは?街乗り楽だよ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 01:09:34.07 ID:Bq/5PFcH.net
いやあ
イディオムかこだぶるーむのレイル20かまようなあ

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 02:47:39.85 ID:rtXT7rQ/.net
東京で新型TCR安く買う方法教えてください。

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 03:00:47.65 ID:KKEopN1W.net
ジャイアントに入社してください
随時募集中

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 03:43:28.84 ID:Bq/5PFcH.net
マジ?

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 08:04:12.85 ID:GgM8TWdD.net
ちんちんがああっっっ!

総レス数 858
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200