2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★21

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 11:42:34.73 ID:XF/3Lzfq.net
アントワネット「シマノが無ければスラムを付ければいいのよ」

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 16:43:07.95 ID:Wj2GjSwS.net
シマノパーツならそのへんの駅前に置いてあるクロスあたりから適当に持って帰れば

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 17:10:29.80 ID:Ryy7znMb.net
>>576
そこはユーレとかエクセルトとかで

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:22:10.34 ID:gL/OU6v1.net
いい加減クロスの前はシングルにしろよと思う

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:23:03.05 ID:a8GoNyfc.net
数年前までエスケープはスラムだったよね。今回はマイクロシフトになったけどリアセンター伸ばしたり対応してるから大丈夫だろう

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:49:22.64 ID:nJOI54+r.net
今年は何もモデルチェンジしない年?

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:51:26.41 ID:nJOI54+r.net
>>581
あ、ごめん。
ロードバイクの話ね

18年にプロペル
20年にTCR
22年にDEFY?

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:53:33.67 ID:PTztB0WW.net
すでに21モデルの時点でシフターは
突然マイクロシフトになってたよね。
それがさらに進んでフロントディレーラーまでマイクロシフトになったと。

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:35:15.00 ID:8rFrKSlm.net
>>579
安いコンポだとフロントの変速性能が劣るからフロントシングルでリアワイドのが良いんだけど
24段変速です!とかハッタリ効かないからたぶん売れないんだろな

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:55:34.16 ID:l2Afxw4y.net
数年前の嘘みたいな話だが、デポに子供の通学自転車を買いに来た家族、距離10kmくらいあるからクロスバイクってのが良いんだよな?と店員に聞く親父。
そしてR3を見て24段変速もあるのか!これは良い自転車だなぁ!って言ってた。昔はうんたらかんたら。
型落ちセールもあって、3万ちょいだったかな。
お母さんは、パパがそう言うならこの自転車で間違いないわ的な感じで疑いもせず、息子は試しに跨がらせて貰ってウキウキしてるわけよ。
隣にGIOSミストラルもあったけど5万くらいで店員もR3推しで。で、親父がこれ貰うわ、なんて言い始めたとこで自分は出てきたけど。

冗談抜きでこういう層がいるから、R3は24段を維持し続けるんだろなとは思った。あの子はもう高校卒業したのだろうか。まだR3乗ってるのかな?と、デポに来ると思い出す。

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:58:27.42 ID:l2Afxw4y.net
一気に思い出話を買いたが、別にR3やその家族を貶す意図はない。嫁さんもR3乗ってるし。
ちゃんとニーズがあって、販売戦略としてマッチしてて、妙に納得しちゃったのでね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:08:26.19 ID:GT/6bKU5.net
>>585
お前病んでるよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:10:32.94 ID:/bOfSiNX.net
重さは軽いほうがいいし、ギアは多いほうがいい的な

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 03:25:00.57 ID:4qqpOrCg.net
>>587
病んでるよな
痛ローディくらい病んでる

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:59:41.51 ID:bem5z4x3.net
カデックスの超軽量ホイールが新発売
https://www.cyclowired.jp/news/node/346139

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 19:22:55.17 ID:et7rzQM9.net
ついにチューブレスがパンクしたけどシュワシュワして終わりだったわ
これそのままのっていいの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 20:38:53.41 ID:Tx/IF6vT.net
>>591
はっきり穴があるならば、アロンアルファでふさぐ。
心配ならば裏からパッチを貼る。

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 21:28:50.55 ID:WH2b9l/o.net
自動車だとアナルプラグみたいなの突っ込んでから残りを削ったりするけど、そういうのは無いの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 21:40:49.76 ID:et7rzQM9.net
>>592
そういう方法があるのか
明日よく見てみる

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:18:01.97 ID:RSRGP7QD.net
カデックスなのにカンパってどうなんだろあれ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:03:12.55 ID:9S47Ktoc.net
カデックス、SLR1から交換してみたいけど
性能も値段も凄いよね。。

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:47:16.57 ID:YqgGTv7M.net
俺には明らかにオーバースペックなシロモノなので……

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:59:19.46 ID:b6wtN7O+.net
自転車って独特だよな
車だと同業他社のパーツって基本付けないじゃん
初め違和感あった

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:27:02.09 ID:pEmWz7AB.net
ランチア・テーマ8.32

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 03:39:46.43 ID:S5gmplCm.net
https://i.imgur.com/Ak6MX5F.jpg
誰かしってたら教えてほしいです
RX DISCですがこの画像のようにパイプの中にブレーキ、シフトのケーブルが通る作りになってます
このパイプの中にはいってすぐの所(パイプの内部)あたりに金具があるようで段差のあるところを走って上下に揺れる度にパイプの中からカチャカチャといやな音がします
これってどうすれば音を静かにできるかわかりますか? またこの中にアクセスする事ってできるんでしょうか? 金具をアロンアロファで固定でもしたいぐらいです

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:27:43.25 ID:XFCP7eKr.net
中でアウターケーブルのエンド金具?が外れてる?
蓋のゴムかプラスチックかわからんけど長方形のパーツ剥がせるからそこ外して確認

だけど

買った店持ってって確認して貰ってね
買ったばっかなら初期不良扱いで無料で直してもらえるかも

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:29:48.18 ID:ugGyEW4I.net
まずアルミフレームの異音は本当にそこが発生源なのか確定するところからだよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:38:37.84 ID:e/A8wVvd.net
いやいや、そもそも音はホントにしてるのか、
自分はホントにRXに乗っているのかからだな

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:47:39.69 ID:Tla0HO7Q.net
そもそも>>600は存在するのか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:08:46.12 ID:ancmrS08.net
Fathom1でもそういう音はする
ケーブルを引っ張ったり押し込んだりすると鳴りがおさまる時がある

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:23:46.27 ID:e/A8wVvd.net
そんなこと言うなら俺も気になって仕方ないことがある

チューブレスレディに初めて乗り換えた
パンクじゃなく、リムとタイヤの隙間からジュブジュブ言いながらシーラントとエアが購入3ヶ月で前後輪両方からそれぞれ抜けたんだが、圧が落ちて来た時の現象ぽい。

コレってチューブレスレディではよくあること?

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:25:07.87 ID:sHaFqYeV.net
空気圧が下がってタイヤの形が崩れれば空気漏れるだろ
当たり前のことや

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:25:18.71 ID:z9CznW2T.net
>>606
ジャイアントのチューブレスレディで13000kmくらい乗ってるけど、
その状態になったことは一度もないなあ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:30:54.15 ID:8nz/zuJB.net
バルブにシーラントが付着してうまく塞がらずにエア漏れして実質スローパンク状態になったことある

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:33:05.34 ID:e/A8wVvd.net
>>608
他社のタイヤでなったんだわ今回

ちなみに純正鯛やでも一度3日くらいで一気に抜けたことあった
パンパンに入れたらその後は平気だった

シーラントがガタガタに固まると隙間でもできるのかな?指で境い目押したらジュブジュブ出て来て困った。
これじゃチューブレスレディ信用出来ない

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:05:11.78 ID:XQUs6/Ee.net
2年ちょっとチューブレスレディに乗って分かったこと

相性や個体差で空気抜いたらすぐビード落ちすることもあるし常にある程度の空気圧は必要
大穴開いて補修するとかの理由でも無い限り交換まで取り外しはしない
タイヤ交換するときはリムとバルブの掃除にリムテープも確認
交換直後に密着が甘くスローパンク気味でも乗ってる間は圧力かかっているのでそんなに抜けない
乗ってればそのうちシーラント回って抜けにくくなる
それでも抜けるようならシーラント注ぎ足し
半年に一回はシーラントの状態をシリンジでチェック
タイヤやチューブの厚みによってはチューブド仕様にするとビードが上がりきらない場合がある

タイヤ高いし色々めんどくさいけど、クリンチャーに戻ることは無いと思う

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:25:15.32 ID:pdJO6Shy.net
>>611
なるほどアリガト!
サイド漏れはリムと合ってないのかな

出先で何かあったらと思うと全然便利じゃないよねコレ
ビード上げ絶対出来ないし。結局チューブ携行してんのか皆

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 07:17:40.96 ID:yps5u4I6.net
つまりチューブレスレディよりチューブレスメンズ使ったほうが賢い選択と言う事か

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:34:24.62 ID:ZkSc05BU.net
ケツからチューブ入れたろか

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:12:31.95 ID:nIHkMJDN.net
それは人によってはご褒美になるよね

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:03:48.25 ID:QR2uNnTH.net
クリンチャーで6barで走ってるからチューブレスとほとんど乗り心地が変わらない
自分の体重は60kgでリム打ちパンクしたことないのでチューブレスに変える必要ないかな
運がいいだけなんかな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:12:59.07 ID:uCSyygkP.net
最近トレンドの28〜32あたりのタイヤだとある程度低圧いけるからね
それで不満ないなら変えないほうがいい。
使ってる身としてはメリットもあるがデメリットもすごいから

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:06:57.77 ID:LfWA7gkm.net
SLRホイール発表
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/46877/

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:01:36.45 ID:p7wdQ0JG.net
もうLIVの新作発表してんのな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:13:42.77 ID:Bgl0DbTp.net
多少の積雪雪道含む通勤街乗り用にATXかタロン2考えてるんだがどっちが良かろう?
今のとこほんのちょっと高くなるだけで油圧になるタロンに傾いてる

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:43:45.25 ID:nwGergP8.net
欲しいものを買うのです

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:44:55.64 ID:p7wdQ0JG.net
俺も思った
欲しい方だな

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 05:46:28.94 ID:EURqBre2.net
今からかうなら2022モデル待つべき?
それか待たずに思い立ったら吉野家?

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:59:38.01 ID:EURqBre2.net
予測すると2022モデルはエスケープR3の2022モデル発表から読み取ると、コロナ渦で入手困難なシマノ製からマイクロシフト製に置き換わりそうだな。
つまり今回ばかりは安心のシマノ製の2021 モデルのほうが良さそうだぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 11:01:45.38 ID:MyHnoJGE.net
サイズや在庫のある方

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:31:46.58 ID:IHrQUZPE.net
9月入荷分は2021でもMSになるかもしれないんでしょ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:45:05.40 ID:UtS0ffOX.net
わざわざリアセンター伸ばしたくらいだからそれはないんじゃないかな?

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:08:50.63 ID:MyHnoJGE.net
>>618
これTCRとセット売りするんだろ?
迷うな

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:03:43.44 ID:6QfRnbK1.net
42mmハイトでも強い横風はやはり気になるしな、36mmの方がオールラウンドなのは間違いない
でもディープリムってカッコイイんだよなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 23:40:33.56 ID:ARPwZ1ML.net
デブな俺でもカーボンディープリムは横風に持って枯れそうになるから、痩せたライダーは怖いだろうなと思ってる

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 00:10:41.10 ID:T3T4zIho.net
42と36じゃ横風耐性ほとんど変わらないだろ
内幅が更にワイドになってるのがポイントだと思うが

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:05:13.19 ID:7JZRXmPq.net
ESCAPE R DISC、ESCAPE R3 2022年モデル
https://3196kintarou-blog.com/blog-entry-8343.html

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:19:56.64 ID:8DwdaXAy.net
値段変えて二種類出すのか、流石に良心的だな

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:31:33.54 ID:ziFKex6q.net
MS用にジオメトリー変更して、対シマノの交渉のブラフか何かだったのかなぁ?で値段交渉が何とか決着ついて今回発表……
真相が気になる……

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:44:13.76 ID:T1xkR8JJ.net
>>634
初心者、ライトユーザーにフォーカスした製品なだけに、とにかく安いのがいい人とか、すぐ買えることが最優先の人とか、いろいろなユーザーを少しでも逃さず網羅したいだけだろう。
MS積むためにフレームジオメトリまでいじってるので、MSは交渉材料じゃないと思うな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:50:38.27 ID:5JUauDhv.net
シマノが付いてる方もリアセンター長いんだろか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 14:57:34.26 ID:ziFKex6q.net
シマノもMSもジオメトリ一緒みたいだよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:21:41.91 ID:BmiKJZwU.net
職場なのでまだ観てないが、つべのジャイアント熊本chで触れてるなエスケープ。帰ったら観よう。九州にもあるんだなジャイアント。
登録してるのは多分俺くらい。都内の店舗もやりゃあいいのに

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:26:53.01 ID:9Dr2SQIi.net
今日ロード買いに行ったら、そのサイズはメーカー在庫もなく完売してると言われた…
2022モデルはいつ頃買えるん?

だいたいメーカーは売れるであろう夏に新作発表、売り出すとは聞いた事あるけどgiantのタイミングって?

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:32:03.87 ID:BmiKJZwU.net
早くて9月以降

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:52:07.70 ID:9Dr2SQIi.net
去年の例で言えばcontendとかエントリークラスは7月とか入ってきてるみたいね

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:22:12.89 ID:kytyMYur.net
まだ2021年モデル納車すらされてないわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:36:32.41 ID:P8+MiXhM.net
>>641
今年はいつもの早期オーダーがないみたいだからどうなんだろな

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:55:17.12 ID:cF5Vz6vz.net
シマノ駄目なら上位モデルも軒並み遅れるんかね
まさかのスラム移行?

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:34:59.87 ID:naR5iNJF.net
しかしマイクロシフトがよぉーし!チャンス到来!シマノからシェア奪ってやるぜ!…と、かなりいい性能のヤツを流してくれる。
…そんな展開期待してるのだが

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:39:21.28 ID:JqXTmcq0.net
回遊魚うじゃうじゃいる時期とポイントでもない限り無闇に釣り糸垂らしてもホントにエソ一匹釣れない

時期とポイントって大事
みんなの海図とかで地形見て上げ潮下げ潮意識すると釣れたときにめっちゃ嬉しい

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:39:37.40 ID:JqXTmcq0.net
誤爆失礼

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:52:56.95 ID:cF5Vz6vz.net
ロッドにコンポにどんだけシマノ好きよww

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:35:21.20 ID:cMblVXfo.net
でも現状のシマノに対しての皮肉にも聞こえるなw

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:04:40.98 ID:cF5Vz6vz.net
何が

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:43:28.60 ID:+tQlBulC.net
オレも釣竿とリールもシマノだぜ!

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:19:40.09 ID:oLgROufk.net
ちなみにcontend2買いに行ったら欲しい色サイズはメーカー在庫も完売…
ただcontendAR4の欲しい色サイズの店頭在庫がある…
どう思う?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:27:24.11 ID:F1QdXBKD.net
>>652
価格差が許容範囲内なら現物ある時に買うべき!
次の入荷予定なんていつになるのかって状況だぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 01:02:21.43 ID:VCqGLUEA.net
とりあえず店頭にあれば即買え
今はマジで在庫ない状況だ

コンポなんて入荷未定だしシマノ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 07:43:15.24 ID:oiywuiqT.net
おれは、コンポとリールが、ULTEGRA

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 09:51:19.56 ID:j7Gs0H5+.net
コンポがスラムでも買うべきだろうか。
消耗品が手に入りにくそうで二の足を踏む

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 10:58:02.63 ID:VCqGLUEA.net
大丈夫
簡単には壊れない

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:34:10.99 ID:4iJgqmUd.net
>>653
頭おかしい。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:17:41.96 ID:iH0ne+lp.net
「欲しい」の程度によるな
買い替えないと製品の信頼性的にもう保たないくらい状況が切迫してるなら買う
そろそろ次のが欲しいけど買っとこうかな、なら様子見

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:28:00.04 ID:V7ufZQk9.net
>>656
ロード用のコンポは代理店がインタマなんでブレーキパッドすら厳しい時もあるのは確かだけど
社外品も充実してるからなんとかなると思う

MTB用ならダーフリだから大丈夫

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:48:03.71 ID:8Xq+CVCT.net
>>660
情報ありがとう

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:29:13.92 ID:2KTjMmDh.net
今コンテンドAR3で150キロほど走ったりヒルクライムレースしているのですが、ステップアップにTCR ADVANCED2 DISC SEでいい感じですか?
それとももう少し

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:30:20.59 ID:2KTjMmDh.net
もう少し良い物にしたほうがいいのか、漠然としたこと聞いてすみません

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 01:22:42.00 ID:d7jtGOie.net
>>662
>>663
予算は?

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 06:57:50.00 ID:npYokG2d.net
AR3のホイールは?

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:06:47.61 ID:PGJRYRTR.net
>>662
ところでAR3やAR4ってテクトロの機械式ディスクだけど効き目はどう?

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:54:04.32 ID:dJ06GLa2.net
ここのフレームの
ディレーラーハンガー欲しいんだけど、
Giantの取扱い店だったら
何処でも取り寄せ可能?

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:18:40.62 ID:SLfU1N/X.net
>>663
予算が許すならアドプロ買った方がいい
タイヤの選択肢が狭まるけどあのホイールだけでも他社なら30万クラスの性能はある
パワーメーターも両足だしレース出るなら断然アドプロ

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:32:20.14 ID:GJSxGeyX.net
>>667
Giant扱ってる店舗ならどこでも取り寄せできるよ。
自分はお守り代わりに予備のハンガー一つ持つようにしている。
落車でひん曲がってもとりあえず新しくして走れるようにできるから。

https://www.giant.co.jp/giant21/download/2021_REAREND.pdf

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:10:58.67 ID:BeuVdcBE.net
ps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611981867/251

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:21:55.52 ID:BwcY+Uqr.net
ジャイアンが新型クロスを発表したらしい
のび太やドラえもんも作るんだろうか

https://i.imgur.com/tVWZorw.jpg

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:18:22.85 ID:+IWEEfZV.net
さすがにスルーアクスルにはならないか

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:14:18.93 ID:qvugINhj.net
お金握りしめてグラビエ買いにお店に行ったけど新モデルが気になってそのまま
帰ってきた。2022モデルはスルーアクスルになるとか有りませんかね?
MARINのDSX1みたいになるのならちょっと高くなっても我慢できるのだが

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:00:35.60 ID:cAe6i3YC.net
>>673
調べたけどええやん
俺なら絶対こっち買う
グラビエ選ぶ要素がない

https://www.cycle-eirin.com/blog/brand_info/marin/151838.html

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:03:06.96 ID:JbSBLd5f.net
スペシャかどっかのあれみたい
見た目はイオンの安クロスなのに実は100万するアレ。あれ買うのって貴族だよな

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:05:29.31 ID:M3oDGuR3.net
>>674
スタイルは正直好みじゃないんだがこのスペックはおおおおお✕3ぐらい声出たわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:17:37.67 ID:leZx2bAo.net
これめっちゃいいな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:35:00.12 ID:JbSBLd5f.net
DEOREてのはsoraと違って全替えしなくても105とか着くの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:30:04.10 ID:AimR0jKP.net
>>674
これは確かに声が出てしまうな。
1×11sでレシオも広いし使い勝手良さそう。
通勤用途で長らく駐車するから82kだと悩むが、75kまで値下がることがあれば即買いだわ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:41:33.39 ID:iFfmY7IX.net
ターマックメインでちょっとでかい公園を横切りたいみたいな人にはタイヤがちょっとあれかも。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:33:29.25 ID:Km4H7eve.net
>>674
重量が知りたい。

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:36:58.66 ID:zS6SgPGb.net
神やん
グラビエなんてさっさと選択肢から捨てろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:21:00.88 ID:qsl/crT7.net
>>674
これイーネ
スレチなんだけど欲しいw

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 03:56:30.06 ID:4SXXNG2F.net
>>678
フラットバーのままならDEOREを105にする利点なんてほとんどないと思う
ドロップ化の前提ならシフターの引き量が違うのでRDは105に変更が必要
105のRDは11-51Tのスプロケに対応してないのでRDの延長アダプタ(数百円~)が必要
チェーンとスプロケは流用できるからSORA→105よりは安く抑えられると思う

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:27:50.98 ID:KX/yQtnr.net
今頃気がついたけどディスクのブレーキパッド全国的にないんだね
ジャイストはどう対応してるんだろう

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:15:55.64 ID:Lzix7954.net
>>684
ドロハン化したいだけならウルフトゥースのタンパン使えばいいと思うよ
リアメカの交換もしなくていい

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:34:02.35 ID:bmJZOypo.net
引き量変換とRDハンガー延長ってどっちがいいんだろうな
短パンが高いせいで予算は変わらなさそうだし

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:07:55.05 ID:QlDcxjV9.net
正解は対応するリアディレイラーを買う

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 15:42:22.84 ID:+l3Anwy3.net
>>688
そんなのないだろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 17:10:09.95 ID:FHrC83uA.net
アダプタにしろタンパンにしろ油圧STIとハンドルバーとブレーキ交換の予算考えたら正解は最初からグラベルロード買った方が安い

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 20:50:35.47 ID:8Vh7HR8S.net
あーーー
近所で売ってたdefy105 21モデル20万円買っときゃよかった
売れてなくなって初めて分かるこの気持ち
迷ってる暇ナシだな

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 21:00:36.13 ID:VcmSVZRv.net
defy乗ってるけど、乗り心地すばらしいよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 21:17:31.38 ID:+l3Anwy3.net
チャリンコに20万もかけるくらいならうまい飯食った方がマシ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 21:34:49.86 ID:w73TDlGm.net
飯なんてうんこになるだけや

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:27:54.36 ID:3F52ZQkJ.net
チャリンコに20万かけて、旨い飯も食うに決まってんだろ、旨い飯は車で食べに行くけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 23:27:50.16 ID:znVaCCfZ.net
駐車場に空きが出来るのを待ってる車の列を横目に見ながら自転車で入る優越感。

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 23:50:42.18 ID:4OnVu2o8.net
>>693
可哀想に

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 01:17:42.69 ID:HFLqeKoT.net
下手すりゃ22年モデル出ないかな
ストアは何売るんだろ

エスケープ専門店か

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 04:48:05.88 ID:g3StjyvJ.net
チャリンコに20万もかけるくらいなら子供にいい教育を受けさせてやりたい

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:04:37.97 ID:1+wbOBYL.net
チャリンコに20万かけた上で子どもにしっかり投資してもええんやで

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:48:27.39 ID:BQDX+rPC.net
子供の教育に対して20万なんてホコリ程度やで。自転車では違う教育も出来るし。教育費だけが教育じゃない。

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:32:52.89 ID:g3StjyvJ.net
子供を私大医やIvyに行かせたら年1000万円くらいは平気でかかるしな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:24:44.76 ID:1Zsh8X1i.net
チャリンコに20万かけることで左右される「いい教育」ってどのレベルの話なのかな。
学校の諸費用を遅滞なく払えて子供に惨めな思いをさせなくてすむみたいなレベルの話かな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:43:40.06 ID:UCEXPzMo.net
>>693
15万ならだせんのか?
なんぼならいけるんや?

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:46:59.54 ID:UcBMPX94.net
いつも湧く貧乏人はエスケープスレへ池

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:46:43.70 ID:X43nwe20.net
人生終盤のおっさんが20万のチャリを買う意味

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:49:24.31 ID:HFLqeKoT.net
貧乏人嫉妬スレはここで良いんですか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:58:16.38 ID:9yu3HPX8.net
かまってちゃんをいつまでもかまい続けるのもウザいのでもうその辺にしておきましょうね

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:26:38.24 ID:vcRR5Jeh.net
見なきゃいいのに

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:22:16.44 ID:+Zp07A8F.net
黙ってNG

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:35:04.29 ID:efS65tTt.net
タロン2って×2.4のタイヤ履ける?

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 00:58:58.30 ID:OChUFWzx.net
どっかにユーコン2のSサイズ残ってない?

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:50:05.52 ID:bs668VLi.net
ストアに問い合わせると●●店に一台とか教えてくれる

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 18:22:11.92 ID:MkKWPgd8.net
今年はツール・ド・フランス出てないの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 18:28:34.94 ID:bs668VLi.net
C.C.C.撤退だっけ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:13:09.28 ID:VcW2ULHO.net
CCCが撤退したから今期のGIANTの契約のワールドチームないよ
ツールで見られないのは残念だね

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 02:24:28.34 ID:AKxbJeCD.net
ドラマ IPサイバー捜査官 にMR4-R(折り畳み24インチドロップバー)が出てきたよ
主演の佐々木蔵之介が乗ってる

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:13:38.39 ID:ysujKw+9.net
またマニアックな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:37:06.26 ID:AKxbJeCD.net
本当は、お城モデルのモールトンを使いたかっけど、
高額すぎるから、それっぽいの探して、MR-4Rになったのかもね?www

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:37:39.69 ID:CmQob293.net
ところで
Honda CR-X→CRX と奇しくも同様に
発売時ではMR-4だったのがいつの間にかMR4になったよな
https://www.tv-asahi.co.jp/ip/story/0001/img/05.jpg
の写真を見るとこれは前期型のMR-4(のカスタム)みたい

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:45:10.75 ID:9LFH45SK.net
最近propelに一目惚れ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 13:51:02.52 ID:t40PU9Q1.net
>>721
そろそろモデルチェンジ来そうだから早めに買った方がいいぞ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 13:53:26.57 ID:B0UVc53m.net
今年はニューモデルちゃんと出るのだろうか

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 14:30:46.38 ID:0BaM2uDD.net
GRAVIER Discもマイクロシフトとテクトロのブレーキになるのかな?

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 15:41:22.94 ID:B0UVc53m.net
上位は皆ARAM(なんと!お値段据え置き)だったら欲しいわね

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 15:41:44.89 ID:B0UVc53m.net
SRAM・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 15:45:43.68 ID:gYAvIES2.net
スルーアクスルになったら起こしてください

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:39:53.67 ID:27KnOuZI.net
>>723
普通に売るもの作れてないんだから無理でしょ
1年や2年は先送りになるんじゃね?

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 01:54:37.78 ID:qhXON27c.net
ARAMってなんか強そう

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 08:02:37.01 ID:0nYO3vC0.net
あらま

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 08:21:07.68 ID:W0MITtlh.net
Lovely SRAM!
Wonderful SRAM!

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 08:46:23.87 ID:uosaEQZ6.net
>>729
すぐスナイプされるw

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:12:18.01 ID:oThl7eLX.net
新モデルの発表近いらしい

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:27:21.83 ID:JBOFu8bP.net
初心者です。
初めてのロードバイク購入で50〜100キロくらいのサイクリングをするなら
DEFY と TCR ならどちらがおすすめでしょうか?
予算は30〜40あたりを考えています。

そもそも前者は在庫もなさそう?

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:44:43.83 ID:WHlkB6KR.net
そのくらいの距離なら正直どっちでもいい

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:18:40.96 ID:CClh+yiY.net
>>735
こいつくそです
すみません!

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:20:12.93 ID:oThl7eLX.net
>>734
確かにその距離ならどっちを選んでも満足できると思うけど、
のんびり走るのが好きならdefyがオススメ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:30:27.79 ID:CClh+yiY.net
>>734
50キロって初めてレベルで尻もつ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 12:27:14.67 ID:SJ9842GU.net
>>738
乗り方次第。やたらハンドル高くせずに段差も面倒くさがらずに尻を上げるとか基本的な事やってれば大丈夫。

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 20:00:50.93 ID:c6CVwsBz.net
初めてのスポーツバイクはクロスだったけど自己流だからか10kmぐらいが限度だった
最初からショップでフィッティングしてたらもっと乗れたんだろうとは思う

741 :734:2021/07/06(火) 20:28:08.03 ID:W9vqOcwo.net
ありがとうございます
しかしモデルチェンジ時期で在庫もあまりなさそうですね。
DEFYの新型とかいつになるんだろう

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 20:37:14.07 ID:zCxBxLB/.net
>>739
段差も…以降がよく分からん。パンクしないように走れよ!パンクしたまま走ると尻もたないよ!?ってこと?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:12:43.48 ID:69rGAr9Y.net
>>742
違う
段差を乗り越える時にお尻をサドルから上げて抜重しろって事を言ってる
スポーツバイクに乗る時の基本

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:52:11.31 ID:/RR8mPVL.net
>>743
なるほど。サドルに座るなってことか。

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:58:19.13 ID:F4HmoKRq.net
段差で腰を上げるだけのことを抜重って言うなよ
抜重っていうのはもっと高度なテクニックなんだよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:26:59.01 ID:sz5mY3nS.net
パンクしたまま走るとホイールが破損する

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 23:00:39.87 ID:tC47eBEO.net
>>745
一般人レベルで細かい事言うとめんどくさいから別にええやろ
少なくとも荷重は減るんだし

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 23:46:50.55 ID:I0XRFvWv.net
>>747
この人片足で体重計乗ったら軽くなるって思ってる人?
サドルから尻上げるだけで荷重減らないぞ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 00:00:14.89 ID:XzowxFsn.net
>>744
普段は後輪側か前後バランスよくかかっている体重を、段差では座らずにハンドル側に前乗りになってフロントタイヤに重心もってくることで後輪がパンクするのを防ぐ

段差越える瞬間フレームを脚で挟んで持ち上げる(一輪車でジャンプする感じ)ことでタイヤに体重がほぼかかっていない状況を瞬間的に作ることもできるけど、そんな鋭角な段差なら降りて手で持ったほうがいい

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 00:00:47.36 ID:Limbccy4.net
>>748
ケツ上げたら膝で吸収出来るやろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 00:02:57.68 ID:Limbccy4.net
膝で衝撃を吸収出来る

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 00:14:13.88 ID:UYbylIno.net
>>750
それを言わないと初心者はただ立つだけかもだろ
言葉足らずが

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 00:49:21.59 ID:Limbccy4.net
>>752
お子ちゃまじゃないんだからそこまで言わんでも分からないと
というかケツ上げたのに膝に力入れて棒立ちになるアホおらんやろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 00:51:14.68 ID:RgcIgw5Q.net
>>753
最近の若い子バカにしちゃいけないぞ
ホント尻が痛くないってだけでペダルに棒立ちするって普通にいるから

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 01:38:20.33 ID:xQXTi0xg.net
棒立ちでも足首は動きますよ。言葉足らずと思うなら懇切丁寧な説明をお願いします。

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 03:21:36.62 ID:hyUt8j3T.net
ちょっと何言ってるか分かんない

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 07:34:24.06 ID:V8uXaTT3.net
揚げ足取りばっか

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 07:39:20.48 ID:bofgf2FA.net
言葉足らずでも自分で調べられるように誘導されてればいいけど、言葉足らずを開き直るのはイケてない

相手のレベルも判断できずに省略したアドバイスするのは良くないこと

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 10:54:39.21 ID:SO0u8F46.net
>>758
抜重なんてシクロやMTBの練習したら一発で身につくけどな
言葉じゃ無理だわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 12:26:42.20 ID:bofgf2FA.net
>>759
無理に言葉で教えなくてもいいけど、一台目のバイク買う初心者には厳しい習得方法じゃないか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 12:44:09.13 ID:8/JuihLS.net
>>758
開き直ってるんじゃなくて初心者の為にお願いしてるんですけど?

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 13:30:38.11 ID:RgRaHXrD.net
街乗りクロス見てるとペダルは土踏まずやかかと付近で踏んでサドルは低くしてママチャリポジションの人も多いからね
そういう人って段差でサドルから立っても衝撃吸収とかできないでしょ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 16:39:33.87 ID:WoFtR3Xr.net
自転車にかかる衝撃は吸収出来ないけどサドルから立ってケツ浮かせてるから自分にかかる衝撃は膝で吸収出来てる
だからオッケー

という派閥

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 21:32:49.28 ID:L9ddo2r8.net
阪神にはまけへんでーー

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 21:40:00.79 ID:G4khA/9n.net
今年の日本シリーズは阪神vsオリックスの関西シリーズになるかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 22:07:55.30 ID:9QbO9mJb.net
>>763
元々は初心者でもロードで50キロ走れますか?なんで自分守って慣れてきたらバイクへの衝撃も吸収できる様になるだろうと。興味があるなら動画や本を目にして進歩するだろうという。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 22:28:27.65 ID:CvUnyfwo.net
何言ってるのか理解し難い

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 23:40:37.30 ID:9QbO9mJb.net
可哀想に。

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 00:02:18.31 ID:HsMb96iz.net
>>766
これは病気

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 00:13:01.32 ID:ZHsxT10m.net
ID:Limbccy4
ID:9QbO9mJb
自己弁護がみっともないし、支離滅裂
最初から言葉足らずやった、初心者向けのアドバイスなんだからもう少し丁寧に書くべきやった
と言えればここまで叩かれることもないのに

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 00:53:37.18 ID:t7zOEyoX.net
>>770
何が気に触ったか分からないけどガチのサイコの怖さ味わったわ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 02:43:44.13 ID:43obsr87.net
>>766
日本語も怪しいし、意味不明だし
本物の基地は怖いわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 07:00:48.75 ID:8+yjG5Bd.net
>>737
どのくらいの距離から差がでるの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 07:32:54.11 ID:sb8aohf3.net
何もアドバイスする気がないくせに
揚げ足取ることにばかり熱心なやつの方がウザいっす

揚げ足取る文章書く手間で適切なアドバイスしてあげればいいじゃない

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 08:33:29.67 ID:DktEPJhZ.net
>>774
ヤフーコメントでも揚げ足取りに生きがい見出してる人とかいますよね。
憐れですよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 12:09:14.57 ID:72Dn9//J.net
言葉足らずだと思っているなら初心者を盾に噛み付くのでは無く補足してあげればいいのに
その方がよっぽど初心者の為になる

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 12:30:20.18 ID:KONf9VaQ.net
目糞鼻糞を笑うというね

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 14:12:38.27 ID:GOAOqnFt.net
>>762
段差でサドルから立つとBBのベアリングで衝撃を受けるからよくない

とも思うんだが実際のところどうなんだろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 14:23:49.28 ID:eA/qLHON.net
サドルから立ってて段差に当たる瞬間に膝曲げれば、BBにかかる負担は吸収できるよね。
自転車関係なくジャンプの着地時に膝曲げて脚を守るのと同じで。

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 14:41:39.21 ID:s/VD79bO.net
>>778
そこまで意識しなくても
慣性で体が多少動くからマスダンパー的な役割はするよ
ローディーあたりの言う抜重なんてそんなもんでいいと思うけどな

本格的にプッシュプルを覚えたかったらパンプトラック走ろうぜ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 16:56:58.02 ID:5nH3Gw7T.net
>>778
人の身体は幾ら固定しても金属じゃないから肉骨、軟骨と衝撃はある程度逃げるし関節や上半身の動きでも逃げるし。もし仮に全く逃げないなら先にタイヤへの負荷でパンクするかも?

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:02:45.64 ID:6P2ZiFa+.net
車体なんて8kg程度
ライダーは80kg程度

重心なんてほぼライダーの体制次第なんだから、足首膝肘手首を柔らかく使って、路面に合わせて重心移動するだけでOk

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 05:49:17.91 ID:ghV0cOUF.net
これに30万出すアホおらんやろ
https://item.fril.jp/a53dea6a2f71cf1a06d02c34ec1c3ae2

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 07:17:03.80 ID:4YuI63KX.net
>>783
日本語もなんかおかしいwww

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 07:31:41.87 ID:w8OVagVJ.net
防犯登録は無しに・・・?
あ・・・

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 07:56:38.28 ID:0lF9o0d7.net
未使用に近い(笑)

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:08:40.13 ID:8qmedz5g.net
防犯登録のない車体は販売禁止にして欲しいわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:13:26.38 ID:o6AqKnOz.net
パクり自転車か遺品譲り受けての出品じゃないかなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 09:49:50.12 ID:Eg+ZltdR.net
これ、パクっとるな。20年くらい前のエントリーモデルだろ。その割には綺麗だから持ち主は大事に乗ってたんだろうな。
遺品ならもっと埃被ってるから。この出品者許せんな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:01:50.98 ID:Cf9WmK/y.net
>>787
ネットオークションやフリマサイトは取り締まってほしいよね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:05:59.03 ID:XYC6mWvj.net
大昔のアルミで30万w
防犯登録は向こうで消さないと面倒

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:16:45.36 ID:nixANKTd.net
防犯登録は10年で消されるから調べ様がないよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:28:19.60 ID:WMad3hiV.net
>>792
論旨に影響はないが、防犯登録の期間は地域で違う。
東京は10年、埼玉は8年、京都は5年だったかな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 11:24:05.46 ID:nsFxzViT.net
>>792
神奈川県は7年

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 13:38:51.15 ID:lwl1PBgP.net
GIANT RX DISCのBB?と言われる部分を取り外して掃除などしたいのですがやったことがなくどんな工具が必要かわかりません
ご存知のかたは必要工具の名前を教えてほしいです

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 13:45:59.67 ID:VOx0tRQz.net
自力でいろいろ作業できる人は尊敬する。
ほとんど店に丸投げしてるからなあ…

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:31:26.27 ID:nsFxzViT.net
>>795
カートリッジのBB外して何を掃除するの?
あんまり意味がないと思うけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:39:53.61 ID:cy8+bf35.net
>>795
異音が出て新品取っ替えなら分かるけど、掃除するだけならやめときな
どうしてもやりたいならスクエアテーパー外し方とかでググれば色々出てくると思う

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:50:18.07 ID:SAPkThml.net
>>795
スクエアタイプのクランク抜きとBB抜きとレンチ類が必要
それと交換するBB

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:03:44.93 ID:o6AqKnOz.net
作業の難易度や時間の確保よりも
店に依頼する以上の値段の工具代と、手入れごとに増えていく使用頻度の低い専用工具の置き場所を巡る嫁との戦いが本戦

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:32:38.02 ID:GWnqYjNv.net
>>795
掃除したいほど何か気になるならBB交換した方がいいよ
汚れたBB綺麗にする手間も省けるし新しいBBで気持ちよく走れる

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 16:41:27.82 ID:fQS5gx+I.net
俺も買ったバイク買ったバイクがsoraでBBが貧弱だからSM-BBR60 BSA買ったんだけど、半年放置。実際変えたら乗り味も変わるのかは不明

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:13:16.31 ID:lwl1PBgP.net
みなさんありがとうございます
実はフロントアウターで リア7速にいれた状態で右ペダルを3時方向付近に力強く踏み込むと「ギー」っと何かが擦れるような音がクランクあたりからするんです
いつもそうなります

動画でいろいろ見てみたんですが 異音の多くが「カチッ」っという音で私のとは音のなり方が違うものばかりだったので私のはまた違うケースだと思いますが
どうにもこの「ギー」という音がストレスでなんとかならないかなと思ってました

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:27:06.60 ID:/+gkb6lt.net
ジャイアント TCR、PROPEL、DEFY、TCX 主力ロードとシクロクロスバイクの先行モデルを発表
https://www.cyclowired.jp/news/node/349311

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:34:09.54 ID:fQS5gx+I.net
おお早い!
素材もないのにw!!

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:41:38.40 ID:fQS5gx+I.net
今年はカーボンからをベースにアンバーグロウがキーカラーか
実車どうなんだろ!TCXのパンサーが個人的には気になるな
システム的には大きな変更なさそうね

REVOLTも早く

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:58:38.67 ID:p4CiC/qc.net
値上げは許容範囲だな。パワメと良いホイール抜いたTCRアルテ版はいいな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:02:39.06 ID:fQS5gx+I.net
ああそういえば値上げ度合いどんななのよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:42:58.63 ID:VOx0tRQz.net
>>804
乙です

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:39:39.61 ID:VOx0tRQz.net
各モデルのリンクつき。カラーは地味目だけど、価格の上げ幅は小さい
https://www.giant.co.jp/news/bike/5290

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:48:04.84 ID:2T5RiM0B.net
贅沢は言わん
海外で展開しているREVOLT 0か1を日本でも販売して欲しい

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 01:32:05.08 ID:EnLs8DTC.net
TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA (NEW 2022)って新型アルテですかね

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 01:56:19.89 ID:eYRoWvHN.net
>>812
11速だから違うと思うよ
そもそも新型はDi2だけって話じゃなかったっけ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:34:41.36 ID:EnLs8DTC.net
>>813
そうなんですね!ありがとうございます。
そうしたら来年まで見送ろうかな

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:22:41.92 ID:JTC78OdV.net
写真で見るとパッとしないカラーリングばっかだな
アンバーグロウは琥珀だとイメージするとかっこよく感じられた

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:12:47.74 ID:y8dqxkPO.net
>>815
実車だともう少し見栄えがするのかな。
まあ、デザインで勝負しない機能美的なものは感じるw

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:15:50.50 ID:y8dqxkPO.net
livの2022モデル。livに乗ってる女性、
わりと街で見かけるようになってきた
https://www.cyclowired.jp/news/node/349337

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:44:02.42 ID:rNK4Bpgs.net
TCRにパワメ無くなったみたい
前期モデルがどれだけコスパ良かったか今更理解した

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:44:56.84 ID:rNK4Bpgs.net
105モデルね

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:57:35.99 ID:2QX/njhB.net
そろそろタイヤ寿命だから探してて
gavia slrの安いの見つけたけどチューブレス使わんからなあ
チューブ入れても使えるらしいけどその場合の性能どんだけ落ちるかとか
ホイールSR2でも大丈夫かどうかと考えて迷う

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:29:13.57 ID:7yBawSKs.net
>>813
気になってジャイアントストアで聞いてきました。書いていただいた通りの結果です。
今から注文した場合の入荷については
mlが早くとも12月
lが9月
だそうです。

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:07:33.42 ID:oNYPqwvu.net
CONTENDシリーズが登場したみたい
https://3196kintarou-blog.com/blog-entry-8358.html

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:11:59.64 ID:kPFCygOc.net
>>822
DISCは無いのか

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:07:22.38 ID:xNyblcON.net
アルミのお値段上がってんだなー

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:07:41.63 ID:UXYKpSG8.net
AUSに2022モデルあるよ。ティアグラ油圧ディスク

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:38:30.27 ID:ET4DtT/2.net
アンダー13万のエントリーディスクブレーキロード出せよ
オールロードなんかじゃなくてよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:46:10.57 ID:5+daaY5i.net
>>826
禿同。
ジャイアントに決定的に欠けてるジャンル。

その層はEscape R Dropで受け止めてるつもりなのかも知れないけど、違うんだよなぁ。
ディスクもないし。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 12:09:20.34 ID:6mRadm10.net
入荷予定の時期がヤバいな...今はどこもこんなもんか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 14:09:26.47 ID:gFom/ocb.net
メジャーリーグ・オールスターの観客見てると、殆どマスクしてないし、コロナもひと段落してるみたい。
入荷時期は思ったより早くなりそうな予感。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 16:04:55.18 ID:pkRMjQJ8.net
>>829
収束の意味が違うからね

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 16:31:04.04 ID:5+daaY5i.net
コロナがなんで自転車の流通に影響を与えたかのその間を想像できない知性だと、そういう短絡的な発想になるのだろう。
次の波を起こすのもそういう連中。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 17:00:03.32 ID:pkRMjQJ8.net
海外は尋常でない死者を出してるが、
日本は病死者数が減ってしまう異常事態を引き起こした国だ?あれ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 01:53:50.86 ID:jENsMSnu.net
>>831
知性がない私に教えて下さい

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:39:09.47 ID:vGduOUl0.net
コンテンドは頑なにディスクブレーキは入れんのだな
105投入するそうだが

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 19:16:37.39 ID:KCHSskat.net
アメリカはほとんど関係ないよな?

エントリーモデルはメイドインチャイナで生産数回復傾向
ハイグレードはメイドインジャパンで影響少なめ

自転車好きだけど金かけられない層が1番お世話になるミドルグレードはだいたいメイドインインドネシア、マレーシア、ベトナム


今ヤバいってニュースになってるインドネシアが特にでかい工場があるからロックダウンで生産量回復がいつになるか見通しゼロ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 22:40:39.60 ID:XjTIRvZQ.net
リムブレのクロモリロードを出してくれ。
前乗りジオメトリーで。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 03:09:02.42 ID:7kx0GQ9H.net
>>835
欧米でコロナが収束に向かって、自転車の需要が通常に戻っていくよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 12:50:45.53 ID:72Rg8Y6X.net
リヤディレーラーとか入荷予定がだいぶ先なんだよな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:16:17.71 ID:JlI77Q3L.net
アルミフレームのロードとかもう要らねえ。
クロモリフレームで普及価格帯のロードを出してくれ。
もちろんリムブレで。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:39:51.88 ID:e7GUMfZu.net
ユーコン2また日本で売ってくんねぇかなぁ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:46:19.13 ID:hge9aSIG.net
フランスが自転車購入補助金やめなきゃこっちに回ってこない
作ったそばからフランスに持っていかれてる

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:51:41.19 ID:OYiGfC4B.net
>>839
そこをGIANTに求めるなよ
GIOSでも買っときゃいいじゃん

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:07:34.58 ID:BMkfus5C.net
>>839
ジャイアントはアルミフレームで身を立てたメーカーなので、ジャイアントに求めるのが完全に間違ってる。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 11:28:25.37 ID:b8fN9vuH.net
ここしばらく自転車板とニュー速がウチから書けないからもどかしいったら無い(auひかり)。

早くREVOLT2022も見せてくれ。やっぱ今年はオレンジ推しなのだろうか
シマノ不足スラム搭載+10,000くらいでお願い

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:17:34.92 ID:W6CRnxif.net
surge compってシューズの評判教えて欲しいです。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:49:57.72 ID:4/beTqhL.net
クロモリってアルミより高いんじゃないの?
(まともなフレームは)

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 20:30:48.93 ID:BAEI+8C8.net
インプレ
https://www.cyclesports.jp/topics/48040/

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:08:15.80 ID:BZrNGGpZ.net
2022でREVOLT2のダボ穴増えねーかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 11:41:03.54 ID:B4SU60Sk.net
jamis並みにダボ穴あれば最高だけどな
21だってラウンチューブ裏に追加されたから便利だぜ。いつもツールボックス入れてる

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:14:38.87 ID:a5K6FMtu.net
クロモリだと
名車のグレードジャーニー復活してほしい

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:34:04.33 ID:xgIb9hJa.net
かつての世界一周の定番だっけ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:53:25.80 ID:G1sifAA6.net
グレートジャーニーあったなあ
サイト見てかっこいいなといつも思ってた

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:59:30.27 ID:ktAisAcN.net
>>850
あれアルミじゃなかったっけ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 14:42:18.02 ID:cpkuOEIT.net
グレートジャーニー、意外と街で見かけることある。
あのゴツいキャリアが目立つ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:27:02.22 ID:KNIpsbyK.net
グレートジャーニー近所のリサイクル店で12kで売ってるけど半年以上売れ残ってるな
状態は悪くはないけど、前後のキャリアを取り外してないのがなぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:44:53.06 ID:CCG5ACPU.net
洗車の廃水って雨水に流したらまずいよね?
特にショップが業務としてやってるやつ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 03:10:27.25 ID:WQ9nQaWr.net
一義的にはそのとおりだけど
社会的には量にもよるんじゃね

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:38:02.55 ID:wHzRWNvm.net
使ってる洗剤が生分解性のやつかどうか

総レス数 858
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200