2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【158台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:57:38.71 ID:6UcplkJQ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【157台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605415147/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:58:21.71 ID:6UcplkJQ.net
■バイク本体以外に必要な道具類■

【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED)  ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:58:43.03 ID:6UcplkJQ.net
予算の目安(定価ベース)
 ・8万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
 ・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
           フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
 ・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
           カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
 ・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
           カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
 ・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
 ・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
           これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。

フレーム素材
 ・アルミ…ロードバイクでは入門〜中級グレードに多い。
      大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
      乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
       エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
       細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:29:38.92 ID:Im3Jn3Mh.net
>>1
いちおつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:56:06.25 ID:+mCWaRqS.net
これから続くかわからん人に高いモデルは進められんな
でも性能は高い方を求めるだろ
だからリムモデルを買っとけ

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:00:30.16 ID:mADzIweo.net
これから買う人はティアグラディスクから上を検討してくれ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:30:46.17 ID:PyHFCwUk.net
ティアグラディスクとか一番いらんだろ。
1万も出せば105買えるのにティアグラ勧めるってアホとしか思えないわ。金が足りないならソラでいい。

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:38:37.79 ID:YMIyndCE.net
売れ残りか安物リムブレ買う理由ないよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:53:31.95 ID:NhtICT2X.net
初心者はディスクの音鳴りとメンテに悩まされますからね
リムを選びましょう

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:22:14.12 ID:KsybLxDb.net
一日中、フェラーリムは頭大丈夫か?

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:49:15.18 ID:T7CAIDbu.net
大丈夫じゃないから同じこと繰り返しているんじゃ
自分以外はキチガイだと思ってそう

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:13:38.13 ID:KsybLxDb.net
>>11
平日のフェラーリムはIDコロコロで困る
あと以前はリムが勝てばリムが増えるとマジレスしてたりしたから思い込みが激しいタイプなんだろうな

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:15:42.12 ID:VQ+wSIlF.net
油圧ディスク買うなら150万出してトップモデル買わんとリムに性能負けするぞ

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:24:08.04 ID:KsybLxDb.net
>>13
俺は逆の感想だな

6キロ切るリム車に150万くらいかけたけど
半額くらいのディスクの方がタイムがいい
軽量リムが勝ってるのは激坂区間だけ

ちなみにリムもディスクも同じメーカーのフレーム

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:31:20.47 ID:KsybLxDb.net
同じメーカーでリムのほうがよかったら、俺だってリム推してるよ
金かけた方に乗りたいもの
練習目的で買ったディスクがメインになって
リムはズイフト用になってる
たまに峠とか行く時に持ち出すけど、同じところをディスクで走ると快適性、安全性、スピードがバカでもわかるくらい違いがある

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:33:56.92 ID:wH1z6Kqf.net
どっちも100万なんて持ったことないだろ
あほくさ

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:43:47.51 ID:dNrfM+Go.net
まあリムジジイはロードバイクすら持ってないけどな。

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:47:42.37 ID:12RN/VJn.net
制動が劣るって言うと握力が足りないで返すからな
ママチャリもロードバイクも同じだと思ってそ

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:24:56.90 ID:zKFPFGSw.net
>>16
意外に薄くてびっくりした

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:00:45.40 ID:bR2Vlp/X.net
今はディスクを押すよな。
リムは駆逐されるだろう。あのカンチブレーキのようにな。

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:41:49.38 ID:91/uVDx2.net
カーンチ!
ブレーキしよ♡

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:51:40.96 ID:sdQVzoDv.net
いまはディスクで値上がってるから
リムでしばらくいけば、3,4年後にはディスクも下がってるかな

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:10:20.68 ID:c8BMbvSM.net
キチガイディスク君パワフルすぎw

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:14:07.19 ID:Im3Jn3Mh.net
その時には給与も下がってるんじゃない?

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:21:52.00 ID:enDr1hHE.net
プロでもリムを選択するからね
それで勝ってるだからど素人以下の人間が騒いでもねw

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:38:09.02 ID:+yYaF2dN.net
>>25
プロが乗ってるからとか商業主義の極みじゃん
プロは契約したチームのバイクにしか乗れないんだぜ
ブレーキ関係なしに他にももっといいバイクがあるかもしれないのに
だいたいメーカーもそのために高い金払ってチームに採用してもらってるわけだ
メーカーの思惑にまんまと乗せられてるアホの理屈w

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:39:30.54 ID:HrAw5pmC.net
先輩方アルミでリムブレのロードバイクのオススメ教えて下さい!

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:42:13.07 ID:BSnk1kZz.net
>>27
caad13

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:43:28.69 ID:c8BMbvSM.net
>>26
とりあえず負けまくってりゃあしゃーない。

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:49:23.16 ID:O2rFqwhi.net
>>29
アマチュアトップクラスではディスクに乗換えてる奴ばかりだけどなw

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:55:23.36 ID:zKFPFGSw.net
良いじゃない趣味なんだから好きなのに乗れば
そしてお互いに自分の自転車を褒めれば良い

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:58:06.82 ID:x8p3hUm8.net
>>26
世の中には自分で機材の良い悪いの評価ができない人もいるんだ分かってよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:13:56.69 ID:QNajIImT.net
caad13は信号待ちでストップアンドゴーが多い都会だと出だしが軽く反応がいいので楽しめるが30キロを超える前後から安定性に欠ける。波打っているアスファルトではもっと低速でも不安定。

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:15:50.18 ID:PN5O5nTy.net
油圧ディスクって、なんか大袈裟なんだよな

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:43:20.33 ID:0rPj8AQQ.net
caad13が30キロから不安定てまじで言ってる?
自分乗ってるけど全然感じないな、波打ちアスファルトとかむしろアルミバイクなのによくやるよって言うくらいの振動吸収と乗り心地
ほんとに乗ってるんかいなー

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:48:25.63 ID:jb+ny+f5.net
>>33
整備不良なのでは?

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:07:41.02 ID:QNajIImT.net
サイクルリングロードしか走っていないならわからんと思うよ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:33:56.29 ID:AJ0eOVkJ.net
メンテもペダリングもできないアホがのると安定性に欠けるよCAADは

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:40:32.30 ID:UU/zXuI8.net
>>34
乗る前から可能性を否定るるのは愚かだと思うぞ

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:14:37.95 ID:8LzIw7mm.net
>>30
>アマチュアトップクラスではディスクに乗換えてる奴ばかりだけどなw
アマチュアの国体、ユニバーシアード、インターハイ、学生選手権等、全てリムが多い

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:42:48.60 ID:HJX25ITY.net
>>40
学生はチームで動く事多いから互換性が求められる
フレームとかは自前でもチームの機材例えばローラーとか練習用ホイールとかの周辺機材含めて簡単に丸ごと買い替えられないから未だにリムが多い

だからちょい前のリムが多かったりする
スペシャのターマックSL5とかSL6のリムとか大人気よ
で社会人になってチームの呪縛から解き放たれたら一気にディスク使うようになるんよw

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 02:36:18.84 ID:v1onMrXM.net
チームの呪縛のせいで中古押し付けられる事もあるのが癌
旧型リムのハイエンド押し付けられると予想してパーツ単位の押し付けも回避しようと
わざわざSCOTTのスラム12sに買い替えた奴いたわ
スラム12sだと現行シマノとホイール含めて互換性ないというのが決め手だったとか
これ買ったから金ねんだわで逃げるとか人付き合いも大変だ

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 03:22:04.17 ID:6VmirkQD.net
>>38
じゃあCAAD13 は自分で完璧なメンテして正確なペダリングができないとまともに走らない非常に手間がかかり乗り手を選ぶシビアなバイクなんだね。
そうするとCAADはビギナーや中級者には不向きなので質問者におすすめするなよ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 06:53:32.63 ID:QhBHqTig.net
今どきCAAD13なんてアルミフレーム選ぶメリットないよ
何台も持ってる人が毛色の違うものが乗りたくて買うようなものだよ
積極的に人に薦めるものじゃない

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 07:31:16.53 ID:Q9QfjH0v.net
CAAD13反応はいいけど28C履いてんだから漕ぎ出しそんなに軽くも速くもねえわ。エアプ乙

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:14:42.31 ID:oel+6K3v.net
タイヤとかすぐ変えれるじゃん安いし

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:15:21.16 ID:PHxHfnqq.net
28Cが軽くも速くもないというのもエアプですね

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:24:23.36 ID:EgcMGtZ/.net
細リムと細タイヤで漕ぎ出しの軽さと軽快感は得られる
そんな組み合わせヒルクラ限定だな
速く安全にならワイドだよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:29:25.99 ID:8LzIw7mm.net
キャノンデール CAAD13 群を抜く走行性能と快適性を手にした生粋のアルミレーサー
https://www.cyclowired.jp/news/node/316678

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:31:36.31 ID:cX3vzvAc.net
まーた安カーボン乗りが発狂してアルミ叩きしてんのか。ハイエンド買えないからって叩く対象探してる暇があるなら金稼いでグニャグニャの安カーボン買い換えろよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:37:23.98 ID:RUQaZ7FT.net
アルミの中ではマシだけど昔みたいに上位クラスは流石に出せないだろうね

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:49:54.12 ID:PHxHfnqq.net
そもそもの条件がアルミのリムブレーキなんだけど
CAAD13がダメなら何がいいのか

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:54:12.06 ID:iWm+fnVI.net
アルミが好きならCAADでイイんじゃね
肉薄で他のアルミフレームより気を遣うが軽量だし
でもカラーリングは微妙

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 09:35:17.08 ID:GH4/fm1F.net
CAADに限らずメンテもペダリングも出来ないバカが乗ったらポンコツだよ
ここまで言わないと分からないくらいバカなら言っても分からんだろうけど
危ないからロード乗らない方がいいと思うよ
できれば道路に出ないで欲しいところ

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 09:38:06.92 ID:7jTOsmoX.net
>>49
CAAD13を褒めまくりじゃん

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 09:45:28.94 ID:7H5G8O+t.net
BBがウンコだからキャノンデールだけは買うなって誰かが言ってた

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 09:50:15.66 ID:oel+6K3v.net
BBとかダメならすぐ交換できるじゃん。
買ったまま乗り続けたいならクロスの方がいいんじゃん?

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:26:26.58 ID:oOo/uU/E.net
>>57
BB30から30aになって改善されてるというのはさておいて、
独自BBからアダプタ噛ませて普及規格品に変えようとすると、独自BBの売りが失われちゃうんだよね。
それなら最初から素直なBB規格採用している製品買えばいいじゃんってことになると。

まあ自分の貧脚では換装しても違いに気づかないだろうけどなー。

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:29:24.67 ID:TwaNvyxU.net
メンテってどこからどこまでの作業を言ってるんだよ。エントリーバイクなのに擁護しまくってるのは関係者か店員だろ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:30:59.61 ID:L0k3ohwM.net
車は日本車が多いのに
ロードバイクは外車買う人しかいないね

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:33:33.62 ID:Bu8D8hF2.net
コンポはシマノ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:34:56.67 ID:0DZBpLhj.net
ここの人ってなんかガチガチだよね。固定観念というか。。。初心者が違いなんてわかんないよ。
というかよほど上級者でもわからんよ。
加重かかってないところで、空回しすると回転良いけど、そもそもベアリングの想定回転数なんて3000rpm/minとかだろ。たかだか90とか120で違いなんて無いわ。
聞きかじっただけでメーカーとかその他ショップにだまされてるやつ多過ぎ。
CAAD13かっこいいじゃん。俺は好き

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:40:10.33 ID:L0k3ohwM.net
CAAD13はいいとしても
SuperSix EVOとどっちがいいかで悩んでしまう罠

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:52:20.74 ID:+9Ur2sDL.net
>>58
詳しそうな書き方してるけど色々分かってなさそう…

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:47:42.12 ID:IggF8YRR.net
>>52 デザインとカラーすべてで勝るアレスプ

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:48:10.37 ID:GH4/fm1F.net
>>62
ここの人とか、お前ら、って使うやつが例外なく馬鹿
お前もここの人なのが分からんのか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:49:06.55 ID:GH4/fm1F.net
メンテって何って程度のバカが乗ったら何乗ってもダメや
ロードじゃなくて乗っている奴がゴミ
30キロで不安定になるエントリロードなど売っていない

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:49:16.38 ID:oOo/uU/E.net
>>64
別に詳しくはないよ。
Supersix Evo 2020乗ってるけどBB30aのまんまで、買う前にBBの音鳴り問題調べてたついでに換装記事とか読んだだけなので。

ttps://ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-12252408857.html

BB30aのままでアダプター噛ませてシマノクランクに換えるっていうのもできるみたいだね。

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:52:11.39 ID:BE8S//BU.net
>>66
お前みたいなバカだといきるの大変だろ

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:59:19.93 ID:PHxHfnqq.net
>>65
リムはディスコン済みでもう買えない

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:41:04.03 ID:oOo/uU/E.net
>>63
その二つの105モデルを試乗した結果、乗り心地優先でSupersix Evoにしたよ。

わかる人なら踏んだときの応答性とかも選択ポイントになるんだろうし、
CAAD 13でもホイールやシートポスト換えたら全然違う乗り心地なんだろうけど。

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:18:54.77 ID:VUc6jNz8.net
インプレの絶賛見るまでもなく、CAAD13乗ってみれば最高のバイクだって分かる
20万って価格なのとアルミなのが信じられないくらいなんだよな
アルミ=堅くて疲れるってイメージの人はぜひ乗ってみるべき

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:20:03.28 ID:GH4/fm1F.net
乗心地を気にする箱入り息子にCAADは向いていない

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:25:27.73 ID:tycaNzI5.net
購入相談スレで押し付けばかり

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:20:56.21 ID:GH4/fm1F.net
そりゃ誰も相談しないわな

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 16:53:57.51 ID:TwaNvyxU.net
webの記事も案件だから、絶賛してるのは疑うべき。ここの試乗会行ってから決めた方がいい。

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:11:09.17 ID:kFrmD4J0.net
中高生のガキに限って100万とかの乗ってるツイートとかしてて気分悪くなる
ロクな大人にならないだろうな

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:11:37.40 ID:No8nhlTS.net
試乗は大事だね、最近のは見た目で分からないし
まぁ、見た目から入ってもいいんだけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:15:54.54 ID:zgULvl17.net
自転車に二桁マン円出すなんて狂気の沙汰

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:22:06.99 ID:XSlN4+fi.net
親の金かバイトして貯めた金かが分かれ道
中学生なら論外だな

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:28:48.93 ID:o0pKPUQA.net
中高生なんか、一万のママチャリでチェーンやタイヤなどのイロハを学べよな

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:28:58.54 ID:aroGc8/q.net
>>79
いや、いい社会人で二桁万円すら出せない方がどんな人生送ってきたのか不可解すぎる

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:30:44.86 ID:IggF8YRR.net
>>72 そりゃ〜自分のバイクは最高だろ。俺はアルミ10台くらい乗ったけど最近のはどれもいいよ。
BMC、エモンダ、リアクト、アレスプ、TCRどれも軽くてよかった

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:53:25.77 ID:Y8eOLrH5.net
いいおっさんが10万のチャリ10年以上乗ってるって報告するのも狂気しか感じない

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:59:53.77 ID:EhISl/ML.net
決めたわ、チタンにする

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:39:17.44 ID:77GE73Ef.net
そりゃ、こんだけ底辺のコドオジばかりだと、ディスクとかハイエンドとか、電動コンポとか目の敵にされるわ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:59:04.04 ID:7H5G8O+t.net
こどおじってむしろ金持ってるヒト多そうだけどな
住居費掛かってないってことでしょ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:06:12.83 ID:oel+6K3v.net
俺中学の時に30万の楽器買ってもらったけどそれはOK?

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:10:57.43 ID:GJIrK41F.net
>>88
オッケー
むしろ子供にプロを目指させたいなら良いものを与えてるべきじゃないかな?

ピアニストの家には最初からグランドピアノがあるようなもん

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:16:37.06 ID:AcJotUZT.net
高い機材はやる気スイッチなのに、最初からクソ高いやつでそろえてどーすんねん
やる気無くなったらそれでお終いやんけ

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:03:28.86 ID:g2dIHXDB.net
【テンプレ#1】
あおたび(ハーレー、FLSTFBファットボーイロー)https://www.youtube.com/channel/UCj0Adro_5w2joqip5JuR0_Q
Asphalt Cowgirl(SCR950、ハーレーXL1200V SEVENTY-TWO)https://www.youtube.com/channel/UC4T82KYcKK4nF8V8lry-EDg
ami(Ninja400、NinjaZX-14R、Z900RS)https://www.youtube.com/channel/UCJ5aBI6OJmgeJzD9RtDVa4A
あや(Daytona675、Joker90)https://www.youtube.com/user/AsphodelForcella
あやぷーTV(TW200E)https://www.youtube.com/channel/UCMNjtZlNLUSR41L8BQd3RNQ
いよちゃん(ハーレーFXDC/ダイナ)https://www.youtube.com/user/mrsannday
ELIS(ShadowSlasher400、クロスカブ110)https://www.youtube.com/channel/UCKvASzQt7bJd8V5coH_G-7g
えりにゃん(GSR250F)https://www.youtube.com/channel/UCCRkkf0qy8nYkROdJU7u20w
           https://www.youtube.com/channel/UCifTtxWiu3r1VHA0DykRpqQ
小倉あん(CBR 250RR) https://www.youtube.com/channel/UC63ziW4Giij3NYQNTP_CgrA

おしずちゃんねる(SR400)https://www.youtube.com/channel/UCxV6qmLZiW8hbG3g2OdALkQ
かなえ(X-ADV)https://www.youtube.com/channel/UCFOs4cKPVr3stq6yVCTWyow
Kumi Channel(ハーレーIron883、VTR250)https://www.youtube.com/channel/UCZHQnPFFpaxcAgydJAVk5BQ
きくりんまーろん(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UCLyQwi6AOm5jNywAwwfd3dA
小玉絵里加(TLR200、CBR250RR)https://www.youtube.com/channel/UCF16Mne2dasI9vCztPTdQ8Q
こつぶちゃんねる(CBR250RR)https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA
ごろごろみかん【美環】(CBR250R)https://www.youtube.com/channel/UC1UFxMCbgTkLVStsr49W_7w
さかみなチャンネル(ハーレーXL883N)https://www.youtube.com/channel/UCs663InNpAmFTO7t7a0gxOw
佐野千晃(ハーレーSportster883R)https://www.youtube.com/channel/UCI6KvY4cTDBRUgYOnkxuHrw
しーまん(モンスター821)https://www.youtube.com/c/motomini148cm

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:12:38.17 ID:T0OKuAKk.net
そもそもロードバイクは非モテ趣味の筆頭
話を続けにくいわ、カネかかるわ、共感しにくいわでとにかく女性ウケが悪い
彼女や奥様も私のカレロードバイクやってて〜と言いづらい趣味なわけよ

そういう意味でも、ガチ勢じゃなければ20万以上のモデルはやめとけ

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:13:41.32 ID:GH4/fm1F.net
趣味で頑張らないと女性と接点の無いやつは辞めたほうが良いな
奥さんや彼女や女友達がいる普通の人には関係のない話しだし、モテる奴は何やってもモテるのよ
残念ながらw

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:35:30.35 ID:a3OJJKZY.net
女ウケ趣味って何があんの?
モテる趣味のヒエラルキーで上位にあるギターやってたけど見せる場所なんて無いしモテるってそういうんじゃなくね?

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:37:16.60 ID:LUhK6iTA.net
何やってもモテる奴はモテるし、モテない奴はモテない
そんだけ

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:42:15.37 ID:S3M5AeoC.net
ハゲのアレか

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:50:25.11 ID:6QmBLZPX.net
今って自転車屋行けば欲しいロード買えるのかな?
売り切れとか多そう

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 03:01:28.98 ID:LUhK6iTA.net
行けばわかるよ
引きこもりじゃないなら

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 03:32:54.21 ID:E15jBBBM.net
小さめの自転車屋って入りにくいんだよね…

かといってあさひみたいなチェーン店ってのも嫌だし

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 05:01:56.98 ID:TQlXpjwl.net
>>99
小さめの個人経営自転車たと扱ってるロードバイクのラインナップが不安

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200