2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【158台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:57:38.71 ID:6UcplkJQ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【157台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605415147/

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:40:34.04 ID:2eBT/m6h.net
ここはウーバーお断りだ
ロードバイクの姿勢じゃ配達なんぞできん

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 10:28:58.95 ID:XktQ/gBv.net
>>280
ここがその隔離スレだよw
他のスレのために構ってやってくれw

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 10:35:09.16 ID:NzsI1Av4.net
ここは昔からスレタイままの購入相談スレ
隔離スレが過疎ってるから早く帰ってやれ

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606554169/

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 10:55:06.91 ID:kBQNsA8Q.net
フェラーリムが必死だな

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:44:12.95 ID:QpT4XVie.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 12万 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ

【その他】 せっかくの田舎暮らしなのでサイクリングを楽しもうとロードバイク購入予定のクソド素人
      近所に中古販売店のバイチャリ?って店があるのでひとまずそこで相談するつもり
      他店の新車購入も考えたがまだ長続きするかどうかも分からないので中古車もアリだと考えてる初心者でございます

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:59:57.99 ID:czmNzQWF.net
>>288
したら、バイチャリで相談すれば良いんじゃ無いか?
中古の在庫の中から相談されるならまだしも、それだけの話じゃアドバイスしようがない
それに、ここだと中古はやめとけと言われるだけだぞ

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:05:12.38 ID:CWZj2xZd.net
バイチャリはメンテもやってる
新車扱っていたかは分からない
そこの中古なら悪くないかと

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:11:44.69 ID:VO9iJX+q.net
>>288
これがおすすめ。キャノンデールの新作や。
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/road/race/caad-optimo/caad-optimo-3-smu?sku=c14351m1044

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:12:24.73 ID:Adyqd/JD.net
>>288
岐阜かな?

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:30:26.94 ID:g9ziLjzf.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)もそろそろ荒らしやめよーぜ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:31:59.12 ID:y4Pj3ouh.net
ディスクモデルのあのモッサリとした乗り味はヒルクライムじゃ苦痛だろな

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:48:37.96 ID:QpT4XVie.net
>>289
>>290
バイチャリに行ってみるよ 在庫次第ではまた相談するかもしれん 有難う

>>291
それを取り扱ってる近くの店を調べたけど店自体があまり評判宜しくないみたいだから優先度は低いかもしれん
でも情報センキュー

>>292
NO

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:09:46.39 ID:s5PpTn6r.net
初心者こそディスクだ!
最低20万円は容易しよう!

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:33:21.17 ID:DuIoxBRL.net
今から初めて買うやつにリムすすめるのは鬼畜の所業
パーツの金型まで処分進んでるって業界関係者が、教えてくれてんだから

それは素直に従うべき。ロード人口減るよそんな天邪鬼みたいな事してたら、リムが悪いとは言わないけど

今後パーツ入手、カスタマイズしにくくなって、ない需要で高くなるパーツとか10速チェーンの二の舞い

味わってほしくない。あの時だって10速デュラ買った人激怒してたじゃん

ここの人に怒りぶつけるより、業界そのものに怒りぶつけろと思うね

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:50:09.34 ID:5T65nuRP.net
業界関係者()

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:54:48.76 ID:B4z5HiRj.net
走りの川崎

https://i.imgur.com/Miqs0c4.jpg

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:07:35.82 ID:hEDdRH0M.net
希望するフレームとかその予算じゃカーボンはないしアルミクロモリだよな

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:17:31.51 ID:yqFYpDlT.net
ディスクはメンテがメンドくさいですからね

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:18:06.58 ID:LZ32w5da.net
>>294
ディスクのいつのどのグレードに乗るかで話はまったく違うから

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:23:12.44 ID:U/3+nqLF.net
今から初めて買うといってもエントリーモデルならリムブレーキで十分、安いし何も困らない。

リムブレーキの長所は登りの軽さだけど、ディスクはスルーアクスルもセットなんで下りのブレーキやカーブスピードはディスクが上。
スピード出る分リムより技術が必要になるのはしょうがない。

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:26:07.77 ID:LZ32w5da.net
>>301
メンテの必要性が減ったからケーブル内装とかになったんだぞ

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:18:41.89 ID:QMgMoQiO.net
まーた売れ残りリムを無理矢理押し付けてるキチガイ居る
本当他人には悪意しかないやつだな

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:35:03.33 ID:01+O1qI0.net
1台目に予算無くて機械式ディスク買うのとリム買うのではどちらを進める?
貯めてからにしろナシで

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:40:55.85 ID:QsNLG/6J.net
見た目で選べはいいんじゃねーの
リムブレはブレーキ105に変えることをオススメする

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:41:21.45 ID:DGP4Jd1W.net
>>306
機械式ディスク。
それかデカトロンとかのなんちゃって油圧にしてみるとか?デカトロンの10万ぐらいのやつなら一応メインは105だし。

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:47:35.00 ID:f0Lbm8tm.net
結局、世界的に評価され売れてるメーカーは
https://granfondo-cycling.com/best-brands-2020/
ディスクメーカーばかりだな

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:48:07.24 ID:PdCPOj3p.net
初心者にわざわざ中々セルフメンテ出来ない要定期メンテ仕様を勧めるかね

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:54:28.24 ID:f0Lbm8tm.net
>>310
MTB、シクロクロス、グラベル、オートバイ、自動車どれも初心者お断りなのか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:56:47.43 ID:DGP4Jd1W.net
リムブレ今買うなら有り得ない。古参爺は嫉妬に狂ってるんだよ自分より新しい規格のバイクに乗られることを。
メンテなんて自分でできなきゃ金払えばできる。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:59:15.64 ID:RmSuRzuH.net
>>288
キャノデかGIANTの10マンロード買っとけ、それが一番満足度高いハズ
中古は初心者が手を出すのはやめときな

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:05:39.91 ID:VO9iJX+q.net
リムブレーキ全然買って大丈夫よ。CDと同じで未だにCD出してんの?とかいう奴いるけど需要あるものはそうそう廃れない。20万円以上のバイク買う予定ならディスクに絞ってもいいけど最初のエントリーならリムでとなんら問題ない。
そんな急速に3年以内に無くなる、なんてこともあり得ないし。

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:07:41.31 ID:2VZ+4jH/.net
初心者が手出さないほうがいい順番
危険 
独自規格イタリアン>>ビンテージ40年前の未使用フレーム、パーツが高額自分でCNC加工ネジ切り、加工業者に直接行って作って貰うことになり完全に道楽>>中古クロモリ>>>中古カーボン、中古アルミ>>>独自規格ありリム車特に30BBとか不具合ありまくり>>アルミリム>普通のカーボンリム車、消え行く定だがまだ乗れる>>ディスクロード

こんな感じ

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:11:28.74 ID:jUhpog/I.net
もう新型はディスクブレーキ専用ばかりだから3年後には絶滅しててもおかしくない
もっと安全で楽なブレーキがあるのにわざわざ旧規格品を買う理由がない

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:11:35.04 ID:DGP4Jd1W.net
https://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_disc_tiagra/
ちょい予算オーバーだが非常にコスパよい。

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:12:43.71 ID:QsNLG/6J.net
>>310
初心者がメンテできるわけないじゃん
その為のショップな

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:16:31.02 ID:PdCPOj3p.net
>>318
ショップに持っていくの面倒になって止める奴もでるだろな
ビギナーってそんなもんだぞ
不安を抱えつつ乗る気になれんし追加投資するのは勿体無いしあれこれ考えて乗らなくなる

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:16:47.51 ID:jUhpog/I.net
素人整備で命の危険に繋がりかねない例
https://kamihagi.com/brake-pad/

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:27:02.87 ID:QsNLG/6J.net
>>319
ロードバイクのメンテなんて似たようなものだ
初めたはいいが続かない理由でメンテできないは低い方だろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:28:03.15 ID:jUhpog/I.net
10 ツール・ド・名無しさん 2020/07/08 15:06:59
リムブレーキの需要が有るなら廃止しない方が利益が大きいはずなのに
リムディスク併売してたメーカーが新型ではリムブレーキを廃止してる
開発するのが無駄だと思われるレベルで需要が無いのよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:49:36.11 ID:5T65nuRP.net
>>317
Farna tiagraなら予算内だよー

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:50:26.21 ID:5T65nuRP.net
>>320
これはちょっと笑ってしまった
ブレーキ掛けたらシューがすっ飛んでくのかな

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 17:55:15.54 ID:a4mw4RaW.net
シクロもディスクいらねって言ってた奴が大勢いたよ

でも、今はディスク以外ないよね?
本当はあるけどメジャーなメーカーではない
ロードも同じ道を辿るよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:11:41.83 ID:sacJdtJ9.net
電化製品だと生産終了から8年はパーツ補償あるけどチャリはどうなのそのへん?

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:25:23.98 ID:1dlSVfEP.net
生産開始からだぞ
終了してから8年じゃない

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:36:42.82 ID:ZRzvuVOg.net
>>327
クルマとかそのへん厳しいがな
特にモデル末期に新車で買ったホンダ
最悪3回目の車検受けられない

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:42:21.58 ID:x1vytF+d.net
終了から8年だが?

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:29:30.51 ID:OYXL8hz0.net
ディスクキチガイ君一人でどれだけスレ消費するんだろう?

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:30:13.57 ID:+Am9KeX+.net
>>324
そんなに簡単に抜けるならカンパの工具不要だな

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:39:38.53 ID:sacJdtJ9.net
>>327
8年目に生産終了したら
まったく補償受けられない可能性があるってことになるが?w

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:31:05.93 ID:qP8YhuRL.net
前ディスク、後ろリム&アクスル?だっけ?がほしいです

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:07:34.90 ID:ip3BY2E4.net
>>333
wilierでそれっぽいことができるフレームあるだろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:14:14.13 ID:Mfqa2N51.net
またフェラーリム連呼君が暴れまくっていたんですね
ホント仕事もせずにしょうがないですね

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:20:52.96 ID:4mWj7RHj.net
ディスク厨は息を吐くように嘘をつくからな
部品保有期間と言えば製造終了から
ただ、自転車パーツが製造業表示規約が適用されるかは知らない
シマノの説明書に何年補修パーツを保有しているって記載を見た記憶がないな
mavicのクリートってmavicでは取り扱いないよな?
CN-7901(デュラ10速チェーン)は、9000系が出て2012年頃には店頭在庫しかなくなったよな
生産開始から4年?しかなかったな

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:24:07.29 ID:G6P4gQK9.net
修理パーツの保有期間は日本の法律では決まってない
製造終わって保証期間以上はメーカーのサジ加減かな
国内から撤退したパソコンメーカーは逃げた日から修理して貰えなかったかと

製造物責任法は引き渡した時から10年、重大な欠陥が発生した場合やな

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:43:13.54 ID:/HbrpeHs.net
売ってるリムブレも4年以上不良在庫になってるのばかりだろ
そんなの自転車業界だけだろうしな

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:34:54.06 ID:XktQ/gBv.net
お前らみたいなカスに誰も質問しねーよって状況で回答だけ続けるキチガイどもやなw
話し相手も質問してくれる人もいないんだろうけど、そらこれだけアホでクズじゃあな
哀れ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:58:35.45 ID:s5PpTn6r.net
>>323
>Farna tiagraなら予算内だよー
ティアグラなんてルック車を勧めるなよ
最低でも105のディスク車がロードバイク!

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 23:09:00.96 ID:jUhpog/I.net
リムブレーキは105とtiagraの間で構造が大きく変わってたから最低105とされてたけど
ディスクブレーキはtiagraでも同一構造の油圧キャリパーだから105に拘る必要がない

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 23:28:19.03 ID:AxYyy6sw.net
105と比べて大して安くもないのにティアグラを選ぶ理由なんか有るんかな?

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 23:32:35.96 ID:j8DCPYB+.net
価格差1万円なのにティアグラ選んじゃう子は放っとくしかないんだよ。考える力がないんだから。

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 23:41:03.88 ID:nUXY+9T0.net
105はレースコンポだから通勤通学フィットネスやサイクリングなら必要ない。ティアグラやクラリスで十分。
ソラ、クラリス、ティアグラの値段の上がり方みると105から急に高くなる。

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 23:46:44.07 ID:5T65nuRP.net
1万ってことはないでしょ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 00:36:46.12 ID:ZS/a1BFT.net
例えばFarna DiscだとTiagraと105の差額は41,000円(+税)だね。

Tiagraモデルと105モデルの差額が10,000円しかないブランドってどこだろう。

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:16:10.44 ID:U4PSHxKw.net
>>306
買うな
金貯めろ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:24:18.53 ID:FBqvN4Mj.net
初心者かよ。ティアグラと105は差額1万円程度だ。
完成車で語るならティアグラ車はコンポ以外の部位のレベル下げてんだよ。そんなもの買うならソラ組で十分。一番中途半端で一番コスパ悪いのがティアグラ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:44:14.52 ID:4QRmbApN.net
じゃあ一気にクラリスへ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 02:22:57.12 ID:W4S7ZOcp.net
リム・ディスクの話はそういうスレでやれよ、購入相談する気あんのかよカス

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 02:38:25.27 ID:pkNo0Jor.net
ショップが売れ残りリムを無理矢理初心者に押し付けてる行為を辞めろと言ってる
シクロ、MTBも全く同じ事が転換期に起こって
その時に旧規格の残飯処理に使われた何も知らない初心者が被害者。
結果、誰も定着せず市場が若返らない
同じ事繰り返すの辞めろ。妬み嫉みで初心者の足引っ張るな

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 04:09:33.13 ID:3LGWbWQW.net
ピナレロのドクマというエントリーモデルはソラで十分

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 05:48:17.14 ID:4WNqIAg4.net
ティアグラって、ものによっては20万近い完成車に付いてたりするからな。
8速クラリス、9速ソラ、10速ティアグラは、アップグレードしないでそのまま使い続けるならコスパ考える必要もない。
そもそも、完成車でクラリス付いているものに105なんてフレーム安すぎて勿体ないだろ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:21:10.22 ID:kWWkyTv1.net
何もかも一台で完結させるならソラとでもティアグラでも構わないとは思うけど複数台持ちだとメインと通勤用で規格揃えた方が何かと便利

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:24:24.72 ID:EJviaUjI.net
そもそも>>288は予算12万で
>>323はFarna tiagraなら予算内だよーといっている
にもかかわらず話はどんどんずれていってFarnaDiscTiagraだの105だのと予算外の無駄話ばかりしている
馬鹿ローディばっかりだな

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:25:27.55 ID:99MR3os2.net
少なくともここに相談に来る人は1台目や2台目でステップアップがほとんどだから他のバイクと揃える需要は無い

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:33:16.61 ID:QmGTiJmR.net
ほとんどが乗り潰すか他の自転車乗りにいじめられてやめる

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:40:14.98 ID:XO06TENv.net
ディスクはメンテが非常にめんどくさいですからね
初心者が乗らなくなるのはこういうのも一因ですよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 08:13:13.97 ID:z8OgqZba.net
チンポ舐めてぇな

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 08:16:25.64 ID:FfXFGmur.net
リムブレなんて死ぬほどダサいからね。今から買うなら選択肢にも入らないとは思うけど。

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 08:34:47.48 ID:4/zk7Eob.net
ディスクは良いブレーキシステムだからね
車も当然4輪ディスクブレーキが良い

あれっ、ディスク推しの君たちが乗っている、軽自動車やコンパクトは後輪ドラムブレーキじゃんw

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 08:39:26.23 ID:FfXFGmur.net
>>361
そんな安物乗ってる奴いないだろ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:07:33.77 ID:nfe8okCM.net
>>358
メンテで言えばリムのほうがある意味非常に難しいですよ
どうせあなたは微妙なトーインとかつけてないですよね
>リムやシューの種類また通常使用する速度域によって
>全当たりするトーインの付け方は微妙に変わる
>その辺はリムブレでは最もムズイところ
>なぜトーインつけるかも知らないおまえには無理だよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:14:06.46 ID:xHvnb5wZ.net
安物自動車はリアはまだドラムだったりするな
止まらないことないが不安が残る

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:14:56.94 ID:rr9wLKq5.net
リムブレ派のメンテとはブレーキ以外はやらないってことなんですかね

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:31:29.64 ID:hVP86I50.net
他所で分かりやすいのあったから貼っとくわ

786 ツール・ド・名無しさん sage 2020/11/26(木) 00:49:05.31 ID:nCTuzNzC
リムブレーキの利点はバカでも不器用でも貧乏でもそれなりの性能を発揮するところ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:35:43.99 ID:yqgkwIWs.net
貧乏人ならリム乗ればいいじゃん
そんな奴がロードバイク維持できるとは思わないけどw

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:39:44.92 ID:v+salGlQ.net
>>366
>>320でショップが注意喚起する程度には危険な間違いをする奴がいる

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:40:24.45 ID:OtuGvG7T.net
>>362
>そんな安物乗ってる奴いないだろ。
知人は80万円くらいのチャリだが、軽自動車に乗っているよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:45:45.25 ID:BBikh/mY.net
>>369
そういう人もいるだろ?
イベント会場に行けば軽四なんてほとんどないことわかるけど

知人と類友の人にはわからんか

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:53:34.72 ID:8DlwMHIF.net
俺の知人は100万のロードにポルシェとバンの軽自動車だわ
ポルシェ荷物載らないし自転車運べないかららしい
軽バンのチープさも好きだってさ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:54:18.52 ID:4QRmbApN.net
よろしくおねがいいたします!

--------------------------------------------
【ロード購入】1台目(普通の自転車30年、クロスバイク半年 Nesto Vacanze-1)
【用途・目的】ポタリング ダイエット 平日夜間に10〜20km、土日に20〜75km
【予算】10(〜15万)(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】中間(オールラウンド)かアップライト(ゆったり)
【重視するステージ】街乗り、ロングライド 一人でダラダラ走る
【重視する項目】疲れない、乗り心地、耐久性(取扱に気を遣わない)ソコソコ軽い
【購入候補】 エントリークラス
【その他】チェーンガード?は後付でもつけたい
     補助ブレーキは慣れれば要らなくなるものなら要らない
     クロスバイクは籠つけてママチャリ代わりにします
     保管場所は自宅庭にカバーを掛けて置く
     (今の所)雨の日は乗らない
     身長175cm 体重82kg(減らし中)
     クロスバイクで半年で2700km走ったのでそれ以上のペースでは乗りたい
--------------------------------------------

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:04:20.73 ID:rYEjNbDs.net
カプチーノにロードバイク載せるユニットつけている知り合いいるわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:27:09.81 ID:hVP86I50.net
>>368
何事限度というものがありましてな…なんなら組付けのボルト締めてないとかワイヤー入れてないとかまでは勿論防げまへん
なおフネを逆につけられた場合でも、抜け防止ネジにかかって止まるように防止措置がとられている点は付け加えておく

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:30:12.32 ID:2FBOR3y6.net
美味い店に食べに行くやつとテレビに出てた店に食べに行くやつの二種類がいるわけでロードも一緒。
美味い店に行く奴はリムを選ぶしテレビに出てる店に行くやつはディスクを選ぶ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:35:05.19 ID:yJ3Uwb1y.net
>>372
コーダブルーム FARNA DISC TIAGRA
FUJI JARI 2.3(アドベンチャーバイク)
GIANT CONTEND AR 3(soraMIX)
この辺じゃない?
一番おすすめはコーダブルーム。

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:58:27.62 ID:y5o3SGOh.net
>>375
え?
数年前までテレビに出てたのはリムなのでは?
情報が更新されない奴が選ぶのがリムなのでは?

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:08:49.00 ID:v+salGlQ.net
>>374
間違った状態でも正常に動作しているように感じてしまうのも問題
油圧だと不良な場合は素人でも違和感がわかるから間違った状態で走る事が少なくなる

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:17:08.61 ID:hVP86I50.net
>>372
CAAD optimo sora 11万
CAAD optimo 105 15万ちょい

なおSynapseとかDomaneみたいなエンデュランスモデルもポジションがアップライトなので入門用としていい
けど、エントリーモデルは期待するほどの乗り心地は得られず、かつロードとしてはちょい重なので軽快に乗りたいならあんまりオススメしないかも

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:17:48.48 ID:hVP86I50.net
>>378
もういいよ
ディスクさん最強っス

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:20:47.77 ID:uoITAA5u.net
てるてるで売ってる22000円のジョルナって言うクロスバイクってどうですか?
ギアやブレーキはSHIMANO製見たいですがこの価格帯のはママチャリよりも強度が劣ると聞いたんでどうなんですかね?
1年乗るくらいならもんだいないですか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:26:34.68 ID:Gx5Y/j9V.net
高いものなら買う人少ない分品薄はそこまでじゃないだろうけど、エントリーモデルみたいなものは在庫を買うのでなければいつ入荷するかもわからないレベルじゃないのか?
物によっては今頼んで来年の12月入荷予定とかみたぞ。
それって再来年モデル買える時期じゃないのかと、、、

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:27:56.54 ID:F8VTzFxD.net
>>382
ハイエンドも即完売で半年待ちとかなんですよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:34:35.27 ID:hVP86I50.net
>>381
英式バルブだったりクイックでもスルーアクスルでもなかったりと半分ママチャリって感じ
フレームの信頼性も個人的にはオススメしないかな
でも用途とか分からんしこっちで聞いてみたら?

クロスバイクの雑談&購入相談146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605311308/

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200