2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【158台目】

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:03:05.42 ID:LP1nOFYd.net
乗っていて楽しいのは、ベルファイアよりスイフト
eロードと普通のロードを比べても、コンセプトが違うのだから比べてもしょうがない!みたいなものだけどね

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:12:43.12 ID:JyOj2Qs7.net
いい加減スレ違いの話止めてください

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:19:47.75 ID:sUXw6awf.net
そんな事言うなよ。
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)の生きる楽しみ奪っちゃダメ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 20:49:42.75 ID:5xWuP2bq.net
>>451
などと、フェラーリムが自己紹介しております

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:24:43.02 ID:CUKclgWO.net
そんな事言ったら自転車乗りが乗る車の最適解はハイエースなんだが
草レース会場行ったらハイエースだらけだぞ

>>449
実際スイフト乗ってるが出足が遅い以外はよく出来てる
ヴェルファイアは陽キャにとっては理想的な車だろ。8人乗れるのは陽キャには有難い

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:32:34.08 ID:8GURJHcy.net
レースに限らず車載であちこち遠征するのが楽だしな

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:26:16.74 ID:tv9Fo+F6.net
未だにディスク厨がぁーとか言ってる人が居る事を不思議な気持ちで眺めている
焼け野原で玉音放送聞きながら竹槍構えてる様な風情だわね

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:31:41.82 ID:1PFvEh6n.net
つい最近まで暴れ回ってたぞ
もちろんリム厨も

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:36:30.44 ID:sFBzEhVs.net
>>456
どっちもリム厨の話だよ?

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:52:03.24 ID:1PFvEh6n.net
>>457
いやディスク厨は実在してるからリム厨と二人して泥沼で揉みくちゃになってる状態だって話

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 00:33:46.82 ID:Exx3pVwA.net
カス同士永遠にやっていればいいさ
どうせ現実社会では必要とされないし、やることもない奴だ

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 02:34:06.69 ID:Wk7XRYVF.net
ハイエース感覚でアルファードの低グレード買ったけど乗り心地はハイエースと比べて天と地だわ
ハイエースはトラックだね
タイヤ外さないでロードバイク2台載るからかなりオススメ
てことでアルミのエントリーと中古のノアでも買え

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 09:15:09.28 ID:uvL4Haq9.net
カス同士争えってカスが言うカオス

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 09:41:07.92 ID:xQqlKmFq.net
>>443
>スイフトでパドルシフトてw
俺が好んで借りたわけではない
gotoのツアー旅行で、レンタカー付きプラン(オリックスレンタカー?)がスイフトだっただけ

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 10:23:36.98 ID:9i4n3K9B.net
スイフトの話をバカみたいにしているのはフェラーリムか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 11:57:04.42 ID:0bTgN4zd.net
スレが荒れれば何でも良いんですね…

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:12:40.27 ID:F/zMVbNq.net
お、キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)は今日も一日中荒らしか?w

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:15:05.90 ID:5wklEpvx.net
いい歳したのがID:F/zMVbNqこれだものな
ほんと笑える

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:22:11.60 ID:B9bJU6Y8.net
フェラーリムを名乗っておきながらスイフト乗りなんですね
がっかりです幻滅しました

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:33:52.72 ID:lm804n5+.net
>>467
口調がフェラーリムな件

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:54:57.94 ID:86tpgpEG.net
ロードは前後ディスクだが、車の後輪はドラムですw

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 13:10:45.91 ID:ceRNQ9TN.net
貧乏しかいないんだな。ドラムブレーキとか。
まあそれでもリムブレーキよりは止まるから問題ないけどね

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:22:50.87 ID:gCl2RYM7.net
またフェラーリム連呼君が暴れていたんですね
音鳴りでおかしくなったんでしょうね

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:54:24.94 ID:ztyLb5rA.net
なんて可哀想なフェラーリム

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 16:35:55.72 ID:HaSpoJw/.net
>>471
煽りがワンパターンだな

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 17:57:02.43 ID:hUPqpaAc.net
ここまでキチガイディスク君ことたかしちゃん(39)の自演連投

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 18:12:23.29 ID:C+476L1H.net
ほんとにフェラーリム可哀想

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 19:03:00.47 ID:9pFnbFx+.net
たかしちゃん(39)、急にどうしたの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 19:55:25.44 ID:ol+XrSoJ.net
まじでいつまでやんだよカス。フェラーリムとかディスク君とか気色わりー名前つけてキモいんだよ。消えろクソ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 20:03:58.29 ID:3bm/S37u.net
たかしちゃん(39)も忘れないで!

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 20:53:26.47 ID:/5e08U+R.net
俺もハコスカにロード乗っけてレース行ってる

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 21:20:34.41 ID:Exx3pVwA.net
キチガイ隔離スレ

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 21:21:12.75 ID:gIEPaGKA.net
フェラーリムに汚染されたな

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 21:30:45.04 ID:QhT/6gI0.net
またフェラーリム連呼君が暴れていたんですね
荒らすことが生きがいですか

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 22:12:59.17 ID:lAKtmSxF.net
どうでもいいけどスイフトは最低グレード以外前後ディスクだったはず
とりあえず初期型のHVは前後ディスク

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 01:48:40.76 ID:81xbYzKS.net
>>482
ワンパ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 06:14:02.72 ID:cD9nWYDk.net
>>また1時間45km/hで走れるとかフェラーリム得意の妄想かw

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:01:21.14 ID:s6HaRto2.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)は誰よりも早くこのスレに来て誰よりも遅くまで残るんだよな。
もはや偉人。

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:35:26.75 ID:rjQ3boyY.net
痴呆が進んで同じこと繰り返しているのに気がついてないのか
おじいちゃんに自転車スレ無理なんだよな

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:47:38.03 ID:3k7tAA+q.net
ここで1番年上のたかしちゃん(39)がそんなこと言っちゃダメ

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:09:39.38 ID:rjQ3boyY.net
フェラーリムたかしちゃん気に入ったの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:28:12.19 ID:dhW0O3qv.net
カーボンを薄いアルミの枠で覆えば重たくはなるが割れ防止になるしいいな
鎧みたいにカパっとハメる感じで取り外し自由にすればいい
メーカーはそういうオプション作ればバカ売れ間違いなし

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:31:10.68 ID:ikOLksyx.net
アルミにカーボン巻きなら昔コラテックとかやってたよな
シマノもホイールでやってる

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 15:25:28.76 ID:hMY5YOz3.net
フェラーリムたかし爺(48歳)

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 16:18:29.82 ID:3k7tAA+q.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)ってうちで両親殴ってそう。。。

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:26:34.74 ID:xXYN8S/t.net
たかしちゃん(39)、結構効いててワロタ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 19:32:40.54 ID:l9+y6oaf.net
クロモリにダボ穴つけてランドナー化させるのってどれくらい費用かかる?
まあ鉄工所に自転車持って行ったら見積もりくれるかな

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 20:49:15.29 ID:dhW0O3qv.net
本当にそこまでする必要あるのか
新しいバイク買った方がいいんでないか
アサヒからクイックのとこにつけてダボ穴つくるアイテムもあるけど
あれじゃ、強度的に不安か?

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 13:52:16.94 ID:IRzgqjhV.net
工費で中古フレーム買えそう

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 17:49:21.71 ID:W8KqBUSN.net
たかしちゃん=フェラーリム連呼君とばれて静かになったなw

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:04:52.50 ID:LAJbH06g.net
まだウンコ野郎居るのかよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:28:25.69 ID:MK5NKSDG.net
>>498
リムが勝てばリムモデルが増えるって妄想と同じだな
言われたくないことを先に言ってんの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:41:31.36 ID:WjjqTgp6.net
>>500
たかしちゃん(39)、そんなに興奮しないで。
隣の部屋でお母さんがビクビクしてるよ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:05:46.26 ID:MK5NKSDG.net
>>501
ウンコ野郎といわれたことにはんのうしろよw

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:19:06.63 ID:1ud/d/mX.net
たかしちゃん連呼しかやることないフェラーリム
39に嫉妬するジジイ可哀想すぎ

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:22:36.61 ID:MK5NKSDG.net
そもそも何で39歳をチョイスしたんだろ?
普通こういうのって8とかにするんじゃないのかね?

俺の感覚だとわからないけど39と40だとまるで違うと体験でもしてるのかね?
つまりフェラーリムたかしちゃんは40越えてるってことかな?

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:26:09.82 ID:MK5NKSDG.net
たかしちゃんで検索したら1960年代前半から中期にかけての代表的な名前みたいね
つまりフェラーリムはその辺の年代ってことかな?
だとしたら認知症もわからんでもない

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:28:58.32 ID:jdpblK+j.net
キチガイを理解しようって気はないがどうしてたかしちゃん気に入ったのかねえ

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:56:41.01 ID:uS/f1Pqs.net
1960年代 たかしでググると細川たかしってのが出てくるな
人気あったんだろ?
そのあたりかも?

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:58:29.21 ID:l8g1FoCK.net
来シーズンもリム統一で行くのいよいよイネオスだけだぞ

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:01:42.97 ID:WjjqTgp6.net
たかしちゃん(39)、いつもの発狂自演連投開始!

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:15:47.86 ID:uS/f1Pqs.net
>>509
たかしちゃんみたいなくだらないネタのフォロワーいるのか??

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:36:36.21 ID:MK5NKSDG.net
>>509
自分のことだろ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:54:25.14 ID:2QCTFu6X.net
テンプレの六角レンチはなんで100均のじゃだめなんですか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 23:02:59.36 ID:WjjqTgp6.net
たかしちゃん(39)ってのが当たらずとも遠からずだったんだな。
ちょい前のニュースみたいに就寝中に親に殺されんよう気をつけなよw

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 23:05:44.94 ID:AZX8bfPc.net
>>512
すぐ舐めちゃうから

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 23:06:45.84 ID:K7QHLixS.net
>>512
100均で問題ない
ド下手くそなやつは六角でもなめるらしいw

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 04:15:36.24 ID:wkdwCQ5H.net
精度悪い工具に下手も糞もあるかよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 05:02:40.85 ID:vofKeHid.net
たかしちゃん起きなさいよ笑

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 06:30:50.70 ID:Bo2/emuo.net
フェラーリムは今日も頭おかしいな

いつも通りの朝か

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 06:57:03.29 ID:h/vJgnDd.net
>>518
たかしちゃん(39)おはよう
お母さんに起こされたの?w
ちゃんと朝ご飯たべないとお母さんに怒られるよw

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:02:18.54 ID:kuOPO03c.net
フェラーリムの敵が1人しかいないのは置いとき何で急にたかしちゃん持ち出して何だよ
フェラーリムの仮想友達?

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:31:06.05 ID:S8kzIkQZ.net
たかしちゃん(39)、興奮し過ぎて日本語おかしいよ。
今日のお薬ちゃんと飲んだ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 08:41:05.58 ID:r/er6Rwy.net
キチガイ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:53:30.90 ID:puTwtS8g.net
こうなってくると毎朝呼びかけてるやつのほうがウザいな
早く普通の相談スレに戻ることを祈る

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 11:03:01.46 ID:Gcp35GP2.net
頭おかしい一人が多数装って粘着してるだけだから放置かフェラーリムとたかしちゃんとかいう単語をNG入れりゃ解決。

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 11:05:28.38 ID:MgRK4MAs.net
今やってみたけどまじでスッキリするなw
次のスレからは1に追加しよう。

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:37:48.23 ID:S8kzIkQZ.net
たかしちゃん(39)効いてる効いてるwww

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 13:07:18.42 ID:5K/m3WOT.net
最初から頭おかしいのはスルーしとけと言ってるだろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 13:08:52.21 ID:Gcp35GP2.net
粘着ワードは全部NGに入れてから自由に購入相談してくれよな、お前ら!

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 14:16:36.87 ID:1yffUVQb.net
たかしNGにしたわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 14:19:09.31 ID:EvH0gVeX.net
だいすけ ロリコン。息子の趣味に危機感を覚え母親がSEXを教え一線を超える
(^ω^)

たけし   母子家庭。親孝行。寝るときは同じ布団。一度だけ一線を超えたことがある。
( ‘∀`)

たかし   知的障害。性欲処理の方法がわからず母親と一線を超える。
(^p^)

ゆうすけ  引きこもりニート。パソコンの大先生 。一度母親を襲い一線を超える
(^ν^)

まもる    情弱で、煽られやすい。自分を信じてくれるのは母親だけ。一度一線を超える。
(^+^)    

まなぶ    ニート歴5年以上。資格で一発逆転を狙う。母親からのご褒美がSEX。 一線を超える
( ’A`)φ

けんた   ママにキュンとしてしまい嫌がる母に無理矢理・・・一線を越える。
( ´ё`)   

しょうた   いじめられっこ。菌扱い。ウンコマン。話相手は母親だけ。恋愛感情を抱き一線を超える。
(´;ω;`)

ひではる   ジャニーズ志望の劇団ニート(30)。ファンは母一人、寂しさを埋める為一線を超える
(。+`゜ё゜´)☆

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 14:28:54.31 ID:zJxm4q+J.net
キッショイ粘着がスレに居座ると衰退する典型みたいなスレだなw

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 15:05:47.80 ID:bwv4Eoj/.net
購入相談者はどこだ

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 15:10:56.11 ID:HzQiIcF1.net
ふえら連呼君がたかしちゃんとばれてあたふた(笑)

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 15:29:57.81 ID:mHHQMHmJ.net
>>516
あるだろ
ドライバーなら精度必要だが六角なんて100均のでも問題なく使える
それで舐めるってんなら下手ってことだろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:06:56.76 ID:Wfm6m+DJ.net
雑にドライバー差し込めるから六角よりプラス/マイナスが普及したんでなかったっけ?
トルクかけやすいから自転車は六角なだけで

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:33:17.17 ID:3KB+eY+c.net
9000のブレーキシューで六角でもなめることがあるというのを初めて知った(´・ω・`)

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:38:28.62 ID:Q+Xzh03R.net
家庭でドライバー使う一般的な用途よりトルク大きいからね。マウントやケージ類のちょっとしたボルトならまだいいけどクランクやシートポスト周りみたいな大きなトルクが必要な箇所で使えば違いなんてサルでもわかる

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:31:43.96 ID:rWhHuQM7.net
百均でライトや鍵とかありますがこれで十分ですかね?

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:41:34.72 ID:mHHQMHmJ.net
>>538
街灯などがあり明るい道で周りに自分の存在を知らせるだけで良いなら
百均ライトでもまぁいける(ただ電池式のやつはランニングコストかかるから長い目でみるとね…て感じ)
暗い道を照らしたいということなら全然足らんと思う
鍵は100均のやつだと素人でも簡単に切れるので
セキュリティとして十分とはいえない

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:49:28.71 ID:fThDRcI4.net
>>538
百均の鍵は工具があれば秒で壊されるしなんなら針金突っ込んだだけで開く
ライトは地面を照らすものではなく、相手に発見してもらうための物だって割り切るならOK
都会で周囲が明るいならいいけど、そうでないなら良いの買いたい

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 18:16:31.23 ID:m0ePkclM.net
【ロード購入】 数台
【用途・目的】  ポタリング 健康増進 リハビリ(コロナ鬱)
【予算】  円 (フレームのみ) 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 平坦地中心
【重視する項目】 価格  軽さ 
【購入候補】 VIPERカーボンフレーム
 
wiggleで販売されているVIPERのカーボンフレーム(3万円台)に興味があります。
amazonで販売されている中華カーボンより安価です。VIPERブランドはかつてamazonでも販売されていた模様でオーストリアのメーカーだそうですが
自分でググったところオーストリアにそのようなブランドは見当たりませんでした。
現在、稼働中のバイクは国産クロモリとコルナゴのアルミバイクですがカーボンに一度乗ってみたいと思います。
通販サイトで5万くらいの中古カーボンフレームorVIPERを考えていますが、VIPER買った事ある方いらっしゃいましたらなんでも良いので情報ください。
当方、体力もなく殆ど平地で軽く流す程度です。 乗っていないと心身ともに具合が悪くなるので、昔から好きな自転車が体調維持に丁度良いのです。

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 18:45:18.70 ID:ywowdUBj.net
>>538
最低ライン
ライト:usb充電式で400lm
鍵:abu1500以上

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 18:46:13.57 ID:ywowdUBj.net

abu1500→abus1500

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 18:58:13.71 ID:gSlDQ48n.net
>>541
組んでくれる店は見つけたの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 19:15:57.63 ID:Ss2b/HFF.net
>>541
viperのdiscフレームを買ってみた人間だけど、以下のものが付いてないよ
・ヘッドパーツ
・シートポスト
・シートクランプ

上記のものと送料、消費税などを入れると5万越えるかも
それでも、自分で組むのが好きな人なら遊んでみるのも有りかもね

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 20:24:50.89 ID:uyvdyU99.net
>>531
キッショイ粘着=キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)が可哀想だと思いまーす

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 20:58:03.84 ID:dwSeUGqz.net
一人でマッチポンプしているだけなので皆さんフルシカトで!

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:11:50.84 ID:Gcp35GP2.net
お前がシカトできてねーんだよ。他のやつはNG入れてそもそも見えてないんだから。お前の書き込みだけ無駄なんだよ。今後は黙ってNG入れとけ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:21:41.37 ID:izmA53m2.net
安いからで買うのはどうなんだろ
カーボンがいいでなく、カーボンフレームにだって個性あるから乗って確かめる以外ないんじゃないかと
58cmしかないようだけどサイズも合ってる?

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:32:32.02 ID:udXvBUgp.net
39歳になってまで叱られるたかしちゃん。。。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:32:43.11 ID:K2i9Zvlm.net
>>548
お前だオマエ
3回も反応しやがって
オマエみたいなスルー出来ねえ奴のせいで荒れるんだよ
死ねや

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:42:43.14 ID:udXvBUgp.net
これがたかしちゃん(39)の自演劇場w

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:53:42.20 ID:MgRK4MAs.net
>>551
お前が黙ってろよカスうるせーんだよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:57:20.40 ID:puTwtS8g.net
両方NGIDに追加して平和

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 23:24:15.59 ID:vofKeHid.net
フェラーリム連呼君ことたかしちゃん(39)、ネットで居場所がなくなりつつあるね笑

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 00:45:18.04 ID:nrMq5aqm.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)錯乱。

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 06:59:27.56 ID:R1YZz2fX.net
あぼーんだらけだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 08:28:47.51 ID:jMc3XymI.net
ほんと構うなよって思う
スルーしとけば勝利宣言して居なくなるからさ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 08:35:54.52 ID:wZciZMoZ.net
かまって上げろよ。
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)の生きがいやぞ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 08:57:01.30 ID:QWlN1Ia2.net
リムに固執した末路がコレか
悲しいねバナージ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 10:19:23.24 ID:wd849R+N.net
たかしちゃん(39)おっす

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 11:58:34.02 ID:nbt8HMgd.net
>>560
フェラーリム連呼しないんですか?たかしちゃん

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 15:44:48.62 ID:LZO7Cm69.net
ピナレロ?ってメーカーのドグマ?という自転車買う夢をみたんですが
ピナレロなんて聞いたことのないメーカーなんですが
実在する自転車なんでしょうか

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 15:49:23.50 ID:uztar0u9.net
>>563
おもんないから後10年寝てろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:38:27.85 ID:0c7srH4v.net
カーボンクラック入ったわ
こないだ黒人と喧嘩したときにやられたっぽい

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:42:13.92 ID:D6eq9pjY.net
全員ケツマンコおっぴろげろ
ガバガバにしてやるぜ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:36:51.13 ID:sDRpqLBU.net
>>565
横須賀のボブやろ?
あいつロード目の敵にしてるからな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:37:14.60 ID:E87gxU11.net
エントリーロードバイクと10万円弱の高めのクロスバイクならどっちが幸せになれますかね?

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:39:17.17 ID:3RMJ9X/6.net
>>565-567
誰にも相手にされないんでたかし連呼野郎の自演はじまったか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:40:11.48 ID:3RMJ9X/6.net
>>568
俺ならエントリーかな
最初の一台なら普通の値段のクロスバイクでもいいんじゃね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:07:00.30 ID:i83PCht4.net
>>568
あなたが日常の足を少しばかり軽快に走りたいと思ってるならクロス
休日のサイクリングなりダイエットなり、スポーツとして始めたいならエントリーロード

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:37:47.94 ID:6n5ICT2U.net
>>568
街乗りならクロス
趣味ならロード

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:02:58.39 ID:yYhd3nOM.net
用途しだいだけど、エントリーロードに1票。

先にクロス買ったけど、ハマってもっと遠くまで走りたくなって、直ぐに乗り換えることになったわ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:04:14.66 ID:sJ3O+JKu.net
完成車20万以上の高価格クロス1台で足りないならその時考えたら

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:14:11.27 ID:1XISzIDA.net
クロスバイク持ってたらそれでよくね?
はっきり言うけど必死に出す10万でロードバイク買ってもパーツやウェアやらで追い銭やばいよ
クロスなら盗難の心配も幾分マシだしパーツ寿命も長い
競技性の高いことをやろうとするのならロードバイク買わないとって思うけど色んなものを買うと思うから50万くらいは見ておいたほうがいい

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:17:08.59 ID:sJ3O+JKu.net
>>575
あと買うなら初めから高価格帯のものを買わないと沼にはまる

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:18:43.53 ID:YOnjNoCS.net
2台持てばいいぞ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:28:15.04 ID:hyk62CWD.net
クロスバイクとロードは似て非なる物
ロードの楽しみはクロスバイクでは得られないよ
エントリーロードを推する

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:32:00.69 ID:sJ3O+JKu.net
>>578
またそんな事言って
似て非なるものは乗車姿勢だけだぞ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:33:39.33 ID:E87gxU11.net
いろん意見ありがとうございます
スポーツバイクは初めてでママチャリしか持ってません
運動不足なので休日に少し遠くまで乗ってみたい感じです
室内保管可能なのでエントリーロードで探してみます
予算はクロスなら10万、ロードなら15万ぐらいの車体で考えてました。
その他のモノは別で3万+手持ちのポイントでなんとかしようかなとw

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:52:29.20 ID:yYhd3nOM.net
おう、お気に入りの1台を見つけて楽しんでくだされ!

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 00:52:00.31 ID:yPpdQv0H.net
ドロハンがいいってだけなら、Rドロップという手もあるんやでー

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 01:03:04.28 ID:esTEEGWY.net
>>580
多少予算オーバーしても見た目の気に入ったの買うことが大事だと思います
室内保管で大きい物体なわけですから
気に入ったデザインじゃないと嫌な存在になりかねません
自転車が置物としても気に入ってればナイスでしょう

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 01:05:58.83 ID:esTEEGWY.net
まずは値段関係なく本当に自分のほしいバイクを見つけて
そこから徐々に予算内まで下げていくのがいいでしょう
高いバイクほどかっこいい傾向にあるので

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 01:53:03.03 ID:jio1f1U+.net
5月からロード始めたけど金かかるね。
本体はアルミ 15万なんだけど、スマトレ、サイコン、パワメ、ライト、ヘルメット、サングラス、夏冬ウェア、工具一式、zwift代、もろもろ合わせたら575の言う通り50万は使った。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 01:57:55.03 ID:PXYfhU6k.net
最近は始めてすぐzwiftの時代か…感慨深いな

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 08:30:30.27 ID:THEjAdEW.net
Domane SL6とCAAD13で60万ほどのバイク持ちだが、ウェアはGUかユニクロかワークマン、サイコンパワメ無し、フラペ、zwift当然無しでその他諸々Amazonの中華で揃えて5万円いかないレベルだなwゆるポタ専門なので許してほしい。

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 08:32:13.73 ID:vq3k9sOn.net
568です
5chでこんなに親切にしてもらえてビックリですw

年末年始に決めたら2月くらいからデビューできますかね
まだ寒いかw

いろいろとありがとうございました。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 09:10:49.13 ID:PXYfhU6k.net
>>587
ゆるポタを快適にカッコよく楽しむためのウェアやグッズも色々ありまっせ旦那!
どんどん買って自転車業界に貢献してくだされ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 09:13:29.57 ID:6/CagD5W.net
良い自転車に乗ってて服装が安物ってまんま残念な人だから
最低限のものは持っといた方がいいと思う

Domane SL6もCAAD13も一般には価値が不明なんだろうけどね

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 09:15:21.22 ID:eVfhnJ3I.net
録な用もないのにレーパン履いてる奴の方が世間的には残念なんだかな

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 09:26:17.62 ID:T/rW35kL.net
ロゴいっぱいのピチピチでキノコ被った奴が現れたら気色悪いから帰ってもらいます。
某飲食店です。

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 09:28:05.60 ID:yf0+TT5j.net
別にみんながピチピチジャージ着ない。俺も緩く走るしかしないのでジーパン。
寧ろガチガチのが気持ち悪い

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:06:20.66 ID:i9zsJ60d.net
レーパンも安いのから高いのまであるしカジュアルめのサイクルウェアでもお高いの多いのに服装が安物に反応しちゃってる奴って...

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:12:16.03 ID:eIdGGhUe.net
似合う似合わないでなく高いの乗ってるのはピチパツレーパンでなければダメなんだーって
決めつけるのって何なの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:30:35.94 ID:1xiAm0iW.net
そりゃお高いの買うとなったらスポーツ用途で乗るのが中心なんだから何も情報がなければそうなるのはしゃーないね
エスワやドグマを街乗りオンリー、駐輪場停めて買い物してますみたいなのなんて超レアキャラでしょ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:33:51.99 ID:U2ywjpQp.net
>>569
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)、お薬飲んで

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:46:30.45 ID:PXYfhU6k.net
>>596
F1で買い物行くようなものだもんなあ
別に止めはしないが
俺は詳しくないけど、街乗りしたい人には街乗りの最上級があると思うわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:59:27.78 ID:+7lSJgTv.net
>>598
例えが違いすぎるわ。そんな程度のロードでF1相当て。。。ロードスター程度が関の山だろ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:17:06.95 ID:1R5RXF0U.net
ディスク君ってレーパンも否定するんだねw

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:23:26.95 ID:PXYfhU6k.net
>>599
DOGMAやS-WORKS以上に買い物に向いてないとなると、TTバイクかリカンベントくらいしかなくね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:23:33.71 ID:AQL25zZX.net
>>590
この思考が残念すぎる

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:27:52.04 ID:i9zsJ60d.net
車で言ったらアパートに高級車の奴とか近寄りたくないじゃん。関わるとめんどくさそうw

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:34:46.51 ID:IkaWmXUa.net
通勤途中にある、めぞん一刻に出てきそうな昔ながらのアパートの駐車場にポルシェ停まってるわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:38:41.74 ID:1xiAm0iW.net
高級スーツにアマゾンで買った革靴とか笑われるし、GUのコートに高級ブランドの財布はパチモンかな?ってなるし
自転車に限らず普段の生活でもその辺のお金のバランス感覚おかしい奴は嫌厭されるわけやが

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:38:57.06 ID:Pd3xBgeJ.net
つうか買い物とかで自転車使うならママチャリとかクロスで行くだろ?
そもそも盗まれやすい、ぶつけられたら嫌なロードで行くとは思えん
ロードに乗る時は基本ピチパンだな俺は
そんなちょい乗りしないし別にポタリングでカジュアルウェアは否定せんけど一番動きやすい格好が基本だと思う

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:41:02.47 ID:Pd3xBgeJ.net
>>600
お前、病みすぎだろ?
たかしちゃん連呼してる奴っぽい

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:43:31.82 ID:AQL25zZX.net
https://i.imgur.com/DJcfNIj.jpg

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:49:02.39 ID:+7lSJgTv.net
>>601
いや。F1はそもそも公道走れないし。売ってもない。
金で買えるものなんかがF1と同じって。
一般の人からみたらチャリなんてなんでも同じ。ピチピチ着てるのダサいとしか思われてない。
ロードバイクなんて超マイナーなんだから余計

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:53:45.87 ID:Vp4nffbc.net
>>595
好きな格好したらイイじゃん
エスワでもショップに置いて帰ることがわかってる時とかは、普段着で行くだろ?
他人の目を気にして乗る方がダサイわ

ただ、個人的にピチパンがかっこいいと思うし、乗りやすい

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:59:36.50 ID:68uMbGNi.net
ダサいとしか思われてると思うなら着なけりゃいいじゃない、自分の好きにしろよw

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:01:58.02 ID:aeBhEQki.net
流石に今はマイナーではなくね
誰でも認知されてるくらいだし人気の側だと思うんだけど

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:04:58.33 ID:AQL25zZX.net
まぁチャリ乗りのかっこを気にしてるのはチャリ乗りだけな訳で
一般の人からしたらただの一風景
ダサいとすら思われてないから安心してピチピチしていいぞ

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:13:25.45 ID:1xiAm0iW.net
自転車の微妙な剛性だの重量だのいくら拘ってもバタつくTシャツや膝周りの動きを阻害してかつ重いジーパンなんかのウェア機能性で全て台無しになるんだがレーパン完全否定派は何で購入相談スレにおるんやろ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:20:56.13 ID:AQL25zZX.net
>>614
ネット初心者さんかな?

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:22:27.06 ID:FZNPQ23f.net
>>614
その思考こそがロード脳その物な訳よ
本人は分からんのだろうが

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:31:26.97 ID:+7lSJgTv.net
>>612
テレビでやってますか?朝四時からゴルフですらやってるのに。
ツールドフランスの結果すらほぼやらないしYouTubeも100万回再生されるのなんかない。せいぜい数千数万。

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:35:39.85 ID:1yjU9Kqo.net
ロード脳とかレッテル張りしてる様な奴がなぜロードの購入相談スレにいるのか
荒らしの反論どうぞ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:37:08.29 ID:FZNPQ23f.net
>>618
ロードバイクはロード脳の為だけの物では無いからな
視野の狭い先達のお陰でロードバイクの裾野がどれだけ狭められて来た事か

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:45:20.08 ID:v7aOiT0n.net
別にマイナーだろうがメジャーだろうが関係ないのよ。街乗りでピチパンビンディングガチ装備でもいいし、ピストみたいに普段着で乗ってもいい。自分の楽しみ方で乗ればいいんだよ。
普段着は〜、ワークマンは〜、そもそもレース機材なのに〜、フラペは〜、ビンディングは〜、ピチパンは〜、アイウェア似合わない〜とか自分と違う乗り方してる層を叩く意味がない。

そんなことよりも交通ルールを守るとか、危険なすり抜けや公道レースをしないとか、当たり前のことを守るようにしようや。ガチ装備も私服も守ってない奴多いから見てて恥ずかしいわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:02:52.81 ID:68uMbGNi.net
まぁ>>613が真理だろうね
誰もテメェなんて興味無いから好きにしろと

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:21:35.41 ID:ct4AeFv6.net
ディスク君の今度のターゲットはレーパンですか
ママチャリでいいんじゃないんですか?ディスクママチャリはないでしょうけど笑

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:25:23.55 ID:aeBhEQki.net
>>617
ゴルフですらってゴルフは野球サッカーテニスの次くらいのメジャースポーツじゃねーか
少なくとも水泳、登山、ボディビルディング、卓球、ビリヤード、ダーツよりメジャーだろ
比較するならランニングくらいじゃねーかな

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:33:27.50 ID:AQL25zZX.net
>>616
まぁそいつは他人の靴とか財布気にしてるみたいだし
典型的なブランド思考のやつなんだろ
機能とかなんとかぬかしてるけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:46:59.11 ID:hh0NsOZG.net
何処にでも馴染めるモンベルおじさんです
ワークマンも悪くない選択だと思うけどな
レース用のは背中寒いねん

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:50:20.47 ID:OxYhxH+y.net
穴開きレーパンしか認めない!

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:02:37.96 ID:bczKCxlv.net
鉄工所に見積もり出してもろうたら5000円でクロモリにダボ穴つけてもらえるようになった
ランドナー化楽しみや

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:12:46.41 ID:PXYfhU6k.net
>>609
レースでは必要だけど普段使いしたら場違いで不便って意味の例えで、価格や入手性の問題じゃないんだがなあ
ウェアもレーシングスーツにフルフェイスヘルメットで買い物行く人もそうそういないし
ていうかロード嫌いなん?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:30:07.33 ID:HYr8lXB9.net
>>627
穴あけるだけで5000円とかええ商売やな

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:39:20.48 ID:+7lSJgTv.net
>>628
その例えが間違ってる。そもそもその使い方が出来ないのと、出来るけど使いにくいでは違う。ドグマはレースも出来るが普段使いも出来る。どう使うかは持ち主の自由。
他人がとやかく言うことじゃない。
クリート丸出しの靴で、コンビニや飲食店を歩いたり、自動車用右折信号レーンで堂々としてるローディーとかのがどうかしてるだろ。
ルールを守れない奴は反吐がでる。ロードが嫌いじゃなく上の奴が言ってるロード脳が嫌い。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:41:22.31 ID:FY/SSbd0.net
カーボン柄はヘビっぽくて気持ちが悪い

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:54:45.40 ID:PXYfhU6k.net
>>630
誰もそんな話してないのに勝手に話膨らませちゃってまぁ…なんかイヤな思い出でもあるのかな
ドンマイ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:58:42.55 ID:Ck/evrXQ.net
もういい加減スレチの話題ダラダラ続けるのやめよーや

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:59:58.59 ID:FZNPQ23f.net
そもそも何かに喩えようとするのが間違いだろ
自転車は自転車だもの

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 15:10:06.15 ID:HYr8lXB9.net
みつを

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 15:11:13.41 ID:PXYfhU6k.net
確かにどうでもいいことだった
すまんな

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 15:36:13.49 ID:1xiAm0iW.net
ロングしてみたいとかレース出てみたいって書き込みが多い購入相談スレでスポーツ系の乗り方否定してもな
自転車通勤スレとか街乗り系スレにいた方がストレスないぞ

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 15:43:48.91 ID:bczKCxlv.net
>>629
溶接でステーつけてもらうんや
流石に直接穴はあけんで

639 :636:2020/12/16(水) 15:52:29.98 ID:ctmefofj.net
どっちも楽しいで
ただ快適に街乗りしたい人には、高剛性カーボンロードをエアロポジションで乗るより適した選択肢もあるのかなと
まぁ趣味だから、敢えて街中で普段着&ハイエンドロードでブイブイいわしたいならそれはそれでええけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 16:37:17.08 ID:iaBdHCIp.net
ハイエンド軽量カーボンバイクはゆっくり走るのには向いてないからな
向いてないチャリで街乗りは否定しないけれども

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 17:28:39.13 ID:HYr8lXB9.net
>>638
そんなことまでしてくれんのかー

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 17:38:37.41 ID:FgH6rewi.net
>>638
なるほど、タップでガリガリするわけじゃないのはさすがプロだな

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 20:24:09.09 ID:uxEYsg6q.net
>>638
溶接するんなら少し乗り味変わっちゃうかもな。
塗装屋さんも見つけとけよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:15:26.63 ID:gno9wdeJ.net
>>590
エスワやドグマなら兎も角30万位の安カーボンとかアルミロードなんてユニクロかワークマンで十分ですわ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:39:17.87 ID:5VlJ5Yx5.net
なんとなく、
ユーノスロードスターならマニュアルだよね=ピチパン派
に見えた

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 01:03:07.53 ID:fWr4t4vM.net
>>643
場合によっては追加で補強材入れるかもしれないらしいから乗り味だいぶ変わるだろうなあ
まあ狭義でロードバイクじゃなくなるから仕方ないけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 11:53:42.86 ID:uw0oOrMy.net
ピチパンはダサイでしょw
ハイエンドおなかポッコリおじさんが1番痛いけどw
女もお金で買ってそうw

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:01:09.90 ID:Eqky7FAz.net
ハイエンドおじさんも自転車に乗らないと更にぽっこり悪化するからな
乗ってるだけえらいということよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:16:21.75 ID:R+P2+vVr.net
大体のピチパンが『あの子もこの子も俺のことチラチラ見てる見てる。スポーティで格好いいでしょ?』くらいのことは思ってそう。

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:31:17.28 ID:dbMWQ8GJ.net
>>647
女は金で済ませるのが面倒無くていいけどな
コロナ以降、銀座や六本木のお姉ちゃんからお誘い沢山あったけど、
見た目だけなら相当上物揃いで3万程度だぞ
普通に口説いたら飯と酒で10万掛けても当日イケるかもわからんのに

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:34:50.70 ID:XmINAgSi.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)、今度はピチパンくんになったのかい?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 13:01:23.82 ID:HpJ32uf7.net
>>650 まだ人生経験が足りんようだな。 女を落とすまでが癖な奴もいる。
盗撮する奴に風俗なら撮り放題なのにと言ってるようなもんw

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 13:46:24.57 ID:dbMWQ8GJ.net
>>652
俺もそっちだったけど、40過ぎたら面倒くさくなったw
時間もそんなに使えないしね

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 14:44:58.94 ID:A1BCjFNR.net
二十歳くらいまでのローディってほぼ居なくね?
その辺の年齢からやってる奴はレースガチしかいなさそうだし
正直アラサー女子のボディラインなんか見ても何も思わんわ

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 14:57:33.70 ID:Q9q8k6uN.net
>>654
闇商品を紹介してる人がいるだろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 15:22:44.06 ID:UwIFkJWq.net
>>654
スレまでたってるのいるねん

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 15:37:32.49 ID:7rJOmH1Y.net
俺もセフレとよくツーリングに行く
今年の春は実家までいった
体力あるセフレでよかった
テニスもやるが運動神経もいいんだよな
体動かせる女が正義

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 15:53:09.92 ID:sB0ycVR3.net
You Tubeでビワイチ動画見たらまた行きたくなった。今度行くなら春だな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 16:06:19.65 ID:YQwRZ6RP.net
>>658
ビワイチって単調じゃね?飽きる

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 16:27:38.57 ID:G5Gshqoa.net
何でもケチつけたいお年頃

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 17:37:35.72 ID:A1BCjFNR.net
ビワイチってもう厳しくね?長浜辺りは雪すごいことなってるんじゃないかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 18:16:47.40 ID:/R2bn/pi.net
ビワイチとか単調で飽きる挙げ句に、ギリギリをトラックがギュンギュン、車に幅寄せされまくりで精神消耗するから、楽しくないぞ。
地元民からも歓迎されてない、やめといたほうが良いよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 18:46:27.74 ID:2rgh3gjk.net
何度も言わなくてもいいだろうに

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 20:41:06.31 ID:cT4Zp+6w.net
>>650
ナイナイ岡村が言ってたことは間違いじゃなかったな

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 20:41:43.96 ID:jgH0S3Tx.net
関東住まいだけど、しまなみと並んでいつか行きたいわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 20:42:28.01 ID:cT4Zp+6w.net
>>647
カッコ良い悪いはどうでもいいが
信号待ちで前にこられるとおっさんの汚ねーケツが目に入るから勘弁してほしい

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 20:43:44.52 ID:cT4Zp+6w.net
>>652
風俗で撮ったらボーイにボコられるぞ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 22:01:25.47 ID:tXPIDxY7.net
関東住まいだけどビワイチは3度走ってる
カスイチはしたことない

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 22:11:03.80 ID:TyLTa9IE.net
ビワイチのコース上には琵琶湖周辺の楽しい施設はないから。
クラブハリエの中でレーパン吐いているやつを見た時は店員に不潔だから追い出せと言いたくなった。

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 22:41:05.44 ID:QxKBT24E.net
オェ〜

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 22:43:29.08 ID:fiXb7nzx.net
ロード買うつもりでこんな時期に琵琶湖一周を考えているんですが厳しいですか?クロスバイクに乗ってました
冬はどんなロードが良いとかありますかね?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:48:16.87 ID:Y+MbwmO5.net
>>671
本人次第。
余裕を持って走るなら連泊すりゃいい。

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:56:26.54 ID:Z4dmOxk9.net
>>671
冬専用ロードってかw

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 00:01:23.93 ID:iQpEv+Ia.net
>>671
冬専用ロードなんてのはない
冬場に金かけるべきはウェア類で、特に防風性能が大事
それと北側つまり湖西線走ってる側は降雪の可能性もあるので日を選ぶ事

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 01:34:07.68 ID:A7CvvLHR.net
琵琶湖一周するときに風除けにサポートカーを使っても良いですか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 01:41:02.17 ID:PuFouk7R.net
冬用持ってない奴は素人

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 01:49:15.19 ID:ExP7mMn5.net
雪用タイヤはいたMTBやファットじゃね
グラベルくらいだと本気の積雪だとつらい

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 04:42:37.93 ID:76OlkrH+.net
ビワイチとか飽きるわ危ないわ見どころ無いわの三重苦、行くだけ無駄
近所のサイクリングロードを往復してたほうがマシレベル
水辺とかあまり見たこと無い人ならアリかも

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 05:52:33.93 ID:9qcyXy8A.net
>>617
NHKでラン×スマ、チャリダー☆やってるのはでかいと思う。

TOFもNHKが録画放送してるよ。今年はなかったけど。

この間、日本代表選考のドキュメンタリーやってたね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 10:53:31.00 ID:vNevC0vX.net
>>678
同意見

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:25:13.65 ID:2h6onX2+.net
茨城県民ぼく「カスイチに比べたらビワイチは楽しいんだろうなぁ」

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:05:40.29 ID:IBQ+VkoG.net
これから初めてロードを買おうと思ってる初心者だが2つに絞ったロードの内どれを選ぶべきか迷ってる

RIDLEY FENIX A(2017モデル)12万円 ←見た目は無難で落ち着く アルミらしいから途中でカーボンすればよかったと思わないか心配

Giant TCR ADVANCED2 (2018?モデル)15万円 ←色が真っ赤で目立ち過ぎて少し抵抗あり でもお求めのカーボン

サイクリングを趣味として楽しむだけだからどっちでもいいと思うけどひとまず参考として皆の意見を聞きたい

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:12:01.82 ID:CS1UMCfE.net
>>682
そのクラスだとカーボン買っても結局はより上位のカーボンが気になるからアルミでも問題ない
見た目が気に入らない方が趣味のモノとしては致命的

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:16:43.62 ID:H86FisIO.net
ってかそんな古いのに15万も出せるならもっといいの探せるだろう
ロードはもう2022年モデルだぜ、アルミでもカーボンでもいいけど2020モデル以降がいいよ、2018年位を境に技術的に進歩してるから

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:26:02.86 ID:7fmCurAI.net
リムブレーキなら大した進歩してないだろ
それぞれ定価から5万ほど下がってるからそれを考えれば悪い選択ではない

フレーム素材を気にするよりもブレーキを気にした方が良いとは思うけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:32:58.77 ID:OFncdXQu.net
価格から新車だとしてその年式が置いてるとか田舎の街の自転車屋かな
良い車体だと思うけどもっと安くなってほしいな
まぁほとんど変わってないから年式なんて気にするところじゃないけど

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:34:08.73 ID:vsbLt5Ul.net
買うならカーボンだが新車価格と比べたら
FENIX A 2017年中古12万円(実売税別168000円)は36%オフ
TCR ADVANCED2 2018年中古15万円(定価税別195000円)が20%オフくらい
だから、どちらもお得感はないなぁ

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:06:01.24 ID:IBQ+VkoG.net
みんな意見ありがとう
予算15万で一応新車として買うつもりだったけど年式・価格を考えるとどれも微妙なんだね・・・
店員さんが言うには自分に合うサイズがこの2つしかなかったらしい こうなったら店舗だけじゃなく通販にも視野を入れてみるか

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:12:23.59 ID:6q+n1GRg.net
初ロードなら近くの頼れるショップから買うんだ!
ママチャリと違っていろいろメンテ必要だし
通販は自分で組める人の選択よ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:23:01.26 ID:vNevC0vX.net
>>689
んなこと無い。品不足でサイズ選べないとかだと通販で探すのもあり。

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:27:06.16 ID:wTnX/L+0.net
すぐ乗りたいならそれでいいのでは?そんな簡単にお気に入りのお買い得車体はみつからん。二台目以降でじっくり探す時間あるならともかくね。
通販はロードの取扱いやメンテナンスに慣れた二台目以降がいいよ。工具とかそろえるのもそれなりに金かかるし。

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:50:07.66 ID:vsbLt5Ul.net
>>688
中古ではなく型落ち在庫新車なんだね
新車なら割り切ればいいんじゃない
しかし売れてないんだねロード

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:55:57.92 ID:2X37y4Dr.net
新車ならいいんじゃね?と思うけどな
今後ディスクが主流になったとしてもリムがすぐ消えるってことにはならないだろうし
ただ、気に入った訳ではなくてサイズが合うのがそれしかなかったって理由ならやめといた方が良いかもね

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:03:10.97 ID:76OlkrH+.net
初ロードで通販すすめるとか鬼かよ
機械系に自信アリってなら話は別だけどな

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:23:54.49 ID:g2PF5KBR.net
通販で買ったら「持ち込み点検歓迎」の行きつけの店を見つけるといいよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:26:49.42 ID:7fmCurAI.net
1番いいのは1台目をショップで買ってそれを通して仲良くなる事

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:24:41.89 ID:vNevC0vX.net
>>694
たかだかチャリだろ?機械系も何も。そんな難しいもんでもない。今時なんでもネットで出てるんだから。
特殊な工具のいるものは金出せばやってくれる。
自分でやれば尚楽しくなるし、俺はそうして覚えた。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:53:36.42 ID:4xkHY1PU.net
大した差はないから、色と見た目を重視したほうがいいぞ
見た目が気に食わないと乗る気もなくなる
クルマなんかリセール気にして本命と違う色選んでる人いるけどアホかと思うわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:53:46.53 ID:9rLG7mbm.net
>>697
俺も基本同じ考え
ただこの板みてるとそんなことすら自分で考えられないの?ってやつ多いからな〜

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:05:25.92 ID:06Lhbl/m.net
こういうかっこいいバイク見てしまったら
購入候補のバイクに求めるハードルも上がることだろう
https://youtu.be/j_5og7kIpEQ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:08:07.11 ID:x+2NnX5S.net
最初のフィッティングとか整備が自分で出来るんならありだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:09:26.99 ID:06Lhbl/m.net
こばちゃんのパナチタンも最高にかっこいい
https://www.instagram.com/p/Bn4vmF2B5Pp/

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 19:40:51.78 ID:BNYbphNU.net
最初は友人からもらったやつだったな
サイズ全然合ってないし工具も揃ってなかったけどまぁなんとかなるわ
ハマればどうせ諸々全部買うしな
通販するならブレーキ周りだけは気をつけて

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:00:03.06 ID:jbjhp5p0.net
シートチューブ50って165cmだと多すぎますか?
trek domaneなのですが

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:08:27.86 ID:vB5XtxSQ.net
>>704
ドマーネのシートチューブ50ってフレームサイズ54cmだよね
よほど足長でない限りいや、足長でもでかいでしょう

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:16:52.99 ID:stmWuMGr.net
ポジやギア比も乗って自分に合ったのが判ってくるから
フレームサイズ、コンポの間違いない正解ってのが1台目で出せる奴は相当なもんだと思う

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:32:15.71 ID:ztj/07IW.net
>>704
フレームサイズ50なら丁度いいんだけどね

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:39:48.69 ID:RARbebX3.net
>>696
仲良くならないとちゃんとしたサービスを提供してくれないってところがこの業界の闇なんだよね
他の業種でそんなことないだろ?
お金払ってる客なんだから仲良くなる必要なんてないのに
そういう古い考えが若者が始めづらい一因なんじゃないかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 22:23:19.40 ID:Xgf1lUSZ.net
>>708
そういう店は淘汰されるんじゃね?
よっぽど腕があれば残るだろうけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 23:20:38.12 ID:BNYbphNU.net
何件か回ってみたが、自称プロショップはやたらと上から目線だったり排他的だったりで結局自分で整備全般覚えた
で今頃になってすごくいいショップを見つけてしまったので、次のロードはそちらで買おうと思う

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 01:20:58.65 ID:t0xtFSuL.net
『あの夏、いちばん静かな海。』見てなのかよ
他店より高い値付けしてるサーフショップほど後々も世話してくれるんだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 01:32:34.49 ID:8nhxZxdc.net
高い値付けでクソみたいな店もあるから一概には言えん
店員との波長が合う方が重要だとだと思うけどね

ショップに居付く猫派
店員に懐く犬派がいるの思う

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 04:51:20.73 ID:sEyGM5Wv.net
あんたらただプロショップに手ぶらで行くから冷たい態度をされる。
入口で大きな挨拶をしてから手土産を渡せ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 06:17:44.79 ID:kT7IFLEJ.net
自転車屋は金にならない仕事が多すぎるからな。
購入後の乗り方説明だって自転車屋の仕事じゃねーもん。
ほかの業界なら説明書読んでわからなかったら聞いてだよな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:06:41.70 ID:pRz7HLOa.net
「富士ヒルクライムで1時間切りするためのマシンを買いに来ました。今まで乗ってた6万円くらいのロードではゴールドが限界でした。」
こう言えばすぐに仲良くなれるよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:11:45.92 ID:7zgMkBI/.net
>>715
面白いと思ってる時点で。。。一ミリも笑えないしセンス無さ過ぎ。アホは黙っとけ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:16:55.10 ID:iBQEcu2r.net
そんなのが実際に来たら仲良くなれるけどな

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:21:35.94 ID:C5f9Ux1d.net
ハゲが土曜の朝っぱらからピリピリしててワロタ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:44:59.56 ID:G2QGSanA.net
自転車屋は風俗みたいなもんよ
レビューや口コミでどんなに下調べしようと
パネルマジックもあるし、横柄な態度とってれば対応も悪くなる
客で金払ってるから何してもいいわけじゃない
可愛い子に一杯サービスされたいならそれ相応の金を準備しなさい

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:11:05.59 ID:P0gImt6d.net
店員しかいねーじゃん、きもちわる

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:54:42.48 ID:1m+o/W4y.net
そうだよ
風俗行かないと女性には相手にもして貰えないキモい禿げデブの店員が毎日張り付いてるスレだよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 09:03:46.72 ID:S8WvvQ0A.net
>>714みたいな店は程度が低いと自分から言ってるようなものだろ。
うちの県内の有力店はどこも購入時の乗り方指導きっちりやってるわ。

物だけ渡して終了って、大手チェーンの方が多いんじゃない?
関東圏の某チェーン(ワイズではない)で初ロード買った時は何もなかったわ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 09:55:52.97 ID:88oELRhg.net
ワイズだって最初のレクチャーと初期伸び調整くらいはしてるもんな

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 09:58:54.46 ID:bLnSYJRZ.net
初期伸び調整なんて自分でやりゃいい。
手順もどこさがしても出てくるし何なら動画すら出てくる。そんぐらい覚えた方が楽しいし、ライド中なんかあったときに対応出来る。

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 09:59:13.70 ID:P0gImt6d.net
>>714
レベルひく
そういうサービスが固定客つけたり口コミとかで広がって新しい客に繋がったりするもんだろ
結局それって金に直結することなのに、そんなこともわからん奴が経営してるのがチャリ屋なんだもんな
そりゃ廃れるわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:01:31.15 ID:LpHc1xbQ.net
>>724
サービスレベルの話やろ
不要なら断ればいいし、初心者なら作業見せてもらえばいい

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:02:06.48 ID:DeqRiTca.net
購入後こそ店の仕事なのにな
何も要らない奴は通販するから金にならん
ロードバイクだけなんて食べていけないだろうな
通勤通学用で稼いでいるからやってけるとこもある

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:06:09.42 ID:whTAD4oC.net
購入相談をしろハゲども

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:09:33.97 ID:DaATWU4l.net
通販だと部品が足りているかどうかの確認の為に仮組しただけの物が届く
部品の裏表が間違っていたり変速がしぶかったりブレーキがとまらなかったり
ペダルの面出しができていなかったりグリスアップされていなかったり
逆に部品保護のため不要なグリスてんこ盛りされていたりする

初心者に答えのない間違い探しをさせるのは酷だと思う

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:11:55.99 ID:88oELRhg.net
相談が来るまでのつなぎの話題としてはマシな方じゃね

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:23:50.63 ID:qy5CZxwx.net
通販って実店舗がネット販売しているところならそんなことしたらあっという間に拡散して炎上案件じゃないのか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:55:37.32 ID:TcZjJuGA.net
ワイズでカーボンロードみたんすけどフレーム極太できもいのばっかだった
カーボンって軒並みあんなんですか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:57:25.54 ID:Iq50rDLD.net
通販否定派の店員がデマ流してるのワロタ
これからの時代、他店購入でも歓迎ってスタンスじゃないとあさひにすら負けるのにw

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:07:48.80 ID:Iq50rDLD.net
>>732
あれにピチパンはいて、キノコみたいなヘルメットかぶってグルメライドに行くのが最高にナウいよ!
ビンディングシューズで店内チャラチャラ音鳴らすとなおイケてる!

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:09:25.70 ID:DeqRiTca.net
>>733
自分の都合だけじゃん

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:11:22.33 ID:RULflEsQ.net
グルメライドとかしてるから自転車パクられるんだよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:11:31.07 ID:VgEle4B6.net
店員と仲良くなっておくと品薄品の取り置きとか割引率とかで優遇してもらえるよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:34:45.21 ID:boaYN2YT.net
27万円代のフルカーボンかビアンキのvia nironeのアルミフレームカーボンフォークって結構違います?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:51:53.82 ID:Iq50rDLD.net
>>738
後者はアメリカ産ステーキ肉を国産牛脂で焼いたやつ
ステーキは国産牛しか認めないって奴がマウント取ってくるけど気にすんな

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 12:11:05.92 ID:7zgMkBI/.net
>>729
そんなとこで買うぐらいならcanyonでも買えばいい。30分もありゃ組立可能

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 12:18:00.74 ID:zqS5QKcR.net
>>729は通販て言うと楽天とかアマゾンで売ってる格安中華しか思いつかないんだろうな

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 12:32:28.73 ID:DaATWU4l.net
>>740
買うのは俺じゃなくて初心者さんだよう!

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 12:32:35.83 ID:qrL59hha.net
質のいいカーボンは強度あるから細く軽く作れるんだけど、質の悪いカーボンはでかくしないと強度保てないから太くなるのよ。その分吸収性はいいから初心者にはおすすめ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 15:44:22.55 ID:lG+mOOsM.net
カーボンは高級故に障害物にぶつけたり、転んだり立て掛け失敗によるダメージとかでヒヤヒヤして落ち着かなさそうだから最初はアルミでいいかなーって思ってる

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 16:04:43.78 ID:hpB/wJrp.net
>>743
カーボンてのは繊維だけで測れるようなそんな簡単なもんではないよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 16:06:15.66 ID:B5opZkrh.net
よほど高いカーボン選ばなきゃ頑丈だよ
未だにカーボンをプラスチックのような割れかたするものだと思っているのいるよな

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 16:55:33.51 ID:7XKBXUSM.net
>>746
逆だよアホ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 17:02:12.47 ID:7zgMkBI/.net
というか高いカーボンは自転車の構造としては薄くて頑丈で固いから当然軽い。
固いからって例えば落車したときに石とかに当たったり、
チェーン落ちして回そうとして食い込む力に強いかと言われればそうじゃない。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 17:11:21.14 ID:X3QrNiWV.net
アルテグレードでミドルグレードを検討してるんですが、
ディスクブレーキ未経験です。
ディスクブレーキのメリットを調べていてもあまり利点に感じないのですが、
実際に乗っていてディスクにして良かった〜と思うことって何かあります?
ヒルクライム、ツーリングメインです。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 17:15:37.79 ID:VgEle4B6.net
剛性と強度の違いを理解しよう
高弾性糸はシャーペンの芯みたいに硬いけど割れやすい
低弾性糸は髪の毛のようにしなやかで衝撃には強いけど厚くしたり太くしないと剛性が出ない

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 17:23:23.32 ID:9mfHehnr.net
>>749
信号待ちで止まるだけでも楽なのがわかるよ

リムブレーキは各社が廃止を進めてる旧規格だからそれを承知で買うなら止めはしない

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 17:57:42.08 ID:e/Ptb7za.net
>>747
1から出直しな

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:28:39.02 ID:e/Ptb7za.net
アルミは安さ以外メリット無いな

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:37:57.19 ID:e/Ptb7za.net
746は正しい
ハイグレードカーボンは高弾性カーボン使ってるから硬い→剛性高いけど脆い
その上剛性稼げるまま軽量化するから薄くなってる
よって衝撃に弱い

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:44:56.93 ID:hpB/wJrp.net
>>749
別に、ってとこかな。
剛性感もあるしブレーキとして優れているのは間違えないけど、ディスクが活きる程のダウンヒルも普通の人はしないし。
雨降られた時なんかは多少安心感あるにしてもそこまで決定的に違うわけでもないし。

フルフェイスのヘルメットが安全なのは間違えないけど自転車でそれをかぶる人はいないでしょ。
それと同じでもちろん良いけどそこまでは求められてなくって速く走る為のロードバイク においては重かったりホイール交換に時間が掛かったり携行性が悪くなったりでデメリットも大きいという事。

自分が何を求めるかで選ぶしかない。

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:47:30.73 ID:e/Ptb7za.net
禿同

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:58:18.46 ID:88oELRhg.net
概ね同意

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:05:38.06 ID:9ZTM8JO1.net
>>749
圧倒的に安心感がちがうよ
狭い峠での下り、にわか雨降りそうな時、登り以外での恩恵は大きい
普段はもう完全にディスクだしツーリングならディスク勧める
ただKOM狙う時とかヒルクラレースの時はやっぱりリムに乗ってくんでそのあたりどこまで登りを重視するかだな
とにかく登りだけってならリムもありかな

とは言えスペシャのエートス発注したから組み上がったら俺はリムに乗る事はもうないと思う

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:15:10.33 ID:IfACiWCr.net
カーボンでもクロモリでもロードでもMTBでもヴィンテージでも常に購入候補だから
これじゃないとだめみたいのはない
チャリ複数台持ってて乗り換えも多いとそうなってくる

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:17:50.05 ID:IfACiWCr.net
だからお前らがよくする○○派みたいな言い争い見てると
まだまだだな、と思うよな
でもそういうのは初心者だからこそ熱くなれることでもあるから
ある意味うらやましい
J-POPだってJAZZだって最高なんだよな
どっちがわるいとかねーから

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 20:13:48.76 ID:e/Ptb7za.net
まあそうだね
好きなの買えば良いんだよ
相談する意味も無いね、回答してる人も好きなの勧めているだけ
又は店員が売れないと困るのを推してるだけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 20:27:22.38 ID:BmDRrwMf.net
ディスクブレーキは効きすぎて金玉打ったから止めておいたほうがいいぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 20:35:16.46 ID:kT7IFLEJ.net
ある程度強くブレーキかける時は後ろ荷重、常識でしょ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 20:41:05.87 ID:zqS5QKcR.net
>>760
J-POPもジャズも大して知らなそう

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 20:57:37.22 ID:8jq6XucK.net
>>749
ブレーキが下手なので
峠の下りの安心感とカーボンホイールを気兼ねなく使えるところ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:16:23.92 ID:IfACiWCr.net
>>767
ばかか
おめーはサンラしってんかよ、ファラオサンダースどうよ
こういうのはヒップホップのサンプリングソースから知った口だけどな
あとはヤンさんな、ヤン富田な、あとボンジョビな
そして男闘呼組光GENJIは永遠のアイドルだ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:20:24.87 ID:qy5CZxwx.net
わしベートーヴェンなんじゃが。

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:24:30.95 ID:pRz7HLOa.net
悲壮感が漂っている

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:57:44.08 ID:lOqs/BMW.net
永遠のアイドル?田原俊彦だろ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 22:56:56.49 ID:Ax/ORUtE.net
ビチアモーレの動画でうちは待遇がいいとか言ってて前職の倍くらいもらってるとか言ってたから調べてみたら500万くらいなのな
普通の自転車屋ってどんだけ低収入よ
そいつらがやれアルミがぁー、ディスクがぁーとかアホやろ
なんかかわいそうになってきたわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 22:58:37.57 ID:afKrWqHz.net
>>765
「ブレーキが下手」ていうこの感覚がわからん
カーレースのブレーキング勝負ならわかるが
たかがチャリだぞ…?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:16:01.02 ID:4e763dFa.net
>>771
トッププロロードレーサーが下りコーナーでコースアウトして崖から落ちたとかあるくらいだぞ。
一般道をロードバイクで曲がりきれないで亡くなるとかガードレール飛び越えて川に落ちて重体とか今年もニュースになったよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:22:06.51 ID:88oELRhg.net
超級山岳クラスの下りで攻めたいってんなら分かる

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:27:36.30 ID:X3QrNiWV.net
リムブレーキでもブレーキ性能よりタイヤと路面の摩擦力の方が問題なんじゃないかと思うレベルなのに
ディスクの恩恵がどれほどあるのだろうとは思ってるけど
カーボンホイールならメリット大きいんだろうけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:51:20.03 ID:88oELRhg.net
あとは厚手のグローブ&濡れた路面で1500mくらい下ると流石にちょっと指が疲れてくるね
今日はディスク使いたいなと思ったのはそん時くらいか

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:57:00.02 ID:nPFhqDrP.net
>>775
ちょっ
いくらなんでも1500mっていくらなんでも早すぎやろ
それこそディスクにした方がいいw

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:57:25.63 ID:nPFhqDrP.net
一応大事なことなのでw

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 00:02:28.70 ID:zSiuiUeR.net
>>776
早すぎ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 00:29:13.55 ID:2U725JUj.net
俺も理解が及ばない
一体何が言いたかったのか

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 01:39:20.41 ID:1c4AjmZ+.net
雨の中を猛スピードで下るとかじゃなきゃ、リムもディスクも対して変わらんよ
好きな方選べ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 01:41:35.87 ID:EiRYbryi.net
リムブレーキのシルバーのブレーキ面がダサイからディスク1択

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 03:15:19.60 ID:fbmXycvg.net
もう大手の来年のモデルチェンジは無さそうだな
今年のモデルの供給すらできてないからな
アルテのStiレバーがどこにもないみたいだし行きつけのショップの話だとタイヤすら供給が不安らしい
完成車の供給は早くて来年の夏以降になりそうだし来年発売の新型デュラも数が揃えられないって話だ

もう購入を考えてる人は在庫から選ぶしかないみたいだな
既に予約すら受けられないモデルが多数あるみたいだから

リムブレーキモデルはそれでも人気なくてまだ在庫ある店もありそうだから金ない奴はチャンスだぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 06:17:17.90 ID:X4ja0LkM.net
大きな店だと店頭在庫はたくさんあったけど色は黒ばっかりで特定のメーカー

自分の好きなメーカーで好きな車種を、って探し出すと一気にハードル上がりますね

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 06:57:01.42 ID:s98IKEKO.net
>>774
滑りやすいオフロードでもディスクブレーキが重宝されています

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 08:39:49.86 ID:UAk5XnoP.net
YouTubeで女性が雨の峠の下り坂をブレーキかけても止まらずゆっくりなスピードで転倒して泣いてるのはは見たことあるな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 10:25:33.58 ID:apSHK7Mw.net
まあ女性YouTuberは下手くそなのばっかだからw

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 10:28:15.17 ID:Q+37hpju.net
俺はプロだってか

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 10:48:15.49 ID:uUpg44F3.net
>>784
ディスクはタイヤのグリップ限界が掴みやすいからね

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 11:50:34.67 ID:UAk5XnoP.net
>>786
下手くそより握力が無くなっただけ。
雨の日リムブレーキの制動力は握力次第
まぁ、下ハン持ってブレーキかければ止まれるだろうけど。

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:08:49.85 ID:SWNKgtGg.net
>>785
そんな技量のライダーはディスクにしたところでコケるだろうね

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:14:12.52 ID:vez7pH9X.net
機材の良さは認めて乗り手を馬鹿にしてるだけじゃね?
ほんと呆れてる

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:16:36.82 ID:46sxpTVU.net
>>772
トッププロはレースしてんだからそりゃブレーキング勝負になるだろ
そりゃ事故も起きるわ
素人が曲がり切れないとかガードレール超えてなんてのはブレーキどうこうじゃなくてスピード出しすぎなだけだろ
ディスクでも同じ結果になってるよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:26:58.72 ID:lpXeh2u+.net
握力なくなってブレーキ掛けられんとなるとディスクリムの問題じゃ無いしなあ。
軽装で雪山登って問題起こす馬鹿と一緒で無謀な馬鹿でしかない。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:01:11.43 ID:EwICAwUt.net
>>785
リンクおねがいします。見てみたいです。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:24:24.82 ID:a2iaLL9E.net
>>793
雨の日に握力が低い人でもブレーキが効くのが油圧ディスクブレーキであって女性にはおすすめ
これだけは、リムブレーキやワイヤー引きディスクブレーキが勝てない利点。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:29:20.31 ID:UMrhoiT5.net
ディスクブレーキは効きは良いとしてあの重量とモッサリ感はなんとかならんかったんか
ハンデ背負ってるのと同じだぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:36:05.26 ID:wlvUmtao.net
ブレーキ性能上がるだけで騒げるのがまったく分からん

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:53:07.38 ID:iRHlvE0N.net
>>796
ディスクブレーキのネガな部分は簡単に解決できるよ
お金でね

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:09:58.47 ID:XD+J0r4h.net
>>795
ディスクでも制動力は大差ないよ。
ディスクでもリムでも操作力に対して効きすぎず効かなすぎない制動力に設計されてるから。
どっちかが大幅に強いこともないし弱いこともない。

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:12:32.06 ID:AGIYuPh3.net
テクトロでもデュラでも変わらない君きたか

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:31:12.52 ID:oYxGyv7l.net
雨降りそうなら山なんって行かないし、一般人が下りの雨なんて一生に一回あるかないかのレベル

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:38:48.31 ID:ovFsJGU3.net
その一生に一回で人生終了になるかもしれないからね

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:42:11.00 ID:wPhw5Kmw.net
この世界にはにわか雨っていうものがあり
山はわりと天気が急に変わる

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:01:59.97 ID:9b+DawNO.net
山の天気とか言ってるけどそれは標高が高い登山レベルの話だしレーダー見たら大体分かる
気圧が安定してるときににわか雨なんて降らんだろ
不安定になりやすい夏の夕方だけ注意してりゃ問題無い

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:14:12.81 ID:rNe95Y1q.net
レーダーみても数時間後なんてわからんのにな

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:27:57.02 ID:oXFZr82P.net
話が極端過ぎるんだよね
こんなことばかり言ってるからディスク厨とか言われて馬鹿にされるんだよ
降られたところで全くブレーキが効かなくなる訳でもなく、ましては人生終了とか

万が一のシチュエーションを常に心配してるならヘルメットにニーガード、脊髄パッド身につけてるのか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:29:46.03 ID:qu15XpRr.net
>>806
話が極端過ぎるのは自分じゃないかw

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:39:19.96 ID:AVJvuDRY.net
俺握力70くらいで
ブレーキ握るのにたいして力なんていらんだろ?って思ってたが
ひょっとして非力なやつだとブレーキがんばって握っちゃってたりするの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:56:55.51 ID:oXFZr82P.net
>>807
そのくらい極端で馬鹿らしいってことだよ

頭悪くて分からないのかい?ww

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:59:31.56 ID:FIfdo8qm.net
馬鹿だから毎度同じこと何年も言ってられんだよ
リムブレなんて殆ど売ってないもん出されてもな

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 20:07:14.98 ID:XD+J0r4h.net
なんか凄い事になってるなあ
リムで雨に降られたら人生終了するとか無いからw
ディスクブレーキ出る前はそんなシチュエーション無かったんならともかく

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 20:15:14.10 ID:a2QO2wVA.net
東京は雪が降らないからとスタッドレスを用意せず
いざ降ったときに立ち往生する奴って居るよね

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 20:16:27.93 ID:sr9P5OiT.net
自転車のスタッドレスってやっぱり太タイヤか
雪道でも安心して走れるタイヤないかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:08:08.67 ID:+V7pU3Tf.net
>>803
下ってる最中にブレーキ効かなくなるレベルの雨がいきなり降ってくるの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:11:48.16 ID:JzKSC6GS.net
遠くの宿とった目的地へ走ってる山中で雨降ってきたり色々考えられると思うけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:19:11.96 ID:hp+G7eLZ.net
峠ひとつちょっと登って満足する奴といくつも山こえてく奴、アルミリムしか知らないのとカーボンリムメインの奴、家の周り走って終わりの奴から天気予報全然違う別の地域までがっつり走る奴まで色々おるからな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:24:01.42 ID:DQ34vbgN.net
>>814
土砂降りよりリムが湿った感じの方が効きにくい
霧の中や路面が濡れたとこ走った時ね

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:27:11.13 ID:XD+J0r4h.net
いやあのね雨降ったからってなんでリムだと死亡確定なの?w
カーボンでもアルミでも普通にブレーキ効くしディスクブレーキじゃないと雨降ったから死ぬんだったら大量死してるよ
雪道は流石に乗った事ないからわからないけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:29:37.77 ID:9b+DawNO.net
土砂降りの方が効かないだろw
小雨ならブレーキパッドが水を切ってさほど制動力は落ちない
土砂降りなら路面も視界も悪いし下りは25km/h以内くらいでしか走らんな
まぁディスクにしても安全を考えるのなら似たようなもんだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:30:18.88 ID:JzKSC6GS.net
道路全幅使えるプロレースの下りですらすげー抑えるのにふつうに下れるってニバリ越えてんなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:35:44.06 ID:gjsb7V0N.net
>>816
そんだけ走るのに雨雲レーダー見ない方が悪いだろw

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:35:51.51 ID:0D29CwnA.net
>>804
標高低かろうが山の天気はすぐ転向するぞ。
にわか雨なんかしょっちゅうだわ。
単純に走ってない人が想像で物を語ってんな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:39:34.88 ID:hp+G7eLZ.net
>>821
雨雲あるからって予定変えなくていいんだから意味あるじゃん。第一そんな避けられるほど小さい雨雲あんまないよね
ちゃんと外走ってる?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:41:54.38 ID:hp+G7eLZ.net
つか今年は天気不安定すぎて予報もレーダーもぜんぜん頼りなんなかったし。30分ごと休憩してスマホポチポチしてたらレーダーで把握できるかもしれんなw

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:52:34.35 ID:9b+DawNO.net
地域知らんけど関西はド安定だったぞ
ゲリラ豪雨なんてほとんどなかった

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 22:04:17.79 ID:CihmNyIG.net
fx3からdomaneってスムーズに移行できますかね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 23:26:12.03 ID:Hd6OsVBG.net
地下深くには空間があり宇宙人が住んでると聞いている

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:27:33.39 ID:PwBgllSy.net
にわか雨に降られた時に考えるのは
 寒くなったら嫌だな
 掃除するのめんどくせえ
 タイヤ滑ったら怖えな
の3点でブレーキ効かないかもみたいな心配はしないな

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:34:38.02 ID:MX6HciBi.net
>>828
それはディスクに乗ったことないからじゃね?
まぁ、こういうと持ってるとかいうんだろうけど
あの違いがわからない奴がこの世にいるとは考えにくいわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:43:35.91 ID:42c1nKON.net
>>829
普通に持ってないけど
あなたも誰かに「フルフェイスヘルメットの安心感は使ってみないとわからない!」って言われても、いや別に今のメットで困ってないとしか答えられないでしょ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:46:40.08 ID:LMJ5czXm.net
>>830
それ本気で言ってんの?
比較対象がバカすぎる

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:48:07.30 ID:WWHFvVum.net
>>828
背中に泥はねてるんだろうな、もある

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:23:12.92 ID:42c1nKON.net
>>831
気付いてないみたいだけど、困ってない人に勧めるってのはそういうことだよ
別にフルフェイス被っても40cタイヤつけててもいいけど、使ってないロード乗りは危険だって言われたらめんどくせえヤツだなって思うでしょ

これからはディスクが増えるから、互換性を考えて買っときなさいってんなら分かる

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:24:59.77 ID:42c1nKON.net
>>832
あー…不快だし洗濯めんどいよな

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:26:24.83 ID:AcYo7H3G.net
ディスク乗ってる奴って雨でもブレーキ制動力に安心して路面が滑る心配しないんか?
雨の日ってブレーキよりこっちの方がよっぽど気を使うだろ
特に下りにマンホールやら側溝の蓋とかグレーチングはいつもの場所なら覚えてるわ
ディスクブレーキは単にブレーキ単体のコントロールというだけなのに雨の日も安心なんて発想になるもんかね

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:35:28.40 ID:WWHFvVum.net
雨の日には乗らないしなぁ

通勤通学に使ってる人だとそういうわけにも行かないか

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:47:23.96 ID:LMJ5czXm.net
>>835
路面はタイヤの話だな
ブレーキの話に戻すと
雨の日だと効きがまるで違うだろ?
リムだと安全マージンで時速10キロ落とすところがディスクだと5キロくらいですむ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:50:58.85 ID:9kcMYJCv.net
リムで思考停止しているやつらはそれでいいじゃないの?
物がなくなろうが事故ろうが知ったこっちゃない

軽四に乗ってる人に普通車の方がいいよと諭しても金がないことを隠すために文句を言うだけ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 02:02:50.54 ID:RTpjAFxM.net
リムの制動力が原因で事故ってる奴がディスクなら事故らないとでも?
楽かどうかって違いだろ
スペックを理解してたらあとはコントロールしてるかが肝心

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 04:28:17.50 ID:3SAwg2uN.net
>>838
価格差ほとんどないじゃん

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 06:55:58.05 ID:c3lT4QRS.net
ディスクは音鳴りがひどいですからね
神経質になるのもわかりますよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 08:03:53.60 ID:VYRqxoN9.net
>>835
リムの濡れ方で効きが変わらないから路面だけ見てブレーキすれば良いのと微妙な効きの調整が楽

リムブレーキだとリムの状態も意識してブレーキしないといけない
リムは路面と違って目視できないから握ってみないとどれだけ効くかわからないし
掛けてる途中で水が捌けて効きが変わったりもする

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 08:07:51.03 ID:vpyjb9li.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)いつまで荒らすん?

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 08:31:43.62 ID:1wcZpXHe.net
雨の事故ってタイヤが滑ったというより思ったより効かなかったの方が多いだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 08:41:51.39 ID:CU2YOl21.net
滑っての怪我としょぼくれブレーキでの追突なら前者取るわ
滑るのが怖いならタイヤ幅上げろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:01:06.05 ID:cHkJzNjH.net
>>843
フェラーリム連呼は不快でもたかしちゃん連呼するって・・・頭おかしい

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:45:39.72 ID:5ZCzXTsd.net
>>823
今までその走り方で生きてるならリムで問題無いじゃんw
それとも崖から数回落ちてるの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:51:32.80 ID:tfBPBvsf.net
テクトロは換えておけと言うなら
同じ理由でディスクブレーキにしておけと言う話になる

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:53:30.90 ID:AE/UQJdf.net
まあつまり雨に降られたときには役に立つという感じか
ほとんど出番は無さそうだな

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:04:14.11 ID:5ZCzXTsd.net
>>848
ディスクもローター径は203mmでブレーキはデュラの油圧以外は不可だよな

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:08:23.12 ID:knIilH9p.net
リム君たちはブレーキの効きに関して
デュラリムとテクトロリムを比べたらデュラリムの効きのほうがいいと言い
リムブレとディスクブレを比べるとさほど変わらないと言う
これって負け惜しみやヒガミ以外の何物でもないよな

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:14:00.81 ID:AE/UQJdf.net
ディスクは乗り心地と重量を犠牲にしてるだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:18:40.47 ID:knIilH9p.net
>>852
いまだに乗り心地と重量って言ってる
時代遅れ君がいるのか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:23:58.30 ID:p09RFx1H.net
これからリムブレ選ぶ理由ってないじゃん
今乗ってんのがリムブレでもディスクでも好きに乗ってりゃいい

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:34:06.61 ID:Njz1NTvu.net
ディスクはよく効くし軽いし良いことばかりだけど、たまにリムに乗るとブレーキ普通に軽く効くし問題ないんだよな。スピード出した時の制動力は体感で違い分かるけど、ポタレベルなら変わんない。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:10:38.47 ID:knIilH9p.net
そろそろ
「○○ました笑」
「○○ですね笑」
「○○からね笑」
負け惜しみ君が登場するよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:15:07.52 ID:knIilH9p.net
すまん
>>841
朝早くに登場してたわww

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:46:06.23 ID:9bAPa1rD.net
>>855
ポタレベルならテクトロで十分だよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:54:23.13 ID:R2ENaMN5.net
速度出さないレベルならテクトロで十分
リムブレ選ぶ理由って安いからだっけ?

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:07:08.32 ID:ofXgy6js.net
メンテに慣れてるから当分リムでいいわ
競技やるわけじゃないし

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:13:08.68 ID:bH+mM6Ce.net
ここは購入相談スレだっつーの

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:24:22.81 ID:m6HRPaLB.net
>>859
リムに異常に執着してるのは主に過去の資産を抱え込んでる懐がそれ程豊かで無い人だろうな
苦労して買った高級ホイールとか無駄になるのは辛いもの

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:33:31.20 ID:/Sad1lV7.net
なんだたかしちゃん(39)が荒らしてるだけのいつものやつだったか

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:42:02.63 ID:cNrk9xHo.net
>>862
買えない貧乏人の僻みが何故かディスク乗りに向いてるだけだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:59:18.27 ID:AAyAd+gV.net
油圧ディスクだとワイヤ伸びが起きないし、パッドが消耗しても自動補正されるので
メンテ自体がほとんど不要になる
制動力は強い、ぅゎょぅじょっょぃってくらい強いんで長い坂道が楽
リムだと時々落ち葉を噛んで止まらなくなるがそれが起きにくい
雨の日もいいらしいが俺雨の日は乗らないからわからん

いっぽうでパッドの消耗がリムブレより早い
パッド交換時にオイル漏れの恐れがあるので
ショップに投げても準備のため1日またされることもある
タイヤ外すときにうっかりブレーキを握らないよう気を使う
ディスクが熱くなる、触ると火傷する、した

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:15:19.24 ID:AE/UQJdf.net
乗り心地と重量を犠牲にしてるからね
ツールの結果見た?
数少ないリムが揃って上位にいる

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:17:08.76 ID:QnpLK3Gz.net
レース見てりゃ導入数年で先頭走っているのディスクが殆どって分かるだろうに

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:22:24.70 ID:m6HRPaLB.net
リムブレーキが良けりゃリムブレーキ車買って乗ってりゃ良いんじゃないの?
誰も止めやしないよ
あ、でも選択肢が殆ど無いね…

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:31:34.20 ID:gkOx5X31.net
factorの軽量フレームのvamはリムモデルが7%しか売れなくてostroではついにリムを捨てたからな


ディスクのいい点
・カーボンホイールを気兼ねなく使える
・タイヤを太くできる
・乗り味もいい
・スルーアクスルで剛性アップ
・カーブでの安定性
・下りでのコントロール性
・今後も進化の余地あり
・新ルールでもディスク専用フレームが席巻
・メンテの頻度が少ない
・同メーカーのリムより速い

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:36:43.08 ID:ktCjIcgo.net
このスレみてると事故おこしそうなのはディスクのやつだなって感じだな

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:39:18.69 ID:v2dFaCxc.net
ここでアホなリムブレ擁護は乗らないから事故ることはないわな
ある意味安全と

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:44:15.44 ID:AE/UQJdf.net
なぜレースでリムが選ばれて結果を出してるのかを否定出来ないのなw

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:44:34.81 ID:gkOx5X31.net
>>870
リムでもディスクでも事故ったことないが
ディスクに乗り換えて安全マージンが増えたのは実感できる
リムで十分派の人には説明しても理解できないことだろう

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:46:31.12 ID:/7dKy7+g.net
>>872
ディスクが結果出しているのはスルーですかー

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:48:25.93 ID:AE/UQJdf.net
>>874
そらディスクブレーキが多いんだからスルーも何も当たり前の話
どんなコメントが欲しいんだ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:49:59.45 ID:YRwS1GYx.net
>>872
今から勧める理由にはならんだろ。そもそも購入相談なんだから。今から大金はたいて終わりゆくリムブレーキ買っても後悔するのは確実。
今持ってて満足しててかつ金がないなら別にリムブレーキ乗っとけばいいじゃん。なんで人を巻き込むの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:50:40.47 ID:oWc13bCK.net
>>875
じゃあ選ばれているのはディスクだろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:55:31.33 ID:ktCjIcgo.net
>>873
こういう慢心が事故の元だからね

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:55:33.17 ID:gkOx5X31.net
>>876
ほんとこれ
これからの一台目にリムとか嫌がらせもいいところ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:56:16.70 ID:knIilH9p.net
>>866
別にチームでツール走るわけじゃないだろ
それともお前はツールに出場してるのか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 13:57:12.16 ID:gkOx5X31.net
>>878
そうならないように気をつけてるから無事故だし無違反
ついでにこけたこともないわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 14:00:12.11 ID:oWc13bCK.net
2020年多くのチームがディスク又は兼用になりました
2021年はさらに多くのチームが採用するでしょう

これでディスクが選ばれていないって根拠は何処にあるの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 14:28:51.78 ID:AE/UQJdf.net
>>876
レースで結果を出す現時点の最高の機材だからな
それにセルフメンテのハードルの低さは大きい

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 14:32:01.73 ID:AE/UQJdf.net
俺の知ってる限りはこんなとこ張り付いて見てるやつはそれなりに好きな層でセルフメンテもなんのそのってのが多いけど
1番人口を占める一般層が工具揃えて調べてセルフメンテするとは思えんな
かと言って休みにショップに持っていってまでやるか

リムならパパっとシュー交換で終わり

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 14:35:16.20 ID:9I/HgkMT.net
>>881
それだと安全マージン増えるのはおかしいんだよなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 14:38:35.46 ID:jmYdFRjv.net
現実はMTBやシクロクロスで既に普及してるモノがやっとロードにも来たというだけなので
ユーザーメンテのノウハウは揃ってて初心者も気にせずにディスクを選んでる

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 14:52:08.57 ID:Zo3O+tb8.net
>>884
それお前がそれしかできないだけだろ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 14:54:08.59 ID:CVkknyPf.net
時代錯誤はこんなスレいないでどっか行ってなさいよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:04:57.50 ID:VaozCTb5.net
たかしちゃん(39)いい加減にしなさいよ
お母さん泣いてたぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:04:58.26 ID:AE/UQJdf.net
>>886
MTBもシクロも普及してるといえるか?
ディスクブレーキが標準なのは語るまでもないがそこらへんで走ってるフィットネスがてらにやってるローディが油圧のブリーディングなんてとてもやるとは思えんのだが
リムのワイヤー内装ですら面倒にされてたのに電動でもないフル内装とか出来ないだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:07:20.89 ID:WWHFvVum.net
もうすぐ900になるのにホントの購入相談は数件しかないという…

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:13:50.11 ID:AAyAd+gV.net
ねえねえ>>875
「数少ないリムが」とか、「そらディすぐブレーキが多いんだから」
って自分で書いてるけどさ

なんで?なんでリム少ないの?ぼーっと生きてるの?(5才児の疑問)

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:14:46.62 ID:AE/UQJdf.net
>>892
業界のリードって知ってる?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:21:36.61 ID:CVkknyPf.net
業界が売れないリムブレ作らなければならない理由って

ほんとフェラーリムは買ってから言ってくれ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:45:29.50 ID:knIilH9p.net
>>883
初心者からしたらリムもディスクも
メンテのハードルはそんな変わらん
ハードル高いって言ってるのは
おまえみたいなリム乗りだけだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:08:26.72 ID:knIilH9p.net
>>890
リムのワイヤー内装とディスクの油圧内装
どっちが簡単と思ってるのか??

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:08:47.40 ID:9I/HgkMT.net
>>895
年7000円と14000円の差か

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:32:48.32 ID:t+KOVRjX.net
初心者だけどとりあえず今後大きな改善の見込みがないリムを選んで様子見しつつ、
数年後には今よりさらに改良されたディスクに手を出すってのがいいんだろうか?何か今はまだ無理して手を出す必要はないように感じる

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:35:48.86 ID:Zo3O+tb8.net
>>898
11速がで始めたときここで相談したら10速勧められたが
店員が勧める11速にしてよかったとおもったわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:37:14.02 ID:YRwS1GYx.net
>>898
そこまで考えてるなら止めない。
俺なら後悔するからリムブレーキは買わないけど。

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:40:56.92 ID:jmYdFRjv.net
今ディスクを買ってパーツカスタムを楽しみ
資産として次のバイクにも活かすのが正解

リムブレーキ車だとパーツを買っても次がディスクだから活かせないし
乗り換えも完成車を選ぶしかなくなるから余計な金が掛かる事になる

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:43:02.16 ID:42c1nKON.net
リム・ディスク関係なく初心者さんにケーブルフル内装はあんまりオススメしないな
最初はハンドル周りのポジション変えやすいほうがいいかと

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:45:48.45 ID:jmYdFRjv.net
>>902
フル内装対応車でも汎用コクピット使って外装で組める
そもそも初心者が買うグレードでフル内装なんて無いだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:57:48.32 ID:42c1nKON.net
>>903
つまり初心者がフル内装のフレーム買うなら、まずは外装で組んだほうがいいって話だよね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 17:08:00.96 ID:wX/uOrMb.net
ちゃんとハンドルが目一杯切れるようになっている車体なら初心者でもフル内装でいいと思うけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 17:30:20.36 ID:dI6ZSOdy.net
つーかさメンテなんて覚えていくもんだろ
メンテくらいしかリムブレに利点ないって必死すぎ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 17:44:48.00 ID:jmYdFRjv.net
初めがリムブレーキだとディスクに乗り換えたらメンテを覚え直し
初めからディスクで覚える方がいい

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 17:56:12.77 ID:e1rFNsq/.net
メンテなんて分からない覚えるつもりもないであれば
日々の掃除くらいは自分でやって
あとはショップに丸投げでいいんだよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 17:59:49.33 ID:AAyAd+gV.net
>>893
ここまで無様な逃げは初めて見たよ
質問に質問で返したら0点だよ

業界のリードについて答えるなら、新しいものは必要だ
でもそれは優秀であることが前提条件だ
なにせプロだからな、勝てない機材は売れない

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 18:03:17.42 ID:MqKvb9K0.net
>>909
勝手に勝利宣言w
SPECIALIZEDエイトスが何故軽量化モデルになったのかわからんの?
コンセプト知ってる?

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 18:08:44.52 ID:iV0Jn/BN.net
カス同士仲良くしろよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 18:26:29.32 ID:DT9oN6qB.net
初心者こそハイエンドを買うべき
所有満足度がロード趣味長続きのコツ
チープなバイクではモチベーションが保てない

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 18:33:54.91 ID:MqKvb9K0.net
多少なりとも体力を使うことに求めるものを感じられない奴は何買っても同じ
スポーツジムも続かない、宅トレも無理、スポーツ避けてきた
ファッションで買った奴には嵌るのに高いハードルがある

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 18:59:27.51 ID:05lcaqWt.net
>>912
続かないやつは何やっても続かない
逆もまた然り

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 19:03:08.85 ID:dI6ZSOdy.net
>>907
覚えるのもそうだし工具も揃え直さなくていいからね

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 19:03:55.17 ID:mk5zrdBc.net
>>912
ハイエンドが余裕で買えるならね
経済力に釣り合わないもの買っても
みすぼらしい事になるだけよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 19:56:00.55 ID:Zgb89ngi.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)にとって今日も充実した一日だったようで何より。

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:18:56.87 ID:hbkvmkic.net
>>912
いきなりハイエンド買ったらあきたら終わりじゃん
安いの買ってコツコツバージョンアップしながらやる気を保つ これ

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:20:53.24 ID:3dtFNOC5.net
>>918
バージョンアップなら本体ごとバージョンアップした方が早いし安上がりだけど
アルミロードからカーボンロードにしたら世界が変わるかも

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:21:13.57 ID:1p5pGv0v.net
ロード買いたいけどどっちがいいかな?という相談が通販と実店舗の争いを超えてリムとディスクの話題にすりかわったと思ったら最高に謎の変化球でスぺシャエートスエンドを迎えたでござる
つまり初心者はエートス買おう!132万円!

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:23:37.23 ID:GvedyB2E.net
初心者向けの20万くらいの買うより、お金ためて40万くらいの買った方が長く乗れますか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:26:38.21 ID:3dtFNOC5.net
>>921
40万くらいならカーボンロードだろうし見劣りもしないし飽きない限りは長く乗れそう

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:27:15.58 ID:hbkvmkic.net
長く乗れるかどうか判断!!

・レースに出るようになれば長く乗ることになる
・長く乗るようなやつはそのうちローラー台も買う

そうじゃなければ・・・

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:31:51.63 ID:WWB3WjAY.net
積極的にレースしてる奴なら消耗品として年単位で買い替えてると思う

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:36:56.93 ID:RK5g5Urn.net
>>920
通販云々の大元は>>682
その後リムディスクに移る切っ掛けは>>749
別の相談だよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:37:41.58 ID:Lvj0JzDK.net
本気でレースにでてるやつが型落ちにいつまでも乗ってるわけがないもんな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:42:02.18 ID:Lvj0JzDK.net
ガチレース勢はどんどん買い替えていってもらわないと業界的にも困るしな
それは周り回って俺たちライト層にも影響することだから(企業がアップグレードしてもらわないと困るからな
ガチ組さんたちにいつも買い替えしてくれてありがとうという気持ちが大事になる

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:43:55.80 ID:Lvj0JzDK.net
たまにメーカーに騙されてるだけだからww
みたいなこと言う奴いるが
そういう石橋叩き組だって、新製品試す組から周り回って恩恵受けてるんだよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:48:27.52 ID:Lvj0JzDK.net
メーカーは長く乗ってもらうと困るから・・みたいな皮肉吐くやつらもいるけど
楽しむ方だってアップグレードが速くないと詰まらんだろ
何年もファミコンやってろっていうのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:00:28.23 ID:28ZGIrMj.net
レース前提だと軽い方が良いという理由でリムを選ぶのはわかる
が、公道を不特定多数が走るとなると制動力を安定させる事は事故の防止=イメージダウン回避につながるからメーカーとしても主流にさせたいのは至極当然
レースで結果出すかどうかが全てじゃないんだよアホにはわからんのだろうけど。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:17:16.79 ID:WWHFvVum.net
もう全く購入相談スレじゃない件

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:25:27.01 ID:fRa0CIPs.net
今どきロードバイク買う馬鹿なんていないだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:25:56.85 ID:RK5g5Urn.net
>>931
最後に来た相談は>>749だから相談内容に沿ってるよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:41:04.40 ID:c3lT4QRS.net
またディスク虫が暴れていたんですね
いい加減になきやみませんかね笑

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:46:08.45 ID:05lcaqWt.net
>>927

>>928
その辺はアプリゲーとまったく同じやなw

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:58:45.79 ID:05lcaqWt.net
>>930
この思考がまさにアホというか
メーカーに踊らされてるバカそのもの
「レースで結果出す」ではなく「公道での安全性」であるならば
求められてるのは「制動力」じゃないんだよね

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:59:01.30 ID:EKuvsyDT.net
ディスクの利点は28Cとか40Cとか650bとか履き替えてもブレーキ調整しなくていいところ

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 22:03:50.28 ID:NebwIGaY.net
>>930
レースガチ勢はディスクだぞ
つーのもハイエンドがディスクしかないから

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 22:10:53.74 ID:hRoUIHIu.net
ほんとフェラーリムに釣られてループしてんなよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 22:13:03.31 ID:D3dj0rcN.net
たかしちゃんの独り言は続く

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 22:26:01.08 ID:Q8+O7BbM.net
予算決まっててギリギリのエントリーロード買うならリムしか選べないんだからディスクすすめるなよ。
金が湧いてくるわけじゃないし、我慢して金貯めるより早く買って乗りまくった方が良いのは誰でもわかる話。
エントリークラスのリムブレーキは無くならないし、心配する必要もない。

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 22:44:48.68 ID:TTY9UTF6.net
ロード以外のエントリーリムブレーキは消えたし
リムとディスクの価格差もほぼなくなってきてる
リムを選ぶと後々苦労する可能性が高いからディスクを選んどけと

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 22:48:46.95 ID:MqKvb9K0.net
同じ価格帯で性能差がありすぎる
リムは大型セールになってることがよくあるしスペック比で価格差実に2倍くらいのものもあるだろうな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 22:56:43.82 ID:cJzSqENz.net
定価だとディスクしか売れないから店も大変よね

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 23:25:53.62 ID:9we6rrwX.net
たかしちゃん(39)ループ

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 23:54:33.12 ID:lN3ac8yH.net
無職でロードバイク買えないのがレースって

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 01:59:51.40 ID:qrHcgdUQ.net
相談者皆無
スレの名前変えた方が良いんじゃない

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 05:41:38.02 ID:RLETAg57.net
>>947
そうだね
ディスク厨の粘着スレでいいんじゃない?

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 07:59:28.04 ID:t+I9OtDR.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)をみんなで自立させるスレ

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:03:27.04 ID:WMVdQzMN.net
ディスクはいいんですけど油圧式と機械式があって良くわからない
油圧の方がいいんだろうけど、エントリーモデルは機械式が多いし、機械式でも永く使えますか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:19:42.91 ID:2iQiQSto.net
昔乗ってた原チャリはディスクだったけど音鳴りなんてしなかったんだが
なんでチャリのはするん?
根本的に何か違うの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:20:45.66 ID:Xlhp+RgG.net
フェラーリムの煽りにいちいち反応して同じこと繰り返してるからこんなことになっているんだな

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:35:51.62 ID:GpDd0Vrx.net
>>951
一応真面目に答えとくとキャリパーもローターもついでにフォークも頑丈でビビらないから
もちろん重い

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:39:03.60 ID:WB1grZhW.net
>>950
エントリーグレードに採用される通り機械式は安い
長く使おうとすれば使えなくもないけど性能は油圧の方が上だから変速系のアップグレードに合わせて油圧に変えたほうがいい

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:42:35.27 ID:USJ+nQA8.net
>>950
機械式でも取り付けが共通だからアップデートできる。でも最初に数万ケチって機械式買うより油圧ディスク買った方が幸せになる

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:51:42.75 ID:72fqzgTi.net
そうやって満足度を求めていくと100万以上費やすことになるんだな

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:54:42.61 ID:Y524grVi.net
やっすいモデルのブレーキなんてリムブレでもアルテあたりにソッコーで換えろって話なるからなぁ

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:56:41.82 ID:j9hthFWh.net
>>957
たしかに

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:07:24.81 ID:72fqzgTi.net
安いモデルを買う奴がわざわざショップで工賃だしてまでブレーキ性能を求めるか?
機械式ディスクもそのまま乗って不満が出てから交換で良い

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:15:19.87 ID:+j6q7n9I.net
機械式付けているのはフレームがクイックでアルミやスチールだからねえ

そこまで落とすならクロスバイクの方がいいかと

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:33:45.93 ID:WkROtEM3.net
機械式ディスクの完成車買うくらいならリムブレーキの完成車にした方がマシかもしれん

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:47:40.40 ID:WB1grZhW.net
>>961
リムブレーキ車を買ってしまうと油圧化が完成車になってしまうからそれは無い

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:51:59.12 ID:WkROtEM3.net
でも金が無いから機械式ディスクにする人なら油圧化などほぼしないだろう

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:56:27.83 ID:RiFTUZDX.net
とっくにTiagraまで油圧なってるしSORA完成車買うくらいの層だと雑に街乗りで乗り潰す系が多そうだからむしろ機械式でいいんじゃね

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:01:41.26 ID:Y524grVi.net
油圧と比べてウンコってだけで安いリムブレモデルについてるよくわからんブレーキとは比べもんならんでしょ

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:18:34.48 ID:/Hzg424h.net
もうちょい積んで油圧ディスクにするかクロバイク買っておいて次を考えるか
そんなのでいいんじゃないの

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:20:27.76 ID:1rWKhLGc.net
リムブレーキ車とディスク車はフレームが違うから
予算がなかったら機械式でもディスク車にして、
お金に余裕ができたらブレーキを油圧にかえる手もありますよ
って言われた。

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:23:53.68 ID:72fqzgTi.net
予算無いやつにフレーム載せ替えまで想定する奴www

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:30:13.39 ID:WMVdQzMN.net
やっぱり油圧推しかぁ
ロードバイク初めてだからエントリーモデルから選んだ方がいいのかなと思って

エントリーは乗りやすくてグレードが高いのは操作がピーキーなのかなとイメージしてた

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:36:11.48 ID:j9hthFWh.net
>>969
ハイエンドリムはピーキーなのも多かったけど、今のはハイエンドでも乗りやすいよ
つーのも選手が何百キロも走るのにストレスになるようなやつ乗りたくないだろ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:39:37.46 ID:j9hthFWh.net
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【159台目】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608604638/

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:40:01.92 ID:WB1grZhW.net
ハイエンドでもクライミング系とエンデュランス系で違うし

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:41:23.65 ID:/Hzg424h.net
ミドルグレードは良いぞ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:43:21.04 ID:j9hthFWh.net
>>972
ハイエンドのリム6kg以下持ってるけど、エイトスを試乗する機会があったから乗ってみたが安定性がすごくよかった
後やっぱり下りの安心感が段違い

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:44:07.72 ID:w6+WdqGK.net
ディスクブレーキは油圧であるから意味があるのに
紐でつないだものは人造イクラっていうかなんて言うか...

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:45:14.75 ID:2iQiQSto.net
>>971
男前乙

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:46:20.66 ID:2iQiQSto.net
>>975
なんで油圧じゃないと意味ねーんですかい?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:20:32.73 ID:hgcf/vd4.net
>>977
低握力でも引きが軽い
コントロール性が高い
ハンドル内装の取り廻しが簡単
日常メンテはほったらかしでいい
という油圧の長所が無くなる

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:24:20.97 ID:w6+WdqGK.net
油圧式はパスカルの原理を利用しているから小さい入力で大きな力を伝えられる。
だからコントロールしやすい。
紐で強くブレーキ効かせるには強く握らなきゃならんしレバー比を大きく取らい
といかんしでコントロール性においては有利とはいかなくなる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:25:44.81 ID:w6+WdqGK.net
うお!
先に書かれた...

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:28:02.81 ID:v16m20TJ.net
マジかよカルパス最高だな
コンビニに売ってるかな?

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:29:45.80 ID:8nNoge65.net
機械式でも悪路で泥を噛みにくいとか雨の日も安定した制動力を得られるとかリムが削れないという利点はある
でも>>978にある利点が失われるので、自分に何が必要か考えるべきですね

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:30:06.65 ID:guJnaKDg.net
低握力で問題出るほど引きが重かったら故障だろ馬鹿w

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:32:39.89 ID:v16m20TJ.net
その故障レベルの性能を「ロードバイクのブレーキは速度調節の為に有るのであって止まるために有るんじゃない」とか言って誤魔化して来たんだよね
尤も最近のキャリパーブレーキは性能上がってかなりマトモになったけどね

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:33:09.02 ID:w6+WdqGK.net
>>981
カルピスと勘違いしてるだろお前...

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:35:46.71 ID:w6+WdqGK.net
いや、カルロスか...

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:37:04.97 ID:hI5Hrjn3.net
カルパス知らんのか
細いサラミみたいなやつ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:38:23.15 ID:hgcf/vd4.net
まあ機械式ディスクにもメリットあるんだけどね
ディスクブレーキのメリットである「泥々路面でも制動力が落ちにくい」←カンチだとリム面で滑るし泥詰まりする
ワイヤー引きのメリットである「落車してワイヤー破断しても予備持ってたら自力で復旧できる」

発展途上国の都市部以外で長距離ライドするなら機械式ディスクをお勧めする

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:48:23.75 ID:w6+WdqGK.net
いや、わたしもね、書き込んだ時に「あ、失敗したな。」と思ってたんですよ。
カルパスって物が何か知らずにボケ突込みの答えをしてしまったものでね。
お酒とか飲まないんでカルパスが何かわからないでなんかカルピスで答えりゃ
いいんじゃないかと思ってカルピスなんて書いちゃったんですよ。
さらにね、ごまかすためにカルロスなんて書いちゃってねさらに失敗ですよ。
調べたらカルパスってつまみじゃないですか...
「カルパスでとまれるか〜い!」とか書き込まなきゃいけなかったんですね。
はい、すみません、完全に私の失敗です誤りです大変反省しています。
皆さんすみませんでした。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:50:09.86 ID:YbRp52+C.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)今日も飛ばしてるなあ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:56:49.65 ID:eQ6RNvCd.net
>>990
無職つええな

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:03:06.83 ID:j9hthFWh.net
>>991
本当のこと言ってやるな
あれでも一応人だから
人間は本当のこと言われたら怒るんだよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:18:29.89 ID:v16m20TJ.net
>>989
カルパスは子供のオヤツだろ
大人になってから食うと「うーん…」て感じだぞ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:22:03.21 ID:bzv7zjIC.net
アライグマパスカル

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:22:40.15 ID:+xJXAIcY.net
自転車板なんだからカラパスくらい出してやれよ…

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:23:05.14 ID:v16m20TJ.net
>>995
うるせえ俺のカウパスを喰らえ!

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:39:18.64 ID:1rWKhLGc.net
ディスクロード買って、意外にブレーキきかないなと思ってたんですが、
しばらく乗ってたらものすごく効くようになりました。
アタリが出ると効くようになるよ、ってのはことことですかね。

ていうか信号待ちでちょっと強くブレーキ掛けたら後輪ロックしてびっくりした。

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:45:04.14 ID:uTkweTy6.net
だめじゃん(´・ω・`)

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:29:41.85 ID:KgKaSKaE.net
止まりかけでロックするのはどれも一緒
それを指して利くとは言わん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:39:22.78 ID:IYyBxndv.net
させようと思えば後輪はすぐだよ
それだけで鬼の首取ったようなのはリムブレさえ乗ったことないんじゃない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200