2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【158台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:57:38.71 ID:6UcplkJQ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【157台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605415147/

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:16:23.92 ID:IfACiWCr.net
>>767
ばかか
おめーはサンラしってんかよ、ファラオサンダースどうよ
こういうのはヒップホップのサンプリングソースから知った口だけどな
あとはヤンさんな、ヤン富田な、あとボンジョビな
そして男闘呼組光GENJIは永遠のアイドルだ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:20:24.87 ID:qy5CZxwx.net
わしベートーヴェンなんじゃが。

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:24:30.95 ID:pRz7HLOa.net
悲壮感が漂っている

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:57:44.08 ID:lOqs/BMW.net
永遠のアイドル?田原俊彦だろ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 22:56:56.49 ID:Ax/ORUtE.net
ビチアモーレの動画でうちは待遇がいいとか言ってて前職の倍くらいもらってるとか言ってたから調べてみたら500万くらいなのな
普通の自転車屋ってどんだけ低収入よ
そいつらがやれアルミがぁー、ディスクがぁーとかアホやろ
なんかかわいそうになってきたわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 22:58:37.57 ID:afKrWqHz.net
>>765
「ブレーキが下手」ていうこの感覚がわからん
カーレースのブレーキング勝負ならわかるが
たかがチャリだぞ…?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:16:01.02 ID:4e763dFa.net
>>771
トッププロロードレーサーが下りコーナーでコースアウトして崖から落ちたとかあるくらいだぞ。
一般道をロードバイクで曲がりきれないで亡くなるとかガードレール飛び越えて川に落ちて重体とか今年もニュースになったよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:22:06.51 ID:88oELRhg.net
超級山岳クラスの下りで攻めたいってんなら分かる

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:27:36.30 ID:X3QrNiWV.net
リムブレーキでもブレーキ性能よりタイヤと路面の摩擦力の方が問題なんじゃないかと思うレベルなのに
ディスクの恩恵がどれほどあるのだろうとは思ってるけど
カーボンホイールならメリット大きいんだろうけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:51:20.03 ID:88oELRhg.net
あとは厚手のグローブ&濡れた路面で1500mくらい下ると流石にちょっと指が疲れてくるね
今日はディスク使いたいなと思ったのはそん時くらいか

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:57:00.02 ID:nPFhqDrP.net
>>775
ちょっ
いくらなんでも1500mっていくらなんでも早すぎやろ
それこそディスクにした方がいいw

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:57:25.63 ID:nPFhqDrP.net
一応大事なことなのでw

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 00:02:28.70 ID:zSiuiUeR.net
>>776
早すぎ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 00:29:13.55 ID:2U725JUj.net
俺も理解が及ばない
一体何が言いたかったのか

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 01:39:20.41 ID:1c4AjmZ+.net
雨の中を猛スピードで下るとかじゃなきゃ、リムもディスクも対して変わらんよ
好きな方選べ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 01:41:35.87 ID:EiRYbryi.net
リムブレーキのシルバーのブレーキ面がダサイからディスク1択

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 03:15:19.60 ID:fbmXycvg.net
もう大手の来年のモデルチェンジは無さそうだな
今年のモデルの供給すらできてないからな
アルテのStiレバーがどこにもないみたいだし行きつけのショップの話だとタイヤすら供給が不安らしい
完成車の供給は早くて来年の夏以降になりそうだし来年発売の新型デュラも数が揃えられないって話だ

もう購入を考えてる人は在庫から選ぶしかないみたいだな
既に予約すら受けられないモデルが多数あるみたいだから

リムブレーキモデルはそれでも人気なくてまだ在庫ある店もありそうだから金ない奴はチャンスだぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 06:17:17.90 ID:X4ja0LkM.net
大きな店だと店頭在庫はたくさんあったけど色は黒ばっかりで特定のメーカー

自分の好きなメーカーで好きな車種を、って探し出すと一気にハードル上がりますね

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 06:57:01.42 ID:s98IKEKO.net
>>774
滑りやすいオフロードでもディスクブレーキが重宝されています

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 08:39:49.86 ID:UAk5XnoP.net
YouTubeで女性が雨の峠の下り坂をブレーキかけても止まらずゆっくりなスピードで転倒して泣いてるのはは見たことあるな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 10:25:33.58 ID:apSHK7Mw.net
まあ女性YouTuberは下手くそなのばっかだからw

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 10:28:15.17 ID:Q+37hpju.net
俺はプロだってか

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 10:48:15.49 ID:uUpg44F3.net
>>784
ディスクはタイヤのグリップ限界が掴みやすいからね

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 11:50:34.67 ID:UAk5XnoP.net
>>786
下手くそより握力が無くなっただけ。
雨の日リムブレーキの制動力は握力次第
まぁ、下ハン持ってブレーキかければ止まれるだろうけど。

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:08:49.85 ID:SWNKgtGg.net
>>785
そんな技量のライダーはディスクにしたところでコケるだろうね

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:14:12.52 ID:vez7pH9X.net
機材の良さは認めて乗り手を馬鹿にしてるだけじゃね?
ほんと呆れてる

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:16:36.82 ID:46sxpTVU.net
>>772
トッププロはレースしてんだからそりゃブレーキング勝負になるだろ
そりゃ事故も起きるわ
素人が曲がり切れないとかガードレール超えてなんてのはブレーキどうこうじゃなくてスピード出しすぎなだけだろ
ディスクでも同じ結果になってるよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:26:58.72 ID:lpXeh2u+.net
握力なくなってブレーキ掛けられんとなるとディスクリムの問題じゃ無いしなあ。
軽装で雪山登って問題起こす馬鹿と一緒で無謀な馬鹿でしかない。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:01:11.43 ID:EwICAwUt.net
>>785
リンクおねがいします。見てみたいです。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:24:24.82 ID:a2iaLL9E.net
>>793
雨の日に握力が低い人でもブレーキが効くのが油圧ディスクブレーキであって女性にはおすすめ
これだけは、リムブレーキやワイヤー引きディスクブレーキが勝てない利点。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:29:20.31 ID:UMrhoiT5.net
ディスクブレーキは効きは良いとしてあの重量とモッサリ感はなんとかならんかったんか
ハンデ背負ってるのと同じだぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:36:05.26 ID:wlvUmtao.net
ブレーキ性能上がるだけで騒げるのがまったく分からん

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:53:07.38 ID:iRHlvE0N.net
>>796
ディスクブレーキのネガな部分は簡単に解決できるよ
お金でね

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:09:58.47 ID:XD+J0r4h.net
>>795
ディスクでも制動力は大差ないよ。
ディスクでもリムでも操作力に対して効きすぎず効かなすぎない制動力に設計されてるから。
どっちかが大幅に強いこともないし弱いこともない。

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:12:32.06 ID:AGIYuPh3.net
テクトロでもデュラでも変わらない君きたか

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:31:12.52 ID:oYxGyv7l.net
雨降りそうなら山なんって行かないし、一般人が下りの雨なんて一生に一回あるかないかのレベル

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:38:48.31 ID:ovFsJGU3.net
その一生に一回で人生終了になるかもしれないからね

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:42:11.00 ID:wPhw5Kmw.net
この世界にはにわか雨っていうものがあり
山はわりと天気が急に変わる

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:01:59.97 ID:9b+DawNO.net
山の天気とか言ってるけどそれは標高が高い登山レベルの話だしレーダー見たら大体分かる
気圧が安定してるときににわか雨なんて降らんだろ
不安定になりやすい夏の夕方だけ注意してりゃ問題無い

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:14:12.81 ID:rNe95Y1q.net
レーダーみても数時間後なんてわからんのにな

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:27:57.02 ID:oXFZr82P.net
話が極端過ぎるんだよね
こんなことばかり言ってるからディスク厨とか言われて馬鹿にされるんだよ
降られたところで全くブレーキが効かなくなる訳でもなく、ましては人生終了とか

万が一のシチュエーションを常に心配してるならヘルメットにニーガード、脊髄パッド身につけてるのか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:29:46.03 ID:qu15XpRr.net
>>806
話が極端過ぎるのは自分じゃないかw

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:39:19.96 ID:AVJvuDRY.net
俺握力70くらいで
ブレーキ握るのにたいして力なんていらんだろ?って思ってたが
ひょっとして非力なやつだとブレーキがんばって握っちゃってたりするの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:56:55.51 ID:oXFZr82P.net
>>807
そのくらい極端で馬鹿らしいってことだよ

頭悪くて分からないのかい?ww

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:59:31.56 ID:FIfdo8qm.net
馬鹿だから毎度同じこと何年も言ってられんだよ
リムブレなんて殆ど売ってないもん出されてもな

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 20:07:14.98 ID:XD+J0r4h.net
なんか凄い事になってるなあ
リムで雨に降られたら人生終了するとか無いからw
ディスクブレーキ出る前はそんなシチュエーション無かったんならともかく

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 20:15:14.10 ID:a2QO2wVA.net
東京は雪が降らないからとスタッドレスを用意せず
いざ降ったときに立ち往生する奴って居るよね

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 20:16:27.93 ID:sr9P5OiT.net
自転車のスタッドレスってやっぱり太タイヤか
雪道でも安心して走れるタイヤないかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:08:08.67 ID:+V7pU3Tf.net
>>803
下ってる最中にブレーキ効かなくなるレベルの雨がいきなり降ってくるの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:11:48.16 ID:JzKSC6GS.net
遠くの宿とった目的地へ走ってる山中で雨降ってきたり色々考えられると思うけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:19:11.96 ID:hp+G7eLZ.net
峠ひとつちょっと登って満足する奴といくつも山こえてく奴、アルミリムしか知らないのとカーボンリムメインの奴、家の周り走って終わりの奴から天気予報全然違う別の地域までがっつり走る奴まで色々おるからな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:24:01.42 ID:DQ34vbgN.net
>>814
土砂降りよりリムが湿った感じの方が効きにくい
霧の中や路面が濡れたとこ走った時ね

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:27:11.13 ID:XD+J0r4h.net
いやあのね雨降ったからってなんでリムだと死亡確定なの?w
カーボンでもアルミでも普通にブレーキ効くしディスクブレーキじゃないと雨降ったから死ぬんだったら大量死してるよ
雪道は流石に乗った事ないからわからないけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:29:37.77 ID:9b+DawNO.net
土砂降りの方が効かないだろw
小雨ならブレーキパッドが水を切ってさほど制動力は落ちない
土砂降りなら路面も視界も悪いし下りは25km/h以内くらいでしか走らんな
まぁディスクにしても安全を考えるのなら似たようなもんだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:30:18.88 ID:JzKSC6GS.net
道路全幅使えるプロレースの下りですらすげー抑えるのにふつうに下れるってニバリ越えてんなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:35:44.06 ID:gjsb7V0N.net
>>816
そんだけ走るのに雨雲レーダー見ない方が悪いだろw

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:35:51.51 ID:0D29CwnA.net
>>804
標高低かろうが山の天気はすぐ転向するぞ。
にわか雨なんかしょっちゅうだわ。
単純に走ってない人が想像で物を語ってんな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:39:34.88 ID:hp+G7eLZ.net
>>821
雨雲あるからって予定変えなくていいんだから意味あるじゃん。第一そんな避けられるほど小さい雨雲あんまないよね
ちゃんと外走ってる?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:41:54.38 ID:hp+G7eLZ.net
つか今年は天気不安定すぎて予報もレーダーもぜんぜん頼りなんなかったし。30分ごと休憩してスマホポチポチしてたらレーダーで把握できるかもしれんなw

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:52:34.35 ID:9b+DawNO.net
地域知らんけど関西はド安定だったぞ
ゲリラ豪雨なんてほとんどなかった

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 22:04:17.79 ID:CihmNyIG.net
fx3からdomaneってスムーズに移行できますかね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 23:26:12.03 ID:Hd6OsVBG.net
地下深くには空間があり宇宙人が住んでると聞いている

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:27:33.39 ID:PwBgllSy.net
にわか雨に降られた時に考えるのは
 寒くなったら嫌だな
 掃除するのめんどくせえ
 タイヤ滑ったら怖えな
の3点でブレーキ効かないかもみたいな心配はしないな

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:34:38.02 ID:MX6HciBi.net
>>828
それはディスクに乗ったことないからじゃね?
まぁ、こういうと持ってるとかいうんだろうけど
あの違いがわからない奴がこの世にいるとは考えにくいわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:43:35.91 ID:42c1nKON.net
>>829
普通に持ってないけど
あなたも誰かに「フルフェイスヘルメットの安心感は使ってみないとわからない!」って言われても、いや別に今のメットで困ってないとしか答えられないでしょ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:46:40.08 ID:LMJ5czXm.net
>>830
それ本気で言ってんの?
比較対象がバカすぎる

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:48:07.30 ID:WWHFvVum.net
>>828
背中に泥はねてるんだろうな、もある

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:23:12.92 ID:42c1nKON.net
>>831
気付いてないみたいだけど、困ってない人に勧めるってのはそういうことだよ
別にフルフェイス被っても40cタイヤつけててもいいけど、使ってないロード乗りは危険だって言われたらめんどくせえヤツだなって思うでしょ

これからはディスクが増えるから、互換性を考えて買っときなさいってんなら分かる

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:24:59.77 ID:42c1nKON.net
>>832
あー…不快だし洗濯めんどいよな

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:26:24.83 ID:AcYo7H3G.net
ディスク乗ってる奴って雨でもブレーキ制動力に安心して路面が滑る心配しないんか?
雨の日ってブレーキよりこっちの方がよっぽど気を使うだろ
特に下りにマンホールやら側溝の蓋とかグレーチングはいつもの場所なら覚えてるわ
ディスクブレーキは単にブレーキ単体のコントロールというだけなのに雨の日も安心なんて発想になるもんかね

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:35:28.40 ID:WWHFvVum.net
雨の日には乗らないしなぁ

通勤通学に使ってる人だとそういうわけにも行かないか

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:47:23.96 ID:LMJ5czXm.net
>>835
路面はタイヤの話だな
ブレーキの話に戻すと
雨の日だと効きがまるで違うだろ?
リムだと安全マージンで時速10キロ落とすところがディスクだと5キロくらいですむ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 01:50:58.85 ID:9kcMYJCv.net
リムで思考停止しているやつらはそれでいいじゃないの?
物がなくなろうが事故ろうが知ったこっちゃない

軽四に乗ってる人に普通車の方がいいよと諭しても金がないことを隠すために文句を言うだけ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 02:02:50.54 ID:RTpjAFxM.net
リムの制動力が原因で事故ってる奴がディスクなら事故らないとでも?
楽かどうかって違いだろ
スペックを理解してたらあとはコントロールしてるかが肝心

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 04:28:17.50 ID:3SAwg2uN.net
>>838
価格差ほとんどないじゃん

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 06:55:58.05 ID:c3lT4QRS.net
ディスクは音鳴りがひどいですからね
神経質になるのもわかりますよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 08:03:53.60 ID:VYRqxoN9.net
>>835
リムの濡れ方で効きが変わらないから路面だけ見てブレーキすれば良いのと微妙な効きの調整が楽

リムブレーキだとリムの状態も意識してブレーキしないといけない
リムは路面と違って目視できないから握ってみないとどれだけ効くかわからないし
掛けてる途中で水が捌けて効きが変わったりもする

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 08:07:51.03 ID:vpyjb9li.net
キチガイディスク君ことたかしちゃん(39)いつまで荒らすん?

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 08:31:43.62 ID:1wcZpXHe.net
雨の事故ってタイヤが滑ったというより思ったより効かなかったの方が多いだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 08:41:51.39 ID:CU2YOl21.net
滑っての怪我としょぼくれブレーキでの追突なら前者取るわ
滑るのが怖いならタイヤ幅上げろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:01:06.05 ID:cHkJzNjH.net
>>843
フェラーリム連呼は不快でもたかしちゃん連呼するって・・・頭おかしい

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:45:39.72 ID:5ZCzXTsd.net
>>823
今までその走り方で生きてるならリムで問題無いじゃんw
それとも崖から数回落ちてるの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:51:32.80 ID:tfBPBvsf.net
テクトロは換えておけと言うなら
同じ理由でディスクブレーキにしておけと言う話になる

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:53:30.90 ID:AE/UQJdf.net
まあつまり雨に降られたときには役に立つという感じか
ほとんど出番は無さそうだな

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:04:14.11 ID:5ZCzXTsd.net
>>848
ディスクもローター径は203mmでブレーキはデュラの油圧以外は不可だよな

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:08:23.12 ID:knIilH9p.net
リム君たちはブレーキの効きに関して
デュラリムとテクトロリムを比べたらデュラリムの効きのほうがいいと言い
リムブレとディスクブレを比べるとさほど変わらないと言う
これって負け惜しみやヒガミ以外の何物でもないよな

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:14:00.81 ID:AE/UQJdf.net
ディスクは乗り心地と重量を犠牲にしてるだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:18:40.47 ID:knIilH9p.net
>>852
いまだに乗り心地と重量って言ってる
時代遅れ君がいるのか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:23:58.30 ID:p09RFx1H.net
これからリムブレ選ぶ理由ってないじゃん
今乗ってんのがリムブレでもディスクでも好きに乗ってりゃいい

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:34:06.61 ID:Njz1NTvu.net
ディスクはよく効くし軽いし良いことばかりだけど、たまにリムに乗るとブレーキ普通に軽く効くし問題ないんだよな。スピード出した時の制動力は体感で違い分かるけど、ポタレベルなら変わんない。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:10:38.47 ID:knIilH9p.net
そろそろ
「○○ました笑」
「○○ですね笑」
「○○からね笑」
負け惜しみ君が登場するよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:15:07.52 ID:knIilH9p.net
すまん
>>841
朝早くに登場してたわww

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:46:06.23 ID:9bAPa1rD.net
>>855
ポタレベルならテクトロで十分だよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:54:23.13 ID:R2ENaMN5.net
速度出さないレベルならテクトロで十分
リムブレ選ぶ理由って安いからだっけ?

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:07:08.32 ID:ofXgy6js.net
メンテに慣れてるから当分リムでいいわ
競技やるわけじゃないし

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:13:08.68 ID:bH+mM6Ce.net
ここは購入相談スレだっつーの

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:24:22.81 ID:m6HRPaLB.net
>>859
リムに異常に執着してるのは主に過去の資産を抱え込んでる懐がそれ程豊かで無い人だろうな
苦労して買った高級ホイールとか無駄になるのは辛いもの

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:33:31.20 ID:/Sad1lV7.net
なんだたかしちゃん(39)が荒らしてるだけのいつものやつだったか

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:42:02.63 ID:cNrk9xHo.net
>>862
買えない貧乏人の僻みが何故かディスク乗りに向いてるだけだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:59:18.27 ID:AAyAd+gV.net
油圧ディスクだとワイヤ伸びが起きないし、パッドが消耗しても自動補正されるので
メンテ自体がほとんど不要になる
制動力は強い、ぅゎょぅじょっょぃってくらい強いんで長い坂道が楽
リムだと時々落ち葉を噛んで止まらなくなるがそれが起きにくい
雨の日もいいらしいが俺雨の日は乗らないからわからん

いっぽうでパッドの消耗がリムブレより早い
パッド交換時にオイル漏れの恐れがあるので
ショップに投げても準備のため1日またされることもある
タイヤ外すときにうっかりブレーキを握らないよう気を使う
ディスクが熱くなる、触ると火傷する、した

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200