2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 52

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:54:25.04 ID:Z2qj9AJ3.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604212046/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:39:13.89 ID:dd+kjRfh.net
>>231
カマキリは乗り心地めちゃ良いからな

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:02:56.30 ID:RknCQs1a.net
カマキリ懐かしw
今カマハンって見ないけどまだあんのかな?

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:13:36.90 ID:zbaIpToI.net
>>228
メリット無しデメリットだらけを承知の上でするなら全く構わない。

走行時の姿勢変化を目的とした改造は、そういう姿勢を取らない前提で設計された自転車では本来あり得ないデメリットを負う事になる。
まあ好きにすれば良いからどうしてもというなら同時にサドルをママチャリの物に交換するのをお勧めする。

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:34:40.27 ID:vMNj3VKM.net
>>227
外はともかくBB周りのパイプ内側が錆びるので錆止めがどうとかいう話ではない
ただ、ジジババの鉄製ママチャリが20年以上普通に使える点を見ても、高級クロモリロードみたいな極端に薄い素材を使わず、ガチのMTBみたいに跳んだり跳ねたりしないクロスバイクならそこまで気にする必要はない

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:42:11.70 ID:9hJZxs2v.net
いくらクロモリが一生モノとは言ってもその快適さに惹かれる頃にはあと何年乗れるんだよってよく思う

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:46:52.96 ID:0D29CwnA.net
>>228
一般的なクロスバイクだとママチャリと乗車姿勢が異なる。
始めからママチャリ寄りのクロスバイクにするのが良い。
軽さだけならクロスバイクに拘る必要もないけどな。

当該ハンドルは、
幅広なので歩道走行不可なのでハンドルを詰める必要がある。

後は軽さ、ママチャリ志向以外の仔細がないと具体名は出せない。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:48:50.17 ID:sr9P5OiT.net
クロスでビンディングの練習するといいと思うけど不要かな

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:00:22.64 ID:9yIRQTzc.net
自転車なんて長くても10年も乗れば乗り換えだろ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:03:18.96 ID:sr9P5OiT.net
チェーンが3000kmでタイヤが5000kmだっけ?
そのくらい乗ったらチェーンとタイヤ変えるより買い替えた方が安上がりだな

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:07:10.72 ID:h0SSXAyX.net
クロスで通勤しつつ週末の運動も兼ねるなら3000くらいは1年掛からず行くだろ

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:39:27.50 ID:Hn07Rh18.net
田舎でヒルクライムしててロードバイクの人に挨拶されまくったけど、これ普通なん?

今日初めてされた
前傾強くしてインナーバー付けてたからロードバイクと見間違えたんかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:55:09.81 ID:T4hXwnwp.net
バイクのツーリングでも原チャリで遊びに来てそうな人達には挨拶するし車種は関係ないでしょ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:56:44.35 ID:umT3mVnK.net
チェーン3000kmて11sとかの話じゃないのか
クロスなんてほぼ8sか9sで3000なんて余裕じゃない?

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:57:12.07 ID:sr9P5OiT.net
>>242
普段着に近いロードには見向きもしなかった連中が
急にジャージとかレーパンとか揃えると挨拶してくるのはある
つーかクライム中の人間に挨拶するなよ
そいつは下ってるから余裕なんだろうけど

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 16:24:22.45 ID:caWNII/K.net
既に3000km以上走ってるけど、たまに見てもらってる自転車屋には何も言われないし自分でも何も感じないし磨いたらピカピカだしまだまだ大丈夫だと思う

>>243
そうなのか 割と交流あるんやな
側ならまだしも反対車線からだったからビックリしたわw 

>>245
そんなのあるんやな
自分はサイクルウェアを着てなかったんだけどなw ヘルメットもしてなかったし 誰にでも声をかける人だったのかな?
まぁキツかったら無視するだけだしいいかなと思う ただ初めてだったからビックリした

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 16:35:14.88 ID:41LKQJV40.net
会釈くらいなら別にされても気にしないけどな
ヒルクライムはすれ違うことも多いし挨拶しやすい環境だろう

俺みたいなクロス乗りは高級ロード乗りと違ってほんとヒーヒー言いながら進んでるから、
挨拶する余裕がない時にされたらちょっとイラっとする時もあるけど

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 17:32:35.93 ID:vUTkWlKf.net
俺は挨拶代わりにケツ毛抜いて飛ばすぜっっっ!

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 06:37:33.00 ID:kMZtAuuw.net
クロスバイクにビッグプーリーって付かない?
リアディレイラーはdeoreの9sなんだけども。

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 15:03:04.34 ID:kbDzk8i5.net
アップロードバイク
ダウンロードバイク

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 09:10:25.01 ID:iOmOKxTh.net
軽いママチャリがあるのか、、
興味あり

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:18:30.26 ID:XFpdX920.net
>>251
軽いかどうかしらんが、高級ママチャリはクロスよりも値段高いぞ

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:57:24.02 ID:BuuQd9SD.net
関係ないレスすんなよwww

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 14:17:30.41 ID:vuGvw68c.net
軽量カーボンフレームに105搭載
ホイールはゾンダ
こんなママチャリが発売されたら速攻買うけどな

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 14:26:43.91 ID:XIyovBul.net
8kgぐらいのクロスバイクを予算5万円ぐらいで仕入れる

 1. ママチャリ向けの弓型のやつに交換
 2. フロントキャリアとリアキャリアを装備
 3.フロントキャリアに特大のカゴを装備
 4. 変速機付き一般車用の両足スタンドをリアに装備
 5. フロントタイヤにダイナモライトを装備
 6. サドルをママチャリ向けのバネ付きの広いやつと交換
 7.チェーンケースを装備し、必要ならスカートガードも取り付ける
 8.ママチャリでは定番のリング錠も装備

ここまでやれば、どこからどうみてもママチャリw

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 14:28:04.22 ID:XIyovBul.net
>>255
1は、ハンドル交換。
あと、シフターはシマノの左右グリップ切り替えタイプにしておくといいかもな

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:00:39.12 ID:kiBTlCua.net
>>255
泥除け…

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:11:54.87 ID:XIyovBul.net
お、おう。そういえばペダルも必要だったな。

そもそもクロスバイクは、ペダルなし販売が普通だしな

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:13:11.58 ID:28uLabhF.net
それロードだから

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:33:20.25 ID:rAM4aapg.net
25年くらい前にミヤタがカーボンママチャリ出してた

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 18:27:12.12 ID:uEIZ383m.net
>>258
ベルと後部反射材は保安基準で必須なので
販売店で直接買えば普通に付いてくる
フロントライトはオプションだが普通は付ける

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 20:43:51.82 ID:sa8FVtBN.net
>>255
Vacanze1ベースにここまでやった。
超快適。

>  2. フロントキャリア装備
>  3.フロントキャリアに特大のカゴを装備
>  5. フロントタイヤにダイナモライトを装備
>  7.チェーンケースを自作
>  8.ママチャリでは定番のリング錠も装備

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 00:52:14.96 ID:qOaKdIu8.net
>>262
アプ

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 01:26:59.20 ID:LPG7dyc6.net
最初からママチャリ買えばええやん?

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 02:05:58.93 ID:ko1/vb4+.net
ママチャリじゃねーか

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 06:42:36.55 ID:JM0HoooY.net
>>264
ロードバイク買ったので、
それまで乗ってたクロスをママチャリ代わりにしました
軽いママチャリいいですよー

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 08:13:23.48 ID:Kx4/iwXJ.net
千葉市あたりでジャイアントのエントリー
とかトレックとか、いわゆる吊るしじゃないクロスの安い店ってどこ?

とりあえず思いつくのはアサヒ、

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 10:12:21.54 ID:bYSS8wqH.net
自転車ってオーダーメイドやフレーム売り以外は全部吊るしじゃないの?

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 10:48:21.60 ID:bzJJJYAB.net
一点質問です。
超初心者です。
ジャイアントストアで購入したグラビエディスクに乗っていて、1m程の高さから転落してしまいました‥
ちょっと見たところ、左ハンドル周りに傷が少し。
軽く動かしてみたり、ギアチェンジして見たところ、普通に動いている感じ。
ただ、後輪のブレーキを握ると、古い自転車の様な「ギギ〜」という音がします。
この状態で、歩き押しで、徒歩一時間のジャイアントストアまで持って行っても、大丈夫でしょうか?
素直に、自宅最寄りの自転車屋に行った方が良いでしょうか?

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 10:49:55.02 ID:PhJ1XHLz.net
完成車を吊るしと言うのと、フレームのみで天井からぶら下げて売ってる状態を吊るしと言うのと両方聞いたことがある。

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 11:12:44.96 ID:bYSS8wqH.net
もともとスーツ業界で既製スーツを吊るしと呼んでたのが元だよな
腕時計の業界だと1000円ぐらいの時計でビニールに入れられて吊るされてるのを吊るしと呼んだりしてる
>>267の言ってる吊るしは何を指してるんだろう

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 12:32:50.33 ID:37R1eRY1.net
>>269
大丈夫です

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 13:37:00.64 ID:7V+yhoHj.net
>>269
歩き押しならブレーキ握ることないし大丈夫なんじゃなかろうか

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 15:13:46.76 ID:PhJ1XHLz.net
平気かどうかの判断はできかねるけど歩き押しで行くなら乗って行っても変わらない気がする。
リアブレーキは使わないようにして、ジャックナイフしないように安全運転で。

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 16:00:48.79 ID:NUAkDes/.net
>>269です。
ありがとうございました。

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:08:15.25 ID:Kx4/iwXJ.net
R3の2020モデルが44900税込で売ってたけど、買い?orやめたほうがいい?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:30:21.92 ID:rSSdd37e.net
目的がわからんからなんとも言えないけど20%offだから価格的にはあり

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:44:25.26 ID:ZKbNmqXR.net
サイズが合ってて希望のカラーで元々欲しいなら買うべき
値段に釣られてコスパ的に考えて購入検討してるなら今軽くググってもそのくらいの値引きで常時出してる店もあるから他のやつに買われる前に今すぐ買えってレベルではないhttps://wind.mall.mitaka.ne.jp/giant/

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 22:34:56.98 ID:DUpFD7G6.net
>>269
廃車だろ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 23:50:31.38 ID:Y3Ad4p/e.net
1インチのVブレーキ対応のカーボンフォークってないんですかね?
サスペンションフォークがそろそろ危なそうで交換を考えているんですが、コラム径がネックなのか見つかりません。

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 00:54:50.72 ID:z4CTWM3I.net
>>278
セオサイクル、アサヒあたりもジャイアント安く買えるイメージ。
ただ、アサヒって、俺よりも知識のない、ど素人の店員と知識はあるが無愛想、接客スキル俺のほうが100倍ましの店員セットで、日本全国どこも同じで店員にイライラさせられるイメージ。
アサヒの本部、社員教育手抜きしてるwww

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 01:33:20.44 ID:ULyRZiJf.net
>>281
全力でキモイなー
こんな空気読めないやつに接客されたくねーわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 02:32:51.10 ID:z4CTWM3I.net
>>282
http://nyantarou001.seesaa.net/article/461631486.html

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 07:04:16.97 ID:2PXRTYPN.net
>>281
こういうこと冗談かと思ったらあながちウソじゃなくて笑ってしまうくらいなんだが、それを書くと擁護か何かお前がおかしい的にレスされるんだけど、真面目にバイトでも雇ってんのかな?

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 07:52:45.93 ID:x4vbYi1k.net
>>283
まじか。

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 08:00:29.70 ID:2PXRTYPN.net
>>285
全ての店ではないから過剰に反応せんでもよいが、多少覚悟していくことをオススメする

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 08:06:40.95 ID:mxK9trbZ.net
チェーン店で一番マシなのはやっぱバイセオかね

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 08:18:28.52 ID:B0jEe1h8.net
俺がお世話になったあさひの店員さんは腕も知識も確かだったし、サイクルメイトの期間過ぎてたのに工賃おまけしてくれたり軽い点検もしてくれたりといい人だったから、マジで店舗と当たった店員によりけりだと思う
その後その店員さんは近隣の店舗に異動されたから異動先の店まで行ってお世話になったわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 08:20:27.73 ID:B0jEe1h8.net
まぁ全国チェーンの店だからろくに知識も技術も無いクソバイトもいるし、胸糞悪い方法で接客するクソ社員もいるんだろうけど

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 08:57:02.24 ID:hdLEVU9a.net
ハズレが多い印象はある
持ってったら他のとこの調子悪くなるとか

なので、あさひで買い物はしても、メンテは頼まない

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 09:36:50.35 ID:B0jEe1h8.net
おっぱいアメリカ人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 09:37:38.44 ID:B0jEe1h8.net
NHKのドキュ72のしまなみ海道実況と誤爆した(´・ω・`)

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 10:56:14.55 ID:ULyRZiJf.net
>>283
空気入れくらいテメーで持ってねーのかよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 13:49:49.77 ID:qUX5WHfR.net
店行ってもコロナだし
走って帰るだけのロードの売上倍増

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 14:09:46.27 ID:Uv7Zg36s0.net
クロスバイクを室内置きしてるんだが、猫を4匹飼ってて(ちょっと大袈裟に書くと)猫の毛が家の中を散乱してるような環境
チェーンへの悪影響はやっぱりあるかな
定期的に洗浄したほうがいい?

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 14:23:08.46 ID:PgWz25su.net
うちにも2匹いるけどそんなのほとんど影響しない。
外の方が埃多いしポタって帰ってきた時の方が当然汚れる。
でもどちらにしろ定期的なチェーン洗浄は必須だよ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 16:48:58.05 ID:jY0VdIFH.net
定期洗浄は廃油処理面倒だし服や周囲が
汚れるのでそれこそアサヒでもらうわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 17:05:51.08 ID:eEp6fPAc.net
ハンドルが
前に遠い(横から鏡で見ると腕と体がちょっと開いて違和感ある)
かつ
ちょっと高い(ペダルに体重をかけづらーい)

という問題を解決するために、短めで角度強めのステムを買って逆付けしようと思うんだけど、前のめりになって危ないかな?
他に何か良い方法があったら教えて欲しい
今は限界までハンドルが下がってる
今は似非TTポジションで誤魔化してるけど、それも安全な場所でしか出来ないのよね

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 17:13:38.85 ID:rK2pJqpF.net
>>269です。
結局、ジャイアントストアまで行ってきました。

店員「転倒時、ジュースをかぶりませんでしたか?」
私「えっ、かぶりました」

ディスクブレーキのパッドがジュースを吸い込んで、駄目になっているとのこと。
的確すぎ‥

店員「他の場所に、異常はない」
店員「内部の見えないダメージは判断つかないけど、この様子なら多分大丈夫」

結局、パッド交換2000円で、無事復活しました!
廃車じゃなくて、良かった〜
(ちなみに自分も頭部強打したけど、CT問題なし)

今後十分気をつけて、自分グラビエ共に、大事にします。

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 18:13:04.71 ID:jq3gsj0S.net
>>283
携帯ポンプは兎も角、家にゲージ付きのポンプ持ってないとかどうしようもない奴だなこれ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 18:55:00.86 ID:NbvZ5a7G.net
>>300
何も買わないくせにわざわざ仕事中の店員呼び止めて借りようとするとか図々しいよな
いつものやつがないから聞いたってとこみると
いつもは勝手に借りてんだろうし
そういうやつらのせいで消耗早いから外に置かなくなったんじゃねーの

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 20:26:45.87 ID:VXgVLm2v.net
>>299
パッドってジュース吸うのか?
そんなんだと雨ですぐダメになりそうな気がするが…

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 20:46:17.16 ID:49sX3qgD.net
>>302
雨は大丈夫ですって。
油とかジュースとか、吸って乾いて何か残る様なのがダメだって。

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 21:07:54.16 ID:irWq2JY/.net
洗剤スプレーして洗い流せば良かっただけでは?
ジャイストあくど過ぎるな

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 21:57:00.35 ID:9G6eN+l+.net
けっこう気を使わないと駄目なんだな。
ディスクブレーキ車には乗ったことないから知らなかった
http://ysroad.co.jp/fuchu/2017/08/10/25660

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 00:23:08.90 ID:uFRkK22F.net
ディスクブレーキって奢られたい女子かよ
糖分(等分)ダメだなんてさー

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 00:36:13.71 ID:Z4qwHJzU0.net
ジャイスト店員って優秀なんだなぁ

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 02:06:16.88 ID:vOlYtTWt.net
クロスバイク買ったら、ギヤチェンジでチェーンのたすきがけはダメって言ってた
けど、防止するコツはフロントギアを主に、リヤは微調整って感じでok?

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 02:28:19.37 ID:9XDDAGos.net
>>308
たすき掛けは見た目的にロスがあるようで抵抗あるけど、シャリシャリ言ってなければ気にしなくていいよ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 02:49:44.44 ID:uIrZfZ/5.net
なるべくまっすぐのほうがうまく動いて負担も軽いってだけ
絶対NGみたいな話ではない

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 08:03:18.41 ID:s3VfRkoE.net
>>308
フロントをメインに使うのはたすき掛け以前にチェーン落ちのリスクが高くなるからよくない。
基本はフロントはミドルに固定してリアを主に使う。

この状態でリアがトップで足りない(更に加速したい)
時はリアを2段下げた上でフロントをアウターに変速する。
リアがローで足りない(登り坂でもっと軽くしたい)時はリアを2段上げた上でフロントをインナーに入れる。
これで大体大丈夫だと思うよ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 10:55:28.59 ID:JlrYecS0.net
カーボンフォークに変えたら車高どれくらい変わるんだろう?と測ってみたら9cmも下がる、、、
ペダルと地面のクリアランスがたった3cmになっちゃうw
流石に危ないよね?
多分、フレームの設計が29erだから700Cとは違うのかなと。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:31:58.65 ID:s2hcNzkl.net
>>312
クロス改造するならロード買った方が早い

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:35:21.12 ID:AzoRu4p7.net
>>312
3cmはヤバイでしょ
700cと29erって実質同じものだと思ってたんだけど、ヘッドアングルが寝てるフレームに突き出しの大きなフォーク付けたって事?

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:48:02.48 ID:Nf/Mkuau.net
>>313
そうだな
ロードスレにおかえりなさい

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 13:11:10.33 ID:Wk7Q99/E.net
>>313ロードというかグラベル買う予定はあるのだけど、まだ先の話なんで錆び付いてきたサスペンションフォークを変えてやろうかと。
>>314多分、サスペンションフォークだから余計に落差があるんだと思う。

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 13:48:15.64 ID:AzoRu4p7.net
>>316
https://www.konaworld.jp/dew.html
BB Hightからペダル分の17cmを引いて大体10cmくらいがクリアランスの相場じゃないかな
細いタイヤ履いてるなら太いのに履き替えれば多少稼げるけど、焼石に水だね

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 20:45:24.72 ID:/0KOeIeP.net
あとは目一杯短いクランクに変えるとか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:35.50 ID:vOlYtTWt.net
ところでクロスバイク運転中、加害者になってしまった場合に備える保険って自動車保険の個人賠償責任特約に入っていれば
重複するので自転車保険に改めて入る必要ない?

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:31.52 ID:jS/JLdc8.net
>>319
自転車の特約が付いてるならその通り

てかあれは各都道府県で義務になって来てるから入るだけで使う予定はほぼ無いから、それで十分だろうな
お守り

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 00:07:23.17 ID:Sot3Pqfl.net
>>320
個人賠償は自転車特約なくても、歩行者でも日常生活でも、自分が加害者なら適用されるんじゃないのか?

特約は自分が被害者側(相手が無保険or自賠責の額を超える)か、または加害者側であっても自分の治療費やマイ自転車が補償されるとかじゃなかったか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 00:18:38.13 ID:Sot3Pqfl.net
日本損害保険協会が提供するお役立ち情報統合サイト
https://soudanguide.sonpo.or.jp/body/q092.html
>個人賠償責任保険の被保険者は「生計を共にする同居の親族」となっています。したがって、世帯主が契約すれば子供が起こした事故も補償されます
>補償の対象となる事故例は、次のとおりです
>4.自転車で走行中に歩行者とぶつかり後遺障害を負わせた

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 02:28:58.44 ID:T0VawjDu.net
つまり個人賠償責忍があれば自転車事故も保証される、
自動車乗って任意保険入っている奴は
大抵付いてるので気にしなくて良い。

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 05:58:06.20 ID:f0p4AGaU.net
28Cのタイヤで平地を28km/h前後で走れる条件で、同じタイヤの25C版にしたら28km/h以上安定するようになる?

後、25Cにした時の安定性も知りたいのだけど教えてくれたら嬉しい 

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 07:47:03.65 ID:pz7pADOO.net
>>324
個人的には25cで不安定と感じたことはない。(タイヤが摩耗してグリップがなくなってきた場合を除く)

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 07:57:20.78 ID:WBp/qTHn.net
細タイヤは剛性がなぁ

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 08:05:16.18 ID:T0VawjDu.net
giantは30C標準で、乗り心地?耐パンク性能重視?

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 08:20:29.02 ID:SXKwuu4H.net
>>324
ヴィットリアの25c「ザフィーロ」から23c「ルビノプロ」に替えた時、硬いのに路面に貼り付くように安定して、ぽんぽん跳ねたり滑ったりする感覚が無くなったのには驚いた。
同じ銘柄でサイズ変更が不安なら少し高価な銘柄にしてみるのも選択肢としてあると思う。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 09:18:50.13 ID:rN7/bbTx.net
>>324
耐パンク性重視500グラムの28cから300グラムの25cに交換しているが、安定性はあまり変わらない
パンクも2年くらい乗って0回。タイヤの細さより重量を軽くできるのが大きい
クロスで長距離乗るなら25cはぜんぜんあり

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 14:58:33.24 ID:cKBhR1PW.net
ガタガタの歩道走ると安定しない

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 15:09:43.02 ID:X0oizZg6.net
>>223
y'sも試乗できたはず

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200