2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 52

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:54:25.04 ID:Z2qj9AJ3.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604212046/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:00:02.05 ID:H4HEzhVN.net
>>362
フラットバーはかなりデカいミラー付けないと自分の腕が邪魔で全然見えない

366 :ishibashi:2020/12/30(水) 23:06:54.63 ID:f7syT0++.net
クソスにミラーなんていらんやろ
ママチャリの代用品なんやし

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 01:12:08.59 ID:vro8cwUU.net
>>366
オマエがイラネウンコマン

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 01:41:27.06 ID:CeczqAAS.net
クロス弄るスレなのにクロス煽りに来てるお客さんなんなん?
ロードでマウント取られた腹いせか何か?

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 02:36:55.00 ID:FOJMIfP9.net
ただのかまってちゃん

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 08:46:12.14 ID:0ds255Qr.net
>>365
バーエンドで十分だぞ
角度の問題があるけど

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:02:24.25 ID:tI9okVYq.net
色の配合で参考になるサイトありますか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:26:40.98 ID:C6OpjVyZ.net
エレベーター無しのマンションで3階まで毎日運ぶのは現実的じゃないですか?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:31:57.07 ID:7i1Dt3n1.net
10kg程度のクロスならなんてことはない
狭い階段で壁にちょっとでも傷つけたら〜みたいなところだと止めとく
コンクリの外階段なら余裕だと思う

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 12:07:47.77 ID:0ds255Qr.net
10kg以下ならトレーニングだと思って運ぶのもあり

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 12:13:51.13 ID:71DuJEQE.net
クロスごとき駐輪場でいいだろ

盗難対策は盗難保険だ。盗まれたらむしろ新車になるので儲けもの

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 12:18:50.08 ID:8UJccKYt.net
クロスごときw

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 13:16:05.24 ID:ZeivwFy/.net
それカーボンクロスでも同じこと言えるの

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 13:20:48.82 ID:YY+LHEbF.net
盗まれることの何が嫌かって、相手は無料で使えることなんだよ
失くなることが問題じゃない
こっちは金払ってるのに向こうはタダやで?おかしいやろ

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 13:40:08.38 ID:XHnobz9y.net
CFRPを外置きなんてとんでもないと思いがちだが、意外と耐候性高い
30年間曝露試験したところ見た目は劣化したけど強度の低下は見られなかったらしい
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/26/62/26_164/_pdf

だからといって外置きしろとはもちろん言わないけどな。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:09:30.01 ID:c7K+Ohuu.net
見た目の問題も定期的にコーティングしたら解決だな

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:27:59.97 ID:y+eMVK+D.net
というか
そんなことすりゃ自分で考えられないものかね…

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:39:18.90 ID:aGmmrRQ3.net
買う前ならしょうがないよ
どれくらいの重さかピンとこないし
3階程度なら階段でも余裕
盗難気にしてるならU時ロック1個しとけば十万以下のクロスなら盗まれることはないと思うけどね

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:41:37.14 ID:ru9YMPJB.net
階段は上げるより下ろすのが大変なんだよな

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:45:31.14 ID:ZtadVWCO.net
トップチューブを肩にかけると楽だな

385 :ishibashi:2020/12/31(木) 14:53:15.01 ID:kR3J7ur4.net
クソスなんて鍵いらねえよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 19:47:43.53 ID:W1umzqHs.net
>>385
お前が盗みにくくなるから?

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 21:09:53.22 ID:1+mFv+3R.net
初めてクロスバイク買ったとき
軽くてびっくりしたよ
ママチャリの半分

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 21:20:36.70 ID:4z+yVqOp.net
フォークとシートチューブ持つと持ち上げるのが楽

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 22:36:07.66 ID:6lP0bZQ6.net
重さは問題なくても階段が狭いと大変だろ
どうせ狭いマンションだろうし
1階にしとけ

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 12:39:08.36 ID:LSw0ha/0.net
安い中華のライト使ってて機能は問題ないんだけど、ハンドルにどんだけきつく固定しても振動で角度がずれる
接着すると交換する時困るし、ハンドルに穴開けてネジ留めとかしてもいいんでしょうか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 13:00:50.09 ID:7Bu9sZ8b.net
シマノブレーキのインナーリードユニットの中にはプラスチックのチューブが通ってましたが、アリゲーター製のにはついていません
必要ないパーツなんでしょうか

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 13:06:35.34 ID:7Bu9sZ8b.net
すんません、アリゲーターにもついてました。チューブの端の方にグリスが入っています
このパーツはすぐボロくなるのでワイヤー交換のタイミングとかで変えたいと思うんですが、パーツの名前がわかりません。単品で売っているものなんでしょうか

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 13:11:44.33 ID:R8Et1oT4.net
>>390
ハンドルにゴムシート巻いてから留めるといい

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 13:20:35.44 ID:R8Et1oT4.net
>>392
バナナ管のライナーの事かな
汎用のビニールチューブで代用出来るとか見た

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 13:46:27.16 ID:cS4sndAC.net
>>390
ホルダーがライトの重心の中心に来てないのは機能的な問題だと思うけどね

どうしても使いたいなら軽い方に重りつけてバランスとるとか

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 14:05:47.24 ID:LSw0ha/0.net
>>393
ゴムシートは付属してるので巻いてるけどダメですね、動いてしまいます

>>395
それでマシになるかも知れないけどもっと根本的に動かなくする方法はないですかね

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 14:14:49.35 ID:r5Q+IYvV.net
ゴムを厚いのに変える
結束バンド的なので固定

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 14:42:03.62 ID:3fW4+Ajl.net
ハブをグリスアップして玉あたり調整をしてクイックリリースを取り付けて回すと1分は回転するのですがフレームに取り付けるとホイールの回転が15秒で止まってしまいます。これは仕方ないのでしょうか?取り付ける時にクイックリリースを締めすぎなのでしょうか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 14:50:27.30 ID:R8Et1oT4.net
中華買わずに最初から猫目買っとけばそんな面倒も起きないのに

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 15:25:20.74 ID:DQb+Dfuc.net
>>398
玉当たり調整の出来ていないガタガタホイールをフリー状態で回すより、しっかり玉当たり調整して自転車に取り付けてガタが無い状態のホイールの方が早く回転が止まってしまう、という経験を私もしている。
クイックを締める力は各種取説の扱い方より強すぎたり弱すぎたりしない方が良いだろう。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 15:59:21.90 ID:J5NmtGd6.net
>>398
ホイール軸がフレームにまっすぐはまっておらず、ブレーキのゴムが当たってるのでは?

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:53:36.54 ID:Zewsq9pu.net
>>398
QRでサイドから玉押しが押される事になるからしゃーない
無負荷での回転だけ良くても、それは結果的にガタがある事になるから必要以上に重視しなくていい
あと回転の軽さはハブに使ったグリスのちょう度にもよるし

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:54:45.80 ID:Zewsq9pu.net
玉押しが押されるは誤解を招くな、玉押しに圧力が掛かると言った方が正しいか

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:24:46.58 ID:mmakUwzA.net
>>363-5
みんなありがとう
ハフニー検討します!

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:41:01.40 ID:McsX4Koi.net
雨の日も乗るならディスクシステム?のブレーキにしたほうがいいの?
仕組みがよくわかってないからなんか怖い、、、

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:03:51.19 ID:3OnzUUxb.net
ディスクシステムいいよね
飽きたら書き換えればいいんだし

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:17:32.09 ID:Zewsq9pu.net
雨ならディスクブレーキの方が効きも落ちなくて安心
メンテは初心者ならショップに任せるべし

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:17:36.38 ID:z4pb+pF2.net
コケたらディスク品曲がるがイメージ、
あとタイヤ外したりが面倒になる
あと重量増

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:28:39.50 ID:4v7u8iHQ.net
高いし重いしめんどくさいのデメリットに対してメリットを感じないなぁ
流行らせないで欲しいわ 

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:32:35.59 ID:9LbJ0JXl.net
ディスクシステムゲーム屋で書き換えてた世代多そう

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:49:33.92 ID:z4pb+pF2.net
エスケープR3の純正ブレーキだと効き甘い感じするのでディスクモデルも、良いけどブレーキだけでもアルテグラに改装するとか

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:56:47.88 ID:Woqtqoz0.net
2年間オイル、パッド、ローターの交換無しの油圧ディスクのクロスに乗ってきたけど、メンテナンスは1〜2ヶ月に1回程ローターとローター周りを水を含ましてよく絞ったマイクロファイバー雑巾で拭いてやる事ぐらいかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 00:09:29.76 ID:Tokq+lXx.net
>>410
いきなりそんな書き込みしても理解できない人間が多いぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 00:12:28.75 ID:weFkRo9h.net
>>405
メンテが楽なワイヤー式ディスクブレーキはお高めの
キャリパーブレーキと大きくは変わらない
油圧式ディスクブレーキは良く効くが、メンテナンスが
面倒くさい上にフルードの維持管理が大変
メンテナンスはショップ任せで定期検査を欠かさない
場合は油圧ディスクは最強

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 01:55:12.84 ID:j3X1IE2p.net
俺は雨の時は乗らないし、万が一途中で降ってきたときはドロ跳ね防止で徐行するから
ディスクはただ重いだけでメリットないんだよね
流行るのはいいけどリムブレーキが無くなるのは勘弁

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 06:13:56.99 ID:E1sUiWK6.net
>>394
交換パーツを見つけることができました
ありがとうございます

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:26:41.29 ID:1axxBLr0.net
俺も機械式ディスクにしたらリムブレーキには戻れなくなった
重いっていってもそんな極端に差は無いしディスクはホイールの中心に位置するから
リムより重量バランスがいいから扱いやすい
何よりリムが汚れないからキレイな自転車に乗れるのは魅力

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:46:02.13 ID:YcZ01yKy0.net
>>410
リンクの冒険とか、ディープダンジョンとかな

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:00:17.41 ID:Q7nFnl9J.net
機械式ディスクのメンテが楽とか、新年早々とんでもない嘘こいて騙そうとしてる奴がいるな
紐リムブレーキと油圧ディスクの悪いとこどり最悪の特徴なのに

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:20:02.22 ID:I09LdOVz.net
>>417は「リムが汚れないから」と書いてるだけなのにどうしてそこまでマウント取りたがるのか

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:19:36.86 ID:dianUOl0.net
初心者はどの方式だろうと自分でメンテ出来ないから一緒説

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:00:34.76 ID:T1G4pshk.net
>>420
機械式ディスクのメンテが楽と言ってるのは>>414だよ?

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:03:28.68 ID:YlZT9Oco.net
スレの流れも読めずに慌てて煽りにくる>>420が、一番マウント取りたがってる奴だったというオチ

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:44:14.55 ID:wdIG+9B+.net
>>420
あなたは暗黙の前提として問題の原因が性格にあると考え「どういう性格がそう言わせるのか」と、思考を組み立てている。
私の思うにそういう角度で問題を見ていくのは生産的でない。
多分これは、性格の問題でなく能力の問題。
ベタな言い方だと読解力。

現状は「まとまった文章」が字数140字以下を指す層が増加の一途であり、特に若年層で顕著で従って400字詰原稿用紙の枚数で文章の長短を測る旧世代の頭の回し方が通用しない場面が増えている。
世の中の趨勢としては見えていないがある意味カッティングエッジな5ちゃんねるでは旧来の頭の回し方をしている者なら誰でも感じるだろう。

であるので何とかしようとして何とかなる物でもないので「ここはそういう掲示板」と認めてやっていくしかない。
それはやがて社会全体がそうなる時代の予行演習になると思う。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:10:02.85 ID:CWbuprSL.net
また君か

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:31:49.22 ID:7Wbh1VWv.net
ガチの競技用はグラベルロードはあえて機械式ディスクがデフォだけど、クロスはVブレーキがベストじゃないか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:09:59.92 ID:ev3226hS.net
競技用が機械式使ってるのは故障対策?
Vブレーキと機械式ディスクってどっちが強力?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:21:31.41 ID:R2D03w2D.net
ドラムが一番強力

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:25:56.84 ID:VqRo49lY.net
>>427
V、キャリパー、油圧ディスク、機械式ディスク、制動力は全て一緒

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:40:07.26 ID:qD387ti9.net
そりゃ制動力の差はタイヤの差やからな

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:08:59.55 ID:0dUmeVPl.net
冬なんか誰もチャリ乗ってねーわw

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:17:02.00 ID:o7GQo93U.net
寒いけど熱中症リスクが無いし汗みどろにもならないんで個人的には冬がサイクリングのベストシーズン

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:29:44.16 ID:vhysQNCA.net
虫も少ないし

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:34:14.13 ID:ceRGqdwa.net
>>410
書き換えは500円だっけ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 16:02:40.80 ID:7YHOtL30.net
でも心臓の制動力は最高状態だから注意な

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 17:22:08.10 ID:nyqpd00J.net
冬は空気が澄んでて遠くまで見渡せるね。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 17:25:30.41 ID:6KrGTQaw.net
家から出た瞬間は寒いが走ればすぐ温まるしな

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:30:53.14 ID:ptGLT2XS.net
サドルがケツに食い込んで玉が片方に片寄って気持ち悪いんだけどこのサドルなら玉の位置を気にせずに快適に乗れますか?

安くはないのにレビュー多いからいいやつかなこれ
https://i.imgur.com/mTqD29h.jpg

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:09:43.24 ID:VVUUaV1I.net
>>438
横幅広くて足が回らないからやめておけ

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 00:29:52.71 ID:R6miHs+t.net
>>438
なんだかセクシーなサドル

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 11:48:16.92 ID:BlIG425K.net
キンタマなんて自転車乗りにとって邪魔なだけ
さっさと潰しとけ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 11:59:02.95 ID:f8dYdTf4.net
マジかよ、俺の場合はもう片方もなくさないとダメ…?

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:02:33.86 ID:nyjD0qnD.net
>>442
田中…?

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:48:30.35 ID:xWF1V26o.net
初心者だけど昨日初めて乗ったら今日背中が痛いんだけどなんで?

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:03:23.48 ID:djQH+bLw.net
慣れてないから

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:03:42.93 ID:qYtEi8tB.net
背中を痛めたからだよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:31:43.64 ID:QWdKjeN0.net
あー背中に誰か憑いちゃたな

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:50:38.91 ID:VJ3fyr3L.net
>>444
適正なポジションで乗れてないだけ。
あとは運転中、両腕の力に頼りすぎなだけ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:59:31.01 ID:brL8K/7i.net
FUJI FARPOINT 美品 E-BIKE 電動アシスト グラベル ツーリング https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u411561070

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 19:52:28.16 ID:xWF1V26o.net
自転車に乗りたくなるようなアニメある?

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 19:53:59.71 ID:LdsD6lb/.net
ふたりエッチ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 20:18:36.12 ID:PdfQVxBx.net
>>450
そらもう茄子でしょ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:28:55.01 ID:E4bK8EPL.net
NARUTO疾風伝

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:09:56.66 ID:XXNTvQAg.net
魔女の宅急便

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:31:29.40 ID:txG16hMa.net
28cから25cのタイヤにしようと思うんだけど、下りって不安定になる?特にカーブ

スピードは出さないけど接地面積が減るから滑ったら怖いなーとおもって

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:04:37.97 ID:w6X5JWKv.net
>>450
弱虫ペダル
あだ名つけて欲しくなるぞ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:07:26.51 ID:E4bK8EPL.net
>>455
グリップのいいタイヤはけば問題ない

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:25:50.93 ID:XXNTvQAg.net
>>450
ゆるキャン△

バイクにキャリアをつみたくなるアニメ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:32:47.49 ID:2LYepqFN.net
>>400-402
返信ありがとうございます。
回転はよくないのですが乗ってみるとグリスアップ前と変わらないのでこれで良しとしておきます

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:43:03.46 ID:230O45bj.net
>>450
南鎌倉高校自転車部

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 00:51:08.95 ID:mip/mTet.net
弱虫ペダル=実写事故のイメージが強くてのんびり安全運転しようってなる

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 01:42:22.62 ID:ITASpnqS.net
弱虫ペダルのせいで脊髄損傷…

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 01:57:42.98 ID:3Zt2vheD.net
ペダル…実写…舞台…う、頭が…

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 09:46:19.57 ID:vodZRd6I.net
>>450
ギャンブルレーサー

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:09:51.30 ID:XSKtmdD2.net
ウリ君可愛くて好きだった笑

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200