2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 52

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:54:25.04 ID:Z2qj9AJ3.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604212046/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 13:08:34.87 ID:+S45yAqm.net
スカートでもなけりゃチェーンに絡まることはないが、フロントディレイラーに引っかかることはあるだろうな。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 13:37:11.02 ID:HlYXb6tn.net
裾バンドか裾まくれば

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 15:01:41.47 ID:bE2IzqkI.net
モンベルのリフレクティブサイクルバンドおすすめ。
ワイドの方。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 16:26:03.45 ID:151vmQIK.net
なんかめっちゃ汗かくけどこれ
ずっと電動アシストに乗ってたからかな

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 16:37:30.27 ID:JkOdAsG9.net
>>466
チェーンに絡むことはないかもしれないけど、普通に洗っても落ちない汚れが裾に付くので、
1.裾バンド巻いてしぼる
2.オサレ着では乗らない
3.チェーンガード付いた自転車にする
これらから選ぶことになる。なおどれもダサい模様

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:44:25.94 ID:Aw9u1XAl.net
>>471 黒とか暗めの色のズボンなら目立たないからよし
チェーンガードは、チェーンリングに付いてる奴よりは、ママチャリみたいなフルガードじゃないときつい

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 22:23:04.11 ID:SP5mjgU6.net
ユニクロのスリムフィアットチノ(ネイビー)をよく履いてるけど、ホコリと泥汚れがけっこう目立つよ。
ギリギリ路肩を走って草むらにワサワサ当たったり、乗り降りや駐輪の時に前輪が当たったりするとスネやクルブシが高確率で汚れる。
雨ざらしになったベンチや石の椅子に座るとお尻が汚れるし。
あの色はアウトドアスポーツには向いてない。

https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/418916/item/goods_69_418916.jpg
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/433334/item/goods_69_433334.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 22:32:29.78 ID:ITASpnqS.net
仕事男からサイクルウェアも一部出してるみたいだが、安くていいかもしれんぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 23:04:08.85 ID:XnZLy7F2.net
>>469
そうなんだ。
モンベル 好きだから、気になってた。
100均のバンドとは、やっぱ違いますか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 23:49:56.60 ID:ebYPRnzl.net
>>469
良いのを知りました、情報大感謝
近くにモンベルの直営店あるので逝ってくる
問題は緊急事態宣言が出そうな事だなー
緊急事態宣言出たらチャリでぶらぶらするのもダメなんだっけ?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 05:27:35.54 ID:Dmgh1eIe.net
超初心者です。
長文すみません‥
ジャイアントのグラビエとR3を試乗、全体的に前者を気に入って、グラビエを買いました。
でもグリップは、R3のエルゴノミック形状の方が、しっかり手を置けて良いなと思いました。
それで、グラビエのグリップ交換を考えています。
R3のに換えれば話は早いのですが、見た目が好きでなく。
下記2つのコルクが格好良いなと、それにしたいです。
第1候補‥エルゴンGP1 バイオコルク
https://ergon-bike.jp/grips/gp1biokork_ll.html
第2候補‥ヘルマンズ クリックコルク
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00644777
エルゴンが有名なので(?)そちらにしたいのですが、R3のに比べて手を置く部分がかなり太いです。
エルゴンにして太すぎて駄目だった方は、いるでしょうか?
ヘルマンズは余り評判を聞かないけど、そちらの方がR3の太さに近くて良いでしょうか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 07:40:18.68 ID:NgLgA3Um.net
>>474
仕事人(女子)がなんだって?

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 07:49:56.36 ID:CHqrT/zg.net
>>477
エルゴン置いてある店に行って
一回握らせて貰えば?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 07:50:51.07 ID:N8OfC0tt.net
>>477
エルゴンは手首の角度が決まってしまうから、普通の丸い棒だけの方が持ち方を変えれて楽。

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 08:02:03.54 ID:V8SpehSM.net
>>477
自分はR3のグリップもあなたの候補の2種も使ったことがない上での回答になるけど、グリップは手のひら部分が大きい方がやはり疲れにくいと個人的には思う。
エルゴンのGS1とGA3との比較になるけどGS1の方がしっかり手を置けて疲れにくいです。
グリップは自転車の見た目にも結構影響するからGPの方が好みならそれでいい気がする。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 08:39:22.51 ID:20a7ljKg.net
エルゴンだと手に伝わる振動も減ってかなり快適になる
が、センターバー付けたらさらに快適になりエルゴンすら要らなくなってしまった

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 08:41:37.09 ID:NgLgA3Um.net
ふつうのなら汚れたら替えればいいだけだしね
白とかしょっちゅう買える必要があるけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 09:00:56.62 ID:Dmgh1eIe.net
>>477です。
皆さま、ありがとうございます。
考えてみたいと思います。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 09:39:48.92 ID:V8SpehSM.net
>>480
こいつ前スレで車道側に足ついて止まれとか言ってたやつと同じ匂いがするんだが。
それっぽいこと書いて嘘を教えて楽しんでるやつがいるから気をつけて。

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 10:10:02.13 ID:VYVMs/n2.net
>>485
うう、なるほど‥

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 10:56:15.78 ID:mWxuF/sG.net
ぱっと見、本当らしく思えるけど実は嘘を書いて楽しむ奴

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:26:59.28 ID:NtcHSUHe.net
冬にチャリンコ乗ってるやつ見ると、ああ・・って感じの奴ばっかだなwww

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:44:31.54 ID:9Yg35JzT.net
>>488
お前んとこの田舎じゃそうだろうな

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:50:39.43 ID:qZ8f69No.net
俺もエルゴンモドキからシリコンスポンジの丸グリップに変えたら手首の痛みが無くなったけど、お前らからしたら異端なのだろう

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:56:15.44 ID:qZ8f69No.net
>>488
寒い環境でトレーニングすると脂肪燃焼効果が3倍に増えるという研究結果が出たらしいぞ。
https://gigazine.net/news/20210104-exercising-in-cold-burn-more-fat/

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:28:13.54 ID:BL0zfm3v.net
>>490
それコンフォートグリップの角度調整が悪かっただけだと思うね
軽く手首キメながら走ってたらそりゃ痛めるでしょ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:05:11.45 ID:r0Q0Gto7.net
半年で10キロ痩せるからな

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:34:27.81 ID:r0Q0Gto7.net
クロスバイク乗った後電動自転車乗ったら感動するぜ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:01:28.85 ID:lf2fvk/Z.net
>>494
せっかく痩せたのが無駄になってるw

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 19:29:13.81 ID:41G4ockA.net
ドリブンスプロケットについてお聞きしてもよろしいでしょうか。

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 19:35:22.59 ID:KckfH3Ik.net
俺からはドライブスプロケットについて聞きたいです

498 :ishibashi:2021/01/05(火) 19:41:53.11 ID:JjNR4Rwb.net
クソスにスプロケなんて不要
ママチャリ劣化版なんだから押して歩けだぎゃ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 19:44:02.76 ID:2p9oRxV/.net
スガキヤいこみゃあ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:27:46.42 ID:Wv1on2th.net
コメダなら行くでよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:32:59.16 ID:qZ8f69No.net
>>496
ペダルの根本についてる歯車の事?
自転車界隈ではチェーンリングって呼ぶよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 20:17:06.98 ID:g2HkNGyb.net
>>496-497
続けたまえ

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 08:17:10.13 ID:nhIaprqA.net
Altus から105のクランクに変えたんだけど、たまに膝がトップチューブに当たるようになったり、ペダルの端を踏むようになったりするようになった
何か…力が逃げている気がする

これってQファクターが原因でいいのかな?

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 12:12:38.63 ID:nygAVDTE.net
Qファクターが変わった事が要因だろうけど、単に慣れてないだけなのもある
綺麗にペダリング出来るように意識するのと練習しなされ

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 13:43:55.09 ID:cAfIwjkC.net
>>503
サドル下げてみ

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 13:45:05.33 ID:cAfIwjkC.net
>>503
下げるだけじゃわかりにくいな
サドルの前後位置を後ろに下げる

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:50:36.20 ID:ugNx70Rt.net
>>504 >>505-506
変えてからもう3か月は経ってるから慣れてないことはないと思う
ずっと気になってはいたけど、先日から数日別の自転車に乗ったら明らかに踏みやすかったからやっぱりおかしいなと

言う通りにサドル弄ってみたら若干なんか変わった気がするからもしかするとポジションが変わってたのかもしれない
もうちっと弄ってみる
すまんありがとう

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:39:48.66 ID:JD9ZUtsL.net
自転車カバーでおすすめある?
100均の買ってきたら紐が付いてなくて固定ができなかった
玄関前の景観を損なわないおしゃれなやつがいい

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:54:49.99 ID:0WgL9eAZ.net
ポリエステル 自転車カバー

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:19:04.52 ID:3Psxxx+5.net
>>508
カバーしてたら蒸れて錆びるぞ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:19:56.85 ID:NhDE4qWJ.net
カーボンバイクなんだろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:27:39.77 ID:JD9ZUtsL.net
まじかよ
GORE-TEXみたいなのないか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:29:54.47 ID:3Psxxx+5.net
室内保管か、雨ざらしかの二択だろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:44:41.14 ID:L+1OGl6d.net
毎日使うなら蒸れは気にしなくていい
あまり乗らないなら錆び対策はしとくべき

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:12:49.21 ID:JD9ZUtsL.net
今日から三日間天気予報で雨だから動かさないけど横殴りの雨が入ってくる
数日だな
晴れなら毎日は使わないシートタイプで

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 01:32:02.22 ID:lGQi9pyH.net
雨あがりにはカバーをとって乾かすようにする
なるべく濡れないように降りそうだったら屋根つきのベランダに移動させてる

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 02:04:41.80 ID:xb5zBneZ.net
>>508
créer 自転車カバー 防水 厚手 2021年 雨避け UV加工 盗難防止 210D ロックホール/収納袋付

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 02:06:28.53 ID:xb5zBneZ.net
>>517
アマゾンで2000円以下

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 03:41:40.83 ID:M3FBHTOU.net
これ買ったら縫い目を防水してるシールが剥がれてて、
そう連絡したらすぐに代わりのを送ってくれた

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:54:50.43 ID:87CBWhKD.net
めったに乗らないベランダの自転車に100円ボディカバーしてるが
経年劣化と風でばたばた揺れてその内破れてくるんだよなあ。1年持てばいいほうかな。

ただカバーをしてるだけで自転車のやれ方が全然違う。
風で飛んでいかない様に前後タイヤとブレーキアウターの所を大き目の洗濯ばさみで止めてるわ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:11:28.63 ID:uMf3SU08.net
100均の昨日使ったら夜中ずっとバタバタうるさかった
多少重量も必要なんだな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:27:25.04 ID:KLrRbScC.net
自転車用のグローブは薄くて寒い
かといって厚手の手袋は暖かいけどブレーキかけるのに指が引っ掛かりワンテンポ遅れるから常に指をブレーキにかけておかないとならない
でもそうするとハンドルを引くことが難しくなる
みんな今の時期グローブどうしてるの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:52:00.65 ID:+WxIm0x/.net
俺は使ったことないけど防寒グローブという選択肢もあるよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:15:45.60 ID:Ghwo/ubZ.net
真冬用はワンサイズ大きいタイプにインナーグローブとか薄手でフィット感のある手袋を下に嵌めてる
操作性は悪くなるけど寒さには勝てん

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:21:38.62 ID:WGb48M17.net
そんなシビアな操作性求められてないから普通に厚手のグローブ使ってるわ。
手かじかんでるほうが危ないし。

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:22:24.37 ID:fdrRjY+v.net
シマノの冬用で根性で乗ってる

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:23:59.10 ID:nTAkhe0I.net
ハンドルカバー使えよ
45NORTHの雪国御用達カバー使ってるけど
外気温−5℃程度だったら春夏用のグローブでも
手汗かく位に保温性と防寒性抜群だぞ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 14:28:35.45 ID:lGQi9pyH.net
>>526
ぼくも。ぜんぜんあったかくないんだ

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:19:08.93 ID:dkKk9ewV.net
普通の手袋
レースに出る訳でもないしw

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:59:32.17 ID:N7u7R6tN.net
ヒートテック手袋温かいぜ
スマホもそのまま使えるやつ

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:36:25.03 ID:KokDAUbs.net
スキー用グローブ最強やで
ただやっぱりブレーキの操作性は悪い

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:03:56.71 ID:ejRWki0z.net
バイクのを自転車でも使ってる

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:45:37.83 ID:VzkSg04X.net
普通の手袋を使ってる。寒さは我慢できるが掌の緩衝材がないので手が痛い。

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 20:31:32.81 ID:rnnBOdqK.net
軍手やで
あまり耐寒力はないし金属部分をもったら滑る

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 21:20:30.98 ID:q/C7tYfi.net
錆は酸化だから酸素に触れないよう真空パックにするといい

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:14:05.42 ID:OuJFmnj9.net
スキー・スノボ用が寒くなくていいんだけど、サイズ感とちゃんと操作が出来る物を探す必要があるから試着は必須

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:21:40.05 ID:q/C7tYfi.net
酸化防止で真空になる手袋

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:37:56.00 ID:ldKvEhGy.net
ワー熊ん良いぞ!
最近の、ファッショナブルだし、そこらへんのホームセンターよりもナイスなデザインの手袋置いてる。
元々作業を、想定してるので操作系はしやすいアンドかっこいい
騙されたと思ってワー熊ん行ってみろ!

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 01:25:17.01 ID:F39XufYU.net
TemresWinter
https://www.showaglove.co.jp/special/temres/winter/

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 02:01:25.76 ID:04g3xb5s.net
ワークマンのこれを年中使ってる。+5度くらいまでなら俺は平気
https://workman.jp/shop/g/g2300063145020/
・タッチスクリーン用の布地が爪側に付いてるのが使いにくい
・クッションが自転車用とくらべると薄い。ないよりはマシ程度
・タオル地が汗を拭うのに便利
・色がダサいけど安全上はプラス

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 02:38:05.15 ID:SpSWnvmp.net
やっす

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 04:14:21.02 ID:i1rvcmq/.net
6〜8万円代でビアンキよりカッコいいクロスバイクある?

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 07:31:11.36 ID:p++dM0rP.net
>>542
そんな人によってかわる基準だとなぁ
そもそもビアンキ色がダサいと思う人も少なくないわけで

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 07:56:06.65 ID:zptT/FMp.net
>>540
ええー冗談でしょ
これスッカスカの生地で使うにしても秋で限界でしょ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 07:56:39.99 ID:G+lNJlm/.net
ビアンキクロスはたまたま人気があるだけで高く性能的にはショボい。
ルッククロスのようなものだからな
エスケープR3で十分出し、余裕でブッチギれる。

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 08:06:08.23 ID:TJtYtVvs.net
チェレステカラーは絶望的にダサい

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 08:06:57.66 ID:PcrbZgZf.net
クロスバイクにガジェット盛ってる人いる?
見た事ないんやけどどんな感じなのかな
トレックのはサイコン積めるらしいけど

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 08:14:29.22 ID:KeFmAfA5.net
>>542
ビアンチをかっこいいと思うセンスの持ち主なら
それ以上のものはないよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 08:22:51.88 ID:iCxuxPBv.net
>>547
サイクルコンピューターとスマホホルダーぐらいなもんじゃないの

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:34:49.67 ID:04g3xb5s.net
>>544
先日、標高500m位の関東の山地をこれつけて走ったけど「俺は」平気だった。
だが、だからオマエラもこれで行けるとは言わない
でもまあクソ安いので、これからどれくらい乗るか分からないからあんまり高価なの買いたくないって向きにはオススメ。合わなきゃ捨てるか作業用軍手にすればいい

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:59:17.85 ID:IYDcFCHm.net
>>542
ねえよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:15:20.84 ID:i1rvcmq/.net
バッグって何使ってる?
クロスバイクのポジションじゃメッセンジャーバッグが前きてうざいんだけど
ボディーバックも前に来る

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:24:11.75 ID:EgRccOu3.net
リュック
肩こるとか背中に汗がとかで嫌う人も多いけど
通勤や買い物を考えたらやっぱり便利

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:25:00.74 ID:fyRIqsLv.net
サドルバッグは入らないから結局バックパックに落ち着いた

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:28:17.21 ID:0AGGufqP.net
荷物が多いならリュック
少ないならウエストバッグ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:36:48.40 ID:khmGs7pV.net
メッセンジャーバッグはクロスストラップ使えば滑らない

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:21:01.64 ID:3supJRlU.net
メッセンジャーバッグはライド中にズレたら危ないからやめた方がええで。
引っかかって落車とか結構聞くし。

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:39:14.13 ID:5T/yDqHp.net
自転車専用のリュックだな
財布と携帯くらいしか持たないならサドルバッグかフレームバッグ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 14:14:21.98 ID:3hKDkr8j.net
買い物しないし普段は長財布とスマホだけなんで小さめのボディバッグで安定してる
ロングライドもモバイルバッテリーとツールボトルが増えるだけで不満はない

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 14:18:30.32 ID:cKQ7s+5O.net
メッセンジャーバッグはズレたのを直す仕草がカッコいいんだよ(全盛期のキムタクなら)

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 14:47:38.92 ID:CwY+Ocyt.net
見た目はダセーけどこれが1番使い勝手が良い
サドルバッグだとスマホにはあんまり良くなさそうだし
https://workman.jp/shop/g/g2300066845019/

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 14:56:30.72 ID:o7hgOpj7.net
>>552
モンベルのメッセンジャーバッグみたいに前に来ないようにストラップつければいいよ
https://lrnc.cc/_ct/17298822

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 15:06:56.59 ID:jU/jssMH.net
リュックもなぜか左肩だけ紐がずれる
体曲がってんの

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 15:40:35.75 ID:o7hgOpj7.net
>>563
モノを蹴るときの軸足どっち?

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 16:10:40.41 ID:yXH9ZDfW.net
ワンショルダーはさっと中の物が取り出せるのがメリットだから、ストラップ付けるならリュックでいいと思う

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:03:50.92 ID:MYv3et+q.net
荷物が多いときはリュック

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200