2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 52

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:54:25.04 ID:Z2qj9AJ3.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604212046/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:19:30.42 ID:8RuCCh+R.net
>>646
CSR7000は駄目でしょうか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:29:05.38 ID:wxoafb3A.net
105は11速なんだから駄目に決まってる

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:37:07.13 ID:cxx2uD/a.net
そもそも
11-30から11-28に変える必要あるのか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:42:22.47 ID:8RuCCh+R.net
>>649
ワイズスマートトレーナ福袋についてきたスプロケを使おうと思ってます。
RAIL700にあったスプロケを買うしか無いですかね?

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:43:14.35 ID:ZLPH9cWL.net
9sって14-25くらいしか楽しそうなスプロケないしな

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:47:57.15 ID:YsG48RC/.net
13-25Tもあるね

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 22:51:48.43 ID:Ym1qmcqN.net
>>650
11速化するのならリアホイール、リアディレーラー、チェーンリング、チェーン、リアシフターの交換が必要

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:06:43.02 ID:odpKh8s+.net
晴れの日の35kmの通勤でクロスバイクを使おうと思うのですが、同じ位かこれ以上の距離を通勤してる人は
1.どんなメリットを感じて
2.どんなデメリットがあって
3.今まで実際にどんな問題が起きたか
教えて欲しいです

今はセンターバーを付けている程度で今後スピード寄りの改造も考えています

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:14:55.47 ID:mhEig0Qm.net
片道35キロ?

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:17:32.09 ID:cxx2uD/a.net
>>650
それ使うには数万円かかります
その価値があるかどうかはあなた次第

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:18:56.17 ID:odpKh8s+.net
>>654
すみません片道35kmです

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:23:24.90 ID:cxx2uD/a.net
>>654
メリット
まぁちょっとした運動にはなる
デメリット
それでいてしんどい

通勤って繰り返しだから辛さしかないんだよね
メリット求めるならやめた方が良い

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:24:32.78 ID:cxx2uD/a.net
>>657
なんだネタかよ

糞がっ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:25:29.05 ID:mhEig0Qm.net
片道35キロは単純にしんどいと思うよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:41:30.74 ID:odpKh8s+.net
ありがとうございます
流石に片道35km通勤は厳しいですか…
輪行で混雑しそうな駅から走ろうかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 07:19:24.11 ID:QKdFxqei.net
通勤時間帯に輪行?
まあネタなんだろうな…

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 07:47:42.49 ID:jhRDrLaw.net
>>653
ありがとうございます!
ググったら、仰る意味がわかりました。
スマートトレーナ用なので、今と同じ11ー32Tのスプロケを使えばポン付け出来ますね。
シマノ HG400 9S 11-32T ICSHG4009132を発注しようと思います。

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 12:32:51.56 ID:MVMUq15u.net
ほんとに意味わかってんのかね
11-28でもポン付けでしょうに

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 12:42:58.10 ID:2sClp72u.net
>>664
11ー28だとチェーンの長さ調整が要るのではと思いましたが、違ってますか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 13:26:34.63 ID:KP7zywjC.net
ハンドルを高くしたいんだけどおすすめのある?
今までこれ使ってMAXまで上げてるけどまだ足りない
https://i.imgur.com/SMji1EH.jpg

ここのパーツで何か良いメーカーのものない?
https://i.imgur.com/pszknSh.jpg

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 13:30:49.73 ID:KP7zywjC.net
ステムを来月レッドシフトの80に変える予定だから100くらいは上げないといけない

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 14:56:59.57 ID:qXWsS6E5.net
ハンドルをライザーバーにしたらいいのでは?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 15:27:51.81 ID:YntqOIQO.net
7年前くらいに買ったクロスバイクのスポークがサビサビだからホイールごと変えようかなって思ってるんだけど。タイヤ幅だけ見て買うといいのかな

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 17:33:04.82 ID:olIzWuy9.net
>>669
もしかしてエンド幅の事かな?

スプロケが適合してエンド幅とホイール径が合ってれば多分大丈夫
Vブレーキならタイヤ幅は多少広くても大丈夫だと思う

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 17:57:42.63 ID:YntqOIQO.net
>>670
エンド幅ももちろんなんですけど、純正28cだから同じくらいのタイヤ幅のホイールを探さないといけないってことなんですかね…
ちなみにキャリパーブレーキなんで、幅が広すぎたら使えないですよね

車種はWORLD R8です

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:54:47.82 ID:KP7zywjC.net
ドライブレコーダーみたいな録画カメラある?
コンパクトなやつ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:56:37.70 ID:w06z99wv.net
>>672
KH-BDR100とか

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 07:36:51.37 ID:D3unrbFk.net
>>673
それきになってるけど誰か使った感想ない?

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 07:31:41.36 ID:hRljZlhx.net
レザーのグリップってどう?
ゴムのさわり心地が嫌いなんだけど

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 09:08:13.36 ID:CPwVIrsa.net
そんなん、ゴム外して直にちんちん触ればいいだろ。
生のほうが気持ちいいぞ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 10:17:42.44 ID:ybO7I/3u.net
例えばジャイアンにカゴと泥除けと鍵等々、フル装備でつけた場合でもママチャリより軽いですか?
ママチャリというかブリジストンみたいなスポーツタイプの

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 10:25:16.98 ID:3B5HTCLg.net
>>677
それならTB1で良いと思う

タイヤが27×1-3/8なので日常の維持が楽

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 11:58:08.68 ID:ybO7I/3u.net
>>678
ありがとうございます
通勤で毎日往復20`くらい走る予定ですが大丈夫ですかね

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 12:56:42.97 ID:+fbua6lB.net
そこはエンジン次第
まあ普通のエンジン持ってればママチャリでも往復20km くらい余裕だけどね

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 13:00:19.71 ID:O5jMULkW.net
TB1は駅から離れたある高校で、通学で複数台見かけるわ、自転車屋もオススメなんじゃないかと思う
パンクしにくいし、ママチャリよりだいぶ軽いし、スタンド泥除けついて定価5万だからね

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:36:27.25 ID:YHM9bGQw.net
TB1は正統派ルッククロス

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:13:02.84 ID:yiLjVRoz.net
初心者です。
引越しをして初めて自転車を買おうと思ってるのですが、オススメとかありますか?
用途は健康目的の有酸素運動、日常の買物、可能であれば通勤に利用したいと考えています。
割と近くにジャイアントの店舗、サイクルベースあさひがあります。
予算5〜7万円程度を希望しております。ルイガノ、エスケープあたりなんでしょうか?
クロスバイクに拘りませんがなんかオススメあったら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:16:58.76 ID:dGQOkCf1.net
ブレーキのアウターケーブルってロードもクロスも共用できるんでしょうか
具体的にはBC-9000 Y8YZ98010のアウターケーブルだけ余っているのでVブレーキに使えれば使いたい

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:19:07.89 ID:DjS1YtV+.net
>>683
クロスターだな。ド派手にいこうぜ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:23:51.94 ID:k1FocbV1.net
>>683
前にサスペンションが付いてた方が通勤ストレスは無くなる
ただ本気で健康目的じゃないとキツいぞ
2年間電動アシストで9キロ通勤してたおれでも先日初クロスで行きの5キロで足が死んだ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:39:48.97 ID:OuXZD2v+.net
>>683
特に拘りないならエスケープでいいんじゃね?
あとチャリって期待するほど運動にならないよ
有酸素運動ってことならかなりの時間乗らないと効果ないと思う
用途的には上でも出てるTB1とかかもね

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:43:29.55 ID:DVjXacrT.net
>>683
ESCAPE R DROP
試乗してみて大丈夫そうならこれがいい
普通のクロス買ってもグリップ角度の工夫とかロード欲しいとか沼に突入するが
R DROPは結構一台で完結してる

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:43:40.85 ID:OuXZD2v+.net
>>686
やっぱ電アシ乗ってるとこうなっちまうんだな
俺は折り畳み20型で15kmだったからクロス初日はくそ楽!ってなったわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:50:15.58 ID:DgbjCYAO.net
平坦だと1時間は乗らないと運動にならんなw

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:53:08.04 ID:Jbcg4Xn4.net
んなもん強度次第だろ
時間で比べるもんじゃない

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:53:17.12 ID:OuXZD2v+.net
>>690
1時間でも結構なペースで走らんと運動にならなくね?
しかも街中だと信号だらけだからCRじゃないとね

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 20:46:48.30 ID:j3HdqYky.net
>>683
その条件ならあさひのオフィスプレストレッキング一択

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:10:04.88 ID:7fHBx3tR.net
>>690
1時間でも10kmしか走らなかったらほとんど運動にならないし
30分でも15km走ればいい運動になるよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:25:36.26 ID:hpQlhSkG.net
そもそも通勤って何kmよ?んで雨の日は乗るの?
ってなるからテンプレ使ってね

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:26:31.00 ID:hpQlhSkG.net
あ、ここ購入相談スレじゃなかったからテンプレないやスマン

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:47:40.31 ID:SzdOuXOh.net
>>686
モヤシにも程があるだろwww

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 22:44:10.42 ID:cNqZgFQc.net
>>683
その予算いけるならジャイアント、ジオス、ビアンキあたりのよく見かけるやつの中から自分の好きなデザインで決めて大丈夫だと思うよ。
注意点は予算のうち1万円ぐらいはライトとか鍵とかの付属品にかかるのと、買い物に使うならならカゴをどうするかだね。あと通勤なら泥除けも。
間違ってもルッククロスと呼ばれてる自転車買わないようにね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 23:11:02.93 ID:50ulzAkQ.net
>>683
ジャイアントのクロスターおすすめ

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 23:38:12.67 ID:mCcObcWS.net
>>683
その用途ならR DROPか少し予算足してRX DISCかRX2かな
もっとも今から買おうとしてもどこの店舗も在庫が無さそうだけど…

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 00:17:06.90 ID:H5VaqrsF.net
>>697
5キロってママチャリの女子中高校生でも走っているだろ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 00:30:49.89 ID:H5VaqrsF.net
>>683
まずジャイアントストアでエスケープ系と、グラビエかマウンテンバイクに試乗してみるといいね
それで自分の大まかな好みがわかるかも
細いタイヤで点字ブロック、線状ブロックやら走ったときに安心できない感覚が湧いたりするかもしれない

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 02:06:46.12 ID:qqxq2Z/H.net
>>684
使える

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 03:37:50.45 ID:UvDwebRC.net
サイクリングとジョギングを運動強度だけで比較する奴が多いけど
実際は継続性が重要で、運動不足な人は忙しくて時間が取れなかったり
飽き性で続かないから太ってしまうケースが多い

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 04:28:07.74 ID:hSsjZqbe.net
それな

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 05:15:26.22 ID:K4oMhx6p.net
R DROPそんな良いんだ。
ジャイアントストアでも試乗車見つからなかったんだよな〜

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 06:08:07.47 ID:Qy3OzhlM.net
ランニングは続かないけど自転車通勤は続けられてるし家で筋トレは続かないけどジムは続けられてる
そんなもんよね

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:30:24.49 ID:zYopgM+g.net
>>704
ダイエットは効果が出ている間は楽しくて続けられるもの
だからある程度強度も必要

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:41:07.64 ID:98lP943t.net
ローラー回してるようなマゾ以外飽きるよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:50:19.20 ID:yLy375Ew.net
結局自分との戦いだよな。
自分と戦うと俺は大体負けちゃうけど。

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:00:27.55 ID:Vvb1609w.net
Louis Garneauって人気ないの?
それとも入手しにくいとか初心者向けではないとか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:04:28.03 ID:CCrqE5he.net
ルイガノは女の子が乗ってる印象

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:24:15.60 ID:c7LMVPhh.net
>>704
飽きるから、時間が取れないから何時間走るかじゃなくて短時間で高強度の効率的な運動しろよって話だろうが
飽き性で続かないって事と強度に関連無いじゃねーか

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:46:13.08 ID:H5VaqrsF.net
俺は23時過ぎに夜食食べて寝ていのが
コロナで19時夜食になっただけでかなり体重が減った、ズボンのウエストがブカブカだわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:32:26.85 ID:a9AhmoNk.net
ルイガノは今は実質あさひPBみたいなもんじゃないのあれ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 12:47:27.17 ID:/HY4qJ2s.net
ロゴが長ったらしい

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 12:54:17.10 ID:98lP943t.net
オオトモのシボレーみたいなもん

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 13:39:47.77 ID:J68LZ4rk.net
ルイガノは軟派なイメージあるけど
シボレーみたいなルックではないな
ちゃんとしたクロスだよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 14:40:57.12 ID:roxujXua.net
ロゴ貼っただけの台湾製チャリでしかない

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 15:41:35.73 ID:hSsjZqbe.net
>>706
要はドロハンってどんなもんかって試乗はしたほうがいいってことだから
とりあえずエントリーモデルのコンテンドの試乗とかでもいいと思う。同じく補助レバーも付いてるし。
厳密にはポジション違うだろうけど、ポジションはRdrop買っても結局自分で調整したほうがいいし。Rdropは結構ドロハンのリーチが長いのが付いてるから
ショートリーチのに変えたらもっと街乗り向けになる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 16:03:53.05 ID:jdRAeG3w.net
エスケープrdropってゲテモノ扱いされるけど
そもそもがエスケープシリーズってミニvドロハンっていうあのモデルだったんでしょ
むしろ原点回帰

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 16:14:15.25 ID:zFD+s1BW.net
今は32cのエンデュランスロードとか普通に売ってるからな。
ドロハンクロスを買わなくてもロードを買えばすむ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 16:26:54.93 ID:hSsjZqbe.net
でもそれならではっていう良さもある。
クロスっぽい価格で街乗りにも使いやすくタイヤも太め、ドロハンでサイクリングも快適で街乗りに便利な補助ブレーキも最初から付いてる、
Vブレーキで安物のロードキャリパーより制動力もしっかり。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:09:35.12 ID:YrL+mdPp.net
TEKTRO RX1より制動力低いキャリパーってあんまないやろ
わざわざドロハンクロスを買う意味わからんわ

>>722のようにロード買った方がいいわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:22:02.17 ID:WzEG97XY.net
SHIMANOは公式でSTIレバーでのVブレーキ動作は保証しないと言ってるしな
テクトロはそれを保証するから出したんだと思うけど
無理してVブレーキ使うよりも普通にキャリパーでよくねと思う

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:28:09.89 ID:IateO3MB.net
まぁSTIでも普通にVいけるらしいけどな
62%くらいになるみたいだがそんだけ効くなら十分やろ元が強いから
そろそろドロハン化してみるかな

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:28:55.56 ID:98lP943t.net
同じ金額出せばクラリスロード買えるのにアホちゃう?

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:33:05.24 ID:qqxq2Z/H.net
まともな握り代に調整するとちょっとした振れですぐブレーキシューすりそうなイメージがある。
メカディスクだったら良かったのに

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:40:27.92 ID:hSsjZqbe.net
業界とかベテラン勢のクロス→ロードって買い進める定番の流れにある意味反してるからな。クロスのドロハン化含めて。
そんな中GIANTが堂々と売るようになった面白い車種だRdropは。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:44:25.24 ID:hSsjZqbe.net
でも昔も少年たちがロードマンとかドロハン車乗り回してたらしいからな。
昔の補助ブレーキであるセーフティレバー付のやつ。
あとはセミドロップの自転車とか。

街乗りだから猫も杓子もフラットバーってのがむしろおかしな時代だったんだろう

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:01:32.42 ID:XqKHfi7d.net
>>729
グラベルとか普通にあるのに
いまさらクロスにドロップハンドルつけてもねえ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:05:08.91 ID:bKaaAflt.net
フラットバーのハンドルの取り回しのよさ捨てて
ドロップ乗ってもねえ
街中走りやすい利点失うだけでしょ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:07:40.53 ID:qqxq2Z/H.net
買い物袋ぶら下げるのに不便

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:12:08.11 ID:RDYKO7N4.net
>>720
そか、ありがとう。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:20:39.95 ID:hSsjZqbe.net
⌈謎のロードもどき車種」ではなく
⌈バーエンドバーでもブレーキできるクロス」という風に捉えると良さがわかる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:23:52.13 ID:hSsjZqbe.net
あとはこのスレでその手の話題散々語ってるから

クロスバイクの存在意義ってあるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606047752/

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:27:57.04 ID:CQvfCsbh.net
>>703
ありがとう
使ってみます

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 06:25:49.87 ID:0Um54ZQ5.net
こんにちは。
一般的に、ディレイラーガードって、付けた方が良い物なんでしょうか?
皆様は、付けられているでしょうか。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 07:17:09.53 ID:mf3dL07n.net
>>738
自転車置場に頻繁に駐輪するなら必要って感じかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 07:46:39.05 ID:0Um54ZQ5.net
>>739
ありがとうございます。
そう、職場の自転車置き場に、壁から少し離して置いておいたのに、いつのまにか壁にぶつけて置かれていて。
やはり付けようかと思います。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 09:10:29.01 ID:mf3dL07n.net
>>740
個人的には「ライトアダプタ」をリア側に付ければ
見た目もスッキリしてハンガー曲がりも防げます

ライトアダプター TOMOSHIBI-R(灯火-R)ハブライトホルダー ショートタイプ ★
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/C67C6C5AE9B04EE19CBCB17CB7DE0204

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:32:20.66 ID:xJhcsEf3.net
これどう?
https://i.imgur.com/P7R0kxx.jpg
https://i.imgur.com/eQtTOab.jpg

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 14:26:46.21 ID:qUHndPmn.net
クロスターどこも置いてないね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 15:03:09.84 ID:HtqO5LH1.net
>>741
>>742
良さそうですね。
ありがとうございます!

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:05:29.71 ID:KJYyfQa+.net
8速のrdとほぼ値段変わらない件

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:54:51.62 ID:HwU0v578.net
>>740
2〜300円位で売ってる
安いU字工事なやつ
で良いと思う

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:57:51.07 ID:HwU0v578.net
>>746
あさひ見たら508円だった

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200