2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 52

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:54:25.04 ID:Z2qj9AJ3.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604212046/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:22:06.68 ID:PRMtz7cY.net
ある程度しなって衝撃受け止めるからよくルッククロスに付いてるようなこういうのが結局いいんじゃないか。

https://i.imgur.com/FWk6B9D.jpg

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:36:47.28 ID:lZVnP5qP.net
絶望的にダサい事にさえ目を瞑れればそれなんだよな

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 19:05:46.01 ID:xxUVleJT.net
>>749
ダサいお前にお似合いじゃねーか

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 19:07:01.13 ID:fVglhwUa.net
>>738です。
皆様ありがとうございます!
試してみたいと思います。

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 19:13:44.04 ID:fVglhwUa.net
クロスバイクに乗り始めて1ヶ月。
通勤で片道10kmほど乗るともう尻が痛くて、むむーと思っていたのだけど。
昨日ネットで調べてフォームを変えたら、痛くなくなった!
今日は休みで40kmほどポタリングしてきたけど、ほとんど痛くなかった!
(40kmとか大した距離じゃないのかも知れないけど)
根性や気合いで押し通すのではなく、出来る人から習うって、大事ですね‥
このスレの皆様にもお世話になります、よろしくお願いします。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 19:30:12.68 ID:MzoA8qpK.net
スポンジ両面テープでアクリル板をディレーラーに貼り付ける手もある
ただし厚みが増すので倒した時エンドは余計曲がる

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 19:33:12.33 ID:VVSuaKrI.net
つまりダメって事じゃないですかァ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 19:52:14.00 ID:MzoA8qpK.net
そ…そうともいう

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:40:19.82 ID:QSfYuRWp.net
俺はアリでこれ注文した

https://i.imgur.com/UuwhLjX.jpg

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:52:43.73 ID:fhdke/H3.net
>>752
40km行けたのなら、定期的に走ってれば100kmも意外とすんなり行けるようになるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:53:06.33 ID:F+Z6iVdQ.net
>>756
ライトの重みでボルト緩んでホイール外れたら一生車椅子になるぞ!

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:54:01.79 ID:0OOJC9TN.net
時間あるならどこまでも行けるけどその時間がないんだよな

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:02:27.89 ID:QSfYuRWp.net
>>758
いやリア側につけて転倒時にディレイラーにダメージいかないようにする為に買ったから実際にはライトはつけない

https://i.imgur.com/d0N7HaI.jpg←これを真似した

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:25:31.06 ID:pTyEAQnf.net
昔そんなので2人乗りするの流行ったな

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:07:18.77 ID:vlFKZXNV.net
>>761
わざと段差のとこ走ったよな

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:51:57.16 ID:fVglhwUa.net
>>757
楽しみ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:52:52.34 ID:fVglhwUa.net
ディレイラーガードの件、皆様ありがとうございます。

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:33:59.93 ID:RPGFMors.net
>>748 ルッククロス8速化したときに、元々付いてたディレーラーガード流用したらダメだったw
が、Alivioディレーラーで行けるなら、大丈夫な物もあるんですね

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:57:53.85 ID:ShqhHAKt.net
2010年ビアンキ・ローマ2のリアディレイラーが折れて壊れてしまったので
リアディレーラーだけ交換をしたいのですが
色々調べていると、現在使用できるものが見当たりません。
どなたか、詳しい方教えていただけますでしょうか。

なお「リアディレーラーは、Shimano ALIVIO ⇒ Shimano 2300」です。

よろしくお願いします。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:59:00.43 ID:3mS6UvYV.net
>>766
シマノでギアの枚数同じならなんでも互換性ある

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 01:05:11.28 ID:BKVLoCND.net
いらんもん付けんとシャドーRDでええやん

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 01:32:09.31 ID:cx4WgoT0.net
>>765
ディレイラーの可動域よりガードが狭くて当たっちゃうとか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 03:30:09.24 ID:uPlvH0+H.net
8sのシャドーは無いと思うが

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 03:35:37.12 ID:GcKiik2J.net
>>769
トップ側で干渉したりするね。鉄のガードなら力ずくで曲げればいい。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 06:36:38.87 ID:pa4egyuO.net
曲げるなら本体フレームから外してからね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:09:20.66 ID:KDqsj/nJ.net
>>766
折れたのがディレーラーハンガーなら、あれは他が壊れない為に強度を低くした部品なので想定の範囲内。
ディレーラーハンガーだけ交換すれば良い。

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 09:04:50.47 ID:XA19i/ks.net
>>766
ディレイラーハンガーだったらこんな形の部品
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0506/users/8bdf8f9079f8a6cc50deb58fe0a53e568e4c2aa1/i-img600x600-1559741554fuyftl205155.jpg

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 09:23:00.93 ID:5/ZvyU05.net
>>758
ライトの重みでボルト緩んだりするのか!
怖え〜

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 11:16:57.19 ID:ShqhHAKt.net
>>767 773 774
レスありがとうございます。
強風で派手に倒した感じで、完全にダメなので交換しようと考えてます。

ギアは8枚です
あまり高くないのだと、具体的にどのような製品になるのでしょうか?
教えていただけると助かります。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 11:21:59.03 ID:5tl33O7Y.net
>>776
2000円のこれとか
https://i.imgur.com/NqIK36n.png

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:09:03.34 ID:pdG+nope.net
>>738です。
自転車屋をいろいろ見てきました。

U字工事なやつや>>748みたいなのがシンプルで良いなと思ったけど、自分の自転車に合う形のが、店頭にありませんでした‥
グランジも良いなと思ったけど、自分のに合わず。
ライトアダプターを物色している内に下記URLのを見つけて、それにしました。
ディレイラーより高いのが気になるけど、駐輪場で動けなくなるより良いかと。

https://www.riteway-jp.com/pa/kcnc/product/rear-derailleur-guard-kit/

皆さまありがとうございました。

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:11:41.14 ID:pdG+nope.net
ライトアダプターが良いなと思ったけど、それだと駐輪場の壁の凸凹がディレイラーに当たりそうだったので‥

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 20:06:49.77 ID:ShqhHAKt.net
>>777
これ良いですね。
これ買って動画見て取り付けます。
ありがとうございました。

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 06:54:23.29 ID:Arw0dM4y.net
今気温4℃で9キロ25分で通勤したけど頭から脇まで汗だくなんだけどクロスバイク乗りはみんなこんなもん?

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 07:37:21.08 ID:jp6x52P2.net
>>781
これから出るけど
片道11km50分かけて通ってる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 09:27:13.51 ID:7bDxCNyy.net
>>781
最初はそんなもん。一ヶ月も続ければ慣れるし、疲れず汗だくにもならないペースが掴めるよ
あと、自転車で運動するレベルにしては着込みすぎてたとかもあるんじゃないか?
ダウンジャケットみたいなのは自転車での運動には不要だよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:02:08.25 ID:GgM8TWdD.net
自転車はフルチンが標準だよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:05:05.93 ID:NAc8mKN7.net
確かにTシャツとスウェットと薄手のベストと防寒ジャケットだったど大体みんな朝はこんなもんだよね
行きがゆるい上りってのもあるけど会社に着いた時には30%くらい体力削られてるからな

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:06:00.74 ID:NAc8mKN7.net
クロス買ってまだ2回目の通勤だからか

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:10:42.86 ID:NAc8mKN7.net
あとニット帽な

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:23:44.10 ID:WtA92jlK.net
俺も会社まで9kmくらいだけど
ワークマンのインナー
Tシャツ
ペラペラのウインドブレーカー
でも汗結構かくよw

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:30:51.31 ID:RoyOiSWB.net
個人差あるけど、もうちょっと薄着でも良さそう
自分は18km1時間で薄手インナー、ジャージ、ウインブレで軽く汗かくくらい
あとネックウォーマーと腹巻き
これで体感が結構変わる

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:32:40.58 ID:BMODfIcB.net
クロスで9キロ25分はけっこうスピードでているね
毎日の通勤ならもう少しゆっくり走った方が安全だし、体力も消耗しないと思う
9キロなら自転車通勤としては理想的な距離だね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 14:18:40.08 ID:3Y3F9e20.net
東北民だけど普段は薄手の吸水速乾インナーに裏メッシュの防風パーカー、ネックウォーマーとイヤーマフに冬用手袋装備
ただこれでもケイデンス上げると普通に汗かくから、少し前を開けて乗ってる
氷点下でも漕いでる間は寒くないのよね
がっつり走る時はパールイズミのジャケット着る

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 14:42:38.39 ID:gaV9XiUV.net
インナーは着替え持っていかないと腕とか汗だらけで寒くなる

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 14:53:48.23 ID:Fg1IvU7/.net
仕事前に汗はかきたくないしオシャレもしたいんで7キロを30分ダラダラ走ってるわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 14:55:48.17 ID:0oBW4d71.net
汗かきだから絶対通勤では使いたくないな、
走り終わったらすぐ脱いで風呂入るわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 15:11:15.48 ID:gPm1v29A.net
職場にサウナやプールやジャグジーがあったころは自転車通勤やってたな・・

今はもうない(´・д・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 17:45:53.63 ID:wv3UQknE.net
職場がサウナのような環境

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 19:12:39.21 ID:5YL6amsu.net
出勤のときヒートテック着ると地獄だよな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:43:31.75 ID:a5FQXAcO.net
ヒートテックは運動には向いてない
汗かくしそれがなかなか乾かない
冬でもグリマーとかユナイテッドアスレみたいな化繊の長袖Tシャツをインナーに着るのが快適

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:57:26.58 ID:5ObANB4s.net
ウォーキングもするけどヒートテックは相性悪いね。
歩いてると熱くて、じっと休憩してると汗が冷えてきて寒い。極端なんだよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:17:59.49 ID:sJ8bS7rf.net
ヒートテックは出始めの頃に懲りたわ
ありゃ運動する時に着るものじゃない

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:54:12.95 ID:B+92wl0m.net
ずっとヒートテックだわ
冬は汗が冷えてつらい

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 14:33:56.30 ID:hxyUvEFg.net
>>782
ぼくも2年前まで13kmをバイト通ってた
川を2本越えるせいで下ったり登ったりが大変だからやめちゃったよ
がんばってつづけてね

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 14:49:07.17 ID:dR3ENBz1.net
網インナー着てから汗冷えは皆無

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 15:21:12.17 ID:/33PKj8v.net
鎖かたびら…

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 16:14:08.43 ID:5WAoQv6P.net
半袖短パンでいいんじゃね

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 20:23:08.76 ID:mx16G3JE.net
>>801
つらいと思うなら別の試せばいいのに

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:07:33.00 ID:Z4CHcwS7.net
>>801
夏はどう?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:39:40.00 ID:taJSKWLm.net
夏は夜 月の頃はさらなり

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:42:10.05 ID:bF4IozYm.net
明日1℃通勤だからヒートテックも辞さない

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:42:18.81 ID:p7NoDIDk.net
初人者です
割と速度も出て、安定性のあるタイヤでおすすめある?

片道10kmをクロスバイク通勤してるんですが、先日パンクしてしまい、タイヤを換装しようかと思いまして。。

割とガタガタな歩道の段差乗り降りあるので、現在の30c→35cに変えようと思ってます

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:56:28.10 ID:poUjoPdp.net
35cは空気パンパンでも重いぞw

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:59:03.69 ID:p7NoDIDk.net
>>811
どっちか捨てるしかないのか。

選ぶなら安定性ですね。
いつも歩道の段差に気を遣いすぎて精神が摩耗しますw

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:04:08.59 ID:/0Z5kthp.net
>>812
グラベルロードが多分君の要求に近い

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:14:10.89 ID:foggV+sz.net
パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×28C] パセラ 8W728-18 (クロスバイク ロードバイク/街乗り 通勤 ツーリング ロングライド用)

これで空気圧を高めを維持してるけどパンクしたことないよ
都内で毎日10km前後x2走ってる

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:25:19.02 ID:p7NoDIDk.net
>>813-814
ありがとう!
方向性が見えてきた!
グラベル系で探してみる

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:29:17.63 ID:UQcDrtVS.net
>>812
気を使ってはいるけど対処の仕方に問題あるんじゃね?
その太さならそうそうパンクなんてしないけど?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:47:24.26 ID:IMl4AgUc.net
38c履いて5気圧入れてればなにも怖くないぜ!
と思ってたので高めの段差に抜重無しで突っ込んだら見事にリム打ちパンクした。

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 23:07:11.24 ID:taJSKWLm.net
つーかどんな段差なのか気になる

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 23:32:25.71 ID:C+vvmUt4.net
普通の歩道の段差

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 01:03:43.32 ID:651EwC34.net
こういう砂浜走れるとこない?
https://youtu.be/h-sigaZbKWI

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 07:55:00.21 ID:b6+leeW+.net
>>820
海水浴場行けば?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 09:22:56.16 ID:K2G37qrb.net
歩道走らなきゃ段差なんて関係ないんだけどね

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:04:24.92 ID:ylQ8wrp+.net
歩道しか走らない

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:23:14.93 ID:LRgfmdoU.net
積極的に歩道を走るべき
自分の命がなにより大切

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:42:51.85 ID:J09a1uG7.net
自分だけ大事で歩行者は無視ですか

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:00:14.37 ID:MMs6W4pz.net
車も運転する人ならわかるだろうけど、
歩道をスピード出してる自転車こそ危ない存在だぞ
右左折時などに歩道の見にくいところからピューンって飛び込んで来るんだから

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:04:01.25 ID:MMs6W4pz.net
自分も自転車乗りだから運転する時その存在を意識して歩道の先のほうまでしっかり確認するようにしてるけど、
世の中歩行者とか遅いママチャリぐらいの意識しかなくて近くしか見ずに適当に右左折とか合流する車いるから、
無頓着に歩道スピード出してるのは結構自殺行為。
どうせ遅く走るなら段差もそんな気にならない

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 17:07:31.26 ID:DSlLa9H/.net
>>803
https://oogami_genta.tripod.com/oogami14.jpg
こういうのを着ている人がこいつ以外にいるとは思わなかった。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:01:00.49 ID:4IYpQ59S.net
>>828
なんだっけこの人、巨額の詐欺を起こした人だよね
学がかなりやばかった記憶あるから今も出てきてないのだろうな

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:11:41.05 ID:4RxNoMpc.net
クロスライン30rのリアホイールって8速スプロケット
ポン付け出来るかな?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:38:00.99 ID:EgQardCc.net
歩道走るときはジョギングランナーと同じくらいのスピードで
車道走るときは原チャリと同じくらいのスピードで
それが俺のジャスティス

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:52:01.56 ID:fRbsSBgb.net
車道走るならミラー必須だと思うんだけど着けてない人多いよね
俺は歩道ゆっくり派だけどそれでもつけようかと検討してる

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:53:35.37 ID:NjBA6C3y.net
>>832
右側には必須だよね
両方つけてもいいけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:02:13.52 ID:RTOg27iW.net
できない

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:03:11.81 ID:RTOg27iW.net
>>830
できない

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:23:33.54 ID:bJYcYP5g.net
えー俺はポン付けできると思うけどなー
元々ついてるのHG200-7だし、RD-M310は7/8s兼用だろ?
スプロケとシフター(ブレーキレバー一体型なのでブレーキレバーも)替えれば8s化出来ると俺は思うけど、費用対効果はそんなに良くないかもね
https://centurion-bikes.jp/21bikes/crossline30rigid.html

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:30:01.55 ID:RTOg27iW.net
>>836
多分7速専用フリーに7速スプロケがついてる。これが一般的な7速車。
可能性として8速フリーにスペーサー入れて7速スプロケという構成ならスペーサー外せば8速スプロケをポン付けできるけど
どっちなのかはスペック表からは分からない。
俺の勘違いだろうか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:33:53.49 ID:bJYcYP5g.net
>>837
CS-HG200-7
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney/CS-HG200-7.html

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:39:07.59 ID:RTOg27iW.net
>>838
何が言いたいのか分からないので説明してくれないか

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 01:24:55.26 ID:bhrJeNLH.net
そもそもそれルック車だからスレ違い

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 05:43:07.29 ID:7Mpg9iFF.net
コーキーのフラバ用ミラーがええぞ
見た目もよい

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:03:47.25 ID:SadfNo1w.net
>>825
歩行者保護は自分で気を付ければ可能だけど、車の人が自転車保護してくれるとか限らんからな
テレビでも自転車に対する当て逃げ事案とかやってたし

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 12:38:50.67 ID:0NxUnAaI.net
まずは法を守れ
話はそれからだ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 13:43:26.68 ID:LdZBQt8l.net
道路整備してから言えや

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 16:00:45.25 ID:QwrwGqXf.net
自転車専用道路整備してから言えや

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 16:18:43.21 ID:7vZLZuwV.net
既存の道路にまともに通れもしない幅の白線引いて「はい整備しました」みたいなツラしてる自治体の多さよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 17:40:53.26 ID:W3A5fYYl.net
呼ばれた気がした
https://i.imgur.com/lJGEQPl.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 18:17:26.67 ID:s1/A6UmS.net
新品のタイヤで段差に突っ込んでパンクなんかしないわな。いやするのはするけど。
タイヤがある程度摩耗してこそ
行間読めないやつが多いな

クロスバイクってまだまだ日本には識者が少ないね
異端児が多い。俺もだが

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200