2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 52

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:54:25.04 ID:Z2qj9AJ3.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604212046/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 07:37:21.08 ID:jp6x52P2.net
>>781
これから出るけど
片道11km50分かけて通ってる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 09:27:13.51 ID:7bDxCNyy.net
>>781
最初はそんなもん。一ヶ月も続ければ慣れるし、疲れず汗だくにもならないペースが掴めるよ
あと、自転車で運動するレベルにしては着込みすぎてたとかもあるんじゃないか?
ダウンジャケットみたいなのは自転車での運動には不要だよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:02:08.25 ID:GgM8TWdD.net
自転車はフルチンが標準だよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:05:05.93 ID:NAc8mKN7.net
確かにTシャツとスウェットと薄手のベストと防寒ジャケットだったど大体みんな朝はこんなもんだよね
行きがゆるい上りってのもあるけど会社に着いた時には30%くらい体力削られてるからな

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:06:00.74 ID:NAc8mKN7.net
クロス買ってまだ2回目の通勤だからか

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 10:10:42.86 ID:NAc8mKN7.net
あとニット帽な

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:23:44.10 ID:WtA92jlK.net
俺も会社まで9kmくらいだけど
ワークマンのインナー
Tシャツ
ペラペラのウインドブレーカー
でも汗結構かくよw

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:30:51.31 ID:RoyOiSWB.net
個人差あるけど、もうちょっと薄着でも良さそう
自分は18km1時間で薄手インナー、ジャージ、ウインブレで軽く汗かくくらい
あとネックウォーマーと腹巻き
これで体感が結構変わる

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:32:40.58 ID:BMODfIcB.net
クロスで9キロ25分はけっこうスピードでているね
毎日の通勤ならもう少しゆっくり走った方が安全だし、体力も消耗しないと思う
9キロなら自転車通勤としては理想的な距離だね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 14:18:40.08 ID:3Y3F9e20.net
東北民だけど普段は薄手の吸水速乾インナーに裏メッシュの防風パーカー、ネックウォーマーとイヤーマフに冬用手袋装備
ただこれでもケイデンス上げると普通に汗かくから、少し前を開けて乗ってる
氷点下でも漕いでる間は寒くないのよね
がっつり走る時はパールイズミのジャケット着る

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 14:42:38.39 ID:gaV9XiUV.net
インナーは着替え持っていかないと腕とか汗だらけで寒くなる

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 14:53:48.23 ID:Fg1IvU7/.net
仕事前に汗はかきたくないしオシャレもしたいんで7キロを30分ダラダラ走ってるわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 14:55:48.17 ID:0oBW4d71.net
汗かきだから絶対通勤では使いたくないな、
走り終わったらすぐ脱いで風呂入るわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 15:11:15.48 ID:gPm1v29A.net
職場にサウナやプールやジャグジーがあったころは自転車通勤やってたな・・

今はもうない(´・д・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 17:45:53.63 ID:wv3UQknE.net
職場がサウナのような環境

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 19:12:39.21 ID:5YL6amsu.net
出勤のときヒートテック着ると地獄だよな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 20:43:31.75 ID:a5FQXAcO.net
ヒートテックは運動には向いてない
汗かくしそれがなかなか乾かない
冬でもグリマーとかユナイテッドアスレみたいな化繊の長袖Tシャツをインナーに着るのが快適

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:57:26.58 ID:5ObANB4s.net
ウォーキングもするけどヒートテックは相性悪いね。
歩いてると熱くて、じっと休憩してると汗が冷えてきて寒い。極端なんだよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:17:59.49 ID:sJ8bS7rf.net
ヒートテックは出始めの頃に懲りたわ
ありゃ運動する時に着るものじゃない

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 22:54:12.95 ID:B+92wl0m.net
ずっとヒートテックだわ
冬は汗が冷えてつらい

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 14:33:56.30 ID:hxyUvEFg.net
>>782
ぼくも2年前まで13kmをバイト通ってた
川を2本越えるせいで下ったり登ったりが大変だからやめちゃったよ
がんばってつづけてね

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 14:49:07.17 ID:dR3ENBz1.net
網インナー着てから汗冷えは皆無

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 15:21:12.17 ID:/33PKj8v.net
鎖かたびら…

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 16:14:08.43 ID:5WAoQv6P.net
半袖短パンでいいんじゃね

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 20:23:08.76 ID:mx16G3JE.net
>>801
つらいと思うなら別の試せばいいのに

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:07:33.00 ID:Z4CHcwS7.net
>>801
夏はどう?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:39:40.00 ID:taJSKWLm.net
夏は夜 月の頃はさらなり

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:42:10.05 ID:bF4IozYm.net
明日1℃通勤だからヒートテックも辞さない

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:42:18.81 ID:p7NoDIDk.net
初人者です
割と速度も出て、安定性のあるタイヤでおすすめある?

片道10kmをクロスバイク通勤してるんですが、先日パンクしてしまい、タイヤを換装しようかと思いまして。。

割とガタガタな歩道の段差乗り降りあるので、現在の30c→35cに変えようと思ってます

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:56:28.10 ID:poUjoPdp.net
35cは空気パンパンでも重いぞw

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:59:03.69 ID:p7NoDIDk.net
>>811
どっちか捨てるしかないのか。

選ぶなら安定性ですね。
いつも歩道の段差に気を遣いすぎて精神が摩耗しますw

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:04:08.59 ID:/0Z5kthp.net
>>812
グラベルロードが多分君の要求に近い

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:14:10.89 ID:foggV+sz.net
パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×28C] パセラ 8W728-18 (クロスバイク ロードバイク/街乗り 通勤 ツーリング ロングライド用)

これで空気圧を高めを維持してるけどパンクしたことないよ
都内で毎日10km前後x2走ってる

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:25:19.02 ID:p7NoDIDk.net
>>813-814
ありがとう!
方向性が見えてきた!
グラベル系で探してみる

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:29:17.63 ID:UQcDrtVS.net
>>812
気を使ってはいるけど対処の仕方に問題あるんじゃね?
その太さならそうそうパンクなんてしないけど?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 22:47:24.26 ID:IMl4AgUc.net
38c履いて5気圧入れてればなにも怖くないぜ!
と思ってたので高めの段差に抜重無しで突っ込んだら見事にリム打ちパンクした。

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 23:07:11.24 ID:taJSKWLm.net
つーかどんな段差なのか気になる

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 23:32:25.71 ID:C+vvmUt4.net
普通の歩道の段差

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 01:03:43.32 ID:651EwC34.net
こういう砂浜走れるとこない?
https://youtu.be/h-sigaZbKWI

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 07:55:00.21 ID:b6+leeW+.net
>>820
海水浴場行けば?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 09:22:56.16 ID:K2G37qrb.net
歩道走らなきゃ段差なんて関係ないんだけどね

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:04:24.92 ID:ylQ8wrp+.net
歩道しか走らない

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 14:23:14.93 ID:LRgfmdoU.net
積極的に歩道を走るべき
自分の命がなにより大切

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:42:51.85 ID:J09a1uG7.net
自分だけ大事で歩行者は無視ですか

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:00:14.37 ID:MMs6W4pz.net
車も運転する人ならわかるだろうけど、
歩道をスピード出してる自転車こそ危ない存在だぞ
右左折時などに歩道の見にくいところからピューンって飛び込んで来るんだから

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:04:01.25 ID:MMs6W4pz.net
自分も自転車乗りだから運転する時その存在を意識して歩道の先のほうまでしっかり確認するようにしてるけど、
世の中歩行者とか遅いママチャリぐらいの意識しかなくて近くしか見ずに適当に右左折とか合流する車いるから、
無頓着に歩道スピード出してるのは結構自殺行為。
どうせ遅く走るなら段差もそんな気にならない

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 17:07:31.26 ID:DSlLa9H/.net
>>803
https://oogami_genta.tripod.com/oogami14.jpg
こういうのを着ている人がこいつ以外にいるとは思わなかった。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:01:00.49 ID:4IYpQ59S.net
>>828
なんだっけこの人、巨額の詐欺を起こした人だよね
学がかなりやばかった記憶あるから今も出てきてないのだろうな

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 20:11:41.05 ID:4RxNoMpc.net
クロスライン30rのリアホイールって8速スプロケット
ポン付け出来るかな?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:38:00.99 ID:EgQardCc.net
歩道走るときはジョギングランナーと同じくらいのスピードで
車道走るときは原チャリと同じくらいのスピードで
それが俺のジャスティス

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:52:01.56 ID:fRbsSBgb.net
車道走るならミラー必須だと思うんだけど着けてない人多いよね
俺は歩道ゆっくり派だけどそれでもつけようかと検討してる

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 21:53:35.37 ID:NjBA6C3y.net
>>832
右側には必須だよね
両方つけてもいいけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:02:13.52 ID:RTOg27iW.net
できない

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:03:11.81 ID:RTOg27iW.net
>>830
できない

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:23:33.54 ID:bJYcYP5g.net
えー俺はポン付けできると思うけどなー
元々ついてるのHG200-7だし、RD-M310は7/8s兼用だろ?
スプロケとシフター(ブレーキレバー一体型なのでブレーキレバーも)替えれば8s化出来ると俺は思うけど、費用対効果はそんなに良くないかもね
https://centurion-bikes.jp/21bikes/crossline30rigid.html

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:30:01.55 ID:RTOg27iW.net
>>836
多分7速専用フリーに7速スプロケがついてる。これが一般的な7速車。
可能性として8速フリーにスペーサー入れて7速スプロケという構成ならスペーサー外せば8速スプロケをポン付けできるけど
どっちなのかはスペック表からは分からない。
俺の勘違いだろうか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:33:53.49 ID:bJYcYP5g.net
>>837
CS-HG200-7
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney/CS-HG200-7.html

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:39:07.59 ID:RTOg27iW.net
>>838
何が言いたいのか分からないので説明してくれないか

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 01:24:55.26 ID:bhrJeNLH.net
そもそもそれルック車だからスレ違い

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 05:43:07.29 ID:7Mpg9iFF.net
コーキーのフラバ用ミラーがええぞ
見た目もよい

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:03:47.25 ID:SadfNo1w.net
>>825
歩行者保護は自分で気を付ければ可能だけど、車の人が自転車保護してくれるとか限らんからな
テレビでも自転車に対する当て逃げ事案とかやってたし

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 12:38:50.67 ID:0NxUnAaI.net
まずは法を守れ
話はそれからだ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 13:43:26.68 ID:LdZBQt8l.net
道路整備してから言えや

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 16:00:45.25 ID:QwrwGqXf.net
自転車専用道路整備してから言えや

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 16:18:43.21 ID:7vZLZuwV.net
既存の道路にまともに通れもしない幅の白線引いて「はい整備しました」みたいなツラしてる自治体の多さよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 17:40:53.26 ID:W3A5fYYl.net
呼ばれた気がした
https://i.imgur.com/lJGEQPl.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 18:17:26.67 ID:s1/A6UmS.net
新品のタイヤで段差に突っ込んでパンクなんかしないわな。いやするのはするけど。
タイヤがある程度摩耗してこそ
行間読めないやつが多いな

クロスバイクってまだまだ日本には識者が少ないね
異端児が多い。俺もだが

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 18:18:53.41 ID:s1/A6UmS.net
自治体は運転者のことなんて考えてないからな
自分の給料と身だけ心配なだけ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:14:59.68 ID:JVFXD5eq.net
>>847
これなら原則左側通行明記した上で歩道にレーン作った方がいいな

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:16:53.99 ID:DYkplj5I.net
歩道の自転車レーンは逆走だらけで走ってられないんだけどな

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:21:23.22 ID:FZhW7B/3.net
>>849
そーです。スンマヘン笑
うちの知事は自転車なんか乗りまへん
センチュリーですわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:33:40.78 ID:LdZBQt8l.net
歩道に逆走もクソもねえよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:55:05.56 ID:mEntrRWH.net
>>847
ちゃりんこで巡回してる警官連れてきてやってみ、ってやりなさい

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:59:06.73 ID:BxIk4bPS.net
青い部分だけ走れってママチャリには中々の難易度だな
警官もついにクロスバイクになるのか

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 00:42:07.94 ID:7A7biOck.net
せめて側溝との境目をうまいこと無くしてほしいな。
狭い道で側溝に追いやられるとハンドルとられないか気を使う。

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 02:34:07.34 ID:3lA4hVxe.net
>>848
だいぶ読めてないなおまえ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 11:11:07.49 ID:BwVHd3gz.net
お巡りさんはしょっちゅう実用自転車乗り回しているから線をたどって行くのうまいだろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 12:53:43.47 ID:R2ar/aYI.net
交番勤めのしたっぱだけやろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 12:57:07.33 ID:A8geSGaJ.net
847の青の上だけ通る曲芸運転なんて出来ないだろ

青線の内側を通れ、じゃないぞ
青い部分を通行しろ、なんだぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 13:38:56.75 ID:cgYmdIoR.net
側溝に蓋あるだけマシだろ
田舎は蓋も灯りもない
甘えんな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 14:45:30.34 ID:Q3eoUrgu.net
>>860
看板の「左側」に広い青色部分があるんでしょw

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 19:12:31.25 ID:qlJtmxuk.net
今日サドルの高さ調整して適正トルクで締められているか不安になったんですけど
トルクレンチ使ってますか?それとも乗ってシートポストが動かなければOK?素材はアルミです

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 19:15:54.09 ID:eU5nJaDF.net
アルミならぎゅっと絞めて終わりだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 20:09:05.38 ID:wu/wwsfG.net
>>863
シートポストなら締め付けが弱くても事故に結び付かないから適当でも大丈夫だけど、トピークのトルクレンチなら2000円で買えるから買って6ニュートン程度でセットするのがお勧め。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 22:34:09.30 ID:vnDPiAzs.net
>>863
アルミは金属疲労が蓄積するから折れるよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 06:11:03.31 ID:qADGU+lT.net
スズキ機工のベルハンマー余ってるんだけどチェーンに使っていいですか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 06:34:29.02 ID:IZI3j9oX.net
>>867
問題ないけど真っ黒に汚れるだけ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 06:39:25.02 ID:IZI3j9oX.net
>>866
最近知り合いから2012年製のCAAD10 5を貰ったがヒビすら入ってない

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 09:36:27.54 ID:Lmt3ZLob.net
詳しくはないけど一言でアルミっていっても色々あるらしいからねえ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 10:32:55.77 ID:wDnS1Ql0.net
>>869
目に見えるヒビが入ってたら一気に行くぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 11:26:03.97 ID:GGCUT68H.net
>>869
それはお前が盲目なだけだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 15:33:46.89 ID:BkHKlppQ.net
雨に降られて1時間とか雨の中走ったあと帰宅してからのメンテってどんなことすればいいですか?
雨拭いて泥はねとかリムとか綺麗綺麗して
チェーン注油くらいでよかですかね
保管は室内でござる

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 17:29:05.07 ID:evOi37EG.net
>>873
ボルト類にちゃんとグリスアップしてあるならそんなもんかな
エアダスターあると細かいとこの水分や砂を吹き飛ばせて楽
あとリムブレーキの場合リムが傷んでしまってる時があるから、ラバー砥石で全周綺麗にする作業が発生する

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 17:31:16.74 ID:evOi37EG.net
あ、あとリムが傷んでた場合、ブレーキシューに異物があったりリムと接する面が荒れてたりするのでサンドペーパーで綺麗にする作業も必要

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 21:59:39.66 ID:GGCUT68H.net
うるせえよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 22:57:42.71 ID:B0TNeczY.net
>863ですが教えてくださった方々ありがとう

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 23:14:56.06 ID:lMgUfLQz.net
ヘッドとかシートポストとかあのくらいの小さいネジはだいたい6〜7Nだよな
ネジの大きさと掛けられるトルクが関係してるからなんとなく想像出来るようになる
ガーミンマウントの中のカートリッジ締付の1.5oとかのほっそいネジは指定書いてないけど力んだらすぐなめちゃうw

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 00:36:31.41 ID:fkL4D+sM.net
パーツ類のボルトは盗難防止の為にくるっと舐めといた方がいい

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 00:44:30.85 ID:GhUb1Tps.net
>>480
>>879
虚言癖のこどおじ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 07:34:49.94 ID:XyeYsoWq.net
>>864
カーボンシートポストだとそんなに簡単じゃないよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 08:05:43.81 ID:4JfPf6W3.net
>>881
だからどうした

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200