2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 52

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:54:25.04 ID:Z2qj9AJ3.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604212046/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 19:12:32.25 ID:5NPq1K4X.net
>>936
でもこれクロスらしい軽快感あんのかな?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 19:16:03.10 ID:Yn6EqpPM.net
>>948
サドル前後に動かせるし高さは自分で調整した方がいい
標準装備のサドルなんかそんなもんよ
穴空いてるやつがいいな

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 19:16:17.98 ID:5NPq1K4X.net
あ、一応グラベルのカテゴリーみたいねこれ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 19:32:01.04 ID:pq/rqj7O.net
32ccでもスリップするから36ccあたりに変えようと思うんだが、
安定性変わる?

30→32に変えてもちっとも変わった気がしなかった鈍感ボウヤだけど、こんな俺でも

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 19:59:26.05 ID:MgaX882G.net
スリップ?する?

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:03:18.44 ID:Ng6uA9RT.net
どういう状況でスリップしてんの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:12:16.12 ID:LeaE31Rv.net
>>955
なんの安定性なの?空気圧下げたらマシになるんでね?滑ってヤバいとか感じるのは乗る時の荷重の掛け方が悪い場合がおおいんでは?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:16:29.72 ID:ufQm2D3I.net
そりゃどれだけ太くても溝なしツルツルタイヤじゃ滑るわな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:19:38.06 ID:sK0SDOnQ.net
>>959
ドライなら溝がある方がグリップは落ちるんじゃないの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:20:41.95 ID:Sw2VhMFa.net
俺のタイヤスリックだけど滑らないよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 21:25:54.37 ID:RDgDv+zO.net
>>959
溝がない方がグリップ力上なんだが?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:12:04.51 ID:+We5KpRQ.net
ジャイアントのクロスターなのですがどれくらいまで太いタイヤにすることができますか?2020年モデルです

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 23:28:46.96 ID:RvYHTTD/.net
>>950
十年以上も前だけどテレビで女性モデルだかが自転車にハマってて、共演したタレントが自転車に乗った時に「腹を殴られたかのように腰を曲げる」というアドバイスをしてたのを思い出した。
https://o.5ch.net/1rqkb.png

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 00:15:41.31 ID:vnkE3AYA.net
>>955
>>958
空気圧下げるのはやってみたほうがいいね
安定良くなるんじゃないの

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 03:16:46.32 ID:2SChLT/n.net
タイヤとチューブを替えて8ヶ月
そろそろパンクしそうでドキドキしてる

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 03:47:20.48 ID:2KlL0Zzf.net
>>966
常時空気圧管理してる人ならパンクは運としか言えない

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 04:18:12.33 ID:3xXrlb4K.net
俺的にDSX1がかなり熱い
沸々と来るものがある

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 10:31:18.01 ID:ovL+lG0n.net
955だが
たまに路面凍結してる歩道橋の上り坂途中で下車して手押しに切り替えようと片足に重心かけて降りるときにそのままズルズルズルとスベってドシャッとスリップしてしまう。

俺の経験上太っといタイヤなら多少のスリップでも転倒まではいかないのかなと思ってたけど、関係なかったのか。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 10:46:53.60 ID:nlq5kQbd.net
>>964
単純に体勢って重心をどこにやるかが大事なんじゃないの?といつも思う
そもそも何故ケツが痛くなるかって調べないのかな?
原因を究明せずに偏った答えだけ聞きたがるのはバイカーのほとんどが文系だからなのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:29:24.44 ID:XWGTDm7P.net
>>969
そのシチュエーションなら減速Gに合わせて降車姿勢を取る期間全てでタイヤに対して真っ直ぐ自身の体重をかけていれば、安全に降車できる、はず。
具体的にはヤバいと思う十分手前でサドルから腰を浮かし上体を前に倒し(私なら)右足を車体左側に持って行きつつ車体は微妙に左に傾けて、あくまでも身体は中心にあるようにする。

当たり前過ぎて書くのも恥ずかしいが、自転車は走っていると立っているが止まると倒れる。
なので速度が落ち過ぎて不安定になってからあわててあれこれやっても上手くはいかない。
これが上に書いた「ヤバいと思う十分手間」の意味。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 12:05:14.26 ID:ovL+lG0n.net
>>971
ありがとう。
普通に前に降りてから停止してから跨ぐようにするわ。
どのみち車体傾ける時点で路面凍結した道でこけないのがおかしかった。

単純な話、例えば雪道で絶対に転ばない方法を聞くようなものでそんなものあるはずが無かったわ。雪道のスペシャリストに聞いても「転ぶ時は必ずある前提」で説明してくれるだろうし。
ありがとう、解決した。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 18:50:57.54 ID:Gtast0ln.net
凍結していることがわかっていてしかも登り坂の途中とか…
当たり前体操かよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:20:10.65 ID:ovL+lG0n.net
>>973
ファットならと思ったんだがなぁ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:46:40.98 ID:DHmgf3Lm.net
それはスリップするね
納得

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:12:06.76 ID:mKCDrsI2.net
雪道で絶対に転ばない方法
雪道を走らないこと

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 22:21:48.90 ID:0s3Nk5rM.net
自転車程度の車重とタイヤなら滑って当然

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 22:35:35.99 ID:/UoDLzNW.net
雪道走ってたらディレーラー凍ってシフトチェンジ出来なくなったわ
走るもんじゃない

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 07:39:19.22 ID:yBKHcnmW.net
チェーンって何使って洗ってる?
バスマジックリン?
ディスクブレーキだけどバスマジックリンかけて大丈夫?

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 08:40:47.55 ID:k9yX9Ryq.net
ええで  よーしらんけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 09:09:12.16 ID:0kRzBfTD.net
次スレの時期だけどすでに重複スレがあるから注意

クロスバイク初心者質問スレ Part50(実質Part 53)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601518368/

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 10:49:51.00 ID:FrFBOS7I.net
>>979
ディスクブレーキに関しては分からない。
チェーンは、ベストでないと分かってはいるがベターな方法として以下のようにやっている。
ホームセンター等でパーツクリーナー、ポリエチレン手袋(100枚入り)を購入。
百均でキッチンペーパー購入。
手袋をして(手首で輪ゴム巻くと楽)パーツクリーナー吹いたチェーンをペーパーで握ってごしごし。
メリット、安価。
デメリット、ワンアクションで手のひらの長さしか清掃できす、時間がかかる。
チェーンの内側が清掃しにくいが、これはたわしを買ってきて握り込めばいける気がするものの、まだやっていないので何とも言えない。

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:20:51.21 ID:vC+FR1Or.net
なんだこいつ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 15:23:44.34 ID:2giFktlq.net
次スレはもう一つあるスレでいいのかな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 00:55:59.09 ID:0DV93yWL.net
シマノって釣具かと思ってた

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 07:48:10.05 ID:P/tcbC0b.net
>>982
パーツクリーナーでやってたら廊下の床が真っ黒になったんだよな

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:20:00.76 ID:RbzEFZF2.net
>>986
下に新聞紙とか敷いて無いのかよ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:22:52.61 ID:C748j9bS.net
>>985
シマノのリールには、ALIVIOもあるんやで

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:52:30.75 ID:Xl8r6JCE.net
>>985
釣具より自転車部品のほうが先に手掛けてる

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:13:22.82 ID:qbaapkDV.net
車庫でやったら黒いシミになった

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 11:26:25.58 ID:SG16oyUk.net
ダイソーとかセリアでステンレスバット(トレー)売ってるんだから買ってこいよ…

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:12:54.15 ID:CnNBdCRs.net
ブルーシートのほうがいいと思うが百均のは買うな

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:30:09.22 ID:Uat0Crpf.net
パークリ使うときは新聞紙敷いてるけど、床についてもそこにパークリ噴いて拭き取れば落ちるよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:17:50.56 ID:uvRLdrtx.net
家の前の私道でパークリ使ってスプロケと
チェーン洗ったら粗めのアスファルトに
油染みが残った・・・見なかったことにした

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:35:18.69 ID:F/NWfmFr.net
ホムセンとかドラッグストアで
商品入れてた段ボールくれる店がある

超通ってる

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:55:17.54 ID:vE+1Tn6i.net
新聞紙はインクが床を汚す
ステンプレートは持ってて損はない

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:59:51.62 ID:Bn6ZWdg8.net
ダンボールと新聞紙で玄関でやってる
インクはわかる
まぁすぐ拭き取れるからいいよ

私道とか公園とか河川敷とかやれる気がしねぇ

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:12:31.48 ID:nHbnYVHf.net
回しもんじゃないけどアストロプロダクツのメンテナンスマットもいいよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:46:22.80 ID:+Umoc5Cv.net
玄関に停めてて前輪だけフローリング風シート?の上にのせてたら
タイヤの後がついて取れなくなってしまった…
なんか良い方法ある?
このままだと退去時に金とられそう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:53:42.77 ID:La24UnlI.net
>>999
パーツクリーナー吹いてみる、もしくはクレ・556のようなブチル系のゴムを溶かしてしまうようなオイルなら、タイヤの黒ずみが落ちるかもしれない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200