2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル197

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 13:49:33.68 ID:hepYuiIc.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

自転車通勤スタイル195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599859383/

自転車通勤スタイル196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603114587/

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 15:44:07.66 ID:q7xPp0gN.net
自粛警察にフルボッコされるかもな
https://i.imgur.com/lstfR4a.jpg

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 15:57:23.30 ID:ojXwUhMQ.net
塩カルやら泥やらで冬は自転車よう汚れるなぁ

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 16:34:01.13 ID:C3v4aZDv.net
厨ニ丸出しなカッコいいマスクやりたい
キリコとか

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 16:40:53.48 ID:4Lw5Pp4I.net
これがいい
https://i.imgur.com/zhxz0he.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 16:57:02.96 ID:wV1yxxhT.net
ペストマスクなんかアイウェアを兼ねてて自転車向きだね

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 17:19:08.50 ID:xm3CFqHp.net
>>360
カレー将軍?

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 18:28:55.66 ID:pn59wcZp.net
>>360
死んだはずじゃないのか!王大人どういうことだ。

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 22:46:10.06 ID:QHDLzQI/.net
>>361
クチバシの中に気持ちのいい葉っぱが詰めてあるそうだね

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 23:12:41.00 ID:+wSIk5J1.net
>>364
塩漬けの桜の葉とか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 23:15:31.76 ID:lMgUfLQz.net
ミント一択

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 23:17:50.37 ID:aUFHQRfx.net
葉っぱどころか阿片を使ってたみたいだな

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 03:33:11.33 ID:TCi2D4JE.net
ペストマスクで空力特性を改善しよう

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 03:57:59.37 ID:np/X5AQo.net
最後はガッチャマンに行きつくぞ

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 05:46:18.30 ID:EWLZC/nQ.net
人造人間キャシャーンのほうが強ええよ
https://blog.goo.ne.jp/gaoty888/e/e3477687b82ef7a0d3b78f8e384affd5/?img=c3ff258a25e4cd2d7721138d9f5d7f10

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 09:40:22.36 ID:FSeK3PO4.net
>>370
新造な

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 09:48:51.69 ID:/yN/XyxV.net
キャシャーンは若い人妻だったのか!

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 10:04:03.54 ID:L+uXl9v6.net
>>371
修造?(難聴)

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 10:49:56.72 ID:53bphLIr.net
>>372
新妻・・・

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:57:48.16 ID:/yN/XyxV.net
>>374
いや新造で辞書引いてみ

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:54:00.73 ID:FSeK3PO4.net
御新造さんかw

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 14:00:35.93 ID:hSUiVNKB.net
そういえば新聞の誤植で「新造人間キャンペーン」ってのがあったな。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 21:05:16.82 ID:PIN6LTLx.net
>>356
レスプロのスポーツタマスク
車の多い国道メインでジテツーするときめちゃめちゃ効果ある
今も外で自転車やランニングするとき使ってるわ
見た目は念入りなマスクって感じで便利

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 21:17:20.47 ID:ETGz96er.net
>>378
あの人あのペースでしっかりしたマスクしてすげえなって思ってたがそういうのあるのか

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 22:29:28.30 ID:jM2c5y/J.net
>>379
スポーツ用に丸いの二つついてる奴は全部そうだと思う。
あの手のは吸気を綺麗にするためにあって、排気は一切気にしてない。
俺は夏場の虫除けに使ってたからフィルター外してスカスカだった。

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 12:02:32.52 ID:EugSqGE1.net
フィリップスの電動ファン付きのマスクも排気は素通りなんでしょうか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 13:14:28.43 ID:Wyz5Cgim.net
>>378
これを付けるとさらに快適

https://respro.com/store/product/pro-seal

しかし、日本の代理店でrespro 製品買うやつって情弱きわまりないな
本家が送料無料(だった)で通販してくれるのに

Respro の株(ってあるのか)買っとけば良かった

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 14:08:09.60 ID:E7fBQFMa.net
レスプロ紛失してamazonの中華スポーツマスクに変えた
どっちがいいかはわからん

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 16:48:59.82 ID:jm7XeaMv.net
中華って書くと一気に臭くなるよね

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 17:09:09.32 ID:ZN/HIV9p.net
>>382
昔、レスプロ使っていたけど、内面が汗で湿ってくると、だんだん息苦しくなるから、3Mの排気弁付きDS2規格の折り畳み式産業マスクを着けて自転車を漕いでいたわ。

今は、便利なモノがあるんだね。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 17:57:26.38 ID:LZ0d9L+s.net
不織布マスクじゃ無いとマスク警察が怒鳴り込んで来るんだろ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 18:33:55.63 ID:L8Ev6w/A.net
陰湿な○○警察は自分より弱そうな奴にしか絡まない
脚がムキムキのローディーなら声を掛けられる事も無いだろ

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 18:46:46.78 ID:WuDuCMWl.net
排気フリーのレスプロ系マスクでも、マウスガードよりは何倍かマシだな

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 19:14:03.67 ID:OZuCe4y+.net
>>387
ローディーはガリヒョロだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:48:33.54 ID:dkSXout+.net
左折や右折する時に右や左に膨らんで曲がる奴ってよっぽど運転が下手か自信無いかだよね?
この前、自転車の俺が左端に居るのに構わずスレスレで膨らんで通り抜けて行きやがった ぶつかってやればよかったかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:49:19.52 ID:dkSXout+.net
膨らんで右左折するのは車の事ね
一応

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 20:51:08.12 ID:wLFFtkPC.net
>>389
日本のおっさんローディーはほとんど低身長脚太短足で見苦しいね それでいてピチピチウェア来てるんだから余計にそれが露呈されて目も当てられない
あれこそ自粛してもらいたいもんだ

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:03:31.39 ID:o6A/Wyjy.net
>>390
違うと思うよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:30:26.78 ID:ilhGr92W.net
>>393
膨らまないと曲がれない人かな?

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:35:02.07 ID:fuFdJhow.net
湾岸ミッドナイトで敢えてインベタで行かないのが正しいというくだりがあった

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:49:00.18 ID:hxfxzO7Y.net
>>390
煽ってんじゃね?チャリ如きが!オメーが避けろ!って事じゃね
ぶつかればよかったんに

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:05:26.25 ID:o6A/Wyjy.net
>>394
チャリの運転が下手で邪魔だったから嫌がらせされたか、単なる癖じゃない?

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:30:57.58 ID:J8w+VGBI.net
>>390
インベタで回るのは教習所で習う初心者向けの曲がり方で、いったん膨らむのは玄人の曲がり方。って思ってるのがマジで一定数居る。

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:46:29.44 ID:6Evhm/9R.net
>>398
膨らまないと曲がれない所や大型やバスなんかは仕方ないが、必要ないのに膨らむのは意味ないよね
まして対向や何かいる時なんて
目測誤るのは仕方ないが

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:48:04.58 ID:JVaWc/bk.net
狭くて擦りそうって時はしかないなお前そこで膨らむかって人いるよな
車幅感ないか変なクセついてるのかわからんけど
周りが見えてない運転下手な人の典型行動よね

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:50:42.81 ID:pdr8wtQT.net
>>398
インベタで溝にタイヤ落として曲がるんやって豆腐屋の親父が言ってた

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:54:33.18 ID:AI3wCcWK.net
ベルファイアとかハイエースあたりはよく膨らんでる気がする

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:00:18.06 ID:T/JPdCKc.net
あと軽自動車な

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:01:03.59 ID:+hrv4Tm0.net
噂に聞くプッシングアンダーってやつか

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:03:58.35 ID:34J6eyNA.net
>>402
それ車種差別や!
オラついてなんかないからね!

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:07:47.48 ID:sN8AJvfZ.net
>>392
鏡見て話してるの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:17:05.59 ID:AI3wCcWK.net
>>405
下手くそほど大きめの車に乗ってる気がするわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 23:34:40.33 ID:/D/MIPRB.net
車の免許なんか試験で余程のヘマしなけりゃ取れちゃうからなあ
俺も下手くそなくせに取れちゃって事故起こすのが恐いから、車乗らずにチャリ乗ってるという次第ですわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 00:40:25.65 ID:MfHHnTuZ.net
免許取っても車10年くらい乗ってないペーパーだわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 05:04:15.13 ID:s29lPsQA.net
60年乗ってねえ

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 05:31:27.15 ID:AFYsd7fN.net
ずっと在宅勤務で久しぶりに会社まで乗ったらえらく遠く感じた

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:57:18.52 ID:Ug6+kNzW.net
最近の車のライト眩し過ぎるわ。ハイビームかと思ったらロービームだし、こっちに気付いたと思えばゆっくりローになるし
おかげでこっちもハイビームにしちまうわ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:08:41.16 ID:pod931tF.net
>>412
まぶしい
ディスチャージランプ主流になった上にオートハイビームだからね

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:39:32.50 ID:YRnkEpKr.net
明るいライトバッチリつけてるのに、道のど真ん中を正面から足元見ながらジョギングしてくるおっさんいて、左右に避けれるスペースもないからブレーキかけたらようやくこっちに気付いて「おいあぶねぇな!」だってよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:44:32.71 ID:yAvnc0eW.net
>>413
いや、主流はLEDだろ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:51:31.07 ID:pod931tF.net
>>415
そっかLEDか失礼しました

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:53:57.59 ID:CEMJEtfL.net
やはりボン焚きだな
真空バルブは邪道

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 01:01:45.22 ID:sbp1NAo6.net
>>414
さすがオッサンだな。思考がもうオッサン。己が悪いとはこれっぽっちも思ってないんだよね
俺も趣味でランニングするが自分が気付かずぶつかりそうになったら当然謝るし手を上げて会釈の一つくらいする
しかし立場が逆ならブチ切れるけどねw

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 08:57:11.79 ID:LZi7aytA.net
>>414
道の真ん中を歩かれたら左右に避けるスペースがなくなるって、どんだけ狭い道なんだ?
道幅1.5mもないような道?
そんな狭い道なら歩行者優先じゃないの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:05:56.74 ID:qw+g8q94.net
歩行者ではなく走行者である

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:07:42.13 ID:qw+g8q94.net
歩道は弱者である歩行者が優先
車道は強者である車が優先
自転車はいつも邪魔者扱い

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:15:51.10 ID:b0zr5sfk.net
民主主義は数の論理だから路上で自転車がもっと増えたら発言権が増す原理
つまり自転車有利にするには自転車乗りの議席数を増やすこと

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:21:24.86 ID:LZi7aytA.net
>>422
自民党の大物議員だかつローディの谷垣禎一が落車して下半身不随の大怪我で政界を引退してしまったから、今は自転車乗りの国会議員なんてほとんどいないんじゃないかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:23:57.15 ID:z+dN6lwg.net
谷垣さんが自民党議員に自転車好きを引き継いでればなぁ
自転車で出勤とかしてたかもしれない

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:26:47.93 ID:RXAzF6FF.net
谷垣ってよっぽどスピード出してたかノーヘルで事故ったとかで車椅子生活なの?運悪く打ち所が悪かっただけどか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:31:05.38 ID:qxfUU68p.net
>>425
頸椎損傷
ロードバイク用のヘルメットでは首は守れないからな
まー、ロードバイク乗ってるんだからスピードは出すでしょ

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:32:31.58 ID:Prrl0tyC.net
右左折してきた車と出会い頭にぶつかりそうでぶつからないような状況ってたまにないですか?こちらは左端を走ってましたが、ドライバーによっては余計に膨らんで曲がってくる車もいるじゃないですか で、この前その状況になって
仮にぶつかってたら車が悪いのかなって思って こちらが気を遣ってやるのも癪に触るなと思い
向こうは一時停止の標識ありのとこでしたが一時停止はしてませんでしたね、徐行程度です

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:36:38.64 ID:z+dN6lwg.net
>>427
もうちょい落ち着いて書き込もうぜ
右左折しようとしてこっちが直進で側面に突っ込みそうになるのはたまにある
まあ仕方ないって徐行して後ろか前から抜くよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:40:05.51 ID:Prrl0tyC.net
>>428
ごめん、俺バカだから説明するのクソ下手なんです 知障レベルってのは分かってます
自分でも悲しくなるくらい説明下手

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:46:34.72 ID:qxfUU68p.net
>>427
仮にあなたが乗ってるのが自転車ではなく自動車で、自動車対自動車だとしたら、
右左折する自動車は、進行方向を走る自動車が通り過ぎるまで待ってから右左折する
片側一車線だとしたら、同じ車線を走行中の自動車と並行して走ろうとする自動車ないない
相手が自転車であっても、本来は同じ対応をする必要があるが、自転車だと平気で横付けしてくる(もっとも、自転車の側も平気で自動車に横付けするけど)
事故ったら過失割合は自動車側が高くなるだろうけど、自転車側も過失がゼロにはならないから、どちらも損をする

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:49:36.29 ID:Prrl0tyC.net
>>430
説明ありがとうございます
私が自転車、前方から右左折してくるのが車です

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 13:01:26.98 ID:Fp12gvVn.net
自転車が過失ゼロになるパターンはあるにはある

それは自転車を追い越した直後の左折で巻き込んだ場合
左に自転車が居るとわかってて左に切り込んでるんだから悪質で100:0になる

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 13:05:10.06 ID:Fp12gvVn.net
ちなみにこの条件が成立するシチュエーションを作る車は結構いる…
左折前に追い越し掛けといて左側のすり抜け待ちで停車とかアホすぎる

自転車側が左すり抜け絶対しないマンだった場合、お見合い発生して交通が止まる

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 13:32:05.54 ID:EoQk5TsP.net
>>425
谷垣さんは飛ばし屋で、秘書に毎回心配されてた
荒川をたまたま御一緒した時は気さくな方でした
でも竹林〜ゴルフ場のS字でもガンガン踏んでたような

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:13:14.85 ID:lizotLZ/.net
>>427
大抵車の方が過失が大きくなると思うけど、自転車の過失が皆無ともいかないケース。

見通しが悪いとか住宅地の路地とかなら双方徐行すればいいと思うよ。
ぶつかって得することはあんまりないと思うし、『癪に障る』ってのが解らんでもないけど、それで当たりにいく奴が居たとすれば真正のアホだろ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:29:11.80 ID:LZi7aytA.net
まー、幅寄せを避けて歩道の縁石に突っ込んで転倒して、幅寄せした自動車は走り去って、自損事故みたいになるより、
幅寄せしてきた自動車に当たって転倒する方がマシな場合があるかもしれない
自転車にドライブレコーダーでも付いてなければ、逃げられて終わりになりそうだし

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:21:17.70 ID:bQJZpuFZ.net
なんの為のお絵かき機能だ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:38:34.35 ID:lizotLZ/.net
>>436
自動車にも縁石にも当たらなきゃいいんじゃね?

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:45:28.63 ID:vY2Y7Ab2.net
追い抜いてった車が先の信号で停車してる時に左端ギリギリに幅寄せして自転車の俺を通させないようにしてるのは単なら嫌がらせですかね?

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:06:30.00 ID:AbeLj9xr.net
>>433
あるあるw
お見合いになったら手を振ってはよ行けってやるわ

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:16:58.30 ID:NJayQx3n.net
>>439
その車が左折するんなら普通

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:50:35.97 ID:YrPzjJuN.net
>>439
そもそも信号停止中の車の横すり抜けるなよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:58:09.78 ID:ex6mlG1s.net
>>439
左折するなら左に寄らないと道交法違反?

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:18:49.39 ID:DpoiIKj7.net
>>439
道交法違反にはならないと思うが教習所じゃバイクなどに入られないように左に寄れとは習った

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:19:06.38 ID:DpoiIKj7.net
>>443だった

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:20:49.65 ID:FVpCkJ0R.net
左を開けられるとむしろ膨らんでるだけで左折してくるんじゃないかと思ってしまう
なので結局後ろに着くのであった

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:45:17.58 ID:tyMgFZD2.net
後ろ付いた時はとっとと左折して行って欲しいよな
いや今更すり抜けて先行くんなら最初から前出てるわっていう

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 01:09:50.07 ID:9fdpI9uQ.net
自転車通勤してるとストレスだらけだ
俺みたい短気で基地外は乗らん方がよさそう
って言っても車でも同じことか

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 02:27:03.63 ID:bcBIf232.net
>>448
電車に比べりゃ遥かに楽だけどな

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 04:16:43.40 ID:LVDQ0mLz.net
過失割合が100:0で向こうが悪いとしても身体ダメージ割合は0:100でこっちが不利な場合がほとんどだもんな
ムカついてもこっちが事故を避ける動きをせざるをえない

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 07:21:24.26 ID:WiOiBUV7.net
>>448
俺は短気だからこそチャリ通だぞ
電車や車に比べて遮るものが少ないからな

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 07:29:58.41 ID:Kiyr4lfx.net
>>448
まぁ、自転車で車道を走ってる限りはそうそう人にケガさせることはないので正しい選択なのでは?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 08:06:40.97 ID:zVV1Giv3.net
>>448
多少距離が増えてもとにかく車の少ない道を選んでる

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 08:16:55.96 ID:pCVFzaRE.net
>>453
自分もそうだけど、そういう道って抜け道になっていて狭い道路を基地がとんでもないスピードで走ってるんだよね

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 08:20:11.11 ID:utQ2ub/s.net
車の少ない道をって川沿いの土手道選んだら
こんどは散歩だらけになってそれはそれで通行しづらかった
悩ましいわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 09:16:55.22 ID:REI9Yqo0.net
折角グラベルロードで通勤してるんだから、なんか普通の自転車じゃ通れないショートカットしたいと思うんだが
田んぼの畦道すら上手いこと繋がってないという

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200