2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル197

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 10:27:36.35 ID:TvkZ3LJ8.net
ペタンコのタイヤで乗ってるヤツは、不安にならないのか謎

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:13:37.53 ID:pCVDbQY9.net
>>557
前後に子供乗せた電チャリに多い。

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:33:54.84 ID:RyQMyuO2.net
>>549
もうなっていることに本人だけが気づかないのです

560 :549:2021/02/02(火) 11:35:00.97 ID:9jjvWCZd.net
レス番間違えた!自己レスした
↑のは554宛でした

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:43:45.04 ID:+NhxOyib.net
くそ! 今朝は雨予報だったから電車で出勤してしまったが、朝家を出る時も、会社に着いた時も雨は降ってなかった
自転車で来りゃよかった

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 11:44:46.74 ID:CTxmV/eH.net
お前ら防水スプレー何使ってるん?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:23:19.05 ID:snAN/LFb.net
>>561
暖かくて自転車日和やでぇ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:30:13.66 ID:jc+QozyI.net
>>548
にわかだから、交通ルール無視してクルマと並走しながら邪魔してる

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:48:12.26 ID:Wr9CYZ6d.net
>>562
100均
一つのブツに吹ききって使い切る感じ

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:58:33.03 ID:fj/gwvxj.net
>>564
分かるけどそれは見た目とは別問題だろう

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:36:27.73 ID:PxHWJdCF.net
>>564
クルマと並走?


なにか問題でも?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:52:29.79 ID:zOP50Xo0.net
へー、そう。

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:21:39.59 ID:gWf+G026.net
審議班はよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:30:01.10 ID:QIV+dqFt.net
自転車用ハンドルヒーターだと!
https://japanese.engadget.com/heated-handlebar-grip-polar-plug-095038644.html

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:43:38.71 ID:50SlZAGz.net
へー、そう。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:08:07.72 ID:LDToRhOw.net
古い関戸橋がようやく撤去されたな

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:34:34.92 ID:LDToRhOw.net
誤爆だったすまん

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:41:34.55 ID:eQLOlCRL.net
therm-icのパワーグローブでいいわ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:15:59.32 ID:a5XTbcFh.net
今日の帰り道、路側帯から歩道に入ろうとした時段差の高さ見誤ってガッツリ転けてしまった
幸い軽い擦り傷だったが大型車で前が狭くなってるからって焦っちゃだめだな
その場で一時停止が正解だった

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:26:06.29 ID:BuV1HSr8.net
>>575
同じような状況で、歩道走ってた無灯火、チャリも服も全身真っ黒なやつが走ってて焦ったことがある
夜だったから全然見えなかった
まぁ徐行してたから止まれたが、焦った

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:30:51.00 ID:GNpxWIm7.net
あの忍者どもは人にぶつかっても颯爽と走り去るんだろうな

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:35:25.01 ID:BuV1HSr8.net
仮にあの状況でぶつかってたら悪いのは俺こっちだけど
ただライトつけててくれれば防げることだよねっていう

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:01:35.23 ID:iFJRaA0j.net
俺も黒っぽい服装が多いんだけど、脇道とか駐車場から出てくる車に気付かれない事が多いから
割と悩んだ結果反射タスキ付けることにしたわ
もちろんライトはいつも点けてるんだけどね…

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 01:08:19.10 ID:IPk1BXIE.net
>>579
サイドからライトは見にくいもんな

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:48:25.68 ID:4YNmT6Of.net
夜明け前に走ってたら久し振りに
無灯火逆走信号無視の三拍子揃った奴を見かけたわ
暴走自動車に轢かれて死んだらいいのに

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:42:01.14 ID:qt5q4Whc.net
久し振りで羨ましい
俺なんて仕事帰り週に1〜2回遭遇してるぞw

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:53:26.54 ID:4EpsvJPM.net
毎日見かけるだろ(´・ω・`)

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:56:31.25 ID:yT1pYZmW.net
逆走するような意識の低い奴は無灯火の確率高いしな。
交差点も自分の都合最優先だし。

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:24:01.43 ID:U7DvsSiN.net
無灯火は確かに悪い事なんだが、高1くらいの女の子が知らないおっさんに
「常識が無い!!ライト点けなさい!!」って怒鳴られてたのは流石に可哀想だったわ
チラッと顔見たら恐怖で泣きそうな顔してたしな

おまえら正義マンやるのはいいけど、相手によっては言い方とか考えてあげてね…

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:28:03.27 ID:scAczmT8.net
甘ったれたこと言ってんな
弱者切り捨て

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:48:54.16 ID:JrQS2qUj.net
>>585
その女の子のじいちゃんかもしれないだろ

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:09:08.98 ID:U7DvsSiN.net
>>587
いやどう見ても通りすがりのおっさんだったよ…
暗い所で突然見知らぬおっさんに怒鳴られたらそら恐怖だわな
傍から見たら無灯火で走ってた女の子も恐怖の元なんだけどさ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:10:15.77 ID:dgePogQJ.net
まあ言い方あるわな
ライト点けようとか柔らかく言ったほうが良いと思う

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:18:11.30 ID:ekrFQ4kN.net
>>585
いや、人に怪我をさせたり自分が事故に巻き込まれることもあるんだから可哀想とかないわ
無灯火は立派な違反だし

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:29:22.65 ID:dgePogQJ.net
夕方5時過ぎくらいにイケメン長身お父さんクロスが繁華街の交番前で美人婦警さんに「自転車レッドカードって知ってます?」って言われて止められてたな
ライト自体自転車に付いてなかったようだ、後ろに自転車乗ってる子供従えてたのに

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:41:06.03 ID:fNukm3FA.net
一時停止不履行の学生さん風に注意しておいた
これで他の学生にも広まればいいんだが
近所の大学と思うが彼は初顔だな
いつも通る主婦には目の前で停止する手本見せてるんだが果たして分かってもらえてるか今度停まってなかったら注意しようかと思う

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:26:33.35 ID:j/auh0sb.net
言っても理解しないと思うけどね
この前も一通をゆっくり流してて、横断歩道に親子連れ居て停まったら

後ろから来たおっさん、おばさんに突っ込まれそうになったうえ、
非難めいた口調で危ない!って言いながらすり抜けてったわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:31:18.67 ID:fNukm3FA.net
停止する時は後ろを見ながら手信号を何度も出す
尤もそんなの意識するの小学生以来て人が大半だから出来るだけ若いうちの意識付けが必要
中学生あたりからルール違反し出すから中学生によく言ってるがウッセーだってw
ハイティーンになると素直になってくるし免許取る年齢だから効果的
後期高齢者(85くらい)に夜中の逆走注意しても目をパチクリさせただけだった

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:31:49.64 ID:pfecndLx.net
>>592
怪しいオッサンによる声掛け事案として広まるだけだわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:12:30.99 ID:RQrIaMkl.net
>>591
レッドカード知らんかったわ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:22:18.49 ID:t343+W27.net
手信号してるガイジみたら毎回吹くわwww

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:36:54.70 ID:FGCvtfEw.net
>>585
その娘が親や学校の教師からちゃんと教育されなかったのが不幸だったってだけだな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:25:26.44 ID:noGOPwlq.net
手信号より足信号

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:49:00.50 ID:t0fqfCLp.net
ケツ信号見た

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:17:21.75 ID:3Fyi/GHB.net
購入の相談に乗ってください。
今シングルギアのママチャリで通勤片道10キロですがギアが軽すぎるので
ブリヂストンのアルベルトか、かご付きTB1で迷っています。どちらが幸せ
になれるでしょうか?
 ちなみに身長は176センチです。
よろしくお願いいたします

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:45:21.55 ID:xtks6wuw.net
買い物とかゆったりの日常使いならアルベルトでもいいかもしれんけど、通勤で快適に走行したいならどう考えてもクロスタイプのTB1だと思う

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:05:11.57 ID:l87a/iuZ.net
>>594
道交法で規定された手信号(左手で斜め下を指す)だろうな?

自転車乗りのローカル手信号の腰の後ろでグーパーするのが
通じると信じて疑わないバカいるけど
通じない手信号はトラブルの元だぞ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:13:50.93 ID:3Fyi/GHB.net
>>602
背中を押していただきありがとうございます。
Tb1に決定しました。

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:20:50.72 ID:UkOpVHOr.net
TB1はリヤがローラーブレーキなので
自転車屋の開いてない朝とかパンクすると詰みそう
往復20キロ走るならリヤVブレーキで
自分でチューブ交換できる車種をお勧めしたい

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:21:26.21 ID:Gl2QKF0G.net
>>604
まぁ他の意見も出るかもよ?
ただ、片道10キロはシティサイクルよりクロスの方が圧倒的にストレスフリーだと思う

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:25:28.69 ID:fNukm3FA.net
>>603
そうだけど、それすら知らないかするーするレベルだから
人は平素から誰からも指摘されなければ易きに流れてルール守らなくなる
人が居ない場所ならともかくそこは通学路の通学時間帯で小学校傍だから
ちゃんと言ってあげないといけないと思ったんだぜ
通学小学生も大勢見てるからな
大人はルール教えるけど実は自身は守ってないて思われると良くない

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:33:17.55 ID:UkOpVHOr.net
>>603
左手という規定なんか無いよ
自動車に合図する時に左手では見えない可能性が高い
元々が車でウインカーが使えない場合のための手信号だから
運転席の窓から出せる方の手ですればよい行為

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:47:20.00 ID:3Fyi/GHB.net
>>605
>>606
アドバイスありがとう。朝パンクしたときは押していこうと思っています。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:47:51.87 ID:bpuYxBVY.net
朝はパン、パンパパン ク

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:51:36.04 ID:qt5q4Whc.net
>>603
でもお前にはそのローカルルール通じてるやんw

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 20:57:01.96 ID:l87a/iuZ.net
>>611
お前はバカの一部なのだろうな

通じる奴にしか通じない手信号がダメなのだと常識で判断出来ずにこんなバカなレスをしてしまうんだから…

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:18:00.88 ID:qt5q4Whc.net
法的に認められてる手信号だって知らない奴には通じないよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:49:15.28 ID:UYjHHG92.net
>>612
法定のサインならみんなに通じると?

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:59:20.04 ID:RQrIaMkl.net
免許を持ってる人になら通じるから
車のドライバーに対しては有効

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:02:01.64 ID:du9dyDis.net
免許を持ってても理解しない人間の方が多いだろ。
とくに右手で出す左折のサインとか。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:07:44.38 ID:l87a/iuZ.net
>>613
現実としてはそうだが、法律は知ってて当たり前がスタンスで
知らなかったでは済まされない性質のものだからな

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:11:43.64 ID:gQe99Ts1.net
>>615
標識や信号すらまともに理解してない人が多いように感じますけどね免許持ちの方々

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:16:49.44 ID:uA/OiIIr.net
まっすぐのみ青の矢印で赤なのに右折しようとするのいるからな
あれわかってるのかわかってないのか

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:23:33.40 ID:+pFLSs2g.net
>>617
法律通りの自転車の手信号なんか、多くの人が忘れているし、忘れていても困らない。使っている人がいないからね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:32:41.90 ID:du9dyDis.net
>>617
それが正論ではあることは大抵の人間が分かってるよ。
ただ出した合図の意味が周りに伝わってるかどうかは別問題。
意思の伝わらない合図は実効果としては出さないのと変わらんよ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:36:46.59 ID:0RanlYqd.net
免許持ってても道交法理解してないやつなんて山ほどいる

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:59:55.30 ID:tI5iDMVM.net
理解してても守らないやつも多い

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:07:25.52 ID:Pb8IoXT7.net
車カスなんていくらこっちが安全運転してようが邪魔だからって平気でクラクション鳴らしながら幅寄せしてくるゴミばっか

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:10:22.83 ID:1Pij18k9.net
>>581
それらに加えてスマホを片手にもってるヤツですら、毎日見ます。

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:22:50.70 ID:bpuYxBVY.net
すぐムキになる人々

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:59:25.10 ID:l87a/iuZ.net
>>624
どうかな…

他の交通を罵倒する台詞を平気で吐ける奴が言うと
すり抜けや歩道高速走行は当たり前の顔して安全運転って言いそう

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:03:52.17 ID:vWSxQ0uw.net
年に1万km位走ってるけど
クラクションなんて年に1回あるないか位だし
幅寄せもされない
っていうか幅寄せされるようなポジションを取らない

そんな感じだからクラクションだ幅寄せだ言われると
安全運転もかなり眉唾もの

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 03:18:24.05 ID:aD4OfvRl.net
>>628
大阪なら普通やで

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:06:36.81 ID:azgvz+lc.net
公道を走るなら5%の坂道手放しで白線からはみ出さず登れる位安定した走りが求められるな

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:28:57.72 ID:aETCh40N.net
長年乗ってて分かるのは事故らないためには20pの白線を走り続けるテクニック必要てのは盛ってなく事実だなあ
ただそれは数ある必要条件の1つに過ぎないんだよねw
他の多くは自動車教習所などで習うことと被ってるから皆は免許更新時にもらったはずの教習本を読み返してくれ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:39:38.33 ID:1V2x5obq.net
>>631
煽るけど、そんな技能が必要だと感じる事態になってるならもっと基礎的な部分がおかしい

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:53:43.25 ID:aETCh40N.net
そこは深層心理レベルでの世論だろうな道路走る人達の心の中にある共通の肌感覚
車社会の米国でも厳しいらしから
政策でコントロール出来るとすれば、米国のように車優先とするか欧州のようなものとするかの違いかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:20:44.67 ID:6rn44Zi1.net
>>629
都内ではないなそういうのは
むしろ歩行者チャリを優先しすぎで
いやいや、待ってなくていいよ先行ってよ!ってことが多い

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:24:11.67 ID:0zmNXth2.net
>>631
違う、必要なのはそういう技能が無いことを認識する能力
技能もないのにあると思いこんでるID:aETCh40Nみたいなのがヤバい

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:42:55.06 ID:aETCh40N.net
>>635
無いのにあると思い込むのではなく攻めることなく防衛運転しなきゃいけないのはそのとおり
しかし現実は自転車に対する理不尽な追い抜きはそこら中にあって
それでも轢かれないために出来るのは左右にフラつかないこと
オートバイの教習や免許試験でも一本橋渡りやるのは知ってるでしょ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:03:31.36 ID:LkuFijta.net
>>632
え?見んなガキの頃に修行するじゃん。
白線踏み外したら奈落に落ちて死ぬってw
だからみんなそれなりに体感鍛えられてるもんだと思ったわ(なわけねえ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:14:28.62 ID:aETCh40N.net
大型自動二輪は200s超のタイヤ幅15-19pもある車体を5.4q/h(中型7.7q/h)以下で幅30pの橋を15m落ちずに走れないと免許取れない
落ちたらそこで検定中止w

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:20:12.38 ID:CGl/ZMJ3.net
>>638
自転車とは安定感が桁違いだけどな

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:26:15.07 ID:RMojdz5z.net
>>628
俺も通勤やらサイクリングやらで年に15,000kmは乗る
通勤は新宿区→港区→千代田区だけど、幅寄せもクラクションも1日に1回くらいはあるよ
例えば、歩車分離式の三叉路(丁字路)などで、俺はーから|の道に進むとき、|側の歩行者信号は赤だけど車両信号は青になっている。
自転車は車両だから当然車両信号に従って交差点を直進するが、対向車線の右折車両(|からーに進む車両)は直進車である自転車を待つ必要があるはずだが、自転車は歩行者信号に従うべきだと勘違いしている運転手も多いらしく、右折車両からクラクションを鳴らされることが結構よくある
また、普通に車道の左端を走っているのに、数十cm程度のギリギリを抜き去っていく自転車もかなりいる
そういう自動車に限って、自転車を抜き去ったすぐ後に追越車線に車線変更する(つまり、幅寄せするためだけに左車線にわざわざ車線変更して、幅寄せが終わるとすぐに追越車道に戻るという、車道を走る自転車が憎くてたまらない連中も多い

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:28:25.73 ID:RMojdz5z.net
>>637
やったやった、白線の上だけ通って学校から家に帰ったり、日陰の部分だけを通って帰宅したり

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:28:26.17 ID:mrixFMT+.net
長い。
3文字で。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:30:48.62 ID:1V2x5obq.net
>>638
もうひと煽りするけど、自転車乗りだと大型二輪持ってる人多いし、大した技能じゃないやろ
それに自動二輪でも免許時の技能は持っててもまず必要にならない運転するでしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:32:14.87 ID:I0hk6WmP.net
>>642
「や」「っ」「た」

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:37:27.35 ID:RMojdz5z.net
>>638
俺も大型自動二輪免許持ってるけど、一本橋でそれほど苦労した記憶はないな
自転車は自動二輪と違い、左右のペダルを交互に踏むから、常に左右の体重移動があって、真っ直ぐ進むのは自動二輪より難しい気がする

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:50:26.93 ID:mrixFMT+.net
>>644
そっちじゃねぇよ!

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:52:14.72 ID:aETCh40N.net
>>640
わかる
自転車乗りの大半を占める主婦や子供らのせいで、ドライバーらに自転車は歩行者の機能延長だと思わせてるw

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:56:52.83 ID:RMojdz5z.net
>>640 訂正

× ギリギリを抜き去っていく自転車
○ ギリギリを抜き去っていく自動車

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:55:39.29 ID:6rn44Zi1.net
>>637
いまだにやる時あるわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:00:39.29 ID:76nBg2Yw.net
盛り上がってますかー?
ワシは汗だく困るんで冬場自転車それ以外基本バイク、雨降ったら車通勤。
自転車通勤時の嫌がらせを感じるのはスクーター等の小排気量バイクが何故か凄くスレスレをわざとフカして追い抜くか、交差点で対抗車線右折待ち車が何故かジャストタイミングを測って出て来たりかなぁ。
軽自動車と小排気量自動二輪にはあまり近づかないように運転するようにしてる。

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:27:14.24 ID:sBYeb3Nv.net
今日初めて通勤中にピチパン履いた女子ローダーに遭遇した
時間あったら暫く後ろ走りたかったんだけど
急いでたからすぐに抜いちゃった
勿体なかったな

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:30:58.09 ID:aETCh40N.net
「とにかく早い。すぐに出る。被害女性が振り返ったら出ていたという

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:43:02.83 ID:CGl/ZMJ3.net
>>651
早漏にも程が有る

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:30:28.31 ID:8VaklAHa.net
去年東京で自転車に乗っていて死んだひとが34人と聞いて驚いた。

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:40:14.01 ID:Wokx4uV7.net
意外と少ないんだな

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:40:33.95 ID:LkuFijta.net
これか。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei_jokyo/traffic_accident.files/hassei1.pdf

でも自転車でどっかにぶつかったのか、あるいは車にぶつけられたのかがこれじゃ分からんな。
後者がほとんどだろうと思うが。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:47:36.30 ID:yipVWUKV.net
俺は後者だったな

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:42:19.01 ID:6rn44Zi1.net
歩行者の方が多く死んでる訳だし

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:37:00.02 ID:Nlgv+1Us.net
毎日笹塚辺りから日本橋まで通ってるが、東京都心のロードバイク事情はもうフラペ私服ノーヘルで定着してる。3割くらいがヘルメット着用。ごく稀にガチローディが都心に迷い込んでるかな。
ロードバイクに乗る人が増えたけどママチャリの延長で乗ってるからスピード的にも25キロ近辺が多い。そしてガチ装備で出社していた私も意識の変化と着替えの面倒で私服フラペヘルメットになりましたとさ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:08:37.11 ID:K3SsWFn+.net
>>657
成仏しろ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:26:21.27 ID:I0hk6WmP.net
>>646
640の事でござったか…
深くお詫びいたす

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:29:22.59 ID:f+NxxPFK.net
>>659
ピチパンコスプレが単純に恥ずかしいんだよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:50:38.70 ID:SnbZ7lro.net
照れ屋さん❤️

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:29:42.03 ID:1z4Dx/r6.net
見られるのがいいねん

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:54:37.89 ID:vWSxQ0uw.net
>>640
クラクション1日一回なんてあまりにも多すぎる
それが常識みたいに言うなアホが

お前相当やばい走りしてるだろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:58:16.39 ID:LWQsyApV.net
俺はカジュアル系ウェアに頭はカスク、そして三ヶ島のフラペ
ド田舎だから周りから見たらかなり浮いてるだろうな

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:07:33.03 ID:6rn44Zi1.net
>>665
クラクション鳴らされるのが結構よくあるって
どう考えても鳴らされてる側に問題あるよなw

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:13:19.13 ID:vWSxQ0uw.net
半分以上右折してる車両の前でも直進優先だからそっちがどけとばかりに
前を横切ったりしてる基地外の臭いがするわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:20:10.89 ID:TTsiIsdc.net
しかも長文

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:47:00.98 ID:GX+hIcap.net
スキゾがフレミアってる

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:31:51.83 ID:wxu13br1.net
クラクション5回警告
 ハ・ゲ・ヤ・ロ・ウ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 03:18:23.62 ID:OqYgk2b9.net
>>640
ロード乗りか?
ロード乗りはキチガイ率99%だからな

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:54:21.02 ID:6iZfmhIL.net
残りの1%凄く気になる

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:59:21.23 ID:YApmp0Am.net
>>670
フレニア な

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:54:55.20 ID:DgG+7xcW.net
>>672
おじいちゃんとか?
あ、いや、ロード乗りの爺が一番タチ悪かった、、、

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:02:58.16 ID:G+dFnb6p.net
自転車乗り始めて食事管理したら
腹筋割れてきた。
自転車長く乗れるし絞るのに良いね!
http://imepic.jp/20210206/431730

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:09:27.94 ID:K3qNHReO.net
>>676
ホモくせぇな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:13:43.03 ID:RLrcblL6.net
ホモダチ募集だな
自転車でできる体じゃないし
鋲打ちベルトだし

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:27:06.97 ID:YApmp0Am.net
職場の互助会の福利厚生で助成出るけど、RN1500買おうかなぁ

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:54:29.21 ID:Lys/h4FY.net
自転車乗りは絶対隠れホモいるだろきめえ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:03:04.70 ID:J6AhlXo5.net
拾いもんだよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:21:39.86 ID:e3DYceTp.net
このスレって優しいよな ネタにもすぐ反応してくれるし

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 04:52:43.45 ID:MHeGknxr.net
クラクション鳴らした車に追い付いたら(都心だと結構ある)じろじろと顔を見てやる。大抵は目を合わせない

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 06:39:41.84 ID:+M1l/vWT.net
何も得るもの無いからやめとけ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:29:48.63 ID:xqYTdZ9a.net
>>683が同じタイプと出会ったらフォーリンラブじゃん

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:26:05.12 ID:Kycx6bWY.net
皆さんスマホホルダーって使ってますか?
しっかり固定されて着脱も簡単なオススメあったら教えろ下さい

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:51:52.20 ID:jHh1PDg+.net
topeakのridecase

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:12:52.05 ID:z3sQCkJf.net
レックマウント一択だと思う。
買ったはいいが、なかなか入らなくてオレは使ってないが。

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:43:58.60 ID:ZArr3Mbx.net
段差とかの衝撃で過去2回ほどライト飛ばしてるからスマホは車体に付ける気にならない
ライトならまだ諦められるけど、スマホが川ポチャしたり壊れたらと思うとな…

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:00:22.36 ID:oCahuXkx.net
通販にある安物ホルダーでロードにもMTBにも付けてダートや段差や林道でも落ちなかった
ただし転倒したらヤバイからシクロクロスやMTBなレースだとホルダーの上からさらに輪ゴムでも巻いとけばいい
ライトはそんな道走るときはそうしてる

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:00:25.16 ID:ly9L7M0a.net
4つ角固定型のスマホホルダーにスマホケースに入れたスマホを固定してたら本体だけ飛んでったことはあった

最近は結露するんじゃないかと思ってホルダーには挿してないな

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:05:31.95 ID:oCahuXkx.net
スマホを高くても防水耐衝撃を謳った国産から選んでるから
ケース無しで生で四隅固定する奴にしてる
ケース付けたら重く大きくなるからモーメントが大きくなるから却って不利かなと

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:06:19.62 ID:oM3X3+3u.net
ROCKBROSのアルミホルダー
横からネジで締め込む万力みたいな奴。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:07:18.32 ID:PMuDqBua.net
>>691
四つ角のやつは縦横比固定だから最近の縦長のスマホはフィットしないのがあるんだよな
ミノウラ/デイトナのやつが見た目がちょっとあれだけど個人的に信頼度高いな

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:28:24.51 ID:b0I8CNCd.net
>>693
最強だよな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:56:43.72 ID:xqYTdZ9a.net
>>690
シクロやMTBのレースでスマホでなにかログ取るならまだ分かるけど、ホルダー付けて見る必要ある?

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:59:54.23 ID:gB7YbLbu.net
>>686
ミノウラのホルダー使ってたけど
割と使いやすかった

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:10:40.02 ID:cCjQ42Iw.net
>>686
クアッドロック

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:36:03.72 ID:K0I7+2GZ.net
ホルダーごと取り外しできるタイプのやつ使ってたら
ボールジョイントの部分からポッキリ逝った
今までフラットバーにつけてた時はなんともなかったのに
エクステンションバーに付け替えたその日だったんだが
これって偶然?

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 22:58:24.78 ID:oCahuXkx.net
>>696
物の喩えってやつよ
(現実のレース中に使うかどうかは別として)転倒するほど激しい衝撃を受けるシーンでなら補強する必要もあるね
って意味

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:07:24.59 ID:DcnkoQLW.net
>>694
四つ角タイプは両面テープ付きスポンジを重ね貼りして幅を調整すれば縦長スマホも固定できるよ
ミノウラの両サイド固定は横のボタンと干渉して意外と機種を選ぶ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:45:15.50 ID:NPZ85BLc.net
後輪が一周するごとに変な音がする
ディスクブレーキパッドはローターに干渉してないし、バルブの緩みもなし。シフトワイヤーの先端もホイールに干渉してない。ペダリング止めても鳴っている。タイヤのフレームやディフェンダーへの干渉もない。
他に考えられる原因ありますかね、、、?

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:56:21.15 ID:eXghPZB+.net
>>702
ハブだろ
シャフトが曲がってるんじゃない?

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:09:52.19 ID:0OyJEvZ+.net
バルブとリム穴が当たって鳴るってパターンがあったな
カーボンホイールで中に異物が入りこんでたこともあったな
フリーのラチェットの台座にクラック入って音が鳴ったこともあったな

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:59:00.18 ID:ZHrb6ZVt.net
変な音と言っても、キーキーかカタカタかグイングインかブワンブワンかパンパンかとか、色々擬音あるだろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:17:51.21 ID:xBnEggTl.net
>>702
アルミリムならリムの継ぎ目
ってのがこの前会社の同僚で居たな

ハブとBBは真っ先に疑われがちだけど、あいつ等割と丈夫だから冤罪ケースの方がよく聞く。

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:55:25.88 ID:5Ix6xm13.net
>>702
スポークorニップル折れとかは?

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 04:42:32.93 ID:SNJl5xr3.net
毎日乗るチャリだからこそ良いモノに変えたいって欲求がでてきたが、
サドルあたりの無防備パーツは盗られそうで怖い
盗られた経験あるやつおる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 04:48:31.05 ID:FKJpqOqw.net
ブロッコリーが生えたやつ居るんじゃない?

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 06:20:44.23 ID:+aSB0N8I.net
>>708
クソ安サドルだけど単純になくなったら嫌だからダイヤルワイヤーロック着けてるw
シートポストでケツの拡張はしたくないしね(´・ω・`)

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 06:38:57.95 ID:FKJpqOqw.net
>>710
普通はクランプ緩めてシートポストごと持ってかれるけどね
わざわざサドルだけ盗まれるってことは少ないね

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 06:52:21.49 ID:+aSB0N8I.net
>>711
まぁそうか
いずれにしろ嫌だが

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:52:19.05 ID:XKbOHe/u.net
良いモノの定義が値段なのか

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:24:44.66 ID:OG3541Sm.net
通勤用はサスペンション付きサドルとか、そういうのも気になる

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 09:40:09.94 ID:C7fa8DV4.net
まぁ正の弱い相関はあるから
って値段ってどこから出てきた?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:33:15.86 ID:VMaG+kxd.net
>>708
盗難保険って手もある
ちゃりぽはたしか本体だけだからズットライドなら同時購入オプションも対応(購入後90日以内)してる

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:22:14.86 ID:5osNatsF.net
後輪異音の民だが、みんなレスありがとう
休みの日に確認してみる。一旦タイヤは外さないといけないですね。電動アシストなのでタイヤ外すにも一苦労なんです

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 13:32:45.29 ID:HdoQO2aB.net
音なんて状況分からないとアドバイスなんて無理だわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:29:24.19 ID:HCbArgXk.net
せめてカンカンなのかギーギーなのかギシギシなのかアンアンなのかくらい分からないとな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:22:39.63 ID:rm2kwnJm.net
カンカンだったらランランすればOK


かつては代名詞的だったんだが、最近のユウヒンとかの名前聞くと既に知らん人も多いんだろうなぁ…

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:25:48.48 ID:+SbArT2q.net
キンキンなら?

おまっとさんでした!

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:26:16.05 ID:PpWOp4Li.net
カンカンランランは多摩動物園で剥製になってる
初めて新幹線ひかり号に乗って初めての東京だったよ
おっさんになって思わぬ形で再会して感傷的になった
記憶よりずっと小さくて死んでもこんな狭いとこに閉じ込められてと

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:05:54.56 ID:OG3541Sm.net
>>717
どんな自転車?

遅まきながら話聞くとハブベアリングやシャフトの磨耗、ズレかと思ったけど電動アシストだとその機構の問題かもね

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:47:15.73 ID:PTxZ7KVa.net
異音バイク君はもう来ない…。

彼は未来から来た人なのかも。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:30:57.11 ID:aFsSuDf8.net
馬蹄錠の鍵に付けたストラップのアクセサリがスポークに当たる音に100ガバス

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:07:07.94 ID:aYD6WWrm.net
チェーン変えたいけど道路から塩カル消えるまで我慢や、、、

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:12:08.27 ID:CqqOakA7.net
異音バイク君はもう来ない

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:21:54.38 ID:asx3Kze9.net
彼も草葉の陰からこのスレを見守ってるよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:27:36.50 ID:/ZlIFgHm.net
>>726
雪や凍結無いならチェーン外さないと路面痛めるよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:36:23.47 ID:mSEIY7te.net
チャーンやろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:55:54.82 ID:aYD6WWrm.net
タイヤチェーンじゃなくて駆動のチェーンね。
替えても塩カルついたら錆びるのでこの冬はこのままいくつもり

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 20:59:35.94 ID:+NltIHbf.net
そもそもチャリ用のタイヤチャーンなんてあるのか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 22:02:18.59 ID:ZRUeNIsE.net
>>732
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/ennori.jp/amp/2573/bike-spikes-are-equivalent-of-snow-chains-for-bicycles%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAc7YxMmV0uPaeLABIA%253D%253D
https://image.ennori.jp/upload/slides/2573/46.jpg

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 22:48:41.08 ID:QCTi0/qy.net
>>732
ファットバイクなら原チャリ用のチェーンが使える

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 23:32:27.02 ID:ZRUeNIsE.net
どのファットバイクタイヤとどの原チャリタイヤが
同サイズのチェーンでいけるの
参考までに教えて

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 00:24:28.35 ID:NJlleUOS.net
原付にファットバイクのタイヤと同サイズ履いてるのなんてないだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 01:21:07.11 ID:i+euEVnf.net
ハブブレーキなら(当然スーパーカブなんかでも)、ホムセンで適当な鎖買って来て、
タイヤにぐるぐる巻いてそのまま使えそうだよね、ホイールがりがりになりそうだけど。

あと結束バンド使った例があった気がする。
https://dailyportalz.jp/kiji/131127162497

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 01:23:31.91 ID:i+euEVnf.net
荒縄でもいけるんだw
http://www.misetai.jp/img2012/20120204/2012%2002%2004_1354.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 02:02:31.61 ID:zbMnYd9p.net
タイヤのチェーンだと思ってしまう思考回路が怖い

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 03:04:52.05 ID:XBgCPqZE.net
>>738
すぐ切れそう

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 05:55:36.10 ID:Lnicxjet.net
切れて走行中の前輪に絡まったら

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 07:30:58.59 ID:AvTv2ex1.net
スパイクタイヤって雪のないとこ踏んだら逆に滑りそうだがどうなんだ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 11:32:22.17 ID:WAyuyTqJ.net
>>738
芸術的な亀甲縛りが観れると期待したのに〜

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 14:19:49.75 ID:Y+GagrdY.net
通勤は何に乗ってる?
通勤で使ってるクロスバイクが10年近く経ったから買い替えたい。クロスバイクにちょっと飽きてロードいいなあと思うけど盗難が心配で。

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 14:39:14.39 ID:9bOVXmmS.net
フラットバーロード

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:10:32.57 ID:r3BR/QHx.net
>>744
11速化にチャレンジ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:31:40.29 ID:Gq6PCo+M.net
>>744
フレームに旭日旗シール貼って
十画以上の漢字を8つぐらい並べて書いておけば
だいたい盗まれない

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:36:39.74 ID:uY8BDcr0.net
ギア比2〜4あったら通勤に余裕で対応出来るんじゃないかなぁ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:03:53.78 ID:m5OmP9rG.net
10年乗ったクロスなんて小傷や汚れとかで盗難防止には最強に近いと思うけどな

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:05:28.82 ID:GXBEQSdE.net
>>744
駅前等にあるちゃんとした駐輪場に停めてちゃんとロックもすればそうそう盗られはしない

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:05:42.49 ID:DIoAtz1M.net
そういうのが盗まれやすいんじゃね

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:11:40.41 ID:Gq6PCo+M.net
自宅や会社の駐輪場とかで盗まれる話じゃないのか
駅の駐輪場なんかは家からせいぜい数キロだろうし
他の利用者にぶつけられる傷も考えれば安ママチャリ一択

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:21:08.63 ID:BrU9Q5f0.net
>>744の質問に745以外の答えてない件について
俺はアルミロード

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:39:42.60 ID:4TH7v+dn.net
クロスからグラベルロードに変えて、向かい風への対応力が上がったから随分楽になったわ
タイヤ650x42B履いてるから溝とか段差も怖くないし

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:58:21.61 ID:J46A6roY.net
>>744
シクロクロスに太めのタイヤ付けてるよ
ロードだから盗まれるとかMTBだからセーフって事は無いから好きな車種買えばいいと思うよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:48:46.34 ID:AvTv2ex1.net
鍵壊してでも盗みたいと思われるような代物じゃなければ
普通に適当な鍵で十分
メインバイクで通勤みたいな真似はやめておくが吉だな

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:55:19.07 ID:vDuAqBup.net
>>749
ロードにしたけど盗難が心配って言ってるからロードを盗まれる心配をしてるんやろ?
なぜ10年クロスの話だと思ったんや

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 20:18:22.58 ID:AvTv2ex1.net
>>757
ロードにしたいと言ってるが
したとは言ってないやん

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 20:25:13.66 ID:vDuAqBup.net
>>758
したいけど盗まれるのが心配って言ってんじゃん?
今乗ってるやつはそれこそ10年盗まれずに済んでる程度に対策してるけど、ロードにしたらもっと対策せんといかんのかって事だと思ったんですけどね

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 20:33:08.27 ID:AvTv2ex1.net
>>759
749じゃないけどさ、749を見る限りクロスの話だと思ってる訳じゃないだろ
盗難防止には最強だって言ってるだけでしかない

お前さんが曲解してるだけだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 20:46:49.14 ID:WfnhFMAp.net
>>760
10年乗ったクロスは盗難防止に最適だと書いてるけど
元レスの人は10年乗ったクロスじゃなくてこれから買おうか迷ってるロードの心配をしてるんだろ?

もう見てる景色が違いすぎるんだよw

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 20:48:02.52 ID:vDuAqBup.net
>>760
いや749はクロスの話してるだろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:16:58.52 ID:dL95px6e.net
チャリヲタの読解力はやべー

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:24:25.29 ID:KbovbFp/.net
なんか最近走ってるとトラックみたいな音と戦車みたいな音がする

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:35:53.98 ID:fJTQozC/.net
ガルパンだろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:58:24.63 ID:zZKRMCs3.net
>>760
> 盗難防止には最強だって言ってるだけでしかない
それは正しいけどそんな誰でも知ってそうな事をドヤッて恥ずかしくね?
って事だろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 22:09:57.12 ID:yxnb6+/r.net
いや違うだろ
チャリヲタマジでやべー

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 22:46:20.17 ID:yj2H38Py.net
>>744
俺もクロスを10年ほど乗ってFUJIのSPORTIF2.1に買い替えて4年経つ
自宅の駐輪場に置いてるけど、隣に置いてる原付と一緒に太めのワイヤーでロックして、
100均のカバーを掛けてるだけだが、今んとこ盗られてない

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 23:53:55.33 ID:EwcDEPN4.net
ライト盗まれた民おる?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 00:01:53.52 ID:Wqnlu3o7.net
>>744
職場の駐輪場で盗難されそうなのか、家の駐輪場で盗難されそうなのかどっちさ?
前者ならあまり高いのは買わずにゴツい鍵かける。
後者なら室内保管を模索する。

10万そこそこのエントリークラスのロードがちょっと高めのクロスバイクより各段に盗まれやすくなるかと言われるとそうでもない気がする。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 08:02:33.71 ID:mf9h6ur/.net
10万前後のクロスよりロードバイクの方が盗まれないと聞く

素人はロードバイクの形を見て乗りにくそうだと敬遠する
プロはロードバイクの型を見て転売安すぎだなと敬遠する

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 08:35:59.44 ID:mKimWSVM.net
10万前後のクロスってそこそこ良い奴だろ
クロスってよりフラバロード寄り

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 08:38:32.48 ID:9FBRQsun.net
止めたときにステム緩めとけば盗まれないよ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 09:34:53.48 ID:hYXHN6bt.net
>>773
走って乗ってくと思ってる?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 09:51:11.87 ID:2Ba53hUD.net
田舎民俺氏、余裕のノー鍵駐輪
うちの地元みたいなド田舎じゃママチャリ借りパクする奴しかいないからな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 11:30:27.70 ID:WeCGP1Xi.net
>>775
俺ちゃんもド田舎だけどリジット全盛期の鍵つけ(地球)MTB盗まれたぞ(スペシャロックホッパー)

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 13:37:14.43 ID:cyF/vfkR.net
田舎でもカメラある場所にしか停めてないせいか今のところ無事だな

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 13:47:57.06 ID:2Ba53hUD.net
>>776
(盗んだ奴目線で)盗んでも心が痛まないくらいボロボロで汚かったか安物に見えたんじゃね?w

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:48:24.99 ID:eAmXra1x.net
アマゾンでリアサス買ったけど違うのとどいた。中華はダメだな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:54:34.03 ID:97Ieqm71.net
カメラあっても撮るヤツはいる

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 16:54:48.16 ID:bxa1xWaX.net
例の木を切り倒してんのもカメラに延々と写ってるからみんなが見れたんだしな

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:28:28.14 ID:PY+7g+9j.net
地震の為職場より緊急召集
終電も過ぎたしロードで出撃してきます

「酒飲んで出勤できない」と言う人が大勢いるらしい
土曜の夜だもんな

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:29:32.62 ID:SbV3cx5E.net
>>782
うーわー
何の仕事かしらんけど社畜乙

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:32:42.36 ID:LV8b0oqs.net
>>782
酒飲んでなくても飲んだ事にするんだよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:35:30.41 ID:LT4c3YX3.net
>>782
官邸対策室はもう詰めてるぞ急げ

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:43:15.34 ID:PY+7g+9j.net


787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:44:49.09 ID:PY+7g+9j.net
>>785
そっち方面です
停電地域真っ暗で怖い
ライト2000ルーメンまでつけて走ったの始めてだ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:45:30.28 ID:mRpXNbFM.net
ナイトライドは好きだけど夜中に職場呼び出されるのは嫌だなあ
取り敢えず敬礼

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:47:49.95 ID:LT4c3YX3.net
>>787
まさか都心周辺も停電してたのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:48:00.63 ID:vqtFuG5t.net
>>787
自民の犬はこきつかわれて当然
恨むなら政府を恨め
同情はしない
国民の方がよほど恨みを言いたいわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:52:21.53 ID:vqtFuG5t.net
>>789
10件だけらしいな
数万件起きてる地方は放って「都内で停電です!」じゃねーんだよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:53:28.83 ID:5a8n8W24.net
ここまで全部俺の自演

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 01:00:37.95 ID:R2wndtlP.net
↑で深夜の緊急時に短時間で官邸に集合するってお役所って大変な仕事やなー

とか思って検索してたら「官邸は事前に地震が来ることを分かってたんだ!だから早くに対策室が立ち上がった!これは人工地震だ!」とか言い出してるやついてアホらしい

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 01:02:56.37 ID:R2wndtlP.net
ツイートしてる人を見ると、9条、平和と出てきて「あっ(察し)」

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 01:04:23.50 ID:Rnliur8Z.net
>>782
どういう立場なのかよくわからんけど呼び出しならタクシーとかでもいいんじゃねーのか?
むしろ通常電車なのにロードで出勤して事故ったらややこしいことになると思うが…

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 01:05:21.80 ID:HcDuDPOa.net
おれも緊急呼集のある職だったときは呼ばれたわ
お疲れ様です。ありがとう。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 01:12:56.10 ID:R2wndtlP.net
>>795
聞いた話程度だけど、霞ヶ関の人は緊急車両を妨げないように、できるだけ車は使わないって言ってた
霞ヶ関には何千人って勤めてるからね
タクシーでパンクしてしまうのかも

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 01:19:52.89 ID:Rnliur8Z.net
>>797
さすがに緊急時に何千人も呼び出しはしないだろうけど、そういう時はロードでも良いとか規約で決まってるのかも知れないな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 07:43:17.08 ID:zxLC+Ryp.net
官邸地下の対策センターに入った事あるけど、逆に映画のセットみたいだったw

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:19:26.87 ID:R2wndtlP.net
>>798
どんな規約だw

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:26:26.99 ID:T8dQwMy4.net
今回の地震は夜中の発生にも関わらず、政府はすぐに官邸対策室を設置した
地方公務員や医療従事者、インフラ関連従事者の皆さんも各職場に緊急出勤して災害対応してくれた
コロナ対応でも疲弊されている中、人知れず国民・住民のために動いてくれている方々はマジリスペクト

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:27:32.67 ID:T8dQwMy4.net
>>790
俺も自民は嫌いだけどそのレスは格好悪い

803 :782:2021/02/14(日) 10:04:57.21 ID:MKpy7H22.net
>>795
内閣総理大臣なので仕方ないですね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 11:40:40.66 ID:uoo8muYn.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
前からずっと気になっていたAfterShokzAEROPEXを買ったぞ
なかなかのお値段だが毎日往復90分付き合うと思えば…
すぐぶっ壊れないことを願う

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:28:55.71 ID:/ZkEPhgn.net
>>804
Openmoveで十分なのに
しかも自転車に限れば左片耳の方が右後方の車の音に気づきやすいし、音も聞きやすい

806 :782:2021/02/14(日) 13:07:14.78 ID:KQdFSb78.net
レスつけてくれた方ありがとう
今回は各所で311の教訓が生きてたね

>>803
「転生したら菅義偉だった件?」
R17をロードで南下してたら信号無視のトラックに轢かれて…

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:15:10.59 ID:DOd+uSH6.net
新型コロナ、オリンピックに地震
菅さん、ホント大変

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:35:54.89 ID:KQdFSb78.net
>>807
裏にいる二階も追加で

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 14:19:10.90 ID:wg62br5R.net
新型コロナ、オリンピックに地震に二階
菅さん、ホント大変

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:21:49.72 ID:mhgpQCQM.net
新型コロナ、オリンピックに地震に二階に森、韓国に中国
菅さん、ホント大変

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:47:16.75 ID:u2UGyPos.net
新型コロナ、オリンピックに地震に二階に森に枝野に志位、蓮舫に山尾に福島、韓国に中国に北朝鮮
菅さん、ホント大変

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 18:32:35.04 ID:M7kJR+KP.net
いや、マジでオリンピックには東日本大震災からこんなに復興しましたよと世界に知らせるという意図もあった訳よ
なのにたった10年後にあれよりは弱いとはいえまた大きいのが来たんだから、厳しいな

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:50:36.85 ID:FbzIve0B.net
森ンピックは中止になったけどな
後継者は誰だろう

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:43:29.43 ID:mhgpQCQM.net
政府主導なら女性を据えるだろうな

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:34:31.47 ID:R8iTuLcC.net
>>814
会議が長くなりそうだな…

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:51:36.93 ID:7ssaeLXE.net
敗戦処理だから誰もやりたがらないだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:53:23.19 ID:362t+E2H.net
>>805
独自規格の充電方法が煩わしさ無しで好きよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:06:34.24 ID:9mCP8/3/.net
>>815
ならねーよ!!

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:58:49.17 ID:6kh9X6D+.net
>>816
誰もやりたがらない事をやって党内で貸しを作るんですよ
上手く立ち回れば国民の人気者にもなれる

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 06:55:07.89 ID:seri4AJw.net
組織委員会は自民党のものなの?
あからさまに党利論理で動かすとIOCからお仕置きくらうんじゃない?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:26:48.71 ID:/dw5e8WF.net
いい加減どっかと政権交代してくれや
アメリカみたいな二大政党制が最良とは言わんが日本はそれ以下

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:43:43.31 ID:hwJl4mvK.net
いい加減スレチに気付いてくれや

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:46:24.64 ID:iv+OqlYZ.net
自転車乗りは政治に興味があるのが多いんだろう

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:47:56.30 ID:hwJl4mvK.net
それなら政治スレでも建てようや

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 09:14:12.44 ID:kZ70nkQd.net
じゃあ次の総理大臣は蓮舫ですな

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 09:58:01.82 ID:CoSErybH.net
岸田との二択ならそっちを選ぶけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:44:54.56 ID:neghbek2.net
連邦に一票
国際的(国籍不明)、国民的認知度(元セクシータレント)、ステータス(国会議員、東京選挙区トップ当選、党の要職)、発言力(カミツキガメ)
何をとっても文句のつけようがない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 10:46:18.06 ID:neghbek2.net
五輪会長の方な。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:02:26.08 ID:jH3lveZ3.net
三原じゅん子してくれないかな〜

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:13:04.91 ID:qMX1iTgl.net
ここもデブロードスレみたく反日反自民に荒らされるのか…

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:27:58.45 ID:ShR5hD0u.net
決して自民が良いとは思わないけど他が軒並みそれ以下なんだよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 16:19:20.51 ID:UoUb0S+t.net
>>823
興味が有るなら本物の政治スレで議論を闘わせれば良い

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 16:26:16.64 ID:mREc3u/L.net
ネトウヨ沸き過ぎ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 16:37:26.74 ID:yZK6P3w+.net
シナチョンは駆除対象やで🤗

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 19:40:03.22 ID:F6LAFa4c.net
今日はチキンで電車に乗りました

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:42:29.24 ID:ZIkvRveq.net
>>835
安全第一だしな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 21:10:06.65 ID:DQK6ZliG.net
>>835
いつも職場直行だったけど
今日は駅まで自転車にした

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 21:16:05.50 ID:Bkjqv3Zv.net
地震近いなら自転車通勤が安全だよな
公共交通機関だと脱線したり転倒したりはたまた高速道路から落ちそうになったりする

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 06:36:47.72 ID:2ubcyiRb.net
今日電車の中でマスクを一瞬ずらしタブレットを食べた馬鹿がいた
あの瞬間恐ろしい数のコロナ菌が外に出てとんでもない数の感染者が発生さたと思われる

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 06:39:20.66 ID:OaLK8yFB.net
クシャミする時マスクズラす奴居てワロタw

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 06:39:52.36 ID:hxmKpumY.net
何を抜かすか
お薬飲んで寝とけ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:20:34.91 ID:UYYz4XXi.net
>>839
もうお前は息をするな

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:22:07.16 ID:SEo4ls8H.net
感染してなくてもコロナ撒き散らすの??

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:37:39.94 ID:No6P5+SO.net
山手線が人身事故で朝から止まってるのを横目にチャリで職場着いたが、「死ぬときまで迷惑かけるな」「自殺もステイホーム」とか呟いてる奴多くて悲しくなる

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 08:29:24.15 ID:x4G1LYFv.net
>>831
そういう消去法でしかものを考えないから
議会制民主主義が機能しなくなる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 08:58:15.47 ID:CQAh1ZwO.net
>>840
俺もみたことあるわ
唾でマスクが汚れるからってことなのかアレ?
その唾を飛ばさない為のマスクなんだが

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:06:17.52 ID:wTXJQqhm.net
みんなマスク警察に絡まれるのが面倒で付けてるだけで、もう感染対策とかそんな気にしてないしな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:26:46.23 ID:V5IwBU8Q.net
>>847
一応手洗いは頻繁かつあり程度丁寧にするようにしてる

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:10:43.07 ID:y6m4yCyZ.net
>>845
民主主義ってそういうもんやで
最善を求めるんじゃなくて最悪を避ける

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:23:36.34 ID:u37nJ+IJ.net
ドリンクホルダーを壊されたので新しいの買ってこよう

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:39:18.92 ID:f0BLdaUf.net
マスク警察とか自粛警察とか警察って愛されてるな_

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:58:11.24 ID:3QflzhmQ.net
>>845
むしろ逆
議会制民主主義は消去法でしか機能しないでしょ?
全面的に支持できる聖人君子は望めない
どんな候補者も、絶対に自分とは違う考えである部分は存在するわけだよ
その中から、最も違いが許容できる候補者に票を入れるしかないんだよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:14:18.49 ID:zlmDyPp2.net
>>848
喉にウイルスが付着してから10分で体内に侵入しちゃうから
うがいはそれまでの間にやらないと効果無いってよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:35:20.50 ID:5oXI6J30.net
>>852
普通の議会制民主主義は有権者が舵取りをするシステム。
国が右に行きすぎてると思えばちょっと左に舵を切るし
逆なら右に切る。
それを放棄してるのが日本の有権者。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:36:39.93 ID:Sh55suKy.net
ウヨサヨ両方このスレから消えろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 15:57:39.27 ID:3QflzhmQ.net
>>854
右とか左とかは関係ない
個々の政策こそが基準

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 16:10:45.12 ID:Sh55suKy.net
まだ続けんのかよ。スレタイ見ろよハゲ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:28:13.56 ID:zQtHbIyT.net
発達障害はやめろと言われると余計に張り切っちゃうから

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:43:42.23 ID:IJ251MYj.net
>>840
後々臭くなるからな 気持ちは分かる
人のいないとこなら俺もズラしてくしゃみする

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:21:28.27 ID:vvlr7G0a.net
若い人がSNSなどを通じて不正を行うケースが増えているとニュースがしつこいが、日本政府の前の総理や今の総理の息子とか、与党議員とか、不正の百貨店みたいなんだから、まずそこから取り締まれよ、と言いたい

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:28:49.59 ID:VNyoPbvo.net
河野太郎を信頼できない理由
反原発だったのに気がつけば反原発すら口にしない
それに比べて山本太郎は一貫して主張がぶれない

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:29:20.56 ID:UYYz4XXi.net
自転車の話しろやこの童貞ども!

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:29:20.81 ID:VNyoPbvo.net
総理公邸に住みたくないなら総理を辞めてほしい
管理費年間1.6億円は全部税金ですよ。ものすごい金額
自宅の方がリラックスできる?総理の緊張に耐えられない?ならば、総理を辞めてください

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:30:50.41 ID:wrQ3A+O5.net
>>863
仕方ないだろ、やりたい人いなかったんだから
それよりいい加減政治の話やめろよ
政治の話は荒れるんだよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:30:50.89 ID:VNyoPbvo.net
>>862
オランダの首相は毎朝チャリ通勤

日本の首相にチャリ通勤とは言わないけど、もう少し国会議員にかける予算を削減して、その分で国民の為にできる事ありそうじゃない?

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:31:41.58 ID:VNyoPbvo.net
首相に関する好感度、今度引退されるメルケル首相やオーストラリア、イギリス?何かも日本の首相と比べ物にならないぐらい高いよね
ニホンがひどいだけ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:32:22.66 ID:No6P5+SO.net
デブスレの荒しがこっちにきやがった

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:33:06.60 ID:wrQ3A+O5.net
>>866
イタリアとかアメリカなんてもっとひどいだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:33:57.25 ID:VNyoPbvo.net
僕も、非自公、除維新・国民の野党がもっと力を持って、志位さんを首班に政権を奪取する位しか国を救う事はできないと思います
でも国民の大半が考えることを捨てている国だから

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:35:57.80 ID:wrQ3A+O5.net
>>869
志位さん!?
わかったからもう書き込むな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:37:08.77 ID:4Hy1ZXl/.net
ダボスのネオランドナー欲しいけど田舎だから何処にも店置き無いし取り寄せだと何時になるか分からないらしい
カーキの実物カラー確認したかったけど何処へ行けば見られるんだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:40:21.68 ID:NUGo0j4J.net
>>862
政治の話してるガイジって実は全部同一人物なんすわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:42:03.94 ID:No6P5+SO.net
昔のエロい人は言いました
「荒らしに構う人も荒らしです」

昨日の雨上がりで花粉が飛んだのかな
朝のチャリ通でくしゃみと鼻水と涙が止まらない
コロナの時期これはまずい、誤解される

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:44:12.56 ID:NUGo0j4J.net
>>873
俺も今朝から鼻ずるずるし始めたし雨のせいで間違いないと思う

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:10:46.99 ID:2WGwrKDZ.net
去年から花粉症のアレルギー検査結果のコピーを職場で見せびらかしてたよ
もしかしたら花粉症じゃなくてコロナかもしれんが、その分で発覚遅れるより、疑惑の目を向けられる方が辛いもん

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:13:26.42 ID:l5omzYql.net
>>864
よし、ソーセージの話ししようぜ。

シャウエッセンとかああいう奴、CMだよ茹でてるけど俺はあえて炒めて塩コショー。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:18:38.55 ID:e1eDAYxA.net
>>876
塩いらんだろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:26:57.83 ID:No6P5+SO.net
>>876がそのシャウエッセンを炸裂させるつもりならば…俺も、自慢のビッグフランクで応戦せざるを得ないような…
そんな気がしてならない!

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:31:02.07 ID:wTXJQqhm.net
インフル患者は激減したらしいが、花粉症も同じようにとはいかないのが悲しいところだな

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:17:44.50 ID:h1PYR0LN.net
>>850
誰に壊されたんだ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:21:35.95 ID:h1PYR0LN.net
>>862
自転車通勤してる人たちが雑談してるぐらい大目に見ろよチンカス

ちなみに素人童貞です

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:54:05.54 ID:Ug5FQ7cJ.net
>>880
スーパーの駐輪場で買い物して戻って来たら折られてた。
自転車整理の爺にやられたのかも。

と思いきや、さらにスーパーの先にも折れたボトルケージが落ちてたからイタズラの可能性もあるのかも。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:57:49.44 ID:gS08HCub.net
>>876
茹でるより断然炒め派
ほんとにうまい

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:57:51.09 ID:IN75lDhl.net
>>866
他人に求め過ぎなんだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:12:23.23 ID:UZr/PyeL.net
>>876
俺はそのまま食う

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:18:42.46 ID:rxDC3/U9.net
お前らポークビッツは仕舞っとけよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:29:38.85 ID:BTFYzSCI.net
アメリカンドッグすき

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:40:39.63 ID:hxmKpumY.net
俺の茶筒を見てくれよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 23:35:31.68 ID:NUGo0j4J.net
見えないんだが?

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:04:12.62 ID:8tRjHV96.net
チェーンのコネクティングピンってなんで高いんだろうな
いつも寸止めして再利用してるけど、たまに失敗するんだよなぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:21:29.28 ID:/m44Mlw+.net
外して洗う以外は伸びるまで外すことはまず無いから
コネクトピン毎回1本余るけどなぁ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:32:52.54 ID:42VO8UB8.net
>>890
しょっちゅう切るなら切り離し可能なリンク使えよ。
強度面だって寸止め再挿入よりはいいだろ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:16:23.79 ID:qbUxqEA6.net
昨日の帰りに道路の端から端までリード伸ばして犬の散歩してるおっさんいてたまげた

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:31:38.72 ID:CYpFtxuW.net
>>893
時々いるね
ノーリードかと思って犬とその下僕の間を通ろうとしたら慌てて見えなかった紐を手繰り寄せてた

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:40:09.94 ID:Y1/06bh8.net
伸縮リード使ってるヤツは10分ごとに腹痛に襲われる呪い掛けたくなるわw
あれって突然他人に犬が突進した時とか引っ張っていかないように出来るの?
なんか本来開発された意図とは違う使い方してるヤツばっかりな印象しかないわ。
その所為で開発・商品化した人にまで上記の呪いを掛けたく…(ソレハマテ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:15:30.78 ID:AgNpXBH9.net
夜はLEDリード以外の使用を道交法違反にするべきだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 18:05:41.06 ID:jXRmQvzf.net
無灯火でさえ放置してるのにそんなやつ違反にしてる余裕ないだろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 18:24:30.73 ID:36dT+gSq.net
一応無灯火注意はしてるみたいだぞ
こないだライト自体ないクロス止めてたの見た

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 18:35:01.65 ID:HxcUcvrm.net
>>895
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

犬の散歩早朝だから赦してくれえ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:05:30.03 ID:jXRmQvzf.net
>>898
超貴重例じゃん

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:16:54.79 ID:cbzH4YDq.net
一昔前は無灯火注意からの防犯登録確認コンボよく見かけたけど
そういや最近は見なくなったな
そういう時間に俺が出歩かなくなっただけなのかもしれんが

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:22:33.52 ID:cbzH4YDq.net
>>895
俺が使ってたのはボタン押せばロックされた
迷惑かけてんのって小型犬じゃね?
小型犬は躾せず自由にさせるのが多いからやりたい放題
ウチのは割と大き目のワンコだったからしっかり横を歩かせてた

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:34:54.54 ID:fmdQLWTl.net
そりゃ大型飼うような家は真剣に犬飼ってるとこだから躾されてるのは当然だろうな
小型はダックスパピヨンチワワと人気どころが軒並み犬の中でもトップレベルに攻撃的だしな

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:41:18.59 ID:cbzH4YDq.net
>>903
大型は人様噛んだりしたらエライ事になるからね
小さい頃からしっかり躾した
小型選ぶ人ってお人形さん感覚だからそんなことしないからね
店の外で待ってる子に近かずこうものなら
平気で噛んでくるもの

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:47:57.83 ID:Gn4efNLK.net
以前某大学分校校門前で学生が無灯火らしいことで停められ延々説教されてるようなの見たな
すぐに解放されてなかったのは学生がごねたのだろうか

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 20:47:47.15 ID:Mqy6ahI/.net
ちょっと奮発してエントリーロードのデフォホイール&タイヤからゾンダコンチにした
やべえな。ゾンダとコンチどっちがやべえのかわからんけどやべえ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:10:48.32 ID:mimAKpLz.net
それ一番効果あるだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:15:30.38 ID:9O1VBuVM.net
ちょっと興奮してナンタラカンタラチンコに見えた

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:01:54.89 ID:Q2n4kF2o.net
>>906
ゾンダとコンチ4000〜5000の組み合わせは良い
耐パンク性能と軽さで他のタイヤに戻れなくなる

強いて他の選択肢出すならミシュランのパワーエンデュランスあたりか

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:07:32.89 ID:DF2aWRZ0.net
>>906
頭悪い書込みだな

911 :814:2021/02/18(木) 22:14:47.58 ID:3FWW9s9B.net
な、会長は女
女がやってた大臣の後釜も女
政府主導なら実務より女性も重用しますよと世界に向けてアピールする方が大事
どうせ中止になる大会、そもそも実務は期待されてないけどね

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:23:59.45 ID:gNqu1pi4.net
世界って言っても実際騒いでたのは日本だけって話もあるけどね

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:34:52.18 ID:cbzH4YDq.net
女が権力を持った国家は衰退する

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:52:11.11 ID:gNqu1pi4.net
>>913
……ドイツメルケル、イギリスサッチャー

915 :814:2021/02/18(木) 22:56:01.76 ID:3FWW9s9B.net
>>912
世界中のマスコミが大騒ぎして、当初は解決済みとしてやり過ごそうとしたIOCもとばっちりを恐れて一転批判に転じたり、日本の意識を世界中から疑われてたよ?
これを収拾するには、本人の人望や能力より、まず女性である事が大事だった
しかもオリンピックを通じて世界的に著名な元選手ならなおいい
そういう意味ではこれ以上はない人選だと言えるでしょう

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:15:03.71 ID:C2Y741cM.net
今はそういう流行だからな

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:35:38.44 ID:+SYX4eeM.net
自転車通勤されている皆様の周りでは、片手にスマホを持ちながら
走っている自転車を見かけることも多々あろうかと思いますが、
どんな感情を抱きますか?
私は以前はいちいち腹が立っていたのですが、
今は慣れてもはや空気のように気にもならなくなってしまいました。
気にならなくなってホント楽だわ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:40:38.28 ID:gNqu1pi4.net
>>917
以前ほど見かけなくなった気する、うちの方じゃ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 03:39:47.54 ID:8K0O0gfT.net
逆によく運転できるなと感心してるの半分、そこまでして何見てるんだの呆れ半分。
転ぶなり事故ってスマホ壊すとか痛い目見ないとやめんだろな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 04:21:44.49 ID:hai8HmMh.net
そんなの自転車だけじゃないだろ
電車内の新聞やゲームリュック
いちいち気にしてたらきりがない

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:23:36.86 ID:y1fTnAvM.net
>>919
あいつらは事故っても辞めへんで

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:55:20.82 ID:0KBDeB/R.net
>>914
絶賛衰退中じゃね?

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:57:04.27 ID:0KBDeB/R.net
>>917
危ないから追い越すかレコーダーで死ぬところを撮影するか迷うね

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 07:13:35.09 ID:3Au4b/lZ.net
>>920
なるほど、ゲームやリュックと同じ程度のことと感じてるのですね。

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 07:18:21.13 ID:OZ1GgXg/.net
久しぶりのジテツや

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 07:29:13.99 ID:UdtcJxd3.net
>>922
ドイツは伸びてるでしょ
どこが伸びてる?
中国、台湾、韓国?
機械物のドイツ信仰は世界じゃ強いよ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 07:29:43.33 ID:DgAhDAar.net
ながらスマホはダサい。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 07:41:54.84 ID:3Au4b/lZ.net
自爆するだけならいいんだけど、歩行者が被害を受けるからなぁ
ながらスマホ自転車に体当たりされて、お年寄りが亡くなってるでしょ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 08:52:08.29 ID:EI0OLpXA.net
女のスマホいじりのチャリ乗りの多い事多い事
なんなんアイツら。当然ながら保険など入ってないんだろうからこっちからぶつかってって被害者面して慰謝料請求してやるかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:16:28.31 ID:nIpiIxkp.net
こっちは停車してたのにぶつかってきたって言えば通るだろな
スマホチャリが言い訳してもスマホ見てんだから何と言おうと説得力無いしな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:23:13.81 ID:DaV3dAAh.net
その状況で「そんなところに止まられると迷惑なんですよ!」って言われた事あるから説得力とかじゃないと思う

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:26:55.10 ID:nIpiIxkp.net
スマホ見てんのに?
仮に見てなくてもスマホ片手に持ってんのに?

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:40:45.13 ID:DaV3dAAh.net
だから理屈じゃないんだろ
自分がどうとか考えてないぞあいつら

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:48:26.71 ID:nIpiIxkp.net
それならこっちも向こうの理論で行ったらいいんか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 11:04:42.01 ID:HiUzfaPO.net
スマホを見ながら自転車に乗ってる人に対して気遣いも必要かと。

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 11:07:19.10 ID:lq7sj+y3.net
叱られないと問題と認識しない人は多いからな
てかそっちのが圧倒的多数派かもしれん

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 11:18:23.07 ID:X2PIYjcy.net
>>935
気狂いに気遣い?

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 11:54:52.30 ID:+bnUthu9.net
当たり屋もながらスマホもクソだわな

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 12:51:11.75 ID:3Au4b/lZ.net
スマホでボロ儲けしている通信キャリアが安全啓発すべき。
むしろその責任があるだろ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 13:41:48.83 ID:/Y0kiutm.net
>>930
こういうやつが煽ったりひょっこり男みたいなことするんだろうな下手な正義感は持たない方がいいね
俺は性格悪いからスマホとか信号無視してるやつ見ると単独事故で首から下不随になればいいのにと思ってる

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 13:45:32.64 ID:DdjEgHx0.net
GPSと連動してナビアプリ以外は使えないようにすればいい

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 14:34:40.85 ID:jUeiHXEE.net
>>915
政治的に中立であることが条件なのに、現職の自民党の国会議員。
しかも森前会長の子飼い。
ということを知らなければ最適と言えるだろう。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 14:54:13.33 ID:OUglEw0W.net
まあスレチなんだろうけどそもそも川淵さんで良かっただろう
根回しがどうとかメンツがどうとかバカらしい

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:18:06.32 ID:NCj6KSKv.net
>>942
自民党は離党しましたよ
キミが考える程度の事なんて折り込み済 w

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:27:13.30 ID:3dCZvC0A.net
>>944
橋本聖子のことか?
離党なんてしてないだろ。
国務大臣だと五輪招致委員会の会長になれないから大臣を辞任しただけ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:38:45.75 ID:xHNsBVle.net
>>945

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:38:54.46 ID:02ZM92dm.net
いつものごとく、どうでもいいことに全勢力を注ぐ野党にイチャモンつけられたようだ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:53:23.98 ID:OUglEw0W.net
どうでも良くないだろ
離党と大臣辞任じゃ大違いだ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:23:33.84 ID:3Au4b/lZ.net
大臣を辞めるだけって話だったのに、なぜか離党したね。
依然、自民党のお歴々の顔色を見て動くんだから、
形式的な離党なんてしなくて良いよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:26:13.86 ID:OUglEw0W.net
ごめん離党したのか

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:57:34.49 ID:IntCz2xF.net
ここは自転車通勤のスレだが
君ら国会にでも通勤してんのか

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:37:36.51 ID:95w8Bqh2.net
スポーツの行く末は巡り巡って自転車通勤に影響してくる

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:54:28.68 ID:NkTB6n9a.net
橋本聖子は一時はまさにジテツー界の王者だったんだぜ

スケートしながら議員やって、補強で自転車乗ってたら強くてオリンピック出て、練習兼ねて通勤や遊説廻りも自転車だったそうだ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 01:12:12.58 ID:jY4eLFAM.net
自転車で遊説回りとか
心肺機能の化物やな

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 01:49:37.15 ID:b6sjZcfN.net
表向きは離党したけど裏じゃしっかりバックアップしてくれるよ自民党 だって森の後任だぜ?誰も手出しできねーよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 03:47:49.25 ID:hTyRAoo+.net
>>949
> 形式的な離党なんてしなくて良いよ。
しないと>>942みたいなアホがいちゃもんつけるからだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 05:26:11.47 ID:d0mVvocc.net
離党したらもうイチャモン付けられないじゃんw
しなかったらいつまでもグジグジ言い続けるからな、この手の連中は

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 07:56:17.34 ID:hTyRAoo+.net
>>957
離党しても>>955みたいにいちゃもんつけてくる奴はいるぞw

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 09:13:29.63 ID:L+tdaaQq.net
いちゃもん付けられても、「離党しましたが何か?」で済む
離党後も自民党と友好的でも、それ自体はなんの問題もない
前任の森自身が自民党の重鎮だった訳だし、今更そこに絡みすぎると逆に差別問題として追い込まれる可能性もあるしね

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 10:43:24.69 ID:G3LKsOek.net
離党したのはオリンピック憲章があるからでしょ
政治的に中立云々

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 10:46:49.28 ID:z6FxGv03.net
政治とオリンピックの話いい加減やめろや

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 11:37:27.21 ID:M1KDrpMq.net
>>935
ネタとしては三流

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 12:36:42.39 ID:hTyRAoo+.net
>>959
> いちゃもん付けられても、「離党しましたが何か?」で済む
それを言い出したら離党すら不要って話な
海外で政党所属のまま委員長やった例があったはず

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 12:39:02.88 ID:zbeWhEcd.net
リアルでもまったく関係ない話して周りにドン引かれてるのに気づかず過ごしてそう

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 13:10:07.39 ID:I5MXL3Do.net
スレチ繰り返す人達は通勤する前に通院してどうぞ
脳外科か精神科に

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 13:42:31.53 ID:qL3fdE18.net
もうすぐ春。自転車通勤が楽しくなる季節!

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 13:57:38.70 ID:+T0B0Vo9.net
花粉が辛いので春はそこまで
自転車購入したばっかりのキッズや新卒マンも増えるし

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:36:25.58 ID:PZUTtng1.net
逆風の中走るのマジ辛いなw
風無いときと比較して
片道11キロ程度だけど
10分位遅くなってる

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 18:30:45.11 ID:TMhxt54j.net
荒川は向かい風の時を「荒川峠」と呼んでる。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 19:41:46.72 ID:z6FxGv03.net
先日、後輪の異音について質問した者です。その節は色々とアドバイスいただきありがとうございました。
その後、あれこれいじりましたが解決しません、、、
一応BBまで外して清掃もしましたが、ペダリングを止めても音は鳴るのでやはりクランク周りの問題ではないようです。
後輪も外しハブや緩みを確認しましたが異常なし。

気になるのが、荷重をかけない状態だといくら回しても音は鳴りません。ただ、乗車して漕ぐとタイヤ一周ごとに規則正しく音が鳴ります。音は形容しがたいですが、『チャッ』という小さな金属の擦れる音のようです。
エアバルブについては、テープでガッチリ固定しても変わらずなので、これも犯人ではなさそうです。
ご指摘いただいた方もいたように、スポークとニップルが怪しいという結論に至りました。ただ、スポーク折れはなく、両者ともに緩みやガタつきもないようです。

長文失礼しましたが、更なるアドバイス等ありましたらご教示いただけたら幸いです。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 19:59:10.54 ID:7juwi5G+.net
リアエンド周りのネジ緩みやシートポストとフレームの隙間に砂が入ってはありがち
自分は悩みに悩みぬいたが解決せず、サドルバッグのシートポスト側縛るゴムがヨレててバッグのプラがポストに干渉して鳴ってたなんて間抜けなことがあった

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:07:20.10 ID:0cAXlpd9.net
>>968
風速4m/sの逆風だと止まってても14km/hで走ってるときと同じ風を受けてることになるからね

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:27:01.53 ID:f+c3ee5g.net
>>970
単純に考えると荷重がかかって何かが下がってタイヤに接触してるってことかね
自分で乗ってるとわからないだろうから
誰かに乗ってもらって見てみるとか

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:50:50.40 ID:BEUPhUzQ.net
>>970
俺はサドルのシートレールの付け根がパキパキ鳴ってた
グリススプレーしたら直ったけどまたそのうち鳴る

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:00:21.70 ID:H1zWYr8x.net
>>972
14km/hだと風の抵抗なんて誤差レベルなだけだろ
広告みたいに表現うまいな

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:10:37.56 ID:eMTRA6oA.net
>>975
30km/hで走ったら何km/h相当の風になるかって話よ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:32:14.67 ID:nCUZ9SSz.net
>>970
古いハブならグリス切れかベアリングの摩滅かな
ハブの軸を手で回してみてひっかかりがあったらベアリング交換やグリスアップで直るよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:44:11.85 ID:yordg5qV.net
>>970
タイヤの接地面は調べたかい?
小さな金属片でも刺さってるかもしれないぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:50:02.08 ID:F514YpZZ.net
ブレーキの擦れじゃねえの

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:58:11.77 ID:z6FxGv03.net
タイヤへの物理的な接触はないです
ハブのひっかかりもないです
ブレーキはディスクブレーキですが、調整はちゃんとしてあるのでブレーキパッドとの接触もありません

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 23:08:22.66 ID:r68eiRiu.net
風強いと下り坂なのに全力で漕がないと減速するからなあ

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 23:09:37.41 ID:zXy4JV85.net
風強いと下り坂なのに全力で漕がないと減速するからなあ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 00:48:00.65 ID:xQsfhgi5.net
そんな大事なことなのね

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 01:01:01.93 ID:KGHe5OdB.net
>>970
きっちり一周でなるならハブよりはリム周辺の方が怪しい。
リムそのものにしても、何かが当たってるにしても。
知り合いでゾンダホイールのリムの接合部が悪くて異音なってた人知ってるけど、そっちじゃない?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:22:30.54 ID:Bj+tBdRS.net
調整はしてある(素人作業)だろ
わかんないんだったら素直にプロにまかせればいいのに

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:35:22.72 ID:qI6oY73G.net
2回連続書き込みする人って何なん?電波悪くて書き込みできなかった人?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:14:01.58 ID:jgoPtWVL.net
2回連続書き込みする人って何なん?電波悪くて書き込みできなかった人?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:19:12.89 ID:t+GLhMqy.net
2回連続書き込みする人って何なん?電波悪くて書き込みできなかった人?

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:27:35.10 ID:MTFjIqzj.net
よし、1000までそれで行け

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 13:30:57.54 ID:NoCDnYW9.net
よし、1000までそれで行け

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:09:06.10 ID:9rER4sZP.net
いや1000行く前に次スレ建てろよ>>980

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:12:55.53 ID:aqW0Bp/A.net
いや1000行く前に次スレ建てろよ>>980

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:38:49.57 ID:maRVODre.net
いや1000行く前に次スレ建てろよ>>980

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 17:10:45.55 ID:FawQK8Bw.net
自転車通勤スタイル198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613895018/
立てたよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 17:35:30.93 ID:otWjGyGF.net
うめ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 17:44:31.49 ID:jgoPtWVL.net
明日も往復45キロの通勤、頑張るぞ!!

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 18:57:14.53 ID:nW1F6vpq.net
>>996
週何回ジテツー?
似た距離だけど、週5ジテツーしたら全く趣味サイクリングしなくなっててジテツー減らしたわ

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:01:05.39 ID:lkOvCtq/.net
週5で往復45q走ると痩せられた?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:05:40.05 ID:Sq4kgqah.net
週に90kmしか乗らんワイには関係ない話やったわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:08:46.83 ID:YbVJgrQu.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200