2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル197

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 13:49:33.68 ID:hepYuiIc.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

自転車通勤スタイル195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599859383/

自転車通勤スタイル196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603114587/

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:50:54.38 ID:u31AAylH.net
>>82
ワンシーズンで使い捨てするつもりで
安いドカジャン買って白のラッカースプレーで塗装

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:53:11.26 ID:JkjjXqzz.net
>>83
そうですね。とりあえずまにあわせ用に蛍光タスキを買いました。
白くて安い防寒着もみつけましたのでポチりました。自転車の時以外も着ようと思います。

そういえば、ふと思うのですが過去に発生した交通事故のうち
明るい色の服何%、暗い色の服何%。
とか、
暗い色の服の被害者もし明るい色の服を着ていたら事故回避できてたか?とか、
興味深いところです

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:01:39.56 ID:JkjjXqzz.net
>>84
ドカジャン大好きなのでけっこう探しましたが今回はみつからず。
結局有名量販店の平凡な形の軽防寒着のホワイトみつけたのですがそれにしますわ。蛍光イエローのバリバリスポーツジャケットをポチる寸前でしたが。

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:13:00.46 ID:H9v0zdRW.net
>>85
俺は普通の前後ライト以外だと
前はアマで買った反射板付きの安物ウインドブレーカーと反射板付きのグローブ
後はリュック背負ってるからそこに反射テープ
ヘルメットの後頭部に赤いライト
って感じかな

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 00:07:28.27 ID:FOApzOFr.net
反射材は相手がライトでこちらを照らす前提のものだから、あまり当てにしない方がいい
自分から発光するものしか信用しない

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 10:54:30.04 ID:7WZ5imzV.net
発光するものは街灯と被って気付きづらかったり、距離感がつかめなかったりする
ライト付けてる人にとっては反射ベルトが一番ありがたい

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 11:41:07.39 ID:20/cVWmp.net
緑に点滅するものを右側、赤に点滅するものを左側に付けるのが大正解なんだけどそこまでしてるのは一部の電チャリだけだねw
俺は強めのライト点けてるから反射材でもいいけど白以外で点滅する物がいいかな?

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 11:56:30.71 ID:vjnnz9r5.net
なんで大正解?
何かの業界にそういうマニュアルがあるのか

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:56:54.33 ID:adrK5AjX.net
航空業界
主翼翼端に装備されている灯火
進行方向に向かって左翼側が赤、右翼側が緑(機首方向から飛行機に正対した場合、左が緑、右が赤になる)の灯火で、
飛行中(タキシング中を含む)は常時点灯が義務づけられている。

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:00:48.06 ID:xdixXMMA.net
それを自転車に適用するのか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:04:56.25 ID:IFSoCoxY.net
船舶がそうだろ。
航空はむしろ船舶のを真似した。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:32:59.48 ID:gAgxQD9e.net
船も飛行機も一切街灯がない真っ暗闇を進むからね
自転車にそれを当てはめるのは無理がある
街灯が一つもない田舎に住んでるのならごめん

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:13:46.35 ID:NIfHyt29.net
>>87の感じが一番良いと思う

ネタだろうけど、自転車で前から見える部分に赤灯付いてたら迷惑どころじゃないぜ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 20:45:57.36 ID:vBBEZ8QB.net
翼端灯って自分が進んでるときに相手の緑が見えたらそのまま進んでいいけど赤が見えたら回避するってことでその色になってんだけど、左側通行の路上の場合逆にしないと>>90は大正解じゃないだろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:55:36.64 ID:UHScvNSf.net
>>96
歩行者で前から見える部分、つまり赤灯を胸に付けたり首にぶら下げてる人いるけどあれはあり?勘違いするわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:54:30.50 ID:y1VlPLt8.net
歩行者が持つ灯りに規制はないんじゃね?

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:52:52.97 ID:2MWLDPhP.net
歩行者は逆走も関係ないし無灯火も関係ない上に圧倒的交通弱者
最強にして最凶

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 21:32:53.18 ID:I5Ul1dVH.net
>>98
むしろ自ら光ってくれていることに深く感謝すべき。

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 21:39:51.65 ID:Tw/Ay7wq.net
歩行者は黄色かオレンジ、自転車は点滅が良いと思うけど、まあ歩行者なら光り物持ってるだけで助かるし、自転車なら前後ライトあるだけで御の字

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 00:40:55.71 ID:BRCxj+h9.net
徒歩で横断歩道渡る時、ドライバーにチッみたいな顔されるのが楽しい

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 08:28:49.85 ID:VB8e3oWe.net
>>103
ひねくれてるな、普段車運転しないんだろうな

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 10:40:25.13 ID:Hgzb44qZ.net
どうでもいいから相手するなクソ野郎!!

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:08:32.59 ID:p2rUGzjf.net
>>104
そうか?
俺も車は使うが、そういう運転手は心の狭い馬鹿だなとしか思わん

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:36:09.16 ID:+ajkGqay.net
>>103
俺は横断歩道で止まってくれたタクシーの後ろを通るのが好き
前に横断歩道で止まったタクシーの前を通ろうとしたら急発進されてタクシーは殺しにくる物、と信じてる

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:17:38.54 ID:kYTV+SOw.net
路面店から右左折待ちで歩道をがっちり塞ぐ奴には
スタンディングでプレッシャーを掛けるスタイル

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 19:16:17.84 ID:wiiT5QgM.net
そそり勃ちまくりですね

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 19:53:42.12 ID:oY85mZ74.net
>>106
逆だよ。
基本的に横断歩道で止まるタイプの運転手は『チッ』とか思ってない。そんな事思うようなアホはそも止まらない。
103がねじくれまくってるから普通に止まってるだけの人の顔が悔しそうに見えてる。

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:44:20.14 ID:XyfCVXaQ.net
>>110
止まらなそうな車の前に一歩踏み出して無理矢理止まらせるよ
もちろん轢かれないように気をつけてるが、驚いた顔でこっち見るから呆れる

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:59:57.21 ID:FETp1amU.net
ドライバーおちょくると楽しいよな
降りてきたらブン殴ってやろうと道具用意してたんだけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 22:02:05.69 ID:FETp1amU.net
相手も面倒くさいのは嫌だから走ってくわな
例えこちらが損であろうとも一撃かますことはできるからな

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 22:04:27.33 ID:wXby45/3.net
通勤スレなのに中高生ばかり書き込んでる

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 22:05:51.64 ID:zbDVNavp.net
横断歩道で止まるかは地域性が大きいよね
車が止まるべきなのかな?って思っても歩行者が止まるから進んで良いと思ってる
大抵の職場で火災報知器が鳴っても誰も避難しないのと似たような感じ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 22:19:36.32 ID:V76MpGX0.net
>>115
地域差は大きいよな。
うちの職場周辺は、青だろうが横断歩道だろうが跳ねられる方が悪い的なのりで止まってなど貰えないぞ。
サスが東京のスラム街と関心した。

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:24:08.35 ID:eirVFVBV.net
>>114
今時の中高生はもっと大人だよ
こんなの小学生だろ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 07:22:37.61 ID:0en/yBDZ.net
>>111
ほらやっぱりねじくれてる

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 07:54:29.08 ID:u7AQX3VR.net
>>116
名古屋か関西かと思ったら東京かよ
足立でももうちょっと良さそう

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 08:16:42.84 ID:MFucC56/.net
>>117
中高生の時ってさ、本人はおとなのつもりでも、思慮が浅はかだから、行動パターンが小学生と変わんのだわw

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 09:29:02.66 ID:3xq/qUIF.net
普通はどうぞされてから進むよね。どうぞしてくれるし。当たり屋みたいだね、余裕ないのかな?

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 10:13:57.15 ID:tsEXoM0s.net
>>115
歩行者が止まるから進んで良いって
止まらなきゃ轢かれるんだからそりゃ止まるしかないでしょ
どんな思考だよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 10:18:20.93 ID:TonfqlIJ.net
>>122
決め付けしてるんだからそりゃ話噛み合わないよ
結構いるぞ、横断歩道だから車は止まると思い込んで見もせず渡る歩行者は
そりゃ悪いのは車が悪いが

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 10:34:33.07 ID:XeTbwXBp.net
>>123
悪いのは車が悪い「が」ってなんだよ
逆説の接続詞つけるってことは合法な通行してる歩行者を批判したいのか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 10:42:17.54 ID:DpYcPXHr.net
>>124
そんな事にいちいち突っかかってくるなよ
自動車が悪いけど惹かれたくなければ止まるだろ、自殺志願や当たり屋じゃなければくらいの意味だよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 10:48:53.71 ID:eIw7U8Kx.net
ごちゃごちゃ言っても横断歩道付近に歩行者が見えたら徐行で警戒しろが決まりだしなぁ
ブラインドになってても飛び出し警戒で徐行しろってなってるし
仮に飛び出したとて当たり屋や自殺志願者になるって状態がおかしいんだよな

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 11:04:33.92 ID:DpYcPXHr.net
>>126
俺もおかしいと思うよ
だけど半分くらいの車両は歩行者が止まるだろくらいの認識っぽいからなぁ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 11:12:20.66 ID:MFucC56/.net
ひょっこり犯(境界知能)同士が熱く語り合うスレ

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 14:33:12.18 ID:PSOS5p5W.net
境界知能どころか、ここが現行スレではないと気付かないようなガチ池沼が混じってそう

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 14:51:18.06 ID:WlFNvpz8.net
なんだよ境界知能って
皆にわかるような単語使ってくれよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 14:55:24.02 ID:tK2ftCyl.net
ある売れた本で使われてる造語
知的障害認定されない程度に知能に問題がある層とかいういわゆるギリ健
造語症っていう皮肉がささりそうだよな

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 15:15:13.91 ID:MFucC56/.net
>>130
鏡見てみろ、そいつのことだ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 15:15:26.56 ID:/5KMcg/j.net
>>131
説明出来ないから言葉作ってしまう奴か
自分にしか判らんハンドサイン出す奴もそうだろうな

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 15:37:28.08 ID:bGPX60wA.net
>>132
イケメンがいるだけだぞ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 16:18:54.65 ID:bnvxAGw5.net
イケヌマでメンドウな奴がいたのか

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 20:37:20.58 ID:F5hz1EUq.net
>>119
足立区民だが、子供載せてる主婦とかでも平気で信号無視する奴が居る

通勤経路に信号無視多発場所がいくつかあるが
こちらが青信号ならノーブレーキで特攻してる
今のところ事故った事はない

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 21:07:04.53 ID:QG5HfqIX.net
>>136
都内はT字の直進は老若男女当たり前の顔して信号無視していくな

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 23:04:01.85 ID:G7Dlu+87.net
都内で右折矢印出てるタイミングで右折レーンから直進で渡ったロードがパトカーに見つかりサイレン鳴らされてたが、ロードが即Uターンで反対側の車道を逆走して逃げていった
確信犯で警察なんて怖くもないんだろうな

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 23:15:39.69 ID:/8Aq1Upk.net
>>138
別に逃げないでもすみませんって頭下げてりゃ注意で済むだろうに
そういうのもしたくないのか

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 23:21:58.01 ID:Sb0SftkC.net
速度違反を注意されるかと思って反対車線を逆走して逃げようとした車が居たけど、独自の算数センス持ってる人は意外と多いんだな

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 23:43:47.50 ID:5wg5fQu5.net
>>140
福岡の自衛隊のやつだっけか

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 00:21:56.16 ID:/dJ6PHGP.net
>>139
面倒くせーのはやなんだよ
バカ正直に生きてろクソ野郎

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 01:27:37.44 ID:t5oQdpw3.net
Uターンして目的地と反対側に走って行くのは面倒くさくないのかwww

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 05:32:59.90 ID:Y6hHAoS9.net
余罪ある奴なんだよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 06:51:57.81 ID:JLVrO4wn.net
ただのキチガイ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 08:21:34.30 ID:NkukKpnt.net
逆に怪しまれて追いかけられそうな気もするけどな

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 12:30:43.49 ID:NAavkcet.net
138からの流れが自演臭い
本当に臭い

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 12:33:46.55 ID:lyJ1+UHI.net
>>147
冬でもちゃんと風呂入れよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 18:48:01.70 ID:T10EoKfT.net
>>148
わかった
臭さの元は俺だったのか…

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:32:33.17 ID:NAavkcet.net
コロナの中電車に乗るのが嫌で毎日行きはチャリ通だったが、強風と雪がちらつくのでやむなく公共交通で帰ってる
靴がSPDペダルなので歩けはするが歩きにくい
靴屋は19時で閉まってた

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:54:01.81 ID:g/8xGPFy.net
>>148
冬だと風呂入らない人意外に多くてビビった
特に車通勤で身体動かさない仕事の人
汗かいたかかない関係なく毎日入るもんだよね?いや普通に考えてさ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:09:26.50 ID:TJ0L7rI3.net
>>151
冬っていうか1日うち出ない時は風呂入らないな
それ以外は毎日入る

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 00:12:24.78 ID:P7SDVP6E.net
>>151
類友事案だろソレ
少なくとも自分の周囲にはそんな奴は居ない

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 00:17:53.39 ID:Di6V2W8m.net
女で入らないは多い
あとは風呂、シャワーは浴びるけど頭は洗わないって人

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:17:00.40 ID:qkeuuPW4.net
必要以上の洗い過ぎは雑菌を防いでくれる常在菌まで流しちゃうから逆に不衛生になるっていうよね

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:18:28.81 ID:P7SDVP6E.net
>>155
いいから風呂くらい毎日入れや

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:20:15.06 ID:RvQHT0GC.net
風呂は入って全身洗うけど、ちんちんだけは洗わない。
ラップして養生してる。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:23:55.75 ID:vA/zhQ3u.net
>>157
うそつき

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:27:46.65 ID:v9Ckmd4/.net
サドルの裏からきのこ生えてるの?

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:26:09.53 ID:L+PuOuep.net
入浴と着替え、洗濯のやり方は良く聞くと相容れない人が多いよ
建前として全部毎日してます、って言うけどね

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:43:19.24 ID:zl5ct3tz.net
>>160
洗濯は週2だなぁ
一人暮らしで毎日なんて必要ないよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:18:57.14 ID:L99DiWiq.net
一人暮らしだけど毎日洗濯しるわ
使ったタオル洗濯しないで置いておくとかできないんだよね

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:30:25.82 ID:M0RF3j7j.net
シャワーは毎日だけど石鹸使うのは2日か3日に1度かな
乾燥肌がだいぶ良くなった

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 14:30:15.82 ID:6ByIvf01.net
>>157
もともと養生されてんじゃん

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:16:26.84 ID:h61XO/CN.net
なんかこのスレ臭くね?

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:48:08.51 ID:ul4qrkSZ.net
職場の守衛さんにシャワー借りて毎朝シャワー浴びる&着替えて仕事に入ってた

昨日、お局様(古)から「風邪引くよ、ちょっとくらい臭っても気にしないからシャワーやめなよ」と言う訳のわからないお話を頂いた
臭いフェチなのかな…まさかな

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:50:22.13 ID:B5kcUuaG.net
自転車通勤スタイル196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603114616/

前スレを埋めてからこっち使っとくれい

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 14:25:01.80 ID:POXPi6+F.net
>>166
経費の無駄になるからな

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 03:43:31.40 ID:V0iN5FsP.net
>>166
掃除する身にもなれって事では?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:36:30.91 ID:4yx54Dg2.net
>>166
ツンデレはいいぞ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:30:16.21 ID:0i/iJQBE.net
166ですアドバイスどうも
俺も女です

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:50:36.03 ID:u+fQi+nd.net
守衛さんにぐへへ

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 03:40:01.74 ID:R4oVtkMZ.net
>>167
梅戸板

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 07:19:55.04 ID:SzdOuXOh.net
>>166
お局さまにもシャワーの利用勧めたらいんじゃね?

それか、守衛さんに利用料払うか、総務にシャワー代払えば文句言われないかも

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 07:22:46.24 ID:6+JNh68j.net
>>173


>>174
冬でなければ良いってさ
風邪心配してくれたただの良い人でした

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 09:51:18.04 ID:YCNfYijF.net
女性は若いうちは良い匂いがするから不潔でも構わない
だが50代になると良い匂いの魔法が消えて普通に臭くなる

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 11:31:22.72 ID:BNRyzwiY.net
>>176
学生のガキとか普通に臭いぞ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 11:40:52.98 ID:HR8axWGi.net
何でシャワー浴びてカゼひくんだ?清潔にした方が良いと思うのだが
気化熱で体温奪われるとウイルスが無くてもカゼひく特異体質とかかな

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 11:44:45.16 ID:uI6B3oGs.net
湯冷めって言葉聞いたこと無いかい?

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 11:52:33.82 ID:mQWHJXsR.net
>>177
部活帰りのジャージ集団とか凄いの居るよな
可愛い顔してさ

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 12:17:17.33 ID:hkZAIVWq.net
>>179
身体が濡れたままの状態なら湯冷めするけど、きっちり拭いて乾かせば湯冷めなんてしないよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 12:23:26.85 ID:FANMCrYE.net
>>178
いやむしろシャワーで風邪引くからというのは口実でそのお局さんは若い女子の汗の臭いが好きだからでは…(

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 12:24:45.62 ID:6+JNh68j.net
若い(32)

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200