2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 18:12:00.68 ID:IQ6x1+pt.net
>>506
混み具合はどんなもんでした?やっぱ少なめ?

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 18:22:05.98 ID:l15i83sw.net
>>509
凄い!!どこで撮ったの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 18:47:01.52 ID:5XPGvmA6.net
>>509
なんだか夕日みたい
水曜ロードショーだったか木曜ゴールデン劇場だったか花王愛の劇場のオープニングのような感じ
おっさんなら分かるだろ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:03:25.14 ID:KjChP1Qc.net
金曜ロードショーだわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:09:56.54 ID:t+fL9NjP.net
>>518
これだな
https://youtu.be/Okt2Y3gEfRQ

水曜ロードショーと金曜ロードショー同じ映像らし

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:17:12.67 ID:STyiNgM9.net
水曜ロードショーを知らないで金曜ロードショーしか知らない世代って30代以下くらいからかな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:29:01.18 ID:20b6ScAF.net
90生まれだから水曜ロードショー分かんないわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:34:01.61 ID:IQ6x1+pt.net
水曜どうでしょうなら知ってる

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:40:40.56 ID:z10+Zx0U.net
ポリスアカデミーの日はご褒美だったな、水ロー

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:46:48.20 ID:STyiNgM9.net
>>523
水曜ロードショーのタイトルをパロって水曜どうでしょうになったんだよマジ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:15:05.78 ID:24U5URBk.net
ポリスアカデミーと言えば
ブルーオイスターw

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 23:21:00.88 ID:wKM7G//7.net
水曜ロードショーが水野晴郎
日曜洋画劇場が淀川長治

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 00:46:16.68 ID:D/CQeJQ8.net
水野晴郎は金ローじゃないの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 04:37:21.12 ID:zepf0UmI.net
>>516
遅くなりましたが、かなり空いてましたよ
参拝したらワンカップの酒とマスク貰いました

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 08:57:32.24 ID:5YUBmMTW.net
>>529
ありがとうございます
空いてるなら行ってこよっかな
何故にワンカップ…

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:54:35.10 ID:EuY3UTbo.net
馬鹿な連中が緊急事態宣言の準備してるぞ
ツーリングしてても怒られる日々が来るのか

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:57:22.92 ID:FUQ8/9He.net
禁止にするのは外出じゃなくて会話だろう

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:15:52.48 ID:tzbRqcAO.net
ガスマスク付ければグウの音も出ないはず
ガスマスク付けて銀行行ったりしようぜ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:20:23.37 ID:tJ7mJ+nT.net
こういうウェア着てけ
https://joshinweb.jp/diy/48407/4959382784090.html?ACK=GPS&CKV=4959382784090

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:59:08.80 ID:Jlf8/lWe.net
>>534
意外と安いなと思ったら使い捨てだった

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:02:18.80 ID:AuveNzlU.net
>>533
ガスマスクって排気はフィルターも何も通らないんだぜ。
吸気も吸収缶を通るだけで高精度フィルターなんて使ってないし

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:02:21.62 ID:abd4dXnA.net
何が緊急事態宣言だよ、したい人は勝手にしたらいい
俺は普通にマスクしないで自転車でヒルクライムするし、グループライドも楽しむわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:06:51.29 ID:AuveNzlU.net
運動中のマスクなんて誰も推奨してないだろ
マスク警察が勝手に騒いでるだけ。
ましてやスカスカの呼吸がしやすいマスク!みたいなやつとか

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:08:08.23 ID:KHZtAYcw.net
屋外は他人と2m距離が取れれば割と安全だよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:18:59.43 ID:qQJvk//f.net
自転車は問題ないと思うけどグループライドはなるべく避けた方がいいな
トレーニングオンリーならまだしも、途中で食事とかする場合は特に

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:26:58.00 ID:gaIgAHVV.net
トレーニング中の食事なんかコンビニのミニ羊羹程度だろ?
1分で終わる

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:40:27.04 ID:BEkD8bqZ.net
これ着てけ

https://spacegoods.net/SHOP/KG-56.html

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:41:46.77 ID:9CH7R9Ic.net
水曜ロードショーは知らんが火曜サスペンスは知ってる。30代後半

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:43:11.47 ID:abd4dXnA.net
昔は地上波で普通に乳首流れてたもんだ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 16:16:08.95 ID:D/CQeJQ8.net
宇宙服みたいなヘルメットして人混みに行かなきゃ大丈夫だよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 17:24:59.21 ID:uGX+RaUR.net
木曜洋画劇場
イギーン

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:01:17.36 ID:hzHz9zxD.net
某ブログで年末に事故ってドグマ真っ二つ前歯破損というとんでもない目に遭った人がいて肝が冷えた
どうもカマ掘られたっぽいし

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:15:14.94 ID:fkzPy5bJ.net
車でも自転車でも追突される人たまにいて話聞くけど
俺はされそうになったことない
される前に色々と自衛してるからな
前方のみならず後方にも注意払って警告する
ただし正丸峠の無法者がカーブの向こうから急に突っ込んで来たときは正直怖かった
あそこ昔の走り屋の聖地だったんだな今はとてもそんな道じゃないのに伝説だけが残ってるせいなのか知らんが

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:54:08.31 ID:8Inwtbks.net
>>537
この非国民め!
今はお国の一大事であるぞ
「出歩きません 勝までは」を心に刻め

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:09:08.58 ID:OnwE+A7I.net
コロナは勝つものではない
共存だ
with コロナ

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:26:34.17 ID:fLPl0X79.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>548
ていうか埼玉、
未だに角張った旧車のスポーティーカー走りまくってんでしょ
峠という峠は気をつけないと

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:28:12.93 ID:YrlgWUgO.net
年末年始は大寒波でクソ寒いって言ってたけど、穏やかで暖かい良い正月だよな

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:30:53.00 ID:puDpAWbx.net
>>552
いや朝は糞寒い

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:33:26.99 ID:fLPl0X79.net
大都会渋谷ですら朝は氷点下みたいだしな

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:57:03.76 ID:+9b5QYkS.net
>>551
>角張った旧車
埼玉てそうだったかw
か、頭文字Dの舞台だそうで…。
群馬の赤城山かとおもてたのに

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:52:07.22 ID:mGUl+V4Q.net
胃にDは関東制覇みたいなことやってたから聖地はそこら中にあるよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:31:09.18 ID:fLPl0X79.net
ただまあ東京の山々じゃ旧車の走り屋はあまり見かけないきがする
休日に出かけることが少ないこともあるけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:37:01.43 ID:+9b5QYkS.net
日没後奥多摩湖周辺でアホみたいにスピード出してる車走ってる
自転車なんて俺以外1台も見かけない有り得ない時間帯だからだけどw

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:51:05.66 ID:qQJvk//f.net
相模湖辺りでも凄いのはいたな
平日も夕方以降は気をつけたほうがいい

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:00:28.24 ID:6/psP3Qo.net
>>558
そそそ
昼はバイクの群れが夜はクルマの群れに変わるよね
東京だけに限らないのかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:22:49.91 ID:oNNcMsV+.net
車でぶらぶらして来たけど、自転車なんか一度も見かけなかったぞ…

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:25:07.08 ID:6/psP3Qo.net
一般的なチャリダーは昼行性で夜はおねんねしてるからな

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:35:30.88 ID:tJ7mJ+nT.net
昼走るより夜走る時間の方が長いわ最近

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:39:18.01 ID:5YUBmMTW.net
この季節に夜走るとか俺は絶対無理

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 01:57:40.34 ID:UoMIr4Fi.net
ブルベで、深夜の道志みちを下ることが何回もあるけど、走り屋さんの追い越しは総じてジェントル、普通の車の追い越しは親が自転車に殺されでもしたのか?くらいな差を感じたよ。
被害妄想入ってるかもしれないが。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 02:10:08.27 ID:BHnGBo7t.net
深夜じゃないけど夜の道志みちは真っ暗で楽しいね
ロングライドで夜になることがあるからほんとは反射ベストとか持っていかないといけないんだろうけど

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 02:11:03.58 ID:XznoXS0k.net
え?どんなブルベ?深夜に同志道って
東京スタートなら昼ぐらいに下らない?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 02:39:36.52 ID:OxLKT0o5.net
柳沢から笛吹に抜けて山中湖まで登ってどうしで帰ると俺の脚だとフツーに夜になるわ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 05:20:09.13 ID:dfAZD7O6.net
朝晩走る方が車少ないし人と違うことやってる感がなんか楽しい

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 08:14:55.89 ID:SGWxzZ3y.net
>>567
400とかだと深夜に山伏下るとか普通にある

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 09:00:01.33 ID:XznoXS0k.net
下るって山梨方面を言ってるのかと思った
東京方面ダウンヒルね
最近はスタート時刻選べるものもあるから
明るいうちに峠下れるよう調整している

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:59:59.99 ID:6nu1erbj.net
グリーンラインあたりの峠道はまだ凍結してなくて走れるかな?

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:02:09.84 ID:5mqDZdnH.net
>>572
補助輪つければ心配無用

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:22:25.36 ID:s8rOc5VO.net
濡れた路面とかでダンシングするとペダリングがふにゃんと力抜ける感じがするんだけど何で?

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:31:50.86 ID://OP8Jih.net
今日で年末年始の休みが終わりでムカつくね
今回は5日間しか休みがなかったムカつくね
休み足りなすぎでムカつくね

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:49:31.15 ID:2o6OcLI5.net
今年こそはグリーンライン全通しますように

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:55:18.74 ID:zoDuKYfA.net
>>574
それ後輪が滑ってるからで危ないってサイン

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 14:11:09.79 ID:5mqDZdnH.net
前輪駆動だったら危ないところだった

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 14:40:03.04 ID:U9c5Wd4y.net
岩の上でおにぎりを食べてたのは俺です。

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:19:05.25 ID:RyUeAiu2.net
寒いは寒いけど数年に一度の大寒波が来るぞって言われてた割には関東は案外走れるな
日本海側とか北海道は地獄らしいけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:21:57.51 ID:uSisZnhR.net
>>580
ほんとそれ
日中はすごく気候が良くて暖かかった
30日あたりに強い風が吹いてたくらいで冬にしては自転車日和の正月だったと思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:26:34.07 ID:Chxl9AHz.net
>>576
刈場坂あたりは3月末あたりってアナウンスされてるな
高山不動の先が未定?

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:37:23.11 ID:EWi26rQC.net
陽が出てるならいうほど寒くはないね
夜は死ぬ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 18:56:53.99 ID:nUVNfcrJ.net
今朝昨日の夜から干しておいた洗濯物凍ってたよw

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 19:17:38.26 ID:s8rOc5VO.net
普段100円くらいのかまぼこ食ってるのにスーパーいくと1000円近いかまぼこばっか置いてんの
俺はそんな高級なかまぼこじゃなくて安いかまぼこが欲しいの!

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 20:10:57.86 ID:syJOCxkj.net
裏ヤビツはいつ開通するんだ?

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:19:24.70 ID:IVknSW1q.net
かまぼこ板はパンク修理のために携行してる。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:22:53.14 ID:XznoXS0k.net
どう使うの?

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:35:55.26 ID:ZwsVEgt7.net
銅ではないと思うの。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:37:23.46 ID:k6UujTvf.net
パンク修理中にかまぼこ板をそこらへんに置いておくと野良猫が寄ってきて癒やされる

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:40:01.93 ID:IVknSW1q.net
いつでも平らな地面を提供してくれるアイテムとして、ゴム糊でパッチ圧着するときに下に敷く。
チューブ交換優先、イージーパッチ使用の面々には関係のない話かも知れん。

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:44:14.09 ID:LmC6ZQ/X.net
>>586
2月の終わり

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:46:11.99 ID:AVZ+lnbD.net
かまぼこより伊達巻の方が好き

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:50:47.22 ID:TFNbfYIj.net
どっちも嫌い

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:59:45.90 ID:XznoXS0k.net
年に1-2回のために板持ち歩いてんの?
他に代用いくらでもあるのでは

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:08:47.92 ID:QzGBMf/b.net
走るだけで11,000円は高くね?
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/83987

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:10:15.70 ID:p0Bn/BYE.net
年に1,2回もパンクする人ってどれだけ走ってるのだろう?
自分のパンク頻度は2年に一回くらい距離にしたら10000kmに1回くらいだけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:14:42.45 ID:OxLKT0o5.net
どこまでタイヤ交換をケチるかとか
その人の乗り方にもよると思うよ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:18:28.66 ID:IVknSW1q.net
去年は醍醐林道で1回、鋸山林道で1回パンク・サイドカットした。
かまぼこ板は俺の携行ツールの中では比較的使用頻度の高いアイテムだ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:24:24.38 ID:4eVhQy+A.net
それはタイヤの用途選択誤ってるからでしょ
俺はここ二年、台風後の入山峠で一回だけ
ロードタイヤで迷い込んだ罰だと思ってる

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:30:36.94 ID:XznoXS0k.net
>>599
もちろん
パセラとかグラベルキング履いての上なんだろな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:52:09.07 ID:5mqDZdnH.net
私は走ればパンクするのは当たり前だと思っているから、予備のタイヤとチューブとパンク修理セットと必要な工具は必ずリュックに背負って走っているよ
タイヤはビットリアのコルサとかコンチネンタルのグランプリとか高い奴だよ
一番最近の例では毛抜きで抜くぐらいの大きさの三角錐の砕石がタイヤに刺さっていた
こんなのでパンクするのかよ?

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:59:35.95 ID:syJOCxkj.net
>>592
ありがとう
今日行ってまだ通れなかったから
でも長すぎ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:01:03.72 ID:2asnIFK2.net
薄くて軽い高いやつ履いてるからパンクしやすいのかも

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:07:49.35 ID:CcMugfvK.net
>>599
去年どうやって醍醐と鋸山走ったんだ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:13:53.42 ID:Q+xjmZyJ.net
どうやって?ってそりゃあお前ぇ〜

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:22:09.35 ID:g/MTwMtl.net
いくら荒れてる言うても舗装林道のガレだからタイヤ選べばそんな気にすることないわな

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:41:19.41 ID:zoDuKYfA.net
自転車屋さんならこう言うかな
「今どきチューブレスじゃないなんて、だからパンクするんだよ」

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:58:22.83 ID:TzWOdMXj.net
グラベルやMTBはチューブレスが当たり前だし太いタイヤはチューブレスメインだし荒れた林道走るなら別におかしいことでないかな

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 00:39:24.16 ID:IcUvb6sE.net
どちらの道も通行止めなんだよなぁ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 00:40:54.99 ID:5PR5ae4N.net
まぁ俺もよくパンクする人間だったのもあるけど
チューブレス履き始めたらクリンチャーに戻りたくないなぁと思うよね普通に。
予備チューブがなくなって軽くなったし不安も無くなった。いちおうチューブレス用の応急キットは持ってるけど

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 03:46:03.83 ID:/7NaCPRm.net
通行止めと言えば
梅野木峠がつるつる温泉のちょっと先のゲートを閉めるらしいって聞いたんだけど
いつから?

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 06:48:39.36 ID:Ht+sGROE.net
>>611
チューブレスでざっくりサイドカットやって街中でさえ途方に暮れたことある
シーラントも応急キットも意味をなさないレベルでカットされてた
悪いこと言わんから予備は持っとけ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 06:59:34.79 ID:nm4ig6Ez.net
サイドカットやったら、チューブでも意味ないぞ

タイヤの切れ端を5cmくらいもっておけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 07:04:31.52 ID:2TaRBf2y.net
もちろんサドルの下かトップチューブにタイヤ括り付けて走るよな

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 07:20:04.94 ID:yt17M0fM.net
>>613
これが怖くて走りは軽くなったのに荷物は重くなったわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 07:58:21.49 ID:zBB9kwM2.net
>>612
なんでゲート閉めちゃうの(無く)

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 08:42:48.56 ID:bUVYiIdM.net
auのロードサービス入ってたから九死に一生得たわ
入ってなかったら投資してたかもしれん

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 09:46:44.28 ID:Q6VpLdfD.net
緊急事態宣言出ちゃうよぉ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:02:29.47 ID:mHvBQBDR.net
どぴゅっ

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:18:21.17 ID:thmi/NmO.net
>>618
装備不足の登山をしてしまい山岳レスキューに助けられたっていう自業自得な情けない話と同じだな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:27:17.23 ID:L9Go+2BQ.net
そのために保険かけてるんだから同じじゃなくね

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:39:21.04 ID:ZWRkSmGz.net
牧馬から裏和田に向かうところで
garminにとんでもない道案内された
進めば獣道戻れば劇坂、藤野の日連手前だ
パンクしないでよかった

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:41:25.41 ID:E5e3sZHP.net
>>613
チューブと1000円札で自転車屋まで行けるだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:43:58.88 ID:thmi/NmO.net
>>622
ちゃんとした登山準備はしません、保険かけてるので何かあったらレスキュー呼びます
そんなスタンスでいいと思うか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:49:35.37 ID:ZGfT52jy.net
>>613
縫いものセット持っていってタイヤ裂けた箇所を縫い合わせればよい
糸通目や縫い目はシーラントが塞いでくれる

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:54:19.64 ID:sfXYbDeX.net
>>625
例えが違くね
フレームとかホイール破損とかにも対応する用意して走らなきゃいけないの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:54:50.30 ID:E5e3sZHP.net
>>623
津久井湖北の険道515よかマシだろう

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:05:04.25 ID:L52Zo91v.net
金払ってサービス受けてるのに迷惑かけるな!ってジャップすぎない?

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:06:59.02 ID:zuZHJXCR.net
>>625
いいと思います!何があったら助けてもらうために金かけて保険入ってるので

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:08:30.52 ID:ClOiAQtC.net
>>629
だけど山岳救助受ける人たちは装備不足や自分に見合わない計画と非難されるよね
山岳保険入ってる人は結構多いけど当然の権利と主張する人は聞かない

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:08:46.71 ID:76OQpbdW.net
マルニとチューブ1本持ってるけど、単独で1回パンクしたらテンション下がって帰るわ。マルニ1本あるし、気をつけてれば帰れるし

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:09:42.56 ID:NEXaHqhJ.net
山の頂上でも何でもないロードサービスが行ける範囲の峠道が山の遭難と同じレベルで危険とかどんだけ大冒険してるつもりなんだよw

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:13:19.62 ID:ZGfT52jy.net
>>623
ほんとかておもてガーミンコネクトで、起点牧馬峠、終点和田峠でやってみたら
途中からコースが道路を辿らず完全に外れて日連と直線で結んでるな
杉峠の横を通過させるからこれ登山道案内というより単なるプログラムバグだろう
グーグルマップなら修正要望の連絡先あるけどガーミンにはあるのだろうか

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:49:21.85 ID:sWMJUKAb.net
山岳保険だってお金かけて入っているのだから受ける権利は当然あるし言っていることか
滅茶苦茶だなw

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:49:24.32 ID:sWMJUKAb.net
山岳保険だってお金かけて入っているのだから受ける権利は当然あるし言っていることか
滅茶苦茶だなw

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:16:46.44 ID:YCx9ksEi.net
ロードサービス利用ってさ、日頃のメンテ不足、トラブル対処の準備不足や技術不足、走り方に問題ありなケースが多いと思うので

ロードサービス使ってるやつダッセー m9(^Д^)プギャー

と思うわけよ
貰い事故もありえるのでロードサービスの保険加入自体は否定しないが

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:24:56.59 ID:NGm7IdYx.net
ロードサービス利用ってさ、日頃のメンテ不足、トラブル対処の準備不足や技術不足、走り方に問題ありなケースが多いと思うので

ロードサービス使ってるやつダッセー m9(^Д^)プギャー

と思うわけよ
貰い事故もありえるのでロードサービスの保険加入自体は否定しないが

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:31:19.21 ID:iowLl61+.net
世の中にはJAFというものがあってだな

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:51:34.41 ID:36X8qWxn.net
転ばぬ先の杖

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 13:08:54.60 ID:LYR8Jbej.net
誰がダッセーと思ってるのか教えてくれ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 15:30:56.88 ID:J0QaCI40.net
保険外のやつ全員

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:08:30.61 ID:5PR5ae4N.net
>>613
極端なこと言ったらキリがないよね。
フォーク折れた時用に予備フォーク持って走るのかって

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:09:01.22 ID:LvxuOWJJ.net
フレーム問題やな

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:11:56.86 ID:1XdJzMC/.net
>>643
俺はカーゴ引っ張ってるから持ってるよ
フルカーボンだから軽いね

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:21:22.74 ID:IcUvb6sE.net
そういえば大雄山側から足柄峠を登ってると、途中に明神林道へ入るゲートがあるんだけど
あれっていつ開通なのかな
箱根に行くバリエーションが増えそうで楽しみ

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:27:23.36 ID:ZWRkSmGz.net
>>634
garmin様の仕様だったかサンクス
マジとんでもない下りで反対には戻れず
登山道みたいなとこ進むから
誰かMTBで行って欲しい

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:47:48.17 ID:NEXaHqhJ.net
バグっつーか登山道を自転車道と認識してるのはよくあるよ。みかぼ行った時はあちこちの登山道入り口で曲がれ言われてうざすぎた。海外は登山道でも自転車禁止とかあんまないのかもしれん

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:56:20.09 ID:/nqxF1Uk.net
日本人みんな大好き自己責任

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 05:21:27.31 ID:gsuH7ZF2.net
神奈川のヤビツ峠、東京の風張峠、埼玉の白石峠、どこが1番辛いと思いますか?
個人的には風張峠が1番距離が長くて辛く感じます、斜度的には白石峠がキツイです

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 07:23:54.69 ID:fnn3UlCY.net
斜度、距離より出力を長い時間だすところがキツいです。

私ですと、ヤビツ30分、都民53分、白石23分くらいなので、都民が一番キツいですが
ヤビツと都民はケイデンス次第でリズム良く行けるので
キツさが軽く感じる時があります。

一番キツいのは尾根幹のようなところを、380Wぐらいでシバき倒される時です

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 07:43:45.94 ID:bhkjRuNF.net
都民53分ってFTP/kgどれぐらいでいけるの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 07:44:07.79 ID:GSUt6mlb.net
フレームにモーター仕込んでるのかな

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 08:05:26.23 ID:gsuH7ZF2.net
白石23分で走れるなら都民は本気でやれば50分余裕で切れると思う、早く登れるコツ教えてください!

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 09:05:22.99 ID:fnn3UlCY.net
>>652
この頃(9年前)は体重58kgで296W/hr出せたので5.1W/kgですね。

役場の交差点から料金所跡の区間は平均27km/h近くは出てましたよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 09:38:20.56 ID:mh0d0ett.net
凄いね、平均なら20km/h超えたことない。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 09:56:15.41 ID:3eD2cAQm.net
昨日は風林目指しイキって出発したがあまりの寒さに屈して
和田に進路を変えて表3本登ってきた。

13時頃は自転車乗りは少なかったけど登山者はいっぱいいた。

>>651
尾根幹360wって快速特急やんw

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 10:46:39.29 ID:gsuH7ZF2.net
それって単独ですか??

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:21:47.93 ID:fnn3UlCY.net
山は単独、尾根幹は他チームへの道場破り練

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:41:00.48 ID:pMmaxfs3.net
単独でそのタイムとか凄いです!

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:49:24.63 ID:QDBWsQna.net
道場破りってなんだよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:56:23.65 ID:lyw1axk+.net
グループライドを後ろから煽ったり、間に入った後わざとゆっくり走って後ろのペースを乱したりとか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:19:12.24 ID:D/OZzMYm.net
負けたらパーツ取られるとか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:31:58.06 ID:puKVxcKk.net
ヒァッハー!

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:36:25.24 ID:1A5083F1.net
六道山公園脇、墓場のクソ坂で今年も坂初め…
https://i.imgur.com/jCoKU5i.jpg
https://i.imgur.com/253GFyv.jpg

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:41:56.34 ID:MNdIcB7N.net
>>665
ここに夜中行ったらどうなるの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:46:37.52 ID:1A5083F1.net
>>666
全体的に落書きがヒドく、未だに暴走族がいる街だが
不良は意外とたむろってなさそうな雰囲気だった

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 15:01:02.06 ID:UuakTrz8.net
>>666
一緒にいかないか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 15:52:14.31 ID:MNdIcB7N.net
>>667
あり
>>668
和田峠なら…23時過ぎから最高だよ…1時間に一台はクルマが通るよ…裏には供養塔があるよ…おいで…

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:58:10.77 ID:6n4UppTe.net
和田って行ったことないけど、自殺の名所なんでしょ。
ツイッタラーも第一発見者ツイートしてた気がする

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:00:31.50 ID:RZt9txoZ.net
前あったけどあんなんで名所扱いなら都内の駅なんてお化けの大運動会やろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:11:57.08 ID:DN7cWkdm.net
ヤビツでも自殺者発見して実況してたやついたな

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:21:19.94 ID:pMmaxfs3.net
苦労坂行ったけどキツすぎたんだが
というか飯能の坂はバーディ坂も全部キツすぎて困る
根のゴンも鳥居観音も高幡不動も全部キツい

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:26:37.36 ID:1A5083F1.net
あそこらへんは飯能アルプスとかいう立派なA級山岳地帯だから…

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 19:15:14.07 ID:AqrUqhTm.net
>>673
一箇所、飯能じゃ無いのが混じってるぞw

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 19:33:30.33 ID:pMmaxfs3.net
>>675
あれ、全部飯能のはずだけど違った?

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:00:54.35 ID:VKwEREc6.net
た・・・・高幡不動

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:06:44.94 ID:AqrUqhTm.net
>>676
https://i.imgur.com/sRIkSqk.png

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:20:31.22 ID:zLrx3Ogb.net
高幡不動といえば近藤勇

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:27:39.32 ID:1A5083F1.net
>>665
一瞬だけど10%後半行ってひっくり返りそうな感が良き

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:29:40.44 ID:ZMeTH1xP.net
有間峠はよう上りたいわ〜

日本のゾンコランや

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:08:43.62 ID:oVzjNDf2.net
有馬は下手すりゃ廃道だろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:10:21.11 ID:6n4UppTe.net
無理やろ。飯能市内でも林道壊滅状態なのに

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:13:11.96 ID:ZB8CIIFG.net
よく高山不動を高幡不動と間違える人いるんだよね、全然場所違うのに

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:46:32.41 ID:QDBWsQna.net
高幡不動が地名になってるというのを知らんのだろ

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 22:43:49.14 ID:w0yEsmVB.net
大泉学園も地名なんだよね

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 16:03:59.11 ID:UUo4DVGG.net
>>673
鳥居観音行けるなら他のは楽勝でしょ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 19:14:34.45 ID:rmiFvI5M.net
1591人

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 19:17:12.14 ID:tuAvfN9G.net
下界の神社はまだ屋台とか並んで人多いけど
子の権現とか人多いかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 23:26:43.85 ID:4Syi0N2B.net
>>682
広河原逆川は県の基幹線でそこから分岐する各自治体の林道もかなりあるから廃道はあり得ない

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 05:13:23.39 ID:gXxU7Zag.net
とはいえ復旧の見込みは当面無さそうだしなあ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 06:01:12.63 ID:m5uHF0BV.net
もともとぼっちヒルクライムライド、グルメに一切興味無い俺には緊急事態出ようと全くどうでもいいからいつも通り普通に走ります!

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 07:51:03.14 ID:G4BgORn/.net
それでこそケンモメン

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 08:49:33.53 ID:m5uHF0BV.net
人と一緒じゃないと走れない病の人はどうするんだろう?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 09:13:03.18 ID:Jk8n/ELe.net
Zwiftミートアップ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 10:49:13.79 ID:ZBS3flLx.net
ピチパンで飯屋入る人たちみるとすげーっておもう

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 11:11:27.43 ID:I+iBjzTy.net
チームジャージ着て走ってる人たち見たら写真撮って晒していいよ
今日から自粛警察と自粛警察警察の始まりです

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 11:53:52.25 ID:iQq5a5AB.net
平日休みだから常にぼっちライドだから関係ないけど晒されたところで何か不都合があるのか?
5chで叩いたところで陽キャ達には何の痛みもないだろ
直接言えないお前らのチキンなキモさが際立つだけで

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 12:01:16.69 ID:Nbo/+ui3.net
危険運転して晒されて軽く炎上してもノーダメやしなw

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 12:17:38.14 ID:G4BgORn/.net
自転車嫌いなのは5cherだけじゃなく
田舎の爺婆、ブンブン族とかいるだろ
SNSとかいろんなとこで発信するかもしれん

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 12:20:42.15 ID:n0DWvUvk.net
>>698
直接言うよなやつがいるならむしろそっちの方が俺は人間的に避けたいキモいやつと思う
チームライドをこの時勢にするやつも嫌だが

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 12:39:13.82 ID:jJlcIpiv.net
どんな話題だとしても直接言えよみたいなこと言ってくる人いるけど全く非現実的なんだよなそれ
規則、ルール、モラルとかを守れない人に直接注意したところで会話が成り立つと思ってることが大間違い

チームライドのような小さい話はともかくとして、電車マナーなり街中マナーなり駐車マナーなり注意しようものなら下手すりゃナイフだされると頭を回したほうがいい

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 12:52:49.83 ID:V9xV9HV4.net
肖像権侵害で逆に叩かれるかもしれないな。

直接話して通じないならネットだろうが通じないよ。晒して承認が得られれば溜飲が下がるかもしれないが、解決にならない。
結局のところ本人に納得してもらうか、それも多様性と受け入れるしかないのではなかろうか。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 13:06:15.32 ID:G4BgORn/.net
これとか
https://livedoor.blogimg.jp/masaru0292/imgs/8/0/802ef05f.jpg
これとか
https://livedoor.sp.blogimg.jp/mayusoku-bariki/imgs/2/a/2a0e59d1.jpg
肖像権を越えた存在になっちゃったね

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 13:45:41.19 ID:+OLyXdWo.net
来た来た来た2000人!
在宅ワークのふりして走りに行って飛沫飛ばしてくらあ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 15:01:20.90 ID:1y4KkEMA.net
ここからは倍々ゲームよ
あっという間に欧米並みの感染者数だ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 15:43:31.02 ID:m5uHF0BV.net
正直コロナ収束して欲しくないなぁ
収束したらハロウィンだのクリスマスだの陽キャの騒ぐイベントとか飲み会とか復活しちゃうから現状維持で

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 15:57:52.97 ID:A5A9GqwE.net
2447人かよ笑った

>>707
うんうんそう思う
忘年会とか新年会とか配属歓迎会もないしね
自転車ライフ的には大して変わらないしね
友達と一緒じゃないと走れない病の人は知らんけど

心配なのは在宅が増えるとオフィスに自席がなくなるのではないかって思う
お菓子、コーヒメーカー、自転車用品とか置いておけなくなる

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 16:48:18.04 ID:E/NIigNy.net
遅かれ早かれ人類は全員ウイルスに感染するわけで
コロナ怖い怖いする前に健康に気を遣ってその無様な風船腹を引っ込める努力くらいすれば?
どうせ死者の大半が不摂生のクソデブと免疫力クソザコ高齢者だし

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 17:30:39.05 ID:aEulgjB7.net
舐めプしてた筋トレおじさんとかも亡くなってるが

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 17:36:36.37 ID:KVk/QlJc.net
そりゃサイクリングロード1,2時間走って終わりの走力クソザコはほどほどに免疫上がっていいけど、長時間追い込んで走ったりすると免疫力ガタ落ちするんやで

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 17:54:32.37 ID:G4BgORn/.net
アスリートは免疫低いと言うし
一般人も体重落ちると露骨に風邪とか引きやすくなるよな

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 18:00:59.89 ID:ukjT34XC.net
なるほど
クソザコが生き残るわけか

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 18:09:07.92 ID:dWannkHa.net
俺はくそ雑魚でいいや

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 18:26:28.39 ID:RMFE+ERa.net
隔離されて安静ってことは2週間以上ローラーまわせないってことだからな。免疫低下もだけどFTP高止まり状態のガチ勢ほどかかった後にコンディション戻すのクソめんどいぞ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 18:34:38.68 ID:G4BgORn/.net
アルプデュズイフト89分のクソ雑魚ナメクジでごめんなさい

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:12:29.93 ID:9x0AcWzz.net
免疫力落ちるってどんだけ、、、相当走らにゃならんよな?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:17:50.45 ID:G4BgORn/.net
>>717
毎日アルプデュズイフト2〜3本は結構な負荷になる?
トレーニングとかの感覚よくわからんから

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:18:46.68 ID:Fw9Y/R8K.net
300-400km走るとダルいし喉痛い

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:29:37.13 ID:8350BbwP.net
体絞ってたときにインフルらしきものにかかったけどすごかった
絞った状態からさらに4キロ絞れた

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:31:29.90 ID:S/yQkXe3.net
>>720
で、今は?

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:32:10.40 ID:LLg/b6En.net
お前が1回のぼってる間に、わいなら2周できるわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:53:12.86 ID:KVk/QlJc.net
感覚マヒしがちだけどロード乗ってたらなんて事ない100km走る程度でも成人男性1日分のエネルギーをごっそり消費するわけで世間一般では激しい運動に分類されるぞ
カロリーだけじゃなくビタミンやタンパク質、身体を維持する栄養も一時的に枯渇するわけだし

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:40:23.00 ID:dtuTNnfd.net
100kmをどう走るかにもよるんじゃね?

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:13:45.00 ID:6T532lcI.net
世紀の大予言
明日は3000人超え

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:16:20.26 ID:G4BgORn/.net
当たったらアルプデュなんとかが70分くらいで登れるようになる!

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 22:54:35.66 ID:KVk/QlJc.net
強度低い=速度遅いとそれだけ自転車乗ってる時間も長くなるわけだから何だかんだ負担にゃなるわな
大体そういうのは体力無いジジイだからなおさらよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:40:32.13 ID:FO6etsi7.net
抵抗は速度の次乗に比例するので同じ距離であれば速度が低い方が消費エネルギー小さいのは自明

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 03:03:48.21 ID:a0XRlmq6.net
そんな誰でもわかることは自明言うても、ほんで100km走るとしてママチャリみたいな速度で走るんか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 08:08:59.51 ID:VIIOroxI.net
ママチャリみたいな速度
https://www.youtube.com/watch?v=cTUZmlMXIiI

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 08:12:05.36 ID:e8igI/W6.net
人口12,650万人、新規感染0.75万人として、1月8日から2月7日までに感染する確率は
0.18%。
有症状になる確率は
0.055%
重症化する確率は
0.0029%。

公営ギャンブルの利益還元率は
80%、
宝くじの還元率は
46%

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 08:13:31.63 ID:yJWqk4En.net
カメラマンも後半キクミミに離されちゃった

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:32:35.80 ID:upatD01d.net
>>731
1000人に一人か二人程度の感染率だから単独なら安心して走ってこいと好意的に解釈した
週末は輪行ライドしてくる予定w

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:34:54.34 ID:KkF0UbZJ.net
輪行はダメ!

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:56:08.31 ID:9GeYJTVc.net
でも1000人に一人か二人程度なら自分にも逆ワンちゃんある確率だよな
それくらいの確率で当たる金額の宝くじを当てたことある人だって多いでしょ
現役世代以下の感染率ならもっと低くなるとは思うけど

それでも3連休は一人で走ってくるけどな
チームライドしてるやつは氏んでよし

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:26:48.62 ID:AcsO4Lgk.net
というかとっくに感染してるよ
検査してないだけで

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:27:50.16 ID:TrwjIQEC.net
コロナ関係なく寒くて走る気が起きない

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:48:10.79 ID:cB9vfM/E.net
>>731
これ自転車関係なくあちこち貼るようコピペだろな
確率比較用のギャンブルや宝くじの率が異様に高い時点で情報操作用と分かる
当たる系ってそうそう当たらない低確率からな
おそらく誰の眼にも分かるよう用意されたんだろう

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:35:35.72 ID:nbrsX+Ve.net
宝くじの還元率って半分はテラ銭で取られてるってことだろ。
当たる確率とは別物じゃん。

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:52:06.09 ID:i48gl8ur.net
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:54:51.23 ID:VIIOroxI.net
今年の関東は雨降らなさすぎて
山道も凍結してないかな

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:17:45.87 ID:PaKz2lFR.net
>>738
そもそも当選確率じゃなくて還元率だからな
要するに比較になってない

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:25:21.08 ID:cB9vfM/E.net
>>742
たしかに。だけどそんなこと理解しない層にもぱっと見で浸透させるための工作
それより誰が糸を引いてるのか顔を見てみたい
普通に経団連なのか、はたまた海外機関なのかしらんが

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:32:04.74 ID:1lwHlfHb.net
当選確率と還元率をどうとらえるかの問題だと思うよ。
宝くじは一極集中するから当選率が低く見えるけど、一人の当たってる額が大きいから平坦化したらそれが期待値っていうもんでしょ。
そもそもインフルエンザは毎年一日で10万人感染している。
7550人くらいで騒ぐんじゃない

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:38:18.14 ID:1lwHlfHb.net
思ったけど、宝くじって10枚に1枚必ず当たるから、
少なく見積もっても当選確率10%じゃん。
めっちゃ確率高いわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:41:07.49 ID:cB9vfM/E.net
むしろそのコピペを作って宣伝する目的が知りたいな
まず医師会は外出制限賛成、スーパーも巣ごもり需要が増えて儲かった、自転車業界も儲かった
今反対するのは最近特にメインターゲット入りした外食産業かな
昨夕の緊急事態宣言記者会見でも若者の飲食が特出しでコメントされてた

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:51:17.82 ID:y1BiQPog.net
>>744
インフルよりはるかに感染者数少ないのに死者は多いのか
やっぱ怖い病気なんだなコロナは

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:54:37.31 ID:VIIOroxI.net
コロナスレになっちゃってる・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:16:22.09 ID:AcsO4Lgk.net
>>747
その死者の平均年齢


80歳wwwwwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:18:16.37 ID:cB9vfM/E.net
知り合いの自転車乗りにも外食産業の人居るからわかるけど死活問題だものな
さて、話題戻すと
都民の森や子の権現など人混みになる場所以外は峠行っていいよね
人が疎な峠行くかな和田とか
てか峠そろそろ凍結してるかな
車みたくスパイクタイヤ履かせたホイールなんてみんな用意してるのかな

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:20:48.28 ID:TrwjIQEC.net
スパイクタイヤ履いた車なんて何十年前の話だよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:33:54.71 ID:cB9vfM/E.net
自転車はスタッドレスよりスパイクだからね
物の喩えってやつよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:40:41.60 ID:HLGz6ZvK.net
オギノパンでおすすめのパン教えて下さい
揚げパンは前に食べたことある、あとよく聞くゼブラパンってとこも気になってます

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:34:23.30 ID:NsLCYfft.net
2392人か
減った減った
これで安心して走れるね!

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:41:43.05 ID:OtVQRXTw.net
パン屋さん!

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:46:26.59 ID:Ri0FSOWq.net
本日の多摩サイの利用者は2392人
ほとんどが経路不明

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:52:17.44 ID:tlEgTBAC.net
帰ってきたら白湯飲んでエアコンの設定温度を30度にしておけばウィルス死ぬからへーき
自称元看護師のオレが言うのだから間違いない

トイレットペーパーも買いだめしてあるしな

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:52:47.61 ID:OtVQRXTw.net
僕の質問に答えてください

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:57:39.91 ID:guoa7WVR.net
>>757
自分なんて遥か遠縁ながら医療に関わってる仕事だから医療従事者名乗ってるよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:58:59.49 ID:OtVQRXTw.net
オギノパンのおすすめ教えてください、明日行くのでお願いします

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:05:11.51 ID:guoa7WVR.net
>>760
一度だけ行ったときに適当に複数のパンを買ってみたが何でみんなありがたがって買ってるのか分からなかった

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:05:19.52 ID:8CY+IN9x.net
>>756
大半はStravaで行動履歴捕捉されてんだよなあ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:12:25.13 ID:mqy5DUVK.net
>>757
白湯の代わりにスミルノフ(アルコール50%)でいいかね?
飲んで、蒸気を鼻に抜いているけれど

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:23:06.63 ID:yJWqk4En.net
単独で走って自粛しろとか晒されるのはもう頭おかしいとしか思えない
休みの日にロードバイク乗るのは必要だし休みの日にしか乗れないからある意味急ぎでもある

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:28:09.56 ID:zPdlef1t.net
>>764
ロードバイクでツーリングは不要不急に該当しないと。
天才すぎてついていけない

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:35:00.87 ID:cB9vfM/E.net
クラブチーム練は自粛するのがよろし
俺らボッチライダーはOK
元から、近くに他の自転車乗りが居て色々気になるけど決して話しかけるどころか近づきもせず一定の距離を置きつつ観察はする
そんな陰キャ自転車乗りの生き方が推奨される世の中がまさか来るとは思わなかった

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:40:45.99 ID:tlEgTBAC.net
>>763
体の内側からの消毒だな
ロンリコ151とかスピリタスとかならなおよろし

飲む時は生でなw

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:42:00.59 ID:zPdlef1t.net
>>766
チーム走は自転車乗りが普通に考えて自粛の対象だよなあ
トレイン組んだら呼吸を後ろの人に流すのは分かってるはずなのに自粛しない人達ってなんなんだろ
自転車仲間はいるけどもう1年くらいはボッチで走ってるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:42:59.41 ID:yJWqk4En.net
>>765
適度な運動は必要だし、ローラー持ってない社会人は休みの日にしかロードバイク乗れない
気分転換で誰とも話さないぼっちツーリングはまさにうってつけよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:51:28.80 ID:S5sdVrAy.net
過激なヒルクライムはボッチでもダメだよ。
疲労して免疫力が落ちるから。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:54:49.73 ID:VS+nQiCB.net
ソロライドは全然OK
ただし事故には十分気をつけて無茶なセグメント更新などは控えようぜ

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:59:41.91 ID:XOPtVEgQ.net
人が居ないとこテレンコテレンコ流すなら平気でしょ
人が集まるとこはダメよって

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:00:32.62 ID:gB++kXhv.net
都民だけどこっそり伊豆走ってくるわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:02:04.90 ID:yJWqk4En.net
レース強度ではもう走れないし、この寒さではのんびりLSDで走るようにしてる
今医者の世話にはなれないからね、無茶しないで怪我なく安全第1よ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:12:21.34 ID:mqy5DUVK.net
>>773
警視庁と書いた防犯ステッカーは剥がしておくように
そして、職質で..・・・・・

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:13:11.80 ID:OKbxamye.net
>>770
そこまで追い込める気が到底しない…和田峠とかバランスとって立ってるだけだ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:29:55.89 ID:yJWqk4En.net
グループライドしたらストラバログ非公開にして、Twitterとかにも呟いちゃダメだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:54:25.95 ID:dUOedlUR.net
>>760
何食べても普通
自分の好きなもの買えば?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:55:00.66 ID:VIIOroxI.net
大丈夫、近隣住民が勝手にパシャってSNSにアップしてくれるから

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:17:25.46 ID:OKbxamye.net
んじゃ俺その地元警察パシャるわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:32:28.02 ID:pw6LN4NT.net
撮る人は撮られる人って題でフォトコンに応募するわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:40:40.78 ID:VS+nQiCB.net
>>774
LSD強度で長めの時間安定して走れる場所ってどこか良いところあるかなー
尾根幹とか相模原あたりはどうしてもアップダウンあって心拍安定しねえ
荒川峠かな

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:40:48.64 ID:/rIRdmK1.net
>>760
通れば話題として土産用に一応買うけど
全体的にパンが乾燥した感じで水分もってかれるぞ
アンパンも翌日になるとパサパサ
買ったことないけど揚げパン系なら良いのかも

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:41:28.34 ID:T56wPHcC.net
空気中を2mも移動すればウイルスなんて不活性化するだろうに
屋外を走るのを非難する人は何感染を恐れてるんだ?
言ってみれば換気100%の空間だぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:48:55.62 ID:iTlMznvz.net
ただの日本人特有の自粛警察
論理性を問うても仕方ない

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:54:28.94 ID:pMRUEVqz.net
>>775
俺は東京住まいだけど、自転車の1台は尼崎の防犯登録。
居住地と完全にリンクしてるわけじゃないから
気にしてもしょうがない。

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:00:07.36 ID:oti+yTEf.net
ああやって上の言うことに盲目で非国民警察蔓延ってたんだろうな戦時中は…
まぁ今回はアメリカで先の大戦の死者超えて今なお増えてるレベルだけど

アメリカのコロナ死者、第二次世界大戦の戦死者数を超える。ピッツバーグの人口とはほぼ同じ
https://news.yahoo.co.jp/articles/540ca241659539f99774c1f0b1fdb6aebabe5729

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:13:40.35 ID:MZLjFtKt.net
ただの風邪マンは息してる?

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:15:39.59 ID:oti+yTEf.net
ただの風邪ということは絶対にない
そう言う識者には闇を感じる

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:20:09.52 ID:yu4JqTJ6.net
日本が買ったんやな

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:28:18.78 ID:y1BiQPog.net
アングロサクソン系に特効の人造ウイルス
欧米各国は余力のあるうちに中国を叩くべき
世界はディストピアに向かいつつある

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:32:50.83 ID:ifdzy0HL.net
あいつら妊娠してるかのような無様なデブ野郎だらけだしな
sinで当然

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:37:00.89 ID:lmwQ5hqF.net
>>789
風邪の定義理解してる?
発熱、咳、鼻水などの症状がでるのもをまとめて風邪って言うんだよ。
なぜコロナは風邪という医者がいるかというと、彼らは定義に沿って喋っているから。
死ぬほどひどい症状だから風邪じゃないというのは一般人の思い込み。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 21:25:21.56 ID:mqy5DUVK.net
医者といえども新しい病気を学校で習わなければ、誤診断するのは当たり前だよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 00:43:15.23 ID:Tk6K61Rl.net
>>784
不活性化しても吸入したら元の木阿弥だぞ
マイクロ飛沫は水分が揮発して結晶化した後も感染力は失われてない。
オマケにそれ自体が飛沫よりも小さいから肺の奥にまで届きやすくなる。

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 01:35:04.51 ID:wqNDW7/0.net
不活化の意味わかってます?

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 01:57:51.53 ID:3Cm3xAaN.net
ここ峠スレだってわかってます?

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 06:46:00.14 ID:eMbjw2LE.net
お前らこの気温で山行くの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 07:10:35.49 ID:okuLo0tO.net
まだ早い

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 07:12:38.02 ID:gPZitXLd.net
この気温だと多分凍結してるだろうし無理して山行って怪我したくない
今のご時世病院の世話になりたくないし、そもそもコロナの方で手が回らないと思う、無理はするなよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 07:37:48.86 ID:9kZL4MWl.net
>>800
うちの病院はコロナ受け入れ拒否ってくっそ暇で経営難なので
そういう病院の経営者側にとってはぼきぼき骨折ってほしいかもなw

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 07:38:20.60 ID:IH6Qly2/.net
今輪行してるんだけどパンク修理用のサドルバッグがついてないことに気づいた
ロードバイク歴10数年だがパンク修理道具を忘れたのは今日以外で記憶にない
パンクなんて滅多にないことだけど人里離れた場所でパンクしたら俺終わる
この事態に出掛けたバチか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 08:09:01.99 ID:Lr4qLPTu.net
しかも、そういうときに限ってパンクするからな。楽しんでくれ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 08:53:20.40 ID:ckcf4v4W.net
100均とかで修理キット買っていけばええやん

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:17:48.26 ID:OFBkXNvA.net
MTB乗りがそういう時
パンクしたら枯れ草落ち葉をタイヤに詰め込んでライド継続するそうな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:20:57.46 ID:dc/3RQgF.net
チューブレスならではか

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:23:17.50 ID:zwW0GUjj.net
低圧極太タイヤなら行けるんだな

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:07:32.03 ID:eMbjw2LE.net
荒川でテンポ走でもしてくるかな

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:08:58.95 ID:gPZitXLd.net
グループライドしただけで晒されたらたまったもんじゃないよね、自粛警察が撮影してるとこ撮影してやりたい

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:20:40.83 ID:17xFe58g.net
>>804
サドルバッグに小型空気入れも入れてたので百均の修理キットだけじゃ無理なんだ

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:31:02.32 ID:wqNDW7/0.net
まぁ街の自転車屋さん見つけて空気入れてもらえよ
パンクなんて毎回するものでもないし気にしてたら楽しくないだろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:51:11.49 ID:fYRWRsQ2.net
準備してくと何も起こらず
怠るとトラブルに会う法則

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:59:12.45 ID:RnDLnavj.net
今日寒すぎて峠は諦めたわ
まったり尾根幹走ってきたけど寒くてそうそうに撤退した

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:10:00.49 ID:JNsoswVa.net
今年に入ってロクに走ってないわ…明日あたり宮ケ瀬でも行こうかな

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:37:44.47 ID:fYRWRsQ2.net
川崎ラゾーナに丹沢あんパン
おぎのパンて出店が在った

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:53:17.60 ID:9iG0atWS.net
寒すぎw
停電になったら死ぬわ…

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:59:06.27 ID:gn+QDPsK.net
アンパン微妙だから困る
こき下ろすほど不味くないけど美味い訳でもない
量と値段考えたら常食にはしない
あの辺の給食なんでしょ?思い出で売れてんじゃね

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:06:05.00 ID:sdvx8qUt.net
この寒さ、山伏とか顔振みたいな低山でも
日中氷点下なのかなあ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:39:13.20 ID:Tk6K61Rl.net
https://i.imgur.com/0DK1qSQ.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:46:35.58 ID:NeM/p+ds.net
うわぁ…

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 00:29:37.29 ID:j1Vln8f1.net
排他的なクソ地方民が調子に乗んなよって感じ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 01:26:40.57 ID:BPdnKBUZ.net
日本人はメディアの言うこと聞きすぎだよなぁ
欧米人はコロナなのにデモで集まってて頭おかしいとか言われるけど、メディアの言いなりになってる日本人の方がおかしいわ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 04:34:32.36 ID:PndzA8cg.net
路面って凍結してる?

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 06:45:21.48 ID:07VbhO5A.net
そらもうツルツルよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 07:45:48.33 ID:4zrN6VXy.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 07:51:23.31 ID:zhxgxJln.net
>>822
そもそもあっちはブーマーリムーバーって言葉が平然と叫ばれているしな
不摂生な奴や年寄りが死のうが知ったこっちゃないって人が多いんだろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 08:22:11.45 ID:I85nxxRb.net
外出自粛ムードでオフトン峠の険しさが増している…

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 08:37:49.93 ID:07VbhO5A.net
火曜雪みたいだから連休中に走っとかないと完全終了なんだろうけど…寒すぎるわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 08:41:27.92 ID:gB3Emho+.net
なんだお布団峠って子供じゃあるまいし
全然上手いこと言ってないし超詰まらん
病院行ってこい 頭だぞ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 09:09:18.23 ID:xM25olRP.net
もっとマスコミがんばらなきゃな

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:44:17.93 ID:QIXQRGVF.net
今宮ケ瀬行く道で犬の散歩してるジジイに「ダメだよ自転車乗っちゃ!」って言われたぞ。こっちはソロでマスクしてるのに。ちなみにジジイはマスクすらしていなかった。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:44:48.31 ID:QIXQRGVF.net
というかマスクしてないの決まってジジババじゃねえか。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:45:56.04 ID:TTqLNFQa.net
すげー
おまえはいいのか
って言ってあげて

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:50:51.05 ID:s9dTRu5h.net
南秋川凍っててワロタ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:58:51.76 ID:N0IRoYif.net
犬畜生を散歩させるのは不要不急

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:06:50.09 ID:QIXQRGVF.net
コロナも必要悪なんじゃないかと思ったわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:25:27.30 ID:j1Vln8f1.net
自粛を口実に走らない奴はイモ
寒さに負けただけなのを誤魔化すな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:26:40.09 ID:kBctB1BM.net
>>831
鳥居村だろ?
あそこは…

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:37:12.88 ID:9s/sT5VF.net
>>831
無言で石投げつけられなかっただけ幸せと思えよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:49:45.34 ID:B6nnsGaV.net
>>839
確かに今度からは覚悟して行くよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:04:39.69 ID:Cp/dTtkC.net
この程度で寒いなんて言ってたら雪国の人に雪投げつけられるよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:07:45.66 ID:a7Cezc0l.net
>>831
気持ち悪い社会になったもんだ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:12:28.92 ID:qshuPW3q.net
他人をイモって揶揄する人を見たのは何十年ぶりなんだろう

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:50:32.06 ID:AVU7kBzF.net
>>840
よそ者は来るなと言っているんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 13:00:46.52 ID:s9dTRu5h.net
こういう爺が鎖国しろとかわけわからん事言ってんだろうな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 13:19:34.78 ID:XN3iwFUE.net
この手の年寄りは今回で上手く間引かれてくれれば

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 14:04:01.81 ID:+e75EEsD.net
>>728
転がり抵抗に関しては速度速い方が低いけどな

何故かというと高速の方が上下動が少なくなるから

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 14:28:40.07 ID:b2wYLJQH.net
こんな寒いと峠行く気なくなっちゃうんだけど、皆はどうやって峠行くモチベーション上げてますか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 14:29:52.04 ID:BPdnKBUZ.net
路面の抵抗係数が速度で変わるって言いたいんだろうけど、
転がり抵抗って理論的には速度に依存しないし、速度による抵抗係数の変化って舗装路の場合最大でも10倍程度の変化だから指数的に増える空気抵抗からみたら変化無いのと同じ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 14:57:09.56 ID:6LQkhsVM.net
>>848
寒くても楽しさを求められるなら行けばいいし、寒くてギブなら行かなければいい
楽しくないことをしても仕方ないじゃん

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 15:03:19.03 ID:NMOfqrPz.net
バーミッツ買ってから寒さに対する恐れは無くなった

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 15:05:29.08 ID:rgpvjFj/.net
>>848
冬枯れの峠が持つ哀愁がたまらなく好きなので極寒の中でもわたしは走っています

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 15:06:34.06 ID:a7Cezc0l.net
ランもやってるのでこの時期はダニエル式インターバル走とかやってる
短時間で済むし

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 16:05:23.43 ID:FOG7NJnJ.net
体重計に乗れ
今すぐ走りたくなるぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 16:15:06.34 ID:PdHwkBIg.net
払沢の滝は凍ったか!?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 17:15:46.99 ID:kG03d5Bq.net
寒いせいか、ヒルクライムしてたら
頭に血が回らない感じで、くらくらしたんだけど、そんなことある?

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 17:16:54.81 ID:eWAn+tg2.net
寒さで頭が痛くなる
特にこめかみ辺り

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 17:37:58.13 ID:b2wYLJQH.net
寒いと腹が減る
夏に同じコース100キロでコンビニ寄らずに走れたのに今は帰りにコンビニ寄らないと腹減って無理

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:00:01.11 ID:07VbhO5A.net
登りで気張った後の下りでめまいが出ることがある
軽く回せば収まるんだが何なんだろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:08:33.97 ID:PF7S2Txq.net
酸欠じゃね?

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:11:23.21 ID:b2wYLJQH.net
寒いと足もなんかすごい重くて登りで踏めないからタイムが出ない。゜(´∩ω∩`)゜。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:32:50.11 ID:cXBoRvPX.net
指先とつま先が痛い

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:37:45.27 ID:YLilhT2b.net
チンコも痛い

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:39:08.29 ID:T67Hs2ZC.net
>>859
寒さで血管が萎縮してるんだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:43:07.28 ID:b2wYLJQH.net
ボトルに入れてる麦茶が凍るレベルだわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:45:33.14 ID:BPdnKBUZ.net
>>859
脚は第二の心臓と言われるが気張っていたのを急にやめると、この活動が弱くなり貧血様の症状後出る。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 18:58:43.03 ID:b2wYLJQH.net
白石峠って凍結してる?明日行こうと思ってる

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:05:50.72 ID:TTqLNFQa.net
和田峠は徒歩登山客がめちゃ多かったな自転車もそれなりに多かった
いつもの日曜だとここまで多くないが連休中日だからかな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:07:20.21 ID:Sg/h4BEv.net
>>868
年寄り連中の手軽な登山ルート
帰りはバスもあるしな

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:11:40.15 ID:TTqLNFQa.net
>>869
30分間で見たのは比較的若そうな人(22-40)だったな
カップル×2、男5女1一組、年配男女2、男単独×5

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:13:52.18 ID:NMOfqrPz.net
山頂行くとみんなバーナーでなんか茹でたり焼いたりしてる。こっちはスポーツ羊羹しかないのに…

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:20:55.87 ID:b2wYLJQH.net
白石峠凍結してる?

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:21:50.01 ID:CqLH38vJ.net
北陸の人は雪かきで忙しすぎてローラーすら乗れないな

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:36:14.09 ID:4tO8ogn+.net
こんな寒いのによく走る気になるな…

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:38:01.57 ID:SR2jxsau.net
>>872
大丈夫

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:51:27.31 ID:TTqLNFQa.net
>>874
峠行ったらあまりに人多く
寒いのもさることながら、緊急事態宣言出たのに懲りないで人出あるのって
どうしてかなってよく考えてみるに
多分前々から予定入れててキャンセルするわけにいかないからなんだろうなって勝手に頭の中で補完した

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:52:44.64 ID:LlF3f1Rc.net
>>868
ホント?
火曜に雪予報でしばらく行けそうにないから、行ったけどほとんど見かけなかったな
藤野側から上ってくるクルマはやたら多かったけど

ちなみに9時前後

20号線も連休のわりにスカスカだったよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 19:56:25.95 ID:TTqLNFQa.net
>>877
9時は早かったからでしょw
夏に9時なら分かるがこの季節だと峠に9時着なら
朝7〜8時の氷点下に多摩サイや八王子街中を走ることに…

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:01:19.92 ID:b2wYLJQH.net
>>875
やっと回答してくれた、ありがとうございます!!

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:10:34.72 ID:aUDlah3O.net
>>871
ちょっと火借りて羊羹炙らせてもらえ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:18:31.28 ID:j1Vln8f1.net
>>876
そういう俺らもノコノコ出かけてるわけだしな

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:19:16.77 ID:k+1aasQh.net
>>843
イモ引いたら負けなンだわ
生きるか死ぬかなンだわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:32:14.73 ID:TTqLNFQa.net
>>881
このスレ無かったら家でダラダラしてた
おまいらの行ってきた報告がモチベーションの元w

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:43:37.30 ID:yWpuWp0u.net
グリーンラインでマスクせずにトレイルランしてるグループがいた

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:48:15.23 ID:cXBoRvPX.net
日本臨床スポーツ医学会・日本臨床運動療法学会共同声明
「屋外運動時のマスクや口鼻を覆うものの着用は、基本的には勧められません。」

外でマスクなんていらんでしょ。三密でもなし。
たまにマスクしてジョギングしてる人見かけるけど、アホかと思う。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:50:40.88 ID:kBctB1BM.net
>>885
健康のつもりが死に近づいているんだから笑えない

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:12:37.89 ID:XN3iwFUE.net
それは俺も知ってるけどみんなが理解してるとは思えないから宣言出てからはマスク付けて走ることにしてるわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:16:17.60 ID:kBctB1BM.net
やめとけって…親からもらった身体だろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:20:30.79 ID:NMOfqrPz.net
パールイズミのスッカスカのマスクとか世間体を保つ以外の意味無いよね

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:26:05.22 ID:SgdHWs9l.net
花粉症にはこれからの季節マスク無しなど自殺行為

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:29:14.05 ID:CqLH38vJ.net
マスクして走るのは意味がわからん

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:30:35.23 ID:WOYqAWIX.net
ガチのサーファーに花粉症はおらん
浜にチャレンジして脳幹を鍛えてみれ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:32:04.34 ID:kG03d5Bq.net
寒い時期は、運動強度の幅が少な目になる様なルートが良いような気がするわ
奥武蔵で安曇野みたいなルートが引けないかね?

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:39:51.60 ID:PdHwkBIg.net
>>892
鼻から海水吸い込む荒療治?

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:55:20.96 ID:aUDlah3O.net
死にそうな魚みたいに口呼吸を長時間続けても喉傷めなくなったからマスクは手放せないわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 22:15:33.21 ID:qIQOr/5F.net
氷点下2桁近い中で長時間マスクして走ると
吐息で湿ったところが凍りだすのがなぁ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 22:55:27.59 ID:AVU7kBzF.net
オシッコの氷のアーチができるよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 00:28:15.13 ID:MW1fGdeS.net
マジレスですけどおしっこはそんなに簡単に凍らない。
たとえば37dC, おしっこをして、亀頭から地面までの尿体積が50mLとした場合、凍らせるのに必要なエネルギーは(水換算で)24.5kJになる。
これを空気0.5立米で冷却したとして、元の空気は零下37.7dCくらい必要になる。
尿全て(200mLくらい)を凍らせるには零下150dCくらいの空気が必要になる。
これは冷却時間を無限で計算しているのでアーチ状に凍らせるにはもっともっと低い温度が必要

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 00:52:29.74 ID:S786jm8u.net
何Jなら凍るのさ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 01:55:15.88 ID:MPCeGjdn.net
火曜日雪とかマジかよww
いよいよローラーの美味しい季節になるのかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 01:55:28.99 ID:MPCeGjdn.net
ローラーじゃなくて肉まん

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 06:26:25.57 ID:hIR5Rn2t.net
ぽまいらズイフトのラルプデュエズ、
1日10本くらい登ってんだろ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 06:42:20.67 ID:MPCeGjdn.net
今日走る人いる?装備とかどんな感じ?
極寒の中走る人たちの装備が知りたい、俺も参考にする

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 07:50:31.01 ID:UzM8xlUZ.net
>>903
タオルケットに羽毛布団だけだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 07:53:07.18 ID:OHQ8aR+k.net
>>898
シベリアに抑留された爺さんはハンマーでアーチを壊しながらションベンしたって言ってたけど嘘だったのかな?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 07:53:14.90 ID:MPCeGjdn.net
>>904
超暖かそうだな、でも乗りづらくないか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 08:37:27.59 ID:av+2ncMd.net
>>903
5℃対応の装備しか持ってないからそれで飯能来た
寒すぎて無理、もう帰る

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 08:38:00.88 ID:d11dWA7C.net
>>903
神奈川だけど、夜明け前から走って今帰ってきた(最低-5度)
ラファのウィンターキャップ、ラファのプロチームトレーニングジャケット、ミレーの網、キャプリーンLW、シマノのウインドブレークタイツ
パールのはらまき、アソスのシューズカバーの下にカイロを片足に二つ
これで足先以外は平気だった
顔の露出してるのは、バフで隠して防いだ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 09:33:04.47 ID:mr759KpB.net
朝練サムゥ!

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 09:38:00.96 ID:WfMbPJg3.net
>>908
手袋グローブは?

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 09:49:45.92 ID:Z++uvX3o.net
シマノのセールで5000円くらいで買ったやつ
5年くらい前に買った
操作性もフィット感も良くないけど、感覚無くなるまでは冷えないよ(キンキンに冷えるけど)
ステルス3を来年くらい買いたいなぁ

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 09:50:30.73 ID:5Ptr67cP.net
八甲田山で遭難した映画では、ションベンしたら凍って染んでたな

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 10:33:08.56 ID:av+2ncMd.net
やっと0℃上回ってきた
これならまだいけるか

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 10:57:54.13 ID:mTmvwGhD.net
バラクラバとミレー網、モンベルlwにジャケット、冬用レーパン
シマノのシューズカバー
電熱グローブ(ほとんど電源オフ)

バーミッツ試したい

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 12:01:46.55 ID:yHnJt/oI.net
平地でもまだ3℃しかないよ…

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 12:12:41.02 ID:TxjR0uZH.net
今日は日差しが弱いね

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 14:44:09.36 ID:EXT0XGVq.net
ランニングはベースレイヤーにTシャツ半パンで行けるんだけどな
1kmも走ればホカホカ
やっぱ自転車はエネルギー効率良すぎよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 14:45:38.38 ID:uc0QIMVx.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>917
マジで近所にTシャツ短パンマン居たわ
寒くないのか

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 14:51:58.44 ID:3cxZFFeA.net
>>918
5分も走れば暖まる

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 15:01:11.24 ID:8Trph6Ha.net
>>911
指がキンキンに冷える時点で我慢大会じゃん…
レバー周りの操作ミスって事故りそう

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 15:14:31.37 ID:RW1ryszb.net
>>913だけどライド無事終了
ミレー網、サイクルジオラインLW、おたふく手袋BT パワーストレッチクルーネックシャツ、ウィンドブレーカー
おたふく手袋BT パワーストレッチサーモデオロングタイツ、パールイズミ夏用レーパン
中厚手メリノウール靴下、パールイズミシューズカバー(5℃対応)
ロッケルグローブ(モデルわからん、たぶん5℃対応)、モンベルジオラインインナーグローブ
↑これなら2℃くらいまでいけることがわかった
氷点下超えると手先、足先、鼻、口、耳が痛くて間隔なくなるね、特に峠を下るときは地獄
これに懲りて朝の気温が2℃以上のときしかライドしないようにするわ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 15:52:16.19 ID:vpSQDLFj.net
ソロライドにまで自粛しろとか意味わかんねえよ、いい加減にしてくれ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 16:24:13.10 ID:AqCHsIh7.net
寒すぎてうんこ漏らしてた

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 17:16:53.53 ID:vRQxmni+.net
>>922
中指立ててやれ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:23:59.66 ID:hIR5Rn2t.net
ローラーで仮想ヒルクライムもそんな悪くない気がしてきた今日この頃

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 19:41:20.71 ID:hIR5Rn2t.net
でも騒音とか考えちゃって全力出せなくて気持ちよくないな…

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 06:02:18.19 ID:Z7rJMaFm.net
氷点下用の装備にするとヒルクラで暑くて
汗ばんで下りが寒い問題

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 07:35:04.67 ID:tRI2Ok8V.net
>>926
遠慮せずローラーブン回せる家に引っ越せ

戸建てだけど三本回してたら夜中に電動工具つかうなとお巡りさんが来たのでダイレクトドライブにしました

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 08:42:26.52 ID:zEDkIahY.net
ポツンと一軒家おススメ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 10:22:51.82 ID:dW1ddDpv.net
払沢の滝はもう凍っただろうか

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 10:39:01.83 ID:OrXngTs3.net
カッチカチやで

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 10:54:20.30 ID:q8irLZAI.net
芦ヶ久保の氷柱もカッチカチかな

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 11:43:08.85 ID:TFK6nKuC.net
宮ヶ瀬湖行くのに早朝中津川沿い走ったら、キャンパーが焚き火してた
クソ寒いのに何やってるのかと思ったけど、お互い様だな

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 11:49:24.30 ID:iB+coZtx.net
カッチカチだのつるつるだのもうたくさんだよ(`_´)

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 12:27:32.33 ID:XXovU/H3.net
鍾乳洞は?
今の時期なら内部は暖かく感じる筈

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 12:27:42.97 ID:u+ZYPXD3.net
>>931
ウソこけw

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 12:30:49.95 ID:WYdeANSd.net
今日からの積雪で峠道は閉鎖されるのかな

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 12:33:07.05 ID:217262o8.net
ところがギッチョん、土曜日は秩父でも16℃の予報

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 12:39:00.85 ID:OrXngTs3.net
>>936
レスした時点では嘘やったけどググったら嘘じゃなかったでw
http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/0000000452.html

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 14:03:05.20 ID:JrZDcl5N.net
>>819
二度といかねーと思うわw

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 14:05:37.05 ID:JrZDcl5N.net
>>822
ツーか俺は今回テレビ脳の馬鹿がこんだけ多いことに驚いたよ
数字だけ見てりゃ「たちの悪い風邪」で済む話だろうに
知能の低い馬鹿がテレビを見てさらに馬鹿になるという証左

今は馬鹿がSNS無駄に発言権持ってるからほんとうぜーわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 14:10:05.03 ID:H+Dqcr94.net
「ただの風邪」から「たちの悪い風邪」に昇格したか

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 16:18:22.66 ID:/CaF60dW.net
>>929
強盗に入られそう…

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 16:48:16.76 ID:sVg6NjrD.net
>>941
同意
アメリカでもスウェーデンでも死者の平均寿命80だしな
後遺症も優位に他のウイルスより高いなんてデータは見たことないし
一体コロナ脳は何と戦ってるんだか

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 17:12:57.37 ID:FsMoVzPC.net
人間は見たくないモノは見えないようにできてるからな。

新型コロナはエボラやラッサと同じ出血熱ってカテゴリーにWHOに分類されてる

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 17:40:14.19 ID:fRs48uuP.net
雪降っちゃったからもう峠は無理かな(´;ω;`)
でも木曜と土曜日気温高そうだからワンチャンある??

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 17:48:44.20 ID:FsMoVzPC.net
陽当たりの良い峠なら大丈夫

白石や表ヤビツとか

陽当たりの悪いところは春まで待て

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 17:57:41.67 ID:tSu4lBc9.net
さいたまの雪が楽しそうなとこは概ね工事中っていう…

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:01:07.36 ID:fRs48uuP.net
白石行けるんか、やったぜ!

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:09:20.40 ID:1/FDm7t5.net
数レス斜め読みした結論的には
峠でも日の当たるところはコロナが消毒されててOKてことかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:18:49.95 ID:PYlhpV2i.net
コロナ論とか読んでそう

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 18:22:30.74 ID:vZYEp7K9.net
実走してぇな
ローラー飽きてくるよ
何故か尻痛くなるし

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 19:36:36.77 ID:3K/Ji/4J.net
定峰もライブカメラ見た感じ積もってなさそうで良かった

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:09:19.30 ID:ZNyig5oY.net
明日暖かくなりそうだからグリーンライン行ってみる
走れたら報告する

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:10:31.46 ID:RRlSdETi.net
え?仕事してないの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:13:45.14 ID:D1xJUI/m.net
Uberは仕事のうちに入りませんかそうですか

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:18:29.61 ID:ZNyig5oY.net
馬鹿にするなら報告せんぞw

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:25:42.94 ID:RRlSdETi.net
ごめんなさい!

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:30:09.05 ID:1ziYIOzI.net
ケンタマックに決まってんだろ!
平日に走れるのはケンタマックの特権だ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 21:07:30.36 ID:nZ2v7UpE.net
否定せんのか…漢だな

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 21:20:34.01 ID:4EAu8VE+.net
こんなとこでいちいち否定する方がバカだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 21:26:49.62 ID:qKxJVmiW.net
在宅ワークのふりして走るのが今時

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 22:18:39.38 ID:drmCqmeC.net
>>956
犯罪者だねーそれは

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 03:48:59.01 ID:PHkVuoVH.net
>>931
俺のがな

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 09:31:40.91 ID:yj6FU3Ie.net
野末見晴台ぼろぼろになっちゃってんな・・・
https://pbs.twimg.com/media/ErctNFCVQAI1La3.jpg
その近くの林道?
https://pbs.twimg.com/media/ErctNFuVEAAN2mi.jpg

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 12:56:46.47 ID:KOOfzkCw.net
久しぶりに電車通で駅行ったらオギノパンが出店してて思わずお買い上げしてしまった。

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 13:07:54.85 ID:V+9rPH0M.net
>>965
あの見晴台、新緑の時期に行くと気持ちいいんだよなぁ…

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:33:44.42 ID:uidVrP0K.net
グリーンライン行ってきたよ
宿谷権現堂線で上がって高山不動で下りてきた
フェンス等で封鎖してある場所や工事中の場所はなかった
路面はほぼドライ、ところどころわずかに湿ってる
タイヤが濡れるほどの場所は1ヶ所しかなく、しかもほんの数メートルだったからアスセイバー付けて行ったけど要らなかった

その先、どの辺まで刈場坂方面に行けるか行ってみようと思ったけど焼けた茶屋の先を曲がったら路面が凍結していたのでやめた
お昼少し前だったんだけどね

土曜日はかなり暖かいようなので行く人いたら気をつけて楽しんでください

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:57:08.56 ID:rqQLKFw+.net
>>968
報国乙

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:37:41.01 ID:4yCxZotI.net
>>968
乙ありです!
ログハウス先も凍結免れたのは朗報だな

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:22:31.98 ID:Z6YGk8bK.net
>>968
報告ありがとう!
私も来週行ってみようかな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:35:06.30 ID:YvQw+qmS.net
奥多摩とか檜原方面はどうですか??

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:39:54.56 ID:EWrVwuNg.net
つるっつるやで〜

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:47:10.79 ID:qrEFh3+R.net
@Pengin_wasawasa: お昼になりました……(笑)空は綺麗ですが暖かくならないんですねー(^^;
数馬地区場所により凍結している箇所があり、奥多摩周遊道路は通行止続いております。お気をつけ下さいませ(^^;
#檜原村 #かんづくり荘 https://twitter.com/Pengin_wasawasa/status/1349186475502440449/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 23:10:46.55 ID:YvQw+qmS.net
>>973
まだフサフサだぞ(`_´)

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 23:12:25.70 ID:YvQw+qmS.net
>>973
>>974
つるっつるでした(´∀`*)

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 10:37:25.17 ID:wIe1pQcu.net
裏定峰って行けるようになった?

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:31.59 ID:UAGeTpQC.net
土曜は檜原村無理ですかね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 10:41:15.27 ID:zdAEiKZQ.net
あそこは排他的なので無理だと思います

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:33.23 ID:oBNSxtRE.net
かなり暖かくなるみたいだし午後からなら大丈夫じゃない?

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 11:03:22.97 ID:/sqjuCyg.net
>>978
雪は今日明日で溶けるでしょ、かんづくり荘のツイッターでも見とけば?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 11:21:34.25 ID:bE0PM0l1.net
ズイフト峠登っとけよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:34.39 ID:dEey2S8s.net
土曜日はどういうウェアで出ればいいのか分からないくらいの気温差やな

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 12:37:16.11 ID:B6bAgDEt.net
>>977
11日時点ではまだダメだった

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 22:49:34.56 ID:7bIb1BWb.net
>>983
土曜朝の6-7時は0℃、日中は17℃
これは大変だよね

冬用のウェア着たら昼間は熱こもって大変なことになるから
夏ウェアにアームウォーマーやレッグウォーマーを重ねて途中で脱いだほうがよさそう
でも初秋くらいの服になると朝の0℃がなあ・・
アンダーウェアも着ない方がよさそうだが難しい

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 07:54:41.20 ID:a/1zzQDO.net
>>985
土曜はステイホールで日曜出かけたら銅だ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 07:57:20.79 ID:OiJE0a8B.net
明日は荷物になるけどバックパック背負ってくわ
朝は真冬でも日中は半袖半パンでいいくらいだし

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:01:38.09 ID:+hzm6Q3I.net
>>986
おすすめのホール教えてください

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:56:17.98 ID:Slpl2OIi.net
俺のホールでどうだ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:10:48.08 ID:qJPOLC7f.net
とろけるような名器だったら

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:15:17.81 ID:8T3w4jwK.net
>>986
お前んち縦穴式かよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:21:24.38 ID:y0PawOFF.net
そうだが?
先祖代々の土地だ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:07:22.06 ID:2zl4inh/.net
>>987
サドルバックにポケッタブルのバックパックを入れとくと便利だよ
冬は暑くなって脱いだものしまえるし、帰りがけにおみやげなんかも買える
チューブ一本分より小さいし

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:28:21.24 ID:h0NmHXza.net
次スレ建てられなかったのでどなたか願います
次スレ立つまでここは誰も書かぬようして頂きたく願います

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:31:14.82 ID:PotNp7pw.net
ほい次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610674221/

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:38:08.63 ID:8T3w4jwK.net
イケメン乙

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:45:40.78 ID:/yiRpQmm.net
明日の気温なら峠は大丈夫かな?かな?

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:00:58.64 ID:h0NmHXza.net
>>995
乙っさん

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:16:44.11 ID:LnoZULnb.net
>>984
ありがとう!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:54:05.45 ID:0tw+DnyX.net
1000なら明日でコロナが終わる!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200