2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 13:02:25.54 ID:jFCrqnVV.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■75越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605335143/

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 18:22:05.98 ID:l15i83sw.net
>>509
凄い!!どこで撮ったの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 18:47:01.52 ID:5XPGvmA6.net
>>509
なんだか夕日みたい
水曜ロードショーだったか木曜ゴールデン劇場だったか花王愛の劇場のオープニングのような感じ
おっさんなら分かるだろ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:03:25.14 ID:KjChP1Qc.net
金曜ロードショーだわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:09:56.54 ID:t+fL9NjP.net
>>518
これだな
https://youtu.be/Okt2Y3gEfRQ

水曜ロードショーと金曜ロードショー同じ映像らし

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:17:12.67 ID:STyiNgM9.net
水曜ロードショーを知らないで金曜ロードショーしか知らない世代って30代以下くらいからかな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:29:01.18 ID:20b6ScAF.net
90生まれだから水曜ロードショー分かんないわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:34:01.61 ID:IQ6x1+pt.net
水曜どうでしょうなら知ってる

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:40:40.56 ID:z10+Zx0U.net
ポリスアカデミーの日はご褒美だったな、水ロー

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:46:48.20 ID:STyiNgM9.net
>>523
水曜ロードショーのタイトルをパロって水曜どうでしょうになったんだよマジ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:15:05.78 ID:24U5URBk.net
ポリスアカデミーと言えば
ブルーオイスターw

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 23:21:00.88 ID:wKM7G//7.net
水曜ロードショーが水野晴郎
日曜洋画劇場が淀川長治

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 00:46:16.68 ID:D/CQeJQ8.net
水野晴郎は金ローじゃないの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 04:37:21.12 ID:zepf0UmI.net
>>516
遅くなりましたが、かなり空いてましたよ
参拝したらワンカップの酒とマスク貰いました

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 08:57:32.24 ID:5YUBmMTW.net
>>529
ありがとうございます
空いてるなら行ってこよっかな
何故にワンカップ…

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:54:35.10 ID:EuY3UTbo.net
馬鹿な連中が緊急事態宣言の準備してるぞ
ツーリングしてても怒られる日々が来るのか

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:57:22.92 ID:FUQ8/9He.net
禁止にするのは外出じゃなくて会話だろう

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:15:52.48 ID:tzbRqcAO.net
ガスマスク付ければグウの音も出ないはず
ガスマスク付けて銀行行ったりしようぜ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:20:23.37 ID:tJ7mJ+nT.net
こういうウェア着てけ
https://joshinweb.jp/diy/48407/4959382784090.html?ACK=GPS&CKV=4959382784090

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:59:08.80 ID:Jlf8/lWe.net
>>534
意外と安いなと思ったら使い捨てだった

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:02:18.80 ID:AuveNzlU.net
>>533
ガスマスクって排気はフィルターも何も通らないんだぜ。
吸気も吸収缶を通るだけで高精度フィルターなんて使ってないし

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:02:21.62 ID:abd4dXnA.net
何が緊急事態宣言だよ、したい人は勝手にしたらいい
俺は普通にマスクしないで自転車でヒルクライムするし、グループライドも楽しむわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:06:51.29 ID:AuveNzlU.net
運動中のマスクなんて誰も推奨してないだろ
マスク警察が勝手に騒いでるだけ。
ましてやスカスカの呼吸がしやすいマスク!みたいなやつとか

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:08:08.23 ID:KHZtAYcw.net
屋外は他人と2m距離が取れれば割と安全だよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:18:59.43 ID:qQJvk//f.net
自転車は問題ないと思うけどグループライドはなるべく避けた方がいいな
トレーニングオンリーならまだしも、途中で食事とかする場合は特に

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:26:58.00 ID:gaIgAHVV.net
トレーニング中の食事なんかコンビニのミニ羊羹程度だろ?
1分で終わる

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:40:27.04 ID:BEkD8bqZ.net
これ着てけ

https://spacegoods.net/SHOP/KG-56.html

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:41:46.77 ID:9CH7R9Ic.net
水曜ロードショーは知らんが火曜サスペンスは知ってる。30代後半

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:43:11.47 ID:abd4dXnA.net
昔は地上波で普通に乳首流れてたもんだ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 16:16:08.95 ID:D/CQeJQ8.net
宇宙服みたいなヘルメットして人混みに行かなきゃ大丈夫だよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 17:24:59.21 ID:uGX+RaUR.net
木曜洋画劇場
イギーン

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:01:17.36 ID:hzHz9zxD.net
某ブログで年末に事故ってドグマ真っ二つ前歯破損というとんでもない目に遭った人がいて肝が冷えた
どうもカマ掘られたっぽいし

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:15:14.94 ID:fkzPy5bJ.net
車でも自転車でも追突される人たまにいて話聞くけど
俺はされそうになったことない
される前に色々と自衛してるからな
前方のみならず後方にも注意払って警告する
ただし正丸峠の無法者がカーブの向こうから急に突っ込んで来たときは正直怖かった
あそこ昔の走り屋の聖地だったんだな今はとてもそんな道じゃないのに伝説だけが残ってるせいなのか知らんが

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:54:08.31 ID:8Inwtbks.net
>>537
この非国民め!
今はお国の一大事であるぞ
「出歩きません 勝までは」を心に刻め

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:09:08.58 ID:OnwE+A7I.net
コロナは勝つものではない
共存だ
with コロナ

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:26:34.17 ID:fLPl0X79.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>548
ていうか埼玉、
未だに角張った旧車のスポーティーカー走りまくってんでしょ
峠という峠は気をつけないと

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:28:12.93 ID:YrlgWUgO.net
年末年始は大寒波でクソ寒いって言ってたけど、穏やかで暖かい良い正月だよな

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:30:53.00 ID:puDpAWbx.net
>>552
いや朝は糞寒い

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:33:26.99 ID:fLPl0X79.net
大都会渋谷ですら朝は氷点下みたいだしな

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:57:03.76 ID:+9b5QYkS.net
>>551
>角張った旧車
埼玉てそうだったかw
か、頭文字Dの舞台だそうで…。
群馬の赤城山かとおもてたのに

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:52:07.22 ID:mGUl+V4Q.net
胃にDは関東制覇みたいなことやってたから聖地はそこら中にあるよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:31:09.18 ID:fLPl0X79.net
ただまあ東京の山々じゃ旧車の走り屋はあまり見かけないきがする
休日に出かけることが少ないこともあるけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:37:01.43 ID:+9b5QYkS.net
日没後奥多摩湖周辺でアホみたいにスピード出してる車走ってる
自転車なんて俺以外1台も見かけない有り得ない時間帯だからだけどw

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:51:05.66 ID:qQJvk//f.net
相模湖辺りでも凄いのはいたな
平日も夕方以降は気をつけたほうがいい

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:00:28.24 ID:6/psP3Qo.net
>>558
そそそ
昼はバイクの群れが夜はクルマの群れに変わるよね
東京だけに限らないのかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:22:49.91 ID:oNNcMsV+.net
車でぶらぶらして来たけど、自転車なんか一度も見かけなかったぞ…

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:25:07.08 ID:6/psP3Qo.net
一般的なチャリダーは昼行性で夜はおねんねしてるからな

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:35:30.88 ID:tJ7mJ+nT.net
昼走るより夜走る時間の方が長いわ最近

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:39:18.01 ID:5YUBmMTW.net
この季節に夜走るとか俺は絶対無理

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 01:57:40.34 ID:UoMIr4Fi.net
ブルベで、深夜の道志みちを下ることが何回もあるけど、走り屋さんの追い越しは総じてジェントル、普通の車の追い越しは親が自転車に殺されでもしたのか?くらいな差を感じたよ。
被害妄想入ってるかもしれないが。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 02:10:08.27 ID:BHnGBo7t.net
深夜じゃないけど夜の道志みちは真っ暗で楽しいね
ロングライドで夜になることがあるからほんとは反射ベストとか持っていかないといけないんだろうけど

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 02:11:03.58 ID:XznoXS0k.net
え?どんなブルベ?深夜に同志道って
東京スタートなら昼ぐらいに下らない?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 02:39:36.52 ID:OxLKT0o5.net
柳沢から笛吹に抜けて山中湖まで登ってどうしで帰ると俺の脚だとフツーに夜になるわ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 05:20:09.13 ID:dfAZD7O6.net
朝晩走る方が車少ないし人と違うことやってる感がなんか楽しい

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 08:14:55.89 ID:SGWxzZ3y.net
>>567
400とかだと深夜に山伏下るとか普通にある

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 09:00:01.33 ID:XznoXS0k.net
下るって山梨方面を言ってるのかと思った
東京方面ダウンヒルね
最近はスタート時刻選べるものもあるから
明るいうちに峠下れるよう調整している

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:59:59.99 ID:6nu1erbj.net
グリーンラインあたりの峠道はまだ凍結してなくて走れるかな?

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:02:09.84 ID:5mqDZdnH.net
>>572
補助輪つければ心配無用

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:22:25.36 ID:s8rOc5VO.net
濡れた路面とかでダンシングするとペダリングがふにゃんと力抜ける感じがするんだけど何で?

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:31:50.86 ID://OP8Jih.net
今日で年末年始の休みが終わりでムカつくね
今回は5日間しか休みがなかったムカつくね
休み足りなすぎでムカつくね

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:49:31.15 ID:2o6OcLI5.net
今年こそはグリーンライン全通しますように

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:55:18.74 ID:zoDuKYfA.net
>>574
それ後輪が滑ってるからで危ないってサイン

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 14:11:09.79 ID:5mqDZdnH.net
前輪駆動だったら危ないところだった

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 14:40:03.04 ID:U9c5Wd4y.net
岩の上でおにぎりを食べてたのは俺です。

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:19:05.25 ID:RyUeAiu2.net
寒いは寒いけど数年に一度の大寒波が来るぞって言われてた割には関東は案外走れるな
日本海側とか北海道は地獄らしいけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:21:57.51 ID:uSisZnhR.net
>>580
ほんとそれ
日中はすごく気候が良くて暖かかった
30日あたりに強い風が吹いてたくらいで冬にしては自転車日和の正月だったと思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:26:34.07 ID:Chxl9AHz.net
>>576
刈場坂あたりは3月末あたりってアナウンスされてるな
高山不動の先が未定?

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:37:23.11 ID:EWi26rQC.net
陽が出てるならいうほど寒くはないね
夜は死ぬ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 18:56:53.99 ID:nUVNfcrJ.net
今朝昨日の夜から干しておいた洗濯物凍ってたよw

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 19:17:38.26 ID:s8rOc5VO.net
普段100円くらいのかまぼこ食ってるのにスーパーいくと1000円近いかまぼこばっか置いてんの
俺はそんな高級なかまぼこじゃなくて安いかまぼこが欲しいの!

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 20:10:57.86 ID:syJOCxkj.net
裏ヤビツはいつ開通するんだ?

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:19:24.70 ID:IVknSW1q.net
かまぼこ板はパンク修理のために携行してる。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:22:53.14 ID:XznoXS0k.net
どう使うの?

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:35:55.26 ID:ZwsVEgt7.net
銅ではないと思うの。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:37:23.46 ID:k6UujTvf.net
パンク修理中にかまぼこ板をそこらへんに置いておくと野良猫が寄ってきて癒やされる

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:40:01.93 ID:IVknSW1q.net
いつでも平らな地面を提供してくれるアイテムとして、ゴム糊でパッチ圧着するときに下に敷く。
チューブ交換優先、イージーパッチ使用の面々には関係のない話かも知れん。

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:44:14.09 ID:LmC6ZQ/X.net
>>586
2月の終わり

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:46:11.99 ID:AVZ+lnbD.net
かまぼこより伊達巻の方が好き

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:50:47.22 ID:TFNbfYIj.net
どっちも嫌い

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:59:45.90 ID:XznoXS0k.net
年に1-2回のために板持ち歩いてんの?
他に代用いくらでもあるのでは

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:08:47.92 ID:QzGBMf/b.net
走るだけで11,000円は高くね?
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/83987

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:10:15.70 ID:p0Bn/BYE.net
年に1,2回もパンクする人ってどれだけ走ってるのだろう?
自分のパンク頻度は2年に一回くらい距離にしたら10000kmに1回くらいだけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:14:42.45 ID:OxLKT0o5.net
どこまでタイヤ交換をケチるかとか
その人の乗り方にもよると思うよ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:18:28.66 ID:IVknSW1q.net
去年は醍醐林道で1回、鋸山林道で1回パンク・サイドカットした。
かまぼこ板は俺の携行ツールの中では比較的使用頻度の高いアイテムだ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:24:24.38 ID:4eVhQy+A.net
それはタイヤの用途選択誤ってるからでしょ
俺はここ二年、台風後の入山峠で一回だけ
ロードタイヤで迷い込んだ罰だと思ってる

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:30:36.94 ID:XznoXS0k.net
>>599
もちろん
パセラとかグラベルキング履いての上なんだろな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:52:09.07 ID:5mqDZdnH.net
私は走ればパンクするのは当たり前だと思っているから、予備のタイヤとチューブとパンク修理セットと必要な工具は必ずリュックに背負って走っているよ
タイヤはビットリアのコルサとかコンチネンタルのグランプリとか高い奴だよ
一番最近の例では毛抜きで抜くぐらいの大きさの三角錐の砕石がタイヤに刺さっていた
こんなのでパンクするのかよ?

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:59:35.95 ID:syJOCxkj.net
>>592
ありがとう
今日行ってまだ通れなかったから
でも長すぎ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:01:03.72 ID:2asnIFK2.net
薄くて軽い高いやつ履いてるからパンクしやすいのかも

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:07:49.35 ID:CcMugfvK.net
>>599
去年どうやって醍醐と鋸山走ったんだ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:13:53.42 ID:Q+xjmZyJ.net
どうやって?ってそりゃあお前ぇ〜

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:22:09.35 ID:g/MTwMtl.net
いくら荒れてる言うても舗装林道のガレだからタイヤ選べばそんな気にすることないわな

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:41:19.41 ID:zoDuKYfA.net
自転車屋さんならこう言うかな
「今どきチューブレスじゃないなんて、だからパンクするんだよ」

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:58:22.83 ID:TzWOdMXj.net
グラベルやMTBはチューブレスが当たり前だし太いタイヤはチューブレスメインだし荒れた林道走るなら別におかしいことでないかな

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 00:39:24.16 ID:IcUvb6sE.net
どちらの道も通行止めなんだよなぁ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 00:40:54.99 ID:5PR5ae4N.net
まぁ俺もよくパンクする人間だったのもあるけど
チューブレス履き始めたらクリンチャーに戻りたくないなぁと思うよね普通に。
予備チューブがなくなって軽くなったし不安も無くなった。いちおうチューブレス用の応急キットは持ってるけど

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 03:46:03.83 ID:/7NaCPRm.net
通行止めと言えば
梅野木峠がつるつる温泉のちょっと先のゲートを閉めるらしいって聞いたんだけど
いつから?

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 06:48:39.36 ID:Ht+sGROE.net
>>611
チューブレスでざっくりサイドカットやって街中でさえ途方に暮れたことある
シーラントも応急キットも意味をなさないレベルでカットされてた
悪いこと言わんから予備は持っとけ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 06:59:34.79 ID:nm4ig6Ez.net
サイドカットやったら、チューブでも意味ないぞ

タイヤの切れ端を5cmくらいもっておけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 07:04:31.52 ID:2TaRBf2y.net
もちろんサドルの下かトップチューブにタイヤ括り付けて走るよな

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 07:20:04.94 ID:yt17M0fM.net
>>613
これが怖くて走りは軽くなったのに荷物は重くなったわ

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200