2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡西部】浜名湖総合スレ 17周目【旧浜松県】

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:30:03.51 ID:v7O2gvUQ.net
村櫛から舘山寺は完全にへいたんのような

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:12:29.23 ID:xs4AYmnP.net
>>677
村櫛から坂を登って旧有料道路を通って舘山寺にショートカットするコースがある
ツールド愛知のコース

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:20:55.03 ID:csPOG9ZQ.net
ああ、海岸沿いを走るんじゃないんだ。ツール・ド・愛知なの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:31:14.95 ID:B7fKo3XL.net
この人たちはサイクリング交差してるよ
大草山にも登ってるし

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:31:53.01 ID:B7fKo3XL.net
サイクリングコースを走っている

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:37:49.76 ID:WIF14yTw.net
防潮堤に行ってみたけど今切から数キロ以外舗装なり
馬込天竜間みたいな裏側の舗装路とかなかったな

防潮堤が太平洋岸自転車道指定で全面舗装にでもならない限り
ロード乗りは行く必要ないね

ただそうなるとほぼなにもないところを通り抜けるだけの
市に一切金落とすことない湖西磐田の通過点になっちゃうから
市が県なりなんなりに働きかけることはないかも

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:23:48.19 ID:0bKJ7Xij.net
舗装する金とロード乗りが落とす金どっちが多いかわかる?

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 10:45:18.30 ID:3Gw1KlcC.net
それは行政がどう判断するかだな
どっちも昔走ったきりだけど浜名湖周遊自転車道は舗装だし太平洋岸自転車道も
砂まみれ区間も含めて御前崎まで舗装だったからな

海外からわざわざジャイアントの会長とか乗りに来るしまなみ海道は全舗装だそうだし
道そのものが観光資源になるなら辺鄙な場所でも舗装というのはべつに
ありえないことではない

それに今切から数キロはわざわざ舗装にしてあって自転車は注意みたいな
看板もあったから自転車走行の構想もあったかもしれん

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 15:10:09.95 ID:DRulYE2C.net
自転車で走るために砂利道だけはやめてもらいたい
堤防作る以前も舗装はされてなかったけど土でできた自転車で走れるしっかりとした道はあって通行できた
砂利道なんて論外

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 15:14:12.65 ID:EYqT+8LY.net
あれ?あの防潮堤はサイクリングロードにするって言ってたよね
舗装じゃないの?まだ行ってないから分からん

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 23:17:11.59 ID:wa085s3k.net
舗装路してないと走行できないという先入観をもっている時点で
ブームに乗せられてやってきたキョロ充だというのが丸わかりだな
そんなバイクにも金がかけられない輩が「落とす金」なんて知れてる

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 00:53:49.45 ID:BNnuqoGJ.net
よくもまあそこまで拗れた視点を持てるものだね
その文面だけで君のねじ曲がった性根が知れるよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 01:11:00.03 ID:cZNMCWtQ.net
まぁ、行政の視点からみてもチャリダーは金にならないし
自転車店の減少による輪業商協の衰退は目に見える事実で
おまけにハマイチのイベントも参加費の値上げとコロナ禍による
ダブルパンチで壊滅状態だったからなあ

静岡や沼津に続けとばかり、アニメ人気に便乗したはいいが
これもアニオタとチャリダーどちらもただの金づるの養分扱いで
イベンターの見下し感がみえみえだったので不発に終わったし

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 02:37:18.78 ID:4npMvGn9.net
>>687
舗装されていない道だと28cのクロスバイクでもキツいわ
ママチャリでもハンドル取られまくる
逆に聞くけど未舗装のサイクリングロードってどんな自転車想定なの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 10:10:54.60 ID:Vz36T6p9.net
業界的にはグラベル売りたいし
いいんじゃね何処も彼処も舗装しなくて

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 22:50:14.71 ID:dqTdBxhR.net
コンクリ舗装したって数ヶ月で砂に埋まるからどうでもいい
結局誰も走らんし管理もしないんだから
太平洋自転車道みりゃ分かるだろ
税金の無駄

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 23:28:58.24 ID:8PZTWRko.net
太平洋自転車道はアピールしなさ杉じゃね
観光分野であそこを大きく取り上げてることほぼないよ
旅行番組なんか見てもサイクリングネタですらあそこ取り上げはまず見たことない
それとあそこは休憩施設とかもなんにもないただの道だからそれも魅力薄いのかも
この地域は全体的に観光のアピールが下手だと思う

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 23:57:04.13 ID:oBuzanT2.net
https://www.youtube.com/watch?v=tis3lo5c6R0
偶然見つけた第2回天竜サイクルツーリズムの映像
今年の開催はどうなるのか
昔は良い走っていたな

山頂の頂上の池を目指す急坂
日本一大きい天狗のお面ので休憩
ダム排水口の真横を走る天竜川を横断する鉄橋

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 00:04:28.04 ID:XcBO5om7.net
>>693
砂に埋まってるとこはどうにかしたのかよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 00:37:59.05 ID:UCTxAYc2.net
>>692
中田島砂丘の上の辺だと風で砂の流出がむしろ問題になってる記事が出てたから
砂で埋もれることないっぽいよ
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/912782.html
むしろ景観考えなきゃコンクリ舗装が一番良さげ

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 00:49:26.08 ID:y3gUUB1h.net
>>695
そういうところも含めて駄目ってこと
地元民ですら走りたがらないんだから
整備して客を呼ぶ
ただ逆に埋まってて面白いという発想の転換も0とは言えず

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:36:17.74 ID:6zc9K3qo.net
そもそもずっと海岸沿い走ってても面白みないんだよな

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:09:11.54 ID:Q7sW5RVY.net
静岡東部のこと聞いてもいいですか?
東京暮らしなんですが、リモートで仕事できるので、
伊豆(伊東、川奈、伊豆高原、下田)あたりのリゾートマンションに
引っ越すことも考えているのですが、あのあたりは何度も泊まっていて、
いつも道路混んでますし、道も狭いので路側帯もないし、やっぱり
自転車走り難いですよね?

まだ40歳なので、自転車諦める年じゃないし、
伊豆半島東側ってどこか気持ちよく走れる道ありますか?

東京には荒川CRとか、江戸川CRが使えて、往復150km位
車通りのない自転車専用道あるので、それだけが心残りで。

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:18:23.97 ID:szzBbwS1.net
>>699
完全な車社会なので公道で車と共存したくないなら諦めた方がいいです

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:30:16.96 ID:Q7sW5RVY.net
返信ありがとうございます。
ですよねー。

もうCRに慣れちゃって、車と一緒に走るの怖いんですよね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:35:26.35 ID:tkrPWYnE.net
荒川、江戸川、多摩川もサイクリングロードというのは通称で
実際は自転車専用道ですらないだろ
こういうウソツキは、どこでなにやっても鼻つまみ者になる

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:38:42.28 ID:Q7sW5RVY.net
下流はランナーとか、犬の散歩する人いますが、
中流〜上流は、ほぼロード乗りしかいませんよ。
そういう意味で自転車専用です。災害時はトラックで救援物資を届ける
道路になるみたいですが。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:42:14.68 ID:tkrPWYnE.net
地元民との接触事故の度に所轄署の警察官が巡視しているし
河川管理事務所がその都度「自転車での走行は20km以下で」
と警告掲示しているの目に入らないとかサイクリストとして最低だな

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:45:12.45 ID:7QglB8bs.net
サイクリングロードと言っても自転車専用道はごく特殊な一部でほとんど自歩道だし
そして自歩道はあくまで自転車の通行も許可された歩道で歩行者の通行が最優先

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:53:35.09 ID:+skWaXm1.net
自転車の驕り昂り言語道断

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:38:33.48 ID:mGb+TU9I.net
CRと一言書いただけでウソツキやら鼻つまみ者やら
何をイラツイついてるのか知らんが攻撃的になると鼻つまみ者になるぞw

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 00:59:45.12 ID:oSwQZrea.net
>>699
CRなんて本当にサイクリング程度の速度しか出せないし
そんな道を走りたいの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 01:38:06.33 ID:MjqwD1eH.net
浜名湖の周遊道でも、ここは元から釣り場だと主張するアングラーは
道幅一杯にロッドやタックルボックスを広げ道を塞ぎ我が物顔をし
サイクリングロードだと言い張るチャリダーは、歩行者にも容赦なく警告のベルを鳴らし
道交法26条をガン無視しトレインを組み珍走団よろしく集団走行をしていたりと
どちらも地域住民にとってはイラつく鼻つまみ者よな

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 01:50:50.39 ID:TvWQLY1L.net
>>699
こういうレスはこっちに誘導するんじゃなかった?
静岡県の自転車情報 その35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614854499/

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 04:59:29.34 ID:VFIttrAw.net
>>708
ボケ〜っと鼻歌歌いながら
時速25ー30くらいで
安全に100キロポタリングとか
ストレス解消、ダイエットに最適ですよ。
一般道は寄せてくる車とか怖い。

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:57:08.06 ID:HUIFoYSy.net
それってもうVRゴーグルとローラー台でバーチャサイクリングでええやん
より安全安心よし

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:45:02.35 ID:0OtdUkkw.net
俺も間違ったスレに書きこんで悪かったが、
それ以上にCRとかに粘着されて、静岡きんもーっ☆
やっぱ田舎には陰湿なやついるな。
伊豆は引っ越さず、旅行で楽しみますわ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:38:19.32 ID:ONhOhKld.net
なんかすまんね
ここは約1名キチガイが住んでんのよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:07:39.12 ID:3shNPxuM.net
こいつみたいな日本語不自由な輩に来られても困るから丁度よかった

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:37:46.98 ID:Tz/t3Geo.net
このスレのキチガイって

おまえらは俺様の命令に従ってレスは3行以下にしろ

ってやってた自転車に乗らないのに荒らしに来てるだけのあいつのことじゃないのか
ここしばらく見てないが

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:08:28.94 ID:rqfytUc4.net
CRって単語ひとつにここまで噛みつけるのは明らかに異常

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:30:13.50 ID:0Rx96dDG.net
>>711
>時速25ー30くらいで
CRなら半分の速度までだろ
明らかに速度を出しすぎ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 23:11:46.14 ID:x9MerCiQ.net
浜松では、強風がヤバすぎて自転車には
過酷な環境だよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 05:53:58.68 ID:S2JyDSZp.net
ネットって便利だけどさ、普通は日常生活で出会うことのないような
1万人に一人の希少なキ○ガイに、余裕で出会えるんだからたまんないよな。

今はsim入れただけでネットつながるけど、
昔みたいにOSインストールして、TCP-IP設定して、プロバイダー契約して
っていうハードル設けないと、楽しく趣味してる集まりに
CR!CR!とかいうキ○ガイが寄ってくるよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:40:43.92 ID:gn742mEt.net
静岡にもトレックの直営店できるんだ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:29:30.85 ID:eYLfc1ox.net
浜松の直営店は平日に前を通とお客さんいなさそう。大丈夫かな

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:10:56.92 ID:PAMpc3/u.net
>>722
人が入ってるの見たことないな

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:01:01.03 ID:QEoNNhgd.net
トレック浜松は他のメーカーでも修理してくれる
行ってやれ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:11:08.98 ID:Q7V6JWzN.net
パート社員研修でトレックのバイクしか触ったことのない
学生バイトの兄ちゃんに自分の愛車をイジらせる勇者限定

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:29:37.05 ID:QEoNNhgd.net
>>694
>>689
昔の天竜サイクルツーリズムなんて飯付きで参加費2000円
http://teamkraken.jugem.jp/?eid=80#gsc.tab=0

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:45:34.58 ID:2z5qmulm.net
中田島の堤防は舗装されてないのか
タイヤがちょっと不安だから交換してから行こうw
この夏には交換時期が来そうだから

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:53:24.54 ID:+MNk4wYl.net
イヤホンしたままの運転は危険

て交通安全運動のCMやってて
県警の規定となんか違うなと思ったら
県警じゃなくてJA共済のCMだった
でも県警はヘッドホンOKしてたのに
そういうページが県のサイトから探せない
どこだ?無くなったのかな

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:04:10.25 ID:keMdmgi4.net
>>728
ヘッドフォンがOKなのはなかなかレアだな
ただ過失割合が非常に大きくなるが

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:22:25.70 ID:+MNk4wYl.net
>>729
周囲が聞こえなくなるような音量でなければという当然の但し書きもあったと思う
他県でもヘッドホン許可の県はこういうのは同様というのをかなり前に見た
でも時代は変わったしなあ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:32:27.24 ID:keMdmgi4.net
>>730
ヘッドフォンは周りの音を遮断する構造だから音量以前の問題かと
あと、事故を起こすとほぼ聞こえていないものとして過失割合が決められる

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:38:40.87 ID:TvyMcc+L.net
>>728が言っているのはイヤホンでは?
ヘッドホンとは遮音性という意味でも別物でしょう

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:04:42.72 ID:k+8Oh+Wz.net
自転車に乗車中のイヤホン装着にたいして法的な罰則を設けると
警邏用白チャリで巡回中に受令機と繋げた片耳イヤホンを使えなくなる
ただでさえ静岡県は警邏中の警察官の不祥事、事件が多いのに
地域課派出所詰めの一本スジなんて人身事故イッパツで退職勧奨コース

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 00:21:31.80 ID:w3cNlrba.net
>>732
>>728はヘッドフォンOKってわざわざ冒頭のイヤフォンと区別して書いてる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 00:29:58.48 ID:VEjBEb8B.net
あっ
書き換わってるのはたまたま・・・
イヤホン・ヘッドホン違いなに?
両耳イヤホンとかも言うし

確か外の音が聞こえやすい構造のと聞こえにくい構造のがあって
自転車というより歩行中でもできれば前者が望ましいみたいな話が有ったと思う
音楽好きが使いがちなのは後者だからいろいろと事故が起きてるという話も

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:35:42.33 ID:1AbLJnr2.net
そんな深夜でもないのに警官がやたら巡回して職質しまくってるから
東京オリンピックからみの警備強化期間かと思ったら…

山本昌弘、とうもろこし盗み逮捕・浜松
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626089014/

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:25:56.32 ID:22qh8Hc2.net
天竜サイクルツーリズム2021開催

今年は定員を減らして実施
申し込みは、7/27(火)スタート

https://tenryu-cycle.com/news/

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:35:31.53 ID:W1TsiJE/.net
参加費1000円値上げ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:50:31.16 ID:z+aHf4y4.net
夏の浜名湖1周
いつやろうかな
梅雨明けしたらと考えたけど時期的にバランス悪いな
8月前半にしようか
おまえらも走れよな!

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:53:45.15 ID:bcKlvFr5.net
浜名湖の西側ってクルマ怖いよね

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 20:23:24.72 ID:62CS1wIi.net
あまりに不快なので山に逃げてしまう

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 23:26:05.15 ID:4Q/RdzFg.net
西はオレンジロード、鷲津と新所原の中間、道の駅がいつもの通り道だな

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 23:32:21.80 ID:WliYbyO4.net
だよねー。しかも市街地だし。西側

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 00:20:11.89 ID:jyfotZ3e.net
旧潮見坂も外せない

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 13:08:19.55 ID:WQRYOwkN.net
涼しいとこ走りに行けばいいのに
長野とかオススメだぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 21:57:21.77 ID:zp5qoB1O.net
この先の予報では35度超えは無い
涼しいな

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 16:26:39.66 ID:zlGZp2ox.net
>>737
第1回天竜サイクルツーリズム
この大会の発起人前市長がなつかしい
https://youtu.be/1GhXgjkoT-g

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 16:38:16.68 ID:mjcc71Y5.net
康友市長に変わって運営を業者に丸投げ
大会は定員割れを起こしても更に限界まで値上げ続けられ人が消え2年ごとの開催に追い込まれた

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:14:17.22 ID:K26z6IYD.net
損して徳とれって言葉がぴったりだな
イベントで損しても普段走りに来る人や自転車人口が増えればプラマイゼロなのに
商売人気質な人が居なくなったのかね

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:31:04.08 ID:a4qloAic.net
なんだこいつ>>749

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:32:26.13 ID:29kVIdEK.net
>>737
今年の天竜サイクルツーリズム2021は、地元民だけど、とてもつまらないコースだしそれにもかかわらず値上げもするし、来てもつまらないので止めていいと思う。
無理して来る程の事はない。

ただ大通りを走るだけ。
ヒルクライムもない。
単調なつまらないコースを、ただー往復するだけ。
走りがいもない。
楽しくもないコース。
料金だけは、前回以上のぼったくり。

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 16:14:02.30 ID:u08NaCBW.net
>>737
ずっと山ぞいの大通りを走るだけでとても醜い往復コース
川沿いもほんの一部
コース案内図よりも実際はもっと少ない
帰りは行きより坂もきつい苦行のコース設定
走っても楽しくないはず

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:15:34.19 ID:N73PrVGe.net
今後どうなるかね?戦国ヒルクライムが廃止の理由として、サイクリスト呼んでも
金にならないってハッキリ言っちゃったから、追随する自治体も出てくるんじゃないかなぁと思ってるんだけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:57:01.60 ID:9/VDbjMb.net
>>752
大会事務局及び大会主催者は、暴風雨など大会の続行不能を判断した場合は、大会を中止させることができる。

大会終了後、中日新聞東海本社版紙上にて、完走者名の掲載を致します。

地震・災害・風水害・荒天・天災・降雪・事件・疫病などによる開催縮小、中止になった場合、参加費の返金はございません。

本大会は、以下2回の日程で新型コロナウィルスの感染状況を判断し、大会運営を中止にすることがあります。

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:00:11.05 ID:1yhjZ+UH.net
だってその街そのものに興味ないもん
宿泊施設と飲食店に小銭落として終わりでしょw
魅力がない街が何したって金儲けなんか無理なんだよ
前日受付と参加費だけが拠所なんだろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:18:07.25 ID:VpZw53Jc.net
サイクリングするなら、富士山の見える中部か東部だな。
気候も穏やかで自転車にも人にも優しい。とにかく走りやすいよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:16:35.85 ID:cpkhhq1K.net
遠いから行かない

近いうちに中田島行ってくる
ただ台風来ちゃってるから来週前半無理か

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:28:54.91 ID:3yX0+Ii3.net
浜松は風が強すぎてチャリンコには過酷だわ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 00:37:49.85 ID:6ljqVwkQ.net
チェーンを洗うギアのやつを買ったけど、チェーンルブやメンテループじゃなくてそれ用の泡のやつをやるんだよね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:24:56.12 ID:sY6QbDM+.net
シマノは中性洗剤使えって言ってたな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 14:51:51.18 ID:ST/bJ3ak.net
まぁ中性洗剤なら安いしな

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 00:16:32.98 ID:fqiE67+1.net
>>753
金儲けの今の運営は消えればいいよ
康友になって浜松のイベントや祭りが補助金減らされて金儲けの業者に丸投げになってるから
他の自治体みたいに自転車乗りが自転車乗りのために計画してイベントを開くようになった方がいいよ
今は金儲けしか考えてない人がやりたい放題

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:53:08.98 ID:VDDvQJmg.net
自転車で月まで行って来る、というのは話のネタのための実績だろうか
実際に月に行ってみても、特に何があるというわけでもない

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 09:07:32.99 ID:WWKDnvm2.net
えー
桜の季節に行ってみ
そしてそのまま奥に走るのもあり
俺からはこれだけだ

765 ::2022/01/12(水) 21:37:02.59 ID:l2YFMOvBD
https://twitter.com/izucycling/status/1481142630977540104
美しい伊豆創造センター【公式】
@beautiful_Izu
あなたは、どう食べる?

どでかーい!思わず目を疑うこのかきあげ丼は、
沼津港一の行列店、魚河岸 丸天の名物。

中にはえびや貝柱、野菜が詰まっていて
その高さなんと、13cm!

ごはんと、天つゆと、そのままで、、
サクッシャキッと飽きない食感で、ペロリです😋
#いいね伊豆 #丸天

766 ::2022/03/08(火) 07:34:57.54 ID:MwGzCKHun
https://twitter.com/Bf109K1/status/1500667842777210880
まつやま@旅人
@Bf109K1
二日前にフォロワーさんが居た場所かあ。 (@ 涅槃堂桜見晴台 in 河津町, 静岡県)

総レス数 766
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200