2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合56着目【ユニクロ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 19:41:56.25 ID:dZpXTlfE.net
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、アベイル、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。

高価な衣類はスレ違い、荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆

次スレは>>980を目安に立てて下さいね。

関連スレ
【春夏】サイクルウェア総合148着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597061258/
カジュアルサイクルウェア 18枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574241330/

前スレ
【ワークマン】低価格ウェア総合54着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597931101/
【ワークマン】低価格ウェア総合55着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604413131/

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 22:10:01.83 ID:iNRwbGq0.net
ホッカイロじゃ温度低いからダメでしょ

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 22:19:06.86 ID:DOnXdXaH.net
レンジでゆたぽん

電子レンジでチンするだけで心地よい温かさになる、ジェルタイプの湯たんぽです。
寒い季節の快適睡眠をサポート。ふわふわ素材の洗える専用カバー付き。温かさは約7時間持続します。

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:19:46.16 ID:dhrx8o7N.net
2chが閉鎖しそうになって、半角カナ使ったりハイパーリンクのh抜いたり安価も「>」一つにしたりしたときだっけ?

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:22:10.90 ID:9D6UmcCM.net
パソ通で低ビットレートかつ従量課金だったから一文字でも節約するためだろ(平成初め

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:42:08.96 ID:9duvP5Qk.net
そうパソコン通信から引き継いでる
句読点改行省き略語多用

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 11:55:23.60 ID:PHL1QFSh.net
アンカー打つのに>2つだとエラーになる所があってパニクってたのが居たわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 16:17:46.98 ID:BT5vicay.net
ワークマンは何日から開くのかね?

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 16:48:46.63 ID:rBGtqa5Z.net
店舗検索すれば分かるが、だいたい4日から

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 07:38:40.70 ID:n0H/tBlG.net
やっぱ伝熱ベストがコスパ最高だよな

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 21:27:41.04 ID:QD4Ls/+A.net
なんだかんだ言って着るコタツが一番かもね

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 21:53:33.66 ID:RfaXRJNt.net
室内が一番だよ(´・ω・`)

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 23:11:09.25 ID:OGr2sRPQ.net
サンコーの着るこたつ回収やんけ

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:23:38.46 ID:fEFnl8ka.net
その着るコタツって、背中で麻雀できるの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 15:56:36.37 ID:5BoITaM2.net
ユニクロの防風ファーリーフリースジャケットってどお?

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 16:33:54.67 ID:Rd0MlBMD.net
いいよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 16:35:17.42 ID:qYtEi8tB.net
>>143

布だよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:46:42.68 ID:RBAdMQfW.net
ユニクロはファスナーから冷気が入って来る残念な物ばつかり

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:48:56.74 ID:PBum8rMe.net
>>143
フリースにウインドブレイカーの方が使いやすいよ
蒸れて暑くなっても調整できるし

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:20:27.30 ID:jYPcw8Hx.net
なんだかんだ言ってかぶる下着が一番かもな

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:23:10.31 ID:LdsD6lb/.net
確かに、使用済みのブリーフ被るのたまんねえよな

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:05:03.86 ID:E5EBMdnn.net
防風フリースはボアじゃなくてむかしの表地つるつるならなあ まあその時パーカしかなかったけど

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 00:40:42.66 ID:Er06sV4/.net
自分は自転車用じゃなくて、普段着のフリースを使いまわしてる
腕を前に伸ばす姿勢になると、どうしても袖丈が足りない
アームウォーマーで補うか、やっぱり自転車用で買うべきか

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 00:43:06.46 ID:+jsbomCj.net
前傾フォームの着丈の問題は悩ましいね
サイズ大きくするとバタついて鬱陶しいし
まあ安いからで諦めちゃうけど

153 :143:2021/01/04(月) 06:12:54.57 ID:/lSrq0Es.net
あー、そうなのか。みんなありがとう。

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 10:41:57.42 ID:RdETr803.net
トレッキングウェアが長くて良いよと思ったら高価格だった

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 16:58:11.24 ID:tZbGNY7k.net
ユニクロのヒートテックウォームイージーパンツ良かった
ポタリングに最適

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:06:20.85 ID:pKNcSPx0.net
>>155
裾巻き込まれた

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:59:03.63 ID:SoHkXkRu.net
>>134
そういった省略を徹底するのは昔の通信電文や電報の頃から普通じゃね?
今じゃ広告トラフィックのほうがデータ量デカイし
パソ通が起源と騒ぎ句点に難癖つけるインターネット老人会やな

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 21:45:06.38 ID:1Vxtenyk.net
>>155
それ近所のコンビニに歩いて行く時ですら履き替えてくよw
室内では最強、暖房いらず

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 22:00:12.36 ID:ae4/OB6f.net
なんだかんだ言って食い込むふんどしが一番だよな

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 07:26:33.41 ID:sjw98fk5.net
ユニクロで揃えたら上下1万かからんもんな服なんて最低限でいい

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 09:05:40.76 ID:F6KID3Gq.net
EZYアンクルのドライEXが最強や

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 10:00:13.18 ID:G4/yuT6u.net
ユニクロパンツのダボっとしてて裾が短くビラビラした仕様は
何かダサくしないといけない宿命でも背負ってんのかな?
あと防風防寒性のある細長いアウターが欲しいのにないね、着丈が前後ろで一緒とか
そして着る人の幅は狭まるけど、身幅は狭めようよ
裾の短いパンツといい、もっさりして幅広で着丈の短いアウターといい
結局、用途にあったメーカーへ流れつく

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 11:02:07.28 ID:KzNwxwR9.net
馬鹿は大人しくボッタクリのメーカー品買っておけってことだな

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 11:05:05.40 ID:BY1RUgK4.net
ダボパンは自転車乗り向きだろ
ヒョロガリで股だけ太い、自転車乗りのイケてない体系にピッタリw

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 11:06:25.62 ID:HuoWSmXL.net
価格を優先するなら何か妥協しないといけないのにそれを分かってないんだね
もう一度自分の"軸"を見つめ直した方がいい

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:50:52.00 ID:zXbaPtfV.net
このスレ ちょいちょい自己啓発系のワード入ってるねw

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:56:11.64 ID:vb8gQaQm.net
>>162
自転車服業界と違って、一般の服飾業界ではあれがかっこいいらしいよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:00:58.96 ID:NgLgA3Um.net
そりゃ風の抵抗考えたらピッタリフィットがいいだろ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:16:09.81 ID:KqLbqUcY.net
エアロは気にしないけどバタつくのはウザイ

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 22:13:38.18 ID:e9PE6ZYA.net
ワークマンの新商品でちゃんとしたジャージが出るらしいな
ちょっと楽しみだ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 22:37:11.38 ID:OYM2p2yh.net
またフード付きで出したりしない、よね?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 22:47:17.01 ID:AtYW4rBd.net
そして胸に輝くfindout

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 22:50:43.22 ID:qHaaybhy.net
ワークマンのFieldCoreベスト使ってる人居る?
ポケッタブルだし安いし良いと思うんだけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:19:15.00 ID:0wZ3fVU/.net
ユニのブロックテックパーカ
優秀すぎw 今日の強風に
雨混じりの雪でも余裕やった。
2シーズン目やけどまだまだ
使えそう

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:35:59.21 ID:R7EUjunq.net
急に内側がボロボロ崩れだすんだよな
毎年買えば良いだけの問題だから別に良いんだけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 00:54:38.53 ID:IqorGULN.net
ワークマンは蒸れてびちゃびちゃになった

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 02:04:00.87 ID:oMneR3i1.net
毎年買い替えするならモンベルのオールウェザー買ったほうが安くなるな

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 03:29:18.53 ID:k/F4VO/5.net
ボロボロ崩れだすってアルティメットの腕内側の薄いビニールテープみたいな材質やつ?
使っててこれすぐにダメになる感じの素材に見えるなーとは思って気になってはいたんだけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 05:19:52.26 ID:3zV7fi1E.net
>>173
たたむと結構でかくてたぶんジャージのポケットには入らない。
初冬に試したが、生地が暑いので登りで着っぱなしだと汗かくかも。
あんまりロングの使い勝手は良くないな。

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 08:40:52.38 ID:apT/ltI2.net
>>171
後ろ3つ+中央上にファスナー付き、両サイドに小ポケット
見た目普通のフルジップジャージで1,500円で3色展開?だそうだ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:02:03.85 ID:/OCCPned.net
どうせクソみたいな柄なんだろ

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:06:33.24 ID:h7qbf01/.net
フロントのポケットは上向きにして欲しいわ
上向きならジッパー閉めなくてもモノ落ちないから楽

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:12:23.04 ID:oMneR3i1.net
そういえばぶろに3Dカット!とかいって自転車用アピールしたのでてたけど
それならまずフードむしれや

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:12:39.90 ID:oMneR3i1.net
ブロックテックパーカに*

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:14:13.70 ID:y1QMT/si.net
カッパ扱いなんだろな

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:40:47.29 ID:jI4WL3n8.net
昨日ワークマンで防風インナー買ってきたんだけど、おたふく手袋の防風インナーとびっくりするくらいそっくりなんだね
OEM元が同じなんだろうけど価格が倍以上違う…
左おたふく、右ワークマン
ttps://i.imgur.com/LUHkkgE.jpg

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:03:38.65 ID:Sx/nPU3i.net
< ;`д´ >!!!

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:28:05.11 ID:RLmvdZjf.net
「ジャージ」ってサイクルジャージなのか普通の運動着のジャージなのか

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:40:13.17 ID:x/BirEU1.net
>>175
加水分解やろな
製造時点からカウントダウンがスタートしてるからどうにも

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:51:01.99 ID:M3FBHTOU.net
>>186
ワークマンのほうが安い?高い?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:53:06.57 ID:k255Ceuh.net
>>186
1500円のやつだっけ?一度着たきりだわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:57:41.85 ID:H+G791tB.net
平地はいいけど峠の下りで手が寒すぎて死んだわ

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:00:00.27 ID:jI4WL3n8.net
>>190
おたふく2000円、ワークマン1000円だね

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 14:07:17.79 ID:oMneR3i1.net
ワークマンから最新情報【本格的なサイクルウェア】が登場!? FRAMEチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=YcDDA6vuxMQ

ワークマンはこの手のはファスナーに金かけてもらえないとスタートラインに立てないんだけどなあ ファスナーでコストダウン図りすぎなんだよね
そしてダボダボw

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:39:39.24 ID:Hc85/g/L.net
こんなにファスナーポケット要らないよね
普通にバックポケット3つだけでいいから正面のファスナーに金かけてほしい

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:01:23.50 ID:+pHS33zr.net
サイクルベースあさひのPB商品はどう?
デザインのバリエーションが少ないけど、ワークマンよりは自転車向けに考えられてると思う

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:31:02.70 ID:bYKhD0yw.net
>>180
細かい情報ありがとう。楽しみだ〜。

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 20:11:00.37 ID:sfFFw4T6.net
あさひのPBはよくできてると思うワークマンと比べるまでもない

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:05:35.68 ID:h7qbf01/.net
ワークマンのサイクルウェアは安くて良さげだけどデザインがダサすぎる
オールブラックとか出してくれよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:14:17.76 ID:+LUMO2CB.net
その点もあさひに劣るなwあっちゅーまにブラックマンになれる

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:30:39.64 ID:E/eHovST.net
>>198
カッティングはロード乗りの体型とフォームになってるし
セール時に安く買えるしで文句無し

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 00:21:40.14 ID:6CeW6FaC.net
ワークマンはなんで変な柄物ばかりだすんだろうね
ウィンドブレーカーなんかも前のモデルの方が良かった
ttps://switch-fishing.net/wp-content/uploads/2019/10/Screenshot-2019-10-04-at-08.10.40-e1570144290172.png
ttps://workman.jp/img/goods/L/22240_t1.jpg

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 00:25:26.25 ID:iIcq5Tyj.net
>>202
ストームシールド素材はもう要らんわ
もう雨の日に徒歩で買い物行く時ぐらいしか使わん

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 00:32:11.17 ID:6CeW6FaC.net
まぁポタリングレベルでしか使えんよな、透湿性皆無で腕周りがびちゃびちゃになるし

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 00:34:46.76 ID:iIcq5Tyj.net
>>204
せめて腕の内側をメッシュにしてくれれば違ったかもな
どうせ縫い目から浸水するんだし

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 02:50:05.80 ID:0ZW5P15J.net
この時期、5KMの通勤とか普通かな?

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 08:15:10.62 ID:HYiUm9db.net
お湯の入った鍋に蓋をしてるようなモノだし、インナーでどうにかなるもんじゃない。

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:08:40.15 ID:OZOTL1+x.net
ワークマンは爬虫類みたいなのと宇宙みたいなのが好きすぎるだろ
https://i.imgur.com/fRrf1oJ.jpg
https://i.imgur.com/N2oj6LH.jpg

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:12:03.02 ID:PcrbZgZf.net
>>208
こういうの着てる奴ってどこで見られるんだろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:15:43.06 ID:DDoYZjro.net
ポイントと違う話しを

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:29:44.27 ID:ocMX+vU8.net
デザインが中華

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:49:43.22 ID:duYwk5a3.net
デザイナー中国人説

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:16:26.42 ID:eoVZ1rWQ.net
>>208
ネタとしか思えないほどひどいなw

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:18:16.97 ID:qHcHg0Tp.net
こんな変な柄にするくらいならシンプルなデザインの方が需要あるよな

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:38:27.71 ID:pNxb/Rgo.net
>>208
都会の道路工事系細マッチョが着てるイメージ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:47:31.26 ID:OZOTL1+x.net
>>214
インナーはシンプルなのもあってこっちのが売れてる
俺が店行ったときは爬虫類しかなくて爬虫類買ったけどインナーなら隠せるしまぁ許せる
https://i.imgur.com/C1syNoI.jpg
https://i.imgur.com/94GHItl.jpg

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:48:52.91 ID:fyRIqsLv.net
>>208もそうだけどただのコンプレッションシャツだろ
汗冷え凄そう

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:40:19.29 ID:R8gEqYjw.net
100均のイボイボ軍手
 夏用の指切りグラブの上にイボイボ軍手をつければ十分暖かいし、編み物なので指にフィットしてごわつかないし、ゴムイボで滑らなくていい
 いかにも軍手という感じの白い奴は見た目が悪いので、薄手の黒い奴。
 昼間気温が上がってきたら外して指切りグラブだけにもなれる

ワークマンとかで売ってる工事用ヘルメットインナー
 安いけどいい。夏は汗が目に垂れてこないし、冬は頭が冷えない
 ツッパリヤンキー君風な派手な柄もあって、ヘルメットの下で他人にばれずに若作り。

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:41:49.83 ID:XKp6HcXU.net
>>204
みんなそうなのか
自分が特別汗っかきなのかと思ってた

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 16:42:40.37 ID:lUZcAX03.net
インナーはおたふくの方が好き

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:36:13.98 ID:+BNFFJlO.net
おたふく蒸れない?インナーだけは金出すべきだラファのサーマルベースレイヤー最高だけど

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:55:27.13 ID:dc/3RQgF.net
ワークマンのmax thermo plus 着けた瞬間めちゃ温かいけど4度を割って1時間越えるとさすがに厳しいな

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:17:42.93 ID:ELpCV+ug.net
おたふくのボディタフネス(裏起毛)は汗抜けどうですか?
ベースにジオラインまたはクレーターメッシュ、アウターに防風ジャケット着てます
ミドルにある程度保温性のあるものを探しています

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:51:34.13 ID:bpjmXj7M.net
それならデュアルクロスだけでよくね?

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:25:04.06 ID:KGtfmcoM.net
インナーで蒸れるって何?

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 01:41:38.69 ID:SovZALWJ.net
インナーが糞だと汗でべちゃべちゃになるアウターはワークマンユニクロでいいけどインナーはいいもの着ないと冬は走れないよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 03:01:36.03 ID:oJDSkvEv.net
>>223
そのへんと比べたらびっちゃびちゃになるよ
その上に重ねるならブロックフリースインナーみたいなやつがいい

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 03:02:39.65 ID:YknhR/C9.net
おたふくの3Dファーストレイヤーとパワーストレッチサーモデオで何の問題もないぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 03:08:33.25 ID:eNUhXzE8.net
強度や汗のかき方違うから人のは宛にならん
ウェアスレでもジオラインLWとかガッツリ意見分かれるからね
つかとりあえず試すが容易なのが低価格の利点じゃないんかね

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 03:35:48.18 ID:dNEnPhk0.net
低価格で高品質って今の時代では両立しないから
結局は、何処まで妥協するかによるのよ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200