2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合56着目【ユニクロ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 19:41:56.25 ID:dZpXTlfE.net
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、アベイル、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。

高価な衣類はスレ違い、荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆

次スレは>>980を目安に立てて下さいね。

関連スレ
【春夏】サイクルウェア総合148着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597061258/
カジュアルサイクルウェア 18枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574241330/

前スレ
【ワークマン】低価格ウェア総合54着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597931101/
【ワークマン】低価格ウェア総合55着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604413131/

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:04:42.93 ID:PeUYOUtp.net
自転車通勤用スーツ、こっちのはどうすかね
ttps://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/feature/collaboration_suits/

セットで3万超えたらこのスレッド的にはNGかなー

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:56:41.74 ID:MeVMShym.net
洗えるスーツ系てはやりだよね
デザイン的には上着の胸元が開いてるけどこれ今の流行なのかな?

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 20:00:32.33 ID:0kOCoxTV.net
流行ってるね
あさひのはセットアップで33000円か
ワークマンのはシワシワだけど撥水とかの機能は同じで4800円だからなあ
自転車通勤用で3万も出す人いるかな
どっちも買わないけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 20:01:54.32 ID:kgU16dHV.net
スーツとしては安いね
417 EDIFICEけっこう好きだったし
ナリフリとか無駄にクソ高いのより好印象

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 20:03:18.79 ID:19Dr4zJY.net
スーツとしてみれば高くないから買う人はいると思う
コロナで自転車通勤増えたから出してきてるんだろうけど定着するんかね

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 20:19:36.95 ID:0Ckt5DDl.net
そうそう
結局スーツとして見ると安めの部類
洗えるスーツは出始めの頃喜々として買ったわ
着倒したから元はとったんじゃないかと思う

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:09:28.15 ID:v1oV9O1r.net
あれって現場間での訪問時なんかで作業服だとちょっとな時によさげやなぁ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:38:29.70 ID:+VL9imJR.net
>>584
個人的には、ここまでテロンとするならもうスーツじゃなくても良いんじゃないのと思うけど

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 11:22:58.81 ID:iw479WZZ.net
営業の人が自転車で取引先まわり、とかにいいかもね
通勤は素直に着替えたほうがいい

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 11:30:29.85 ID:atSuhtIw.net
宗教勧誘のにーちゃん達が自転車で走り回ってたな

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 13:38:19.54 ID:vYTxbd9z.net
スーツやジャケパンスタイルの人からすると
ちょっと素材感や形が崩れるのが微妙で照れて着れない感じだけど
どうなんだろ
スーツ来たことない人とかならいいのかも

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 13:43:49.47 ID:vZ28uYgG.net
>>579
あるよ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E422964-000/01

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 13:53:29.17 ID:vZ28uYgG.net
>>594
> 照れて

どういうこと?
うれし恥ずかし形崩れ、とかそういうヤツなのか

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 13:53:50.27 ID:PGUezii8.net
自転車でスーツとか気にするようなやつはヘルメット被らないだろ
つまりゴミ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 14:14:27.17 ID:vYTxbd9z.net
スーツって形崩して着るものじゃないからさ
テロンとしてると恥ずかしくなっちゃう

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 14:37:31.41 ID:I5w8ej7d.net
アディダスとかナイキの普通のジャージでロード乗ってるヤツて皆無だな、一度も見たこと無い

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 14:43:16.48 ID:Ar2ayLGl.net
ローディの9割は競技用自転車が必要な人ではないからね
全てが格好だけなのよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:22:31.37 ID:TG0/xmcl.net
そういう用途ならクロスで良いからな
ちょっと良いタイヤとホイールにすれば結構走れる

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:35:02.52 ID:vZ28uYgG.net
>>599
ピストとか流行ってた時期は一定数いたけどね
最近は、歩道を走る大学生っぽいのが着てたのを見たぐらいかな

ウィンドブレーカーやソフトシェル的なアウターが浸透してきたのだろうか

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 02:03:30.02 ID:QhKtxRfn.net
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E422986-000/00?colorDisplayCode=36
このパーカ、エアリズムの名前を冠してるけど、透湿性を期待してもいいのかな?

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 02:36:30.64 ID:TSDA7dks.net
透湿というかペラペラなんじゃない?
まあ綿が入ってる時点でナシだけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:14:19.49 ID:4jiDjbUV.net
>>599
一昨日、上はモンベルのジャケット
下はユニクロのジャージで乗った

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:22:27.11 ID:Gq0XeYuE.net
一昨日は半袖にすれば良かったと思ったのに今日は走り出しウインドブレイカー必要ですわ
みんな風邪引かないように気をつけようね

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:56:13.62 ID:IKYnvP7Z.net
下(パンツ)は裾がジョガー絞りで動きやすけりゃなんでもよくね
ナイキアディダスでもユニクロワークマンでもどこでも細身トレンドだから選び放題だろデザイン自分が気に入ったの穿こうぜ

チャリ専用ブランドで全て揃えるとガチぽい奴で堅苦しい見た目になるからオサレなおれ様は下はあえてハズすね

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 09:15:12.81 ID:TSDA7dks.net
下をハズしたら上もハズさないとちぐはぐになるんじゃないか

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 09:39:40.05 ID:ZyHcbUYk.net
俺は全身ピチピチしてなければ何でもいいわ
下スポーツタイツだから上はウィンドブレーカーかな

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:42:12.69 ID:TdWZHVM9.net
今日、近所の店舗いったらハーフジップも入荷してたよ。
これでフルジップ、ハーフジップ、Tシャツ、短パンと出そろったね。

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:10:01.57 ID:aiDamsY1.net
何の店舗か書けよバカ

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:52:58.69 ID:TskTTfwR.net
ズボンの尻の部分が擦れて薄くなったりして
ダメになるのが早すぎて困る
特に黒のズボンが白くなったりして目立つ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:55:28.97 ID:NUHJGdZI.net
それは諦めるしかない
薄手のハーパンとか1シーズン持たないしな
ただ、似たような生地なのに耐摩耗性に違いはあったりする
自転車専用品だとその辺考えられてる
ただまあ高い

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:57:59.48 ID:Y1/6rOCV.net
もうアンバサダーになっちゃいなよyou!

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 20:01:10.00 ID:4fi2ptIc.net
アンバサ ホワイトウォーター

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 11:27:15.05 ID:dhGKVjW+.net
ユニクロが来週から消費税分値下げってマジ?
ドライアクティブジャケットだったかを買おうと思ったが来週にするわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 11:34:46.93 ID:wxW/4wIp.net
>>597
自転車通勤スーツの広告写真には
モデルにちゃんとヘルメット被せて撮ってほしいな

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:03:58.58 ID:lJohVZdW.net
>>616
ニュースでやってた
今の表示価格(税抜き)をそのまま税込み価格にするとか
だから約9.1%の値下げ

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:34:20.74 ID:UETERvCF.net
>>617
営利団体はメリットがないことはしないからね

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 14:11:16.84 ID:k8bNYS6N.net
>>616
ちょそれマジ!?

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:09:43.66 ID:ouFiELOr.net
>>620
公式で告知されてるしメールも来たわ
3/12から値下げ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:13:59.74 ID:8GPvGYn5.net
>>621
ほんとだ、12日からか
オンラインで値下げ品を買ったばかりだけど、
キャンセルして買い直すと品切れの恐れもあるし悩む
ていうかあと一週間買い控えで売上激減だろうな

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:23:17.74 ID:1y5kf3UX.net
すっかり国民服だなユニクロは

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:28:15.20 ID:d65kUUO1.net
この一週間は買い控えるけど3/12以降に爆発するから
結果として売り上げは上がるよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:32:31.45 ID:HZCQv1+V.net
ユニクロは着ない
それが俺のジャスティス

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:14:18.75 ID:cbZgNmQo.net
この間に棚卸し休みしたらいい

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:09:20.21 ID:k8bNYS6N.net
>>621
マジなのか
買おうかどうか迷ってたワゴンセールの>>595、来週買っちゃおうかなw

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 01:04:04.98 ID:6mnzuOZt.net
服買うとなると思考停止でとりあえずユニクロだもんな
洗脳とは怖いもんだな
洗脳されてる人間は洗脳されてることに気が付いてないの
気が付いたときにコワーとなる

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 01:11:03.43 ID:6mnzuOZt.net
常識っていうのは洗脳みたいなもんだけどな
常識なんてコロコロ変わるもんだから確かなものではないの
だからみんなやってるじゃん。みたいに常識でマウントなんかとっちゃだめだよ
コロナで働き方みたいな常識も覆ったでしょう
1時間かけて出社する必要なんかなかった仕事だったのに無駄なことやらなくてはいけなかった常識、そういう洗脳ね
当たり前のこととしてそんなの無駄じゃんなんてことに気が付くことさえできなかった。洗脳によって。
多数決で無駄な事やりたくない人間は責められたわけだ
多数派ってのはいつだって洗脳されてるからな

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 01:12:39.51 ID:DF+uPUlp.net
学校出たらサラリーマンになるというのが一番怖い集団洗脳
いい大学行って良い会社に入る
ずっと洗脳し続けている
俺は高校で進学校に入ったときに洗脳が解けた
周りが点数稼ぎしてるのが不思議にみえてしょうがなかった

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 01:27:27.86 ID:LXrJqn88.net
>>630
そんなあなたのお仕事は

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 07:01:10.88 ID:pUfLIXUq.net
ずっと昔まだユニクロが出だしの頃近所に店ができたのでズボン買ったらどうしようもない中華製的なデザインと質感であれ以来避け気味だったが
近年は良くなったと共に高価になってたのね

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 07:14:12.61 ID:1mbBd/Hs.net
ユニクロの服買った事ないなぁ、、ワークマンは機能性もあって安いから買うけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 07:15:11.31 ID:1mbBd/Hs.net
>>632
昔のユニクロは安くて品質微妙だったね、今は高いね

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 07:25:07.58 ID:A4wEYczy.net
>>631
日雇いバイトと自宅警備の二足のわらじです

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 08:47:47.38 ID:jwK7xHzi.net
初期のユニクロって他のメーカーの服も売っていたね
アディダスのスウェット買ったの覚えてる

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 08:57:37.55 ID:fEDd+ZlC.net
昔のユニクロは質悪くはないけどデザインがダサすぎた思い出
蛍光ピンクのロンTとか売ってた

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 08:59:58.98 ID:kqEq7zWm.net
ユニクロはドル円120円とかの過度な円安の時が酷かった
フリースの生地がフランネルシャツくらい薄かった
チノパンもペラペラ、冬に履いたら素足かと思うくらい寒かった

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 09:07:44.79 ID:BsJ+rSrB.net
初期のユニクロって80年代かぁ
40歳以上じゃないと記憶にないネ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 09:11:55.05 ID:fEDd+ZlC.net
そう言われると俺の言う昔のユニクロは2000年代後半だわ
それ以前は分からない

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:36:11.04 ID:m0cIwlNq.net
UNIQLOもGUもよく行くけどセンスよく着れば使えるよ。お前らは元々体型も悪い顔も悪い上にセンスもないわけじゃん。そんなダサい奴がダサい服を全部ジャストでそのまま着たりするから超ダサいのよおっさん。

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 14:00:02.56 ID:B5yMMtXE.net
服ってさ何を着るかではなく
誰がどう着るかなんだよ
それでも俺はユニクロは着ないけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 14:06:57.69 ID:oky/hDjY.net
ユニクロは店舗限定だけどd払い20%還元も今月末まであるんだな

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 14:10:15.89 ID:LXrJqn88.net
>>635
ありがとうございます。納得しました。

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 14:12:21.21 ID:Q6AvrW22.net
2000年代後半って人類が生存しているんだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 14:34:48.27 ID:7AIEGCMa.net
ユニクロ行けばとりあえず無地で揃うからな
服を探し歩く必要がない

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 15:23:44.29 ID:vcO8Gs/Q.net
ユニクロはドライEXが優秀すぎる
エアリズム増やしてるのはよくわからんな

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 15:24:22.30 ID:EIZKQtRa.net
>>646
何の話してるの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:22:42.41 ID:Jl3UxmfZ.net
化繊は臭くならんか

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:34:33.96 ID:A4wEYczy.net
それはあんたの体臭と選択頻度によるやろ

ユニクロのエアリズムステテコだけは近年まれに見る傑作だと思ってる
もう2年くらいは下着はこれしか使ってない

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 17:24:15.43 ID:Ep4RjfxC.net
ナイロンギアパンツって裾にドローコード付いていれば良かったのに

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:22:10.21 ID:RMNB3/0K.net
>>642
どう着るって、普通に着る以外あるの?
裏返しで着るとか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:41:15.72 ID:B5yMMtXE.net
>>652
コーディネートはこーでねーと

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:50:40.62 ID:r2L4Pc41.net
>>652
なんかの受け売りだと思うので相手にするだけ損

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:54:43.96 ID:JkAtwp9A.net
ワークマンに360°ベンチレーションジャケットかいうベンチレーションまみれのジャケットが売ってた
誰か買ってレビューしてほしい

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:11:49.69 ID:lI6kiP2X.net
ウェアは帰ったらすぐ洗ってるわ
汗吸いまくってるからそのまま乾いたら臭いだろねw

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:18:08.60 ID:BsJ+rSrB.net
タイツの上にドライEXのパンツって組み合わせの冬場だとあまり汗かかなかったときはパンツは2、3回履いちゃう派
タイツは毎回洗うよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:19:27.45 ID:BsJ+rSrB.net
そういや全身ユニクロを避けるために無印なんかはどうかと思うんだけど
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1000211
くつ下とかパンツが気になるね

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:43:17.43 ID:LFhDQqnI.net
関係ないが秋葉原だと下は無印上はユニクロと便利だ
なお、どちらかを買わないとトータルコーデの確認は出来ない

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:51:54.44 ID:B5yMMtXE.net
>>654
受け売りじゃないよ
アウターの話だけどルックスのいい奴は何着ても似合う
だけどそれはほんの一握りの人
大多数はそうじゃないんだから思考停止でとりあえずユニクロは流石にダサい
トップ、ボトム、カラーの組み合わせ、所謂コーディネート
自分のルックスも含めトータルでどう他人に映るのかを意識した着こなしをしようという話
それは別に値段もブランドも関係ない

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:57:25.94 ID:SWH6Sc5z.net
>>660
へーそーなんだー

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:16:26.84 ID:jQqMraQf.net
ユニクロなんてデフレの象徴だからな
つまり30年0成長の象徴、不景気の象徴
ユニクロなんか買ってる間はずっと日本は這い上がれない

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:17:21.75 ID:jQqMraQf.net
TWITTERでトレンドになってたが
日本人の個人収入は韓国人にも抜かされたらしいじゃん

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:24:42.18 ID:jQqMraQf.net
国民がユニクロだのダイソーだのそんなもんばかり買ってると
(技術やアイディアを要する)高価格帯商品をつくる企業が育たないわけだな
本当の意味での最先端をリードできない
安いもんかって低い収益を得るってことしてるだけ
例え同じ収益であっても
高いもんかって高い収益にしなければならない

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:28:51.91 ID:jQqMraQf.net
ユニクロが世界の衣料品業界トップになったんだっけ
それは日本のデフレパワーで力をつけたユニクロだからこそできたことだな
日本のデフレを利用して成り上がった

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:36:13.26 ID:GrZWgfeS.net
ファッションが一回りしてなんでもありになったし
あと10年くらいでみんな全身タイツを着てて
他人の目にはバーチャル服を見せる時代になるかも
そうなれば、ピチパンでももう恥ずかしくない

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:53:30.13 ID:NMQJRaVw.net
バイクから降りなきゃピチパンなんか誰も気にしない
ピチパン気にするのはロードパイク片手にお散歩する人達だろう

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 22:28:26.82 ID:SSYFukEY.net
走ってるから気が付かないだけでみんな笑ってるか引いてるよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 22:42:50.25 ID:RMNB3/0K.net
>>654
確かに、着こなしだとか組み合わせだとか言って、結局「何を着るか」の話だったw

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 22:45:35.66 ID:RMNB3/0K.net
>>667
いやその認識はヤバいぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 23:44:42.55 ID:4cywlRfq.net
ワークマンって女性向けに意識してるのにSサイズないよね
ほんと困る

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 01:09:07.46 ID:OkpJn9QI.net
ワークマン女子はデカイんじゃないの

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 01:20:58.96 ID:MscD07TP.net
>>672
それはTheガッツ!女子やんけ
今はジャケットがダボダボなのがトレンドだからってだけ
ボトムスはSサイズも有るよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:58:23.01 ID:CDm4zsvS.net
アマゾンのセールで買ったMサイズのポロシャツ、肩幅40cmないんだぜ
アディダスのバッシュも26.5cmだと、通常26.0cmなのに履くと指が曲がるし細い

SML表記はあてにならないから、実寸か実物みないと判らないの多いよな

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:20:01.94 ID:yJ8GCLVA.net
>>672
確かにワークマン女子はデカいな
華奢だとワークマン女子になれないからしょうがない

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:43:00.44 ID:1dx+ZvNx.net
>>674
靴はともかくシャツは商品ページでサイズ確認しないほうが悪い

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:17:48.68 ID:MjMj4nid.net
アマゾンの中国発送セラーは
サイズ管理もなにもない、デタラメ
返品できるけど、時間の無駄だからもう買わない

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:14:19.45 ID:X7mzIpAA.net
ユニクロのレザータッチミニショルダーバッグはあの価格帯であれほど見栄えがいいバッグを俺は見たことがない。ジッパーはYKKのエクセラって時点でぶっ飛ぶし、合皮も下手な本革より見栄えがいいぐらい。ユニクロの小物で素晴らしいと言える商品に初めて出会ったわ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:19:07.75 ID:X7mzIpAA.net
問題はMBやまとめが言ってたように、ちょっとフェミニンに見えることだけど、そもそも小さいバッグ自体が、男性に馴染まないっていうか、フェミニンなイメージがあるので気にする必要はないな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:24:11.89 ID:GHBpdis/.net
自転車板のウェアスレに書くようなモノでもないような

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:44:23.71 ID:dXMm+vQB.net
ショルダーバッグは乗車姿勢をとる時はかなりベルトを締めないとぷらんぷらんして鬱陶しい
このあたりの使いかって次第だね
あとバックルの強度弱いと落っことすので注意

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:30:19.09 ID:QO6fn7Xg.net
どんなに良かろうと着られないんだが

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:17:28.63 ID:rap6aAeH.net
英語のwearならバッグを身に付ける意味もあったような、なかったような

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200