2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:36:11.46 ID:chvz5Isy0.net
大阪の自転車乗りのスレです

前スレ 大阪の自転車乗り Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604164018/

次スレは原則として>>980の人がたてて下さい
たてられない場合はその旨速やかに報告して他者の協力を仰ぐこと

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:04:28.80 ID:b3g0I4WP.net
あたいに触ると、ヤケドするよっ!

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:22:24.10 ID:iof3yJwI.net
まこっさん自転車整備費用捻出できてないから最近走らない

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:26:08.40 ID:LRQA5f+X0.net
この「本当に大阪に住んでるのかどうかわからない」、「自転車に乗ってるのかどうかもわからない」、「ただただ他人の大阪自転車ライフを嫉妬するだけ」の人、まだ粘着嫉妬してるのか・・・
怖すぎるわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:31:15.06 ID:75b7Unqe.net
ほんとレスバして構うなよ
めっちゃ喜んでじゃねーか
おかげでレスバ以外会話成り立たねーよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:32:54.45 ID:itVzCu2A0.net
>>286
ただRX自身は全然意に介してないのが救いですけどね

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:34:49.66 ID:qq/5VWx+.net
>>288
そうだね

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:37:15.42 ID:LRQA5f+X0.net
>>288
というか、むしろ栄養にしてるようなところもありますねry
ともかくスレを荒らす連投パヨ爺には早く消えろと言いたくなります

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 22:02:40.88 ID:6zbTrY8H.net
最近みな見飽きてあまり構ってもらえなかったから
はしゃいでるんだろうね

いうて冬でネタも少ないからガイジが一人遊びしててもあんまり影響はない

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 22:21:32.29 ID:ODiCa5D9.net
>>288
そらお前さん自身だからだよ

特徴あるチャリと同じで臭すぎ

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 22:35:54.49 ID:tkW4Hpok.net
パヨクの使い方間違ってる人ってあまり見ないので見分けやすい

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:16:34.68 ID:HrLhqFB1.net
>>288
ダサい自転車スレに推挙していいかもな

チームRX()

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:41:52.28 ID:14TRLKXW.net
暗峠足つき無しで登れる人がいるのか
全く無理だったわ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:45:07.36 ID:ZuHu4eB4.net
>>295
蛇行ありなら余裕のよっちゃんだけど

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:46:50.02 ID:14TRLKXW.net
>>296
すげー神やん

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:53:09.06 ID:RSaGwHZa.net
けっこう自動車通るから蛇行ありでもタイミング良くないとだめじゃない?

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:56:41.17 ID:dprm4A3C.net
狭い道の曲芸蛇行の時点で余裕無いんだけどな
対向車が来てても粘り過ぎてコケる奴が多い

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:07:21.80 ID:ZuHu4eB4.net
クルマ少なかったので39t-23tで登ったよ最近行ってないけど
あと柏原の青谷→のどか村までの農道は空いててよく行くが
短距離だけど20%越えの坂あってお勧めする

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 14:20:44.29 ID:dprm4A3C.net
39-23で足付きせずに暗峠を登りきるってのは凄いな!
箕面ヒルクライム始点西田橋横の善福寺への20%オーバー激坂100メートルを
50-11で登って死んだ(自転車お守り500円)

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 14:22:33.83 ID:pGLw2UQu.net
女性でクリアしてる人いたな

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 15:09:43.62 ID:PHnxcioo.net
暗がりはクロスじゃ鉛のようだった

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 16:37:41.81 ID:9LlV/K5K.net
前輪が浮いてギア比下げても怖くて無理だった

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 17:02:56.23 ID:14TRLKXW.net
今日車すれ違ったのは3台くらいだったかな
ほとんど押してて来たなと思ったら避けてであまり覚えてないけど
原付なんかはエンジン唸ってたよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 17:37:03.25 ID:JGrtNXdr.net
電動アシストでなら登ったことあるぞ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 18:58:19.79 ID:eqP2tRDf.net
ヒルクライムって女の方が向いてるってのは確かにあると思う
男でもどっちかというと筋力のあるタイプより若くてヒョロい奴の方が強いのと同じで

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 21:28:37.88 ID:4nj8tnyQ.net
体重が軽い方が有利だわな
70kgと55kgじゃ自転車以上の重力差か
さてと痩せるか…

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 21:53:43.99 ID:CBQi9xkX.net
俺はそういう方向は目指さんけどな
富士ヒルのゴールドをギリ取れる程度でヒルクライムはいいや
それよりツールド沖縄とかグランフォンドで通用する方がずっと良い

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 07:32:55.10 ID:wV1thKV7.net
初心者なんですけど
大阪でウェアのお店ってどこかお勧めありますか?
軽く調べたらウエパ、ワイズ、モンベルぐらいはわかったんですが
よかったら教えてください

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 07:54:44.30 ID:KBjwiQX4.net
>>310
ウエパかワイズでいいのとちがうか
まだショップあるけど、前者と比べたら
品揃え少ないわ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 08:17:06.44 ID:+EFMYjUL.net
普通体型なら通販でいけるよ
安いし色々と選べる

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:15:27.83 ID:jmumEH/R.net
大阪じゃないけど
千葉から和歌山までの太平洋岸自転車道なるCRとかきちんと連なればおらわくてかすっぞ
って連なってるの?
潮風が嫌だけども

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 14:38:53.44 ID:q8DzGKTF.net
連なってるかどうか
今から自らの脚で確かめて来い

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 15:10:43.86 ID:3SLstJ3H.net
琵琶湖一周すら満足に繋がってもなく案内もロクにないんだから分かるってもん

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 15:57:11.15 ID:tTqB7HYM.net
一般道に自転車通行帯を後から付け足したのが殆ど
しまなみ海道や淡路島みたいにドライバー側に配慮する気持ちがなければ意味無いよ
それを実現するには年単位で時間がかかるだろうね

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 18:55:19.10 ID:nkQrVhIk.net
>>311-312
ありがと
今日ワイズとウエパ見てきたけどセール品買えた
ネットも夏物とか探してみる

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:34:35.02 ID:kPgQbSZH.net
久しぶりに自転車乗って毛馬閘門まで行ってきた
サイクリスト多かったわ
http://s.kota2.net/1612089120.jpg
http://s.kota2.net/1612089196.jpg

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:47:45.85 ID:jmumEH/R.net
あったかいって聞いたから行こうかなと思ったけど
普通に寒くても近所ポタポタして帰って来た

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:24:23.07 ID:owoAr9dg.net
道路整備すら削りに削ってる大阪で自転車道なんてあいえない

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:25:48.47 ID:KBjwiQX4.net
今日淀川から桜島に向かって行ったけど
もう淀川の横の道、めちゃめちゃや
工事でまともに進まれへんわ、
もう工事終わるまで、此花方面は
行かない方がいいよ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:31:42.61 ID:MzG3sZLO.net
道の補修?新たな道作ってるの?
国か府か知らんが下りてる予算が余りまくりで多分3月末までの消化のために工事しまくってるんだろうな。

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:49:06.07 ID:927oZPy9.net
淀川とかなにわ自転車道とかガタガタの舗装の修繕してほしい

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:53:17.90 ID:q8DzGKTF.net
難易度低いパリ〜ルーベと思えば楽しめるやろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:21:58.39 ID:KBjwiQX4.net
なんか看板には淀川左岸線とか
書いてたけど、当然一般道路やろうね

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:23:45.66 ID:mAfB6t6l.net
左岸線は高速じゃなかったっけ

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:26:43.50 ID:jmumEH/R.net
https://trafficnews.jp/post/104209

わいが見たのはこれね
ナショナルサイクルルートがーいうてますねん

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:28:43.58 ID:XXVa+hyf.net
地下トンネルと神戸線合流ジャンクション高速道路の工事
長柄橋より海側の淀川沿いは数年先まで43号線まで右岸を使わないとダメ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:36:20.37 ID:KEW+RcQE.net
淀川と大和川は高速作ってんだよw
土手の中にw
津波来たら終わりw

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 21:46:55.76 ID:C9D5aygQ.net
>>317
初めは実店舗で買ったのは良いと思う
同じサイズでもメーカーや国毎に微妙な違いやフィット感があるので通販を利用するならレビューなどは確かめた方がいい
レビュワーが身長、体重、体型を記してくれているとかなり参考になるから

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 01:50:49.36 ID:3I0gNhzv.net
3時過ぎた頃から雲が増えてむっちゃ寒かった

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 04:51:05.79 ID:JL8iuyEV.net
>>318
なんかこうカッコイイ写真で良いね

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 07:19:50.11 ID:nIGV8pYU.net
>>318
ここは入り口の方から引きで撮る方がカッコよく撮れるよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 07:24:38.74 ID:gyXCFl+a.net
まず野犬をなんとかしろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:31:18.68 ID:byiGtzoa.net
12日休みにして連休で走るかと思ったら雨やんけ

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 00:25:15.99 ID:9OtDbXLU.net
そんな先の予報て精度高いのかね

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:09:44.90 ID:9PG6/LwX.net
今日野犬おったわw

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:06:52.35 ID:kPsFk0r2.net
>>337
それは俺
お前は何時も野良犬臭い言われる

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:38:57.75 ID:FQGKxImK.net
ガクトとかいう不良の動画が更新されてるな

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:08:12.09 ID:AwAbR2Ws.net
PHANTOMとかいう大阪南のアホ連中はどうなったん?

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:51:05.13 ID:ElFMzuPG.net
長居公園来たけど、来たところでって感じね

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:57:37.66 ID:pFPvUEY6.net
>>341
長居まで行ったなら大和川流した方が楽しい

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:03:00.69 ID:pFPvUEY6.net
大和川の左岸を最下流まで下ると海の先っちょに出るから気持ちいいよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:24:30.13 ID:ykVH5SzK.net
>>343
左岸って、堺側?

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:29:50.32 ID:pFPvUEY6.net
>>344
そうそう堺側
大阪側は工場敷地になってて先まで行けない

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:38:53.55 ID:BJQMm9zq.net
J-GREENの外側の道やね
一度行った時にオッちゃんがチヌ釣り上げる場面に出くわした
話聴いたら夜にはウナギも釣れるらしい
夜間にはなかなか近づきがたい場所やけど

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:44:24.00 ID:pFPvUEY6.net
>>346
でも夜なんて全く人いないよ
俺のおすすめはやっぱ夕方かな
夕陽がすげー綺麗

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:25:35.77 ID:SwGAHGw6.net
>>342
なるほど、夕陽いつか行ってみます
手前のスーパー銭湯に行くのもありですね

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:31:22.33 ID:P7yPxXJD.net
B4C=自転車系YouTuberの至宝

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:56:27.44 ID:5paNkbnB.net
B4C=変質豚顔

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:21:50.39 ID:2/rTQiJ/.net
ゴリラの話題はスレあるんだからそちらでしなはれ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:24:55.79 ID:W+mHZADG0.net
RX1乗りです
フルカーボンロード、発注しました
ゴールデンウィーク前くらいの納車らしいので、またその頃になったら写真付きで報告させてもらいます

足つかずに勝尾寺乗れるかなあ
平地で時速50キロ出せるかなあ
わくわくどきどき・・

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:27:19.67 ID:vNU/jar+0.net
>>352
いよいよかw
順調にステップアップしてるようで何より
今度一緒に六甲山登ろうぜ(勝尾寺でもいいけどw)

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:31:34.40 ID:yHcfCM9g.net
二ヶ月で入ってくるなら早い方だね
今半年待ちとかザラだし

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:02:35.94 ID:x223VPtn.net
ビギナーなんて吊るしでいいじゃん

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:55:34.46 ID:a6lbEImb.net
すみません、天王寺方面から
浜寺公園まで、なるべく車の少ない道
ありませんか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:55:58.89 ID:9ZpqDWgo.net
勝尾寺で足つきするってママチャリでも乗ってるんか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 18:24:28.85 ID:wRwjIA+v.net
>>356
つ紀州街道

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 19:23:12.82 ID:oycLUPN/.net
>>358
ありがとう、調べてみます

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:05:27.30 ID:QuvdYeB5.net
まあ確かに紀州街道が思い浮かぶけど天王寺から浜寺間なんて永遠に生活道路だから自転車とか徒歩の老人が多くておちおちスピード出してられないよ
道もあんま整備されてないとこ多いし。
まあのんびり行くなら別にいいだろうけどさ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 01:29:21.65 ID:WFdAQ1hN.net
天王寺からサクッと新なにわ筋に行くだけだな

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:42:10.06 ID:sm2emKRM.net
木津川は北からの暴風向い風で地獄だわこれ
大阪市内まで帰るのに足が終わって来た😅

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:22:27.00 ID:iZvX1PBQ.net
>>362
木津川って…もう既に大阪市内やん

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:27:59.50 ID:m0ugBpnD.net
>>363
文脈からして京都の木津川の話だろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:29:08.73 ID:sm2emKRM.net
木津川って奈良県の木津川CRからの出会い館から淀川CRで大阪市内までやでしかし
まぁ淀川が横風でなんとか助かった

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:34:09.55 ID:Z+CrH57E.net
今の時期風強いね

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:48:56.78 ID:ZrYx0PxP.net
淀川って土手乗っててもいいんかな?
経由路としてはいいのかもしれんけど

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:16:41.76 ID:7sLfUmVU0.net
淀川の土手は強風だとちょっと危険

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 13:54:22.01 ID:vZCWPo3z.net
13号のこと?
土手下は車止めがウザいから快適だけどな

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 15:54:57.00 ID:tWDFmcTU.net
なんか走ってる人や散歩してる人に
ここチャリのるな!とか言われない路かどうか心配をしたのです

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 16:10:23.44 ID:7sLfUmVU.net
バイクは禁止だけど自転車はだいじょぶだよ
まあ荒い運転したら文句言われるだろけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:37:18.56 ID:VIIf5HPH.net
車止めも半分くらいは迂回できるよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 17:41:42.26 ID:tWDFmcTU.net
>>371
あんがちょ!

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:17:25.79 ID:wB2Zo79+.net
マスクして無い奴大杉の淀サイとかよくいけるな コロナ怖くないのかね?

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:45:24.63 ID:tWDFmcTU.net
止まらないしたまらないし交流ないしすれ違うだけだしその時も2mとか離れてることが大概なので

ちなみに私はマスクしてます

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:45:26.80 ID:d0A0WPMu.net
ソロで走るんだったらマスクなんかいらんやろw
コンビニやトイレに入る時はつけるけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:52:31.77 ID:JN1whZJo.net
コロナ対応を理由に屋外でマスクは全く無意味。
むしろ建物内でブロックした飛沫が徐々に乾燥する事でおきるウィルス時間差吸入の可能性の方が大きいだろう。

だからもちろんこれまで風が無い建物内部ではマスクをして外でしてこなかったが、先週から花粉が飛び始めたので仕方なく外でもマスク。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 01:17:48.64 ID:d5CRrAEj0.net
>>352
いい色買ったな
おめ

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 02:05:52.27 ID:1ZYg0gtU.net
マスクは街中走る時は基本的に顎に引っ掛けて人影見つけたら装着する様にしてる
淀川とか人がいないとこでは外してるけどね
世界の流れから見て既に変異種は相当数国内に存在してると思うしまだまだ気は抜けない

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 03:32:23.13 ID:53SgEtkC.net
淀川ってハアハアゼーゼーしながら必死な人達いるやん
あいつら後方に飛沫撒き散らしてるんやで?それノーマスクで吸うてると思うと怖いわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 04:29:09.77 ID:yIyxT6CP.net
>>380
家に引きこもっていろ

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 07:51:27.54 ID:PHajBbJm.net
>>380
人には免疫力があり、一定量以下の多種多様なウィルス侵入は常時あって全て免疫力で処理されている。
一度に多量の侵入を許すと通常の免疫力でカバーできず定着と増殖を許してしまう、これが感染。
例の役立たずアプリも、定着と増殖をしている人物と15分間近距離にいると「これは免疫力でカバーできない量を取り込んだかも」判定で、検査してねメッセージみたいな流れ。

なので、およそ屋外でマスクは無意味。

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 07:59:43.04 ID:1b96Uugd.net
屋外でもBBQ宴会みたいに近距離で会話しまくってるとだめだけどな
自転車で一瞬のすれ違いとかなら問題ない

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:04:25.67 ID:CwDbogeM.net
自転車でコロナ怖いとか…
どこも行けないな
まぁでも面倒な時代になったねぇ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200