2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 167

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:36:12.57 ID:tTmW7/QZ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/
折り畳み&小径車総合スレ 164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603542498/
折り畳み&小径車総合スレ 165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605678200/
折り畳み&小径車総合スレ 166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607340912/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 09:52:31.61 ID:WrQAA6NA.net
>>355
サドル高さやハンドル高さはジオメトリーとは呼ばない

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 12:29:49.93 ID:/EVjbkmt.net
>>363
お前はもうちょい諸々精査してから貼った方がいいぞ

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 12:35:02.76 ID:hqoSauJN.net
Tyrellほしいけど最寄りの取扱店が若干遠いんだよなあ

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 12:44:17.55 ID:mnphmeky.net
フルサス ベルトドライブ 内装変速の折り畳みが欲しい

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 12:58:40.71 ID:QxWDfMHg.net
タイレルはディスクブレーキ仕様になったら考えてやってもエエ

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 13:59:56.20 ID:9ya93jjY.net
とりあえず最高級にしとけばドヤれるという人かな?

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:00:22.13 ID:9ya93jjY.net
誤爆〜

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 16:03:07.75 ID:q0OXtRKS.net
タイレルかっこいいよタイレル
まったり乗ってるから絶対持て余すけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 17:17:55.34 ID:fNlHynA4.net
>>367

http://imgur.com/cHaIwkj.jpg

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 17:37:26.09 ID:nNGueuX0.net
>>372
折り畳みか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:22:20.33 ID:sWsEPlGE.net
>>364
フレームのジオメトリーではないが
自転車のジオメトリーではあるだろ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:24:12.51 ID:sWsEPlGE.net
>>372
そもそも26インチじゃないのか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 19:10:49.20 ID:TAEvYRnX.net
>>372
格好悪い自転車

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 19:19:25.84 ID:DIdnBnUN.net
>>364
八重洲出版に言ってw
>>374
設計時に想定しているサドル高さ&ハンドル高さとそこからコクピット長の範囲が出てたのでこりゃ面白いなと
IVE標準装着のシートポストのヤグラが結構後ろにオフセットされている(BB軸とシートチューブのオフセット分ほどでないかもしれんが)し、
想定サドル高さの範囲ならサドルレールの前後位置調整でポジション出しはクリアできそう

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 19:31:46.99 ID:huvtwH8R.net
小径車は雰囲気を掴んだので次は35インチくらいのMTBに乗ってみたくある
大径車…まず量産されないなw

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 19:54:25.37 ID:wzNEXwUo.net
本物のタイレルなら欲しいけど、タイレルという名の地方の自転車業者のは要らんわ
ルノーやハマーよりも質が悪い

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:06:24.43 ID:hqoSauJN.net
あ、はい
カラクルこそ最高の自転車ですよねわかってますわかってます

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:55:23.33 ID:yKAQ7DU5.net
>>373
折りたためるよ
http://imgur.com/0F5mCPn.jpg

>>375
質問者はホイールサイズは指定してないよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 20:57:14.55 ID:yKAQ7DU5.net
ちなみにこれ2000年頃に日本にも限定輸入された
英国のカーボンフレームメーカーが作った街乗り自転車
ベルトドライブ、SRAMの内装7段変速

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:05:29.75 ID:IosFa4qT.net
面白いなこれ
フレームデザインも美しい

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:21:00.67 ID:d3WKmm2x.net
451の25Cで軽量高性能タイヤは無いのかっ?
ホイール外せないから輪行しにくいんじゃー

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:29:32.17 ID:q5IVL6uF.net
シュワルベワンなくなったからね
ミニッツライトの23mmで我慢するしかないね

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:42:25.74 ID:gClHeJaq.net
>>384
教えてあげます

自転車のホイールって外せるよ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:54:31.96 ID:q5IVL6uF.net
28mmだとキャリパーブレーキ開放してもつっかえるって話だと解釈したんだけど違った?

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 21:58:14.87 ID:rG45+Yj9.net
いや、空気抜かないと外せないって話でしょ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:25:13.69 ID:raGBGShn.net
IDIOMさんか?
評判の微妙な DURO stinger 25-451 か実測が25-26mmらしい IRC ROADLITE 28-451 とか。
ちなみに別ミニベロだが、ROADLITEは使ってて特に不満なし。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 00:37:09.42 ID:IBT9SkmP.net
空気抜かないと1インチまでしか入らないのか。小径だと怖いな。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 06:34:30.53 ID:AftlZ4+J.net
ブレーキのワイヤー緩める方が早いな。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 06:42:59.43 ID:8hK52HbP.net
アジャスターを少し緩めた状態でワイヤー固定

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 08:40:40.20 ID:B6jcYKpl.net
やっぱディスクB最強や

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 10:26:13.53 ID:PTyrtAb+.net
BR58101F(105)は デュラノ1−1/8(≒28mm)は抜けるよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 11:18:50.12 ID:gdJjE2oI.net
ホイールを外さずに畳める自転車がいいね

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 11:55:39.40 ID:9OYti4X+.net
>>392
そんなことしないでこれ使えよ
https://blog.worldcycle.co.jp/20131213/8200/

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 15:09:46.79 ID:CEDG9Mvf.net
カンパにしなさいよ
ピン押すだけじゃん

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 15:28:45.96 ID:DW2Ym+x9.net
>>380
煽るなぁw

低品質で高性能 
ネタにしても乗っても面白いですよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:09:09.65 ID:2yaENoTn.net
>>389
DURO stingerってグリップ力が不安じゃない?特に路面濡れてたら絶望的なほど滑ったわ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:14:13.41 ID:QxuyLpEH.net
まともに走る折りたたみカーボン車を
出してくれるだけで貴重だな

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:26:39.10 ID:D2NfqWau.net
個人的には451のアルミとカーボンフォークで9kgの折り畳みでいい
これならかなり使い勝手いい

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:54:28.32 ID:+nSVbEPY.net
>>396
機能のわりにデカいな。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:54:46.08 ID:7qK1aLjj.net
>>399
406の同等品使ってたけど、柔いし実際長持ちしなかったな…
安いだけはあった

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:57:40.68 ID:+nSVbEPY.net
>>401
ポケロケがそこそこのパーツで組むと9kg切るみたいだから
アルミよりも安心して乗れそうな気がする。
まあ、少し値が張るけど。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 17:30:44.59 ID:kXjckCiR.net
>>404
ポケロケとカーボンフォークの組み合わせって出来るの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:09:23.09 ID:1MjHnPvT.net
G社のIDIOMのフレームをダホンのクリンチみたいに折れるようにしてくれたら欲しい

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:14:15.50 ID:2Osh9m7s.net
断る

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:17:27.93 ID:HayCeZ0q.net
>>406
それでクリンチと同等以上の価格でも買うのか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:37:00.22 ID:4Xg1EYB7.net
https://www.cyclorider.com/archives/43067
お前ら的には、どう?

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:40:12.68 ID:y3VUR6xj.net
>>408
2015年のクリンチは税別55万円だったらしいね
https://www.dahon.jp/2015/product/Clinch/index.html

今ではお得な税別167000円なのに、余り目立たず

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:45:55.13 ID:rpFJaj03.net
>>409
これ電アシ無しモデルだったら12.8kgからどれだけ軽くなるんだろう?

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:46:26.12 ID:8hK52HbP.net
>>405
オーダーは出来ないだろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:28:42.87 ID:Nsf8AhPR.net
チェーンステーないとオレの脚力には耐えられないハズ

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:37:17.59 ID:XGcAanAt.net
典型的イキリオタク

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:23:47.24 ID:xIKZbIto.net
>>409
軽さは良いけど、フレームと色がダサい。油圧ディスクなのもイヤ。定価36万は高すぎ。

ググったらGICで10万・12kgのやつがあったわ。16インチだけど。
ギアの段数と走行距離では劣るが、こっちの方が無難じゃないの。
http://www.gic-bike.com/product/trans-mobilly/tm-next163/

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:52:17.45 ID:aMvvhVK4.net
去年の山口県の幼女轢き逃げに続いてまた今度もミニベロが犯罪か
https://www.youtube.com/watch?v=PJY0bwvzue8

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:00:11.98 ID:+nSVbEPY.net
>>405
普通にオーバーサイズだから(一時は1.5だったみたいだけど)
小径用のカーボンフォークなら使えるんじゃない?
でもカーボンフォークにこだわる必要あるかね。

http://blog.livedoor.jp/ehicle/archives/57042335.html

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:23:32.00 ID:qYYVH54V.net
bike fridayはかっこいいけど値段がね・・・

もうちょっと(いやたくさん)お金貯めてから考えよう

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 03:44:54.85 ID:ZbzNhdor.net
IDIOMはあれはあれだからシリーズが続くほどの製品なわけで
ダホンのとは全く違った自転車に仕上がってるから問題ないだろ
つうかさ、IDIOMなら食指が動くがクリンチなんか乗る気にならんでしょ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 06:01:38.37 ID:FphDeH/+.net
>クリンチなんか
>クリンチなんか
>クリンチなんか

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 07:00:36.27 ID:TLNjEZX6.net
>>415
トランスモバイリーは電動スレで散々書かれてきた

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 07:33:43.28 ID:WqVkE3ox.net
電アシ折り畳みの意味がわからん

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 08:05:10.21 ID:Qdx2kS94.net
車載が基本なんでしょ

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 09:19:57.84 ID:zv9mgB0w.net
>>417
こういう組み合わせも出来るのか、参考になる。
気兼ねなく輪行したり乗りたいから鉄フォークのままでもいいかな。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 14:36:06.72 ID:K3FgGBpl.net
>>424
バイクフライデーのクロモリフォークは剛性コントロールが絶妙でなかなか良いよ。
ポケロケでもフロントキャリアつける気ないなら、フォークだけポケロケプロ仕様の細身でカッコいいやつにしてもらうとか出来るしね。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 14:41:37.75 ID:vusHkCGR.net
バイクフライデーは走り良さそうだけど折り畳み方式が微妙
他の折り畳みと比べてというよりロードと比べてもメリット小さそうなのが

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:15:17.66 ID:6rI7JYFz.net
>>406
coolerwayやろ
欲しいけど剛性が微妙らしいで

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:27:43.42 ID:aXkJamcE.net
>>426
まあ、元々がスーツケースに収めるための折りたたみだからね。
でも前輪まで外して小さな輪行袋でコンパクトにパッキングしてあるのを見ると、
持って移動する距離が長い時は羨ましく感じるよ。
あとポケロケは速度域がそれほど高くなければ、ロードと同じような乗り味で走れるのがいい。
余裕があれば俺も一台欲しい。

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:27:56.47 ID:j1x//VQS.net
>>426
ロードバイクはスーツケースには入らないだろ?
そういう事だよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:28:10.26 ID:j1x//VQS.net
被った

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 20:05:10.79 ID:ZbzNhdor.net
>ロードと同じような乗り味で走れるのがいい。
 
また騙されてw

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 21:47:33.32 ID:K3FgGBpl.net
>>431
俺が乗ってみた感想を言っただけだけど。
まあ、そう感じない人がいても構わんけど。

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 22:21:05.68 ID:6l+unw01.net
あなただけでもそう感じてもらえて嬉しい
…ってことはあるかもね

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 23:01:08.69 ID:oZAIOe3L.net
>>431
ポケロケはロードと同じポジションが取れるのが大きい
海苔味はしなる感じが好み

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 23:05:51.09 ID:cdCLS/Yu.net
小さくすることに拘らなきゃパパッと輪行できそうだよねポケロケ
ロード用輪行袋にロードの10倍早く収納できるって需要はあると思う

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 23:09:50.33 ID:x0ruvrdv.net
>>433
特別なあなたに特別な乗り心地
素敵やん

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 23:24:12.26 ID:DxHpHDef.net
>>435
コクーン輪行の方が楽そうではある

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 23:26:04.33 ID:cdCLS/Yu.net
チキンハートの俺には精神的に楽じゃない

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 06:55:15.19 ID:vchJhctj.net
折り畳みミニベロって、畳むの前提だと
傷だらけになるのが前提なの?

同僚がBSの6万弱するの持っているんだけど、
折り畳んだ際に、フレームとフォークやステムが干渉していて
あちこち傷だらけ塗装はがれになっていて萎える
おまけに、スタンド出してるとクランクと干渉して、
そこも傷だらけになってるし〜

ブロとかお高いの乗ってる人は、どんな運用してるか気になるわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 06:56:27.99 ID:Kq5jXISq.net
前提ってなんやねん。取り扱い方の問題やろうが。
主語が大きいんやボケが。

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 07:04:32.75 ID:yV5hdHxp.net
ボケは言い過ぎ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 07:58:52.09 ID:SIVj6u6p.net
固定用マグネットがあると折り畳んだときにフォークと本体にスペースが出来るから
だいぶ傷から守られる。パーツが当たるようなところに樹脂シールとか貼ってるメーカーもあるね。
個人的に保護テープとか貼ってる人もいる。まあ折り畳みは色々と手間がかかるよね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 08:31:16.35 ID:wsyk4gpQ.net
>>439
なんかその書き方は本人にしか思えないぞ...

輪行する時は厚めのレジャーシートを緩衝材替わりにしてる
作業用シートにもなるから便利

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 08:45:35.45 ID:/J+zbb74.net
傷つくのは普通だよ
自分はフレーム70万のロードバイク乗ってるけど、輪行すると傷が増えていく。
割り切って乗るべし

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 08:59:19.62 ID:m/Kukf7J.net
傷をつけたくないなら床の間にでも飾って置くことだな

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 09:12:17.83 ID:rLYAm2gf.net
自転車は消耗品。乗り倒してナンボ
減価償却期間も5年で無価値になるし

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 09:48:12.97 ID:68libTx+.net
ブロは傷と錆が勲章らしいからガンガン傷付いても良いんじゃね?

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 10:16:09.91 ID:PnKC5Btr.net
傷気にして神経質に扱う方が嫌だわ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 10:40:14.95 ID:Kxf6gbUN.net
床の間からノーガードまで出たな
キレイに乗るノウハウなんて腐るほどあるから自分に合わせて好きにやってくれ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 11:44:59.69 ID:68libTx+.net
短期間で手放して乗り換えていく人なら話は別だろうけど、傷を気にするあまり取り回しが過度に慎重になるのは馬鹿馬鹿しいよなぁ

縦折りタイプは重なる部分が無いor少ないから、その辺の心配は少ないか

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 11:46:50.32 ID:yraKTbwE.net
ピカピカのほうがダサいまである

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:13:30.39 ID:b2CxeRe/.net
ピカピカ新品のうちは慎重に扱うけど
汚れてきたら雑になってくるそんな程度のもんよ
とはいえ折りたたんだだけでフレームに傷入るのは欠陥じゃないか、もしくはよっぽど不器用なのか

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:29:57.43 ID:rLYAm2gf.net
手間と重量増気にしなければいろいろ緩衝材とか持っていけばいい

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 12:57:05.04 ID:Ga1nBp22.net
世の中には想像を絶する馬鹿ってのが居るんだよな。

aho!オクで横折型の折り畳み自転車を落札したら
内側のクランクを上向きにしたまま折ってて
届いたらフレームが凹んでやがったわ

で、同型車が他にも出品されてて
そいつも同じ所がw
どうすればこんなに頭悪い事が出来るんだろうね?

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 13:02:37.29 ID:Mfk11kk6.net
もしかしてF8Fかな
人の写真見てるとステムが内側に折れるようになってたりするけど
外側に折れるように組み付けるほうが正しい位置で傷つきにくいんじゃないかな

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 13:19:50.78 ID:TMDlZQOc.net
ヤフオクで自転車を買う方もちょっと

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 13:52:49.96 ID:freMWDuR.net
ヤフオクは我々のようなマニアが古物を漁る場所だよ。
最新現行モデルの自転車、部品やそれに準じる単なる数年落ちの中古などをヤフオクで買うのは
単なるビンボっタレでしょう。

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 13:54:37.65 ID:TMDlZQOc.net
金属系のフレームのみや、廃番のパーツを買うんならまだ分からなくもないかな

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 15:10:13.83 ID:K4iOEkWW.net
干渉しそうなとこには3Mの保護フィルム貼ってる
ロールの奴

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 15:17:20.93 ID:a2IkKeyu.net
6万で電動折りたたみ自転車探してる友人いるんだけど、おすすめある?
http://imgur.com/gallery/OJk7irz

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 15:20:07.42 ID:a2IkKeyu.net
こっちでした
https://i.imgur.com/jHjGmDq.jpg

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 15:20:22.26 ID:xc2RydgX.net
傷が気になる人にはチタンフレーム最高。
傷が付かないんじゃなくて付いてもあまり気にならないだけだけどな。

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:21:42.42 ID:506yfjkQ.net
傷気になるなら定期的に全塗装してしまえばよい
かえって楽しみが増える(´・ω・`)

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200